JP3794502B2 - 画像領域抽出方法及び画像領域抽出装置 - Google Patents

画像領域抽出方法及び画像領域抽出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3794502B2
JP3794502B2 JP32153494A JP32153494A JP3794502B2 JP 3794502 B2 JP3794502 B2 JP 3794502B2 JP 32153494 A JP32153494 A JP 32153494A JP 32153494 A JP32153494 A JP 32153494A JP 3794502 B2 JP3794502 B2 JP 3794502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
boundary
image
area
mask image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32153494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08163434A (ja
Inventor
知生 光永
卓志 戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32153494A priority Critical patent/JP3794502B2/ja
Priority to US08/561,377 priority patent/US5887082A/en
Publication of JPH08163434A publication Critical patent/JPH08163434A/ja
Priority to US09/209,302 priority patent/US6252985B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3794502B2 publication Critical patent/JP3794502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/12Edge-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20092Interactive image processing based on input by user
    • G06T2207/20104Interactive definition of region of interest [ROI]

Description

【0001】
以下の順序で本発明を説明する。
産業上の利用分野
従来の技術
発明が解決しようとする課題
課題を解決するための手段
作用
実施例
(1)全体構成(図1)
(2)実施例による対象物領域の抽出処理(図2〜図7)
(3)実施例による対象物領域抽出アルゴリズム(図8〜図13)
発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】
本発明は画像領域抽出方法及び画像領域抽出装置に関し、例えば映像制作に関する作業のうち画像合成処理を行う際に必要となるキー信号(マスク画像)を生成する際に適用して好適なものである。
【0003】
【従来の技術】
従来、画像中より対象物を抽出するための技術として、マスク画像手描き(ビデオマツト)法、クロマキー処理及びルミナンスキー処理や粗輪郭指定と細線化による方法(井上誠喜「画像合成のための対象物抽出方法」電子情報通信学会論文誌 D-II voi.j74-D-II 1411〜1418頁、1991年)がある。
【0004】
マスク画像手描き法は、ペイントツール等を用いて対象物領域を手描きで指定する方法であり、人が判断できる物体境界を正確に入力できる唯一の方法である。クロマキー処理及びルミナンスキー処理は、画像の色情報や輝度情報などをしきい値処理して領域分割する方法であり、全画素に対して一様な処理を実行するので自動的に処理することができる。また粗輪郭指定と細線化による方法は、対象物の輪郭を含む粗領域を指定し、この粗領域を対象物の輪郭に合致するようにエツジ強度に基づいて細線化して対象物の形状を得る方法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところでクロマキー処理及びルミナンスキー処理は、場所によつて大きく性質が異なる画像に対して、画像全体の画素値より単一のしきい値を求める処理のため任意背景の画像には適用できず、合成することを目的に一様な背景で撮影された画像だけしか適用できない。
【0006】
粗輪郭指定と細線化による方法は、粗い領域を指定しかつ不均一な背景より対象物領域を抽出し得る方法であるが、エツジ強度だけに基づいた処理のために、対象物の輪郭でない強いエツジのある領域では正しい結果が得られないのでビデオマツト法と比較して精度的に劣る場合がある。また背景の性質が画像上の位置によつて異なることに対して単一の領域抽出アルゴリズムを用いているため任意背景に完全に対応することができない。
【0007】
従つてこれらの方法のうち任意背景より高精度に対象物領域を抽出し得る方法はビデオマツト法しかなかつた。ところがこのビデオマツト法は、対象物領域を1画素単位で指定する作業が必要となるため、熟練と多くの時間が必要となり作業効率がよくないという問題があつた。
【0008】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、画像中より高精度かつ効率良く所望の領域を抽出し得る画像領域抽出方法及び画像領域抽出装置を提案しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため本発明においては、予め指定された、抽出したい対象物と背景との粗い境界領域を表す境界領域画像と原画像とを利用して所望の領域抽出を行う画像領域抽出方法において、境界領域画像の境界領域を複数の小領域で覆う小領域被覆ステツプと、小領域に対して複数の対象物領域抽出アルゴリズムの中から予め設定された対象物領域抽出アルゴリズムを実行し、各小領域より所望の領域とそれ以外の領域との境界を検出する境界検出ステツプと、境界の検出結果を受けユーザにより指定された任意の小領域に対して、予め設定された対象領域抽出アルゴリズムと異なり複数の対象物領域抽出アルゴリズムの中からユーザにより指定された領域抽出アルゴリズムを実行し、各小領域より所望の領域とそれ以外の領域との境界を再検出する境界再検出ステツプと、境界検出ステツプによる検出結果と境界再検出ステツプによる再検出結果とに基づいて境界領域内のマスク画像である境界領域マスク画像を生成する境界領域マスク画像生成ステツプと、境界領域マスク画像と境界領域画像から求めた非境界領域マスク画像とを利用してマスク画像を生成するマスク画像生成ステツプと、マスク画像に基づいて所望の領域抽出を行う領域抽出ステツプとを設けるようにした。
【0010】
【作用】
境界領域画像を複数の小領域に分割し、当該各小領域に対してそれぞれ予め設定された対象物領域抽出アルゴリズムを実行し、さらにユーザに指定された小領域に対してこれと異なる対象物領域抽出アルゴリズムを実行することにより、各小領域において所望の領域と所望の領域以外の領域との境界を精度良く検出し得、当該検出結果に基づいて境界領域マスク画像を生成し当該境界領域マスク画像に基づいて所望の領域を抽出することができる。これにより、画像中より高精度かつ効率良く所望の領域を抽出し得る。
【0011】
【実施例】
以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
【0012】
(1)全体構成
図1において、1は全体として本発明の実施例による対象物領域抽出装置を示している。図1に示すように、この対象物領域抽出装置1は、境界領域分割部2、境界領域マスク生成部3、非境界領域マスク生成部4及び合成部5によつて構成されている。境界領域マスク生成部3は入力手段(図示せず)を有し、当該入力手段より複数個の対象物領域抽出アルゴリズムが入力される。また各対象物領域抽出アルゴリズムも入力手段を有する。
【0013】
図1に示すように、対象物領域抽出装置1には、抽出したい対象物を含む画像と、当該対象物と背景との境界領域を粗く指定した粗境界領域画像とが入力される。ここで粗境界領域画像は2値のマスク画像である。境界領域分割部2は入力された粗境界領域画像を小領域に分割し、これらの小領域の位置情報を境界領域マスク生成部3に送出する。
【0014】
境界領域マスク生成部3は、入力手段より入力される対象物領域抽出アルゴリズムのうち適切な対象物領域抽出アルゴリズムを用いて各小領域に対して対象物抽出処理を実行することにより全境界領域のマスクを生成して合成部5に送出する。ここで対象物領域抽出アルゴリズムの選択は外部入力による。
【0015】
非境界領域マスク生成部4は入力された粗境界領域以外のマスクを生成し、生成した粗境界領域以外のマスクを合成部5に送出する。合成部5では、境界領域マスク生成部3と非境界領域マスク生成部4で生成された2つのマスクを合成して対象物領域を指定する2値のマスク画像を生成する。
【0016】
(2)実施例による対象物領域の抽出処理
対象物領域抽出処理装置1では、まず入力された粗境界領域画像を境界領域分割部2で小領域に分割する。この実施例では境界領域を分割する形状として、境界領域の太さよりも大きい定形のブロツクを用いる。ここで境界領域分割部2によるブロツクの生成手順を図2に示す。ステツプSP1より開始して、ステツプSP2において、まず図3(A)に示すように画像中にブロツクを格子状に生成した後、図3(B)に示すように、生成したブロツクのうち境界領域が横切るブロツク以外のブロツクを消去する。
【0017】
次にステツプSP3に進み、図3(C)に示すように、残つたブロツクについて、境界領域がブロツクの中心付近を通過するように各ブロツクを移動させ、全境界領域がブロツクのいずれかに含まれるようにする。このとき全境界領域がブロツクのいずれかに含まれるという条件が満たされない場合には、格子をずらしてブロツクを生成してブロツク数を増やした後、再度ステツプSP1及びステツプSP2の処理を実行する。全境界領域がブロツクのいずれかに含まれると、ステツプSP5において処理を終了し、各ブロツクの位置情報が境界領域マスク生成部3に送出される。
【0018】
図4に示すように、境界領域マスク生成部3は、制御部3A、サンプリング部3B、マスク生成部3C及びスイツチ3Dより構成されている。制御部3Aは境界領域マスク生成部3全体を制御しており、制御部3Aの処理手順を図5に示す。制御部3Aは非選択モードと選択モードの2種類の状態を有する。非選択モードは画像データ入力が更新されたときに選択され、最初の結果を出力するモードである。選択モードは任意のブロツクに対して対象物領域抽出処理をインタラクテイブに実行するモードであり、新しい画像入力に対して非選択モードによる最初の結果をみて、修正が必要なブロツクに対して選択モードによる対象物領域抽出処理を実行する。
【0019】
非選択モードでは、入力されたブロツク位置リストの全ブロツクに対して以下の処理を実行する。図5に示すように、まず対象物領域抽出アルゴリズムを選択する(アルゴリズム番号更新)。この場合非選択モードでは全て予め設定したデフオルトのアルゴリズムが選択される。次にサンプリング部3Bに知らせるブロツクを更新する(ブロツク番号更新)。非選択モードでは全ブロツクが順に選択される。
【0020】
次にサンプリング部3Bにブロツク位置を指定し、画像データと粗境界領域画像より必要な領域をサンプリングするようにサンプリング命令を出力する。サンプリング部3Bでは、画像データと入力された粗境界領域画像より、制御部3Aより通知されたブロツク位置の領域を切り出してそれぞれのブロツクを生成する。生成した2つのブロツクは対象物領域抽出処理に用いるためにスイツチ3Dを介していずれかの対象物領域抽出アルゴリズムに送られる。
【0021】
次に制御部3Aはスイツチ3Dに対し、選択された対象物領域抽出アルゴリズムと現在のモードを知らせて対象物領域抽出処理を実行させる。すなわち各対象物領域抽出アルゴリズムとのインタフエースであるスイツチ3Dは、選択されたアルゴリズムに対して、動作モード(非選択モード又は選択モード)と入力データとしての2つのブロツクとを送出する。またスイツチ3Dはアルゴリズムからの対象物領域抽出結果を受け取つてマスク生成部3Cにその結果とブロツクの位置情報とを送出する。
【0022】
全ブロツクに対して以上の処理が終了すると、制御部3Aはマスク生成部3Cに境界領域マスク画像を出力する許可を送る。すなわちマスク生成部3Cは得られた各ブロツクの対象物領域抽出結果を画像上に並べて境界領域マスク画像を生成し、制御部3Aより出力の許可を得ると、生成した境界領域マスク画像を出力する。またマスク生成部3Cは、境界領域マスク画像を生成したとき、各ブロツクの対象物領域抽出結果のうち粗境界領域画像によつて指定される画素だけ結果にコピーする。
【0023】
図6に示すように、非境界領域マスク生成部4では、境界領域の外側がα=0、境界領域の内側がα=1、境界領域が不定(便宜上α=0.5 とする)であるようなマスク画像を生成する。境界領域の内側領域の判別は、入力される粗境界領域画像の内側領域の任意の点に予めシードポイントを入れておくことにより、塗りつぶし処理で判別する。
【0024】
以上のようにして境界領域マスク生成部3で生成された境界領域マスク画像と、非境界領域マスク生成部4で生成された非境界領域マスク画像とは、図7に示すように合成部5で合成されてマスク画像として出力される。すなわち合成部5は、非境界領域マスク画像のうち画素値が0.5 である画素を境界領域マスク画像の画素値に置き換える操作をする。
【0025】
(3)実施例による対象物領域抽出アルゴリズム
対象物領域抽出装置1では、複数の対象物領域抽出アルゴリズムを用意している。この実施例では、対象物領域抽出アルゴリズムとして、楕円体色空間分割による方法と軸選択エツジの検出による方法を用いた場合について説明する。またこの実施例では、非選択モードで軸選択エツジの検出による方法が選択されるものとする。
【0026】
まず楕円体色空間分割法は、画像中の所定単位毎の画素データの色情報を色空間上に配して得られる色分布を任意個数の3次元楕円体面で近似し、当該楕円体面を用いて色空間を分割して、各画素を判別する方法である。この楕円体色空間分割法を対象物領域抽出アルゴリズムとして実施例に適用した場合の処理手順を図8に示す。
【0027】
この実施例ではブロツク内の画素値が与えられる。まずステツプSP1より開始して、ステツプSP2において、図9(A)に示すようにブロツク内において分けたい2領域の内側をラフに入力する。次にステツプSP3において、図9(B)に示すように、上述の楕円体近似のアルゴリズムを用いて2領域に対しそれぞれの楕円体を決定する。これにより色空間が、対象物領域(α=1)、背景領域(α=0)及び境界領域(0<α<1)に分けられる。
【0028】
その後ステツプSP4に進み、図9(C)に示すように、各画素が対象物領域、背景領域及び境界領域のどの領域に属するかを判別し、抽出結果として各画素のα値が出力され、ステツプSP5において処理を終了する。この場合境界領域に属するときは2つの楕円体に対する位置関係によつてα値が計算される。
【0029】
次に軸選択エツジ検出による方法は、画像上又は色空間上においてエツジ検出軸方向を選択して対象物境界をエツジ検出する方法である。この軸選択エツジ検出による方法を対象物領域抽出アルゴリズムとして用いた場合の処理手順を図10に示す。まず非選択モードとして画像上の軸選択を行う方法を用いる。ここで非選択モードではインタラクテイブな入力は行わない。
【0030】
この実施例ではブロツク内で粗境界領域の場所を得ることができる。ステツプSP1より開始して、ステツプSP2において、図11(A)に示すように粗境界領域内の各画素に対し、粗境界領域の接線の法線方向に軸を設定する。次にステツプSP3に進み、図11(B)に示すように粗境界領域内の各画素に対し、設定した軸方向の勾配のエツジを検出して対象物境界を検出する。次にステツプSP4に進み、図11(C)に示すように対象物側を塗りつぶして対象物領域を抽出し、ステツプSP5において処理を終了する。この場合ブロツク内が対象物境界のエツジ点によつて2分割されるので、対象物側を塗りつぶすことによつて対象物領域を抽出することができる。
【0031】
次に選択モードとして色空間上の軸選択を行う方法を用いた場合の処理手順を図12に示す。ステツプSP1より開始して、ステツプSP2において、図13(A)に示すように色空間上の軸方向を入力する。次にステツプSP3に進み、図13(B)に示すように画素値を選択された軸方向に射影し、この値を用いてエツジを検出して対象物境界を検出する。次にステツプSP4に進み、図13(C)に示すように対象物側を塗りつぶすことにより対象物領域を抽出し、ステツプSP5において処理を終了する。この場合ブロツク内が対象物境界のエツジ点によつて2分割されるので、対象物側を塗りつぶすことによつて対象物領域を抽出することができる。
【0032】
以上の構成によれば、画像中の対象物輪郭を含む領域を複数のブロツクに分割し、対象物領域抽出アルゴリズムとして楕円体色空間分割法又は軸選択エツジ検出法を用いて各ブロツク毎に個別に対象物領域抽出処理を実行したことにより、画像中より高精度かつ効率良く対象物領域を抽出することができる。
【0033】
なお上述の実施例においては、対象物領域抽出アルゴリズムとして楕円体色空間分割法や軸選択エツジ検出法を用いた場合について述べたが、本発明はこれに限らず、他の対象物領域抽出アルゴリズムを用いてもよい。
【0034】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、所望の領域と当該所望の領域以外の領域との境界領域が粗く指定された粗境界領域画像を複数の小領域に分割し、当該各小領域に対してそれぞれ予め設定された対象物領域抽出アルゴリズムを実行し、さらにユーザに指定された小領域に対してこれと異なる対象物領域抽出アルゴリズムを実行することにより、各小領域において所望の領域と所望の領域以外の領域との境界を精度良く検出し得、当該検出結果に基づいて境界領域マスク画像を生成して、当該境界領域マスク画像に基づいて所望の領域を抽出することにより、画像中より高精度かつ効率良く所望の領域を抽出し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】対象物領域抽出装置の概略構成を示すブロツク図である。
【図2】境界領域分割の処理手順を示すフローチヤートである。
【図3】境界領域分割部での処理の流れを示すブロツク図である。
【図4】境界領域マスク生成部での処理の流れを示すブロツク図である。
【図5】境界領域マスク生成部の制御部での処理の流れを示すブロツク図である。
【図6】非境界領域マスク生成部での処理の流れを示すブロツク図である。
【図7】合成部での処理の流れを示すブロツク図である。
【図8】対象物領域抽出アルゴリズムとして楕円体色空間分割法を実施例に適用した場合の処理手順を示すフローチヤートである。
【図9】対象物領域抽出アルゴリズムとして楕円体色空間分割法を実施例に適用した場合の処理の流れを示す略線図である。
【図10】対象物領域抽出アルゴリズムとして画像上の軸選択を実施例に適用した場合の処理手順を示すフローチヤートである。
【図11】画像上の軸選択を用いた場合の処理の流れを示す略線図である。
【図12】対象物領域抽出アルゴリズムとして色空間上の軸選択を実施例に適用した場合の処理手順を示すフローチヤートである。
【図13】色空間上の軸選択を用いた場合の処理の流れを示す略線図である。
【符号の説明】
1……対象物領域抽出装置、2……境界領域分割部、3……境界領域マスク生成部、3A……制御部、3B……サンプリング部、3C……マスク生成部、3D……スイツチ、4……非境界領域マスク生成部、5……合成部。

Claims (10)

  1. 予め指定された、抽出したい対象物と背景との粗い境界領域を表す境界領域画像と原画像とを利用して所望の領域抽出を行う画像領域抽出方法において、
    上記境界領域画像の境界領域を複数の小領域で覆う小領域被覆ステツプと、
    上記小領域に対して複数の対象物領域抽出アルゴリズムの中から予め設定された対象物領域抽出アルゴリズムを実行し、上記各小領域より上記所望の領域とそれ以外の領域との境界を検出する境界検出ステツプと、
    上記境界の検出結果を受けユーザにより指定された任意の上記小領域に対して、上記予め設定された対象領域抽出アルゴリズムと異なり上記複数の対象物領域抽出アルゴリズムの中から上記ユーザにより指定された領域抽出アルゴリズムを実行し、上記各小領域より上記所望の領域とそれ以外の領域との境界を再検出する境界再検出ステツプと、
    上記境界検出ステツプによる検出結果と上記境界再検出ステツプによる再検出結果とに基づいて上記境界領域内のマスク画像である境界領域マスク画像を生成する境界領域マスク画像生成ステツプと、
    上記境界領域マスク画像と上記境界領域画像から求めた非境界領域マスク画像とを利用してマスク画像を生成するマスク画像生成ステツプと、
    上記マスク画像に基づいて上記所望の領域抽出を行う領域抽出ステツプと
    を具えることを特徴とする画像領域抽出方法。
  2. 上記小領域被覆ステツプは、
    上記境界領域が各小領域におけるそれぞれの中心付近を通過すると共に全境界領域が当該小領域のいずれかに含まれるよう、上記境界領域を上記複数の小領域で覆う
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像領域抽出方法。
  3. 上記マスク画像生成ステツプは、
    上記境界領域画像の境界領域、当該境界領域の外側、及び当該境界領域の内側を判別可能な上記非境界領域マスク画像を利用して上記マスク画像を生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像領域抽出方法。
  4. 上記マスク画像生成ステツプは、
    上記非境界領域マスク画像の境界領域部分に対してのみ、上記境界領域マスク画像の情報を更新する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像領域抽出方法。
  5. 上記対象物領域抽出アルゴリズムは、
    画像中の所定方向にエツジ検出軸を設定し、当該エツジ検出軸方向に沿った画素値の勾配におけるエツジを検出して、当該検出したエツジを境界として画像領域を分割し抽出する処理である
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像領域抽出方法。
  6. 上記対象物領域抽出アルゴリズムは、
    画像を構成する画素の色情報を3次元の色空間上に配し、当該色空間内の所定方向にエツジ検出軸を設定して各画素の色情報を当該エツジ検出軸方向に射影したときの値を基にエツジを検出して、当該検出したエツジを境界として各画素を2つの領域に分割し、一方の領域を抽出する処理である
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像領域抽出方法。
  7. 予め指定された、抽出したい対象物と背景との粗い境界領域を表す境界領域画像と原画像とを利用して所望の領域抽出を行う画像領域抽出装置において、
    上記境界領域画像の境界領域を複数の小領域で覆う小領域被覆手段と、
    上記小領域に対して複数の対象物領域抽出アルゴリズムの中から予め設定された対象物領域抽出アルゴリズムを実行し、上記各小領域より上記所望の領域とそれ以外の領域との境界を検出する境界検出手段と、
    上記境界の検出結果を受けユーザにより指定された任意の上記小領域に対して、上記予め設定された対象領域抽出アルゴリズムと異なり上記複数の対象物領域抽出アルゴリズムの中から上記ユーザにより指定された領域抽出アルゴリズムを実行し、上記各小領域より上記所望の領域とそれ以外の領域との境界を再検出する境界再検出手段と、
    上記境界検出手段による検出結果と上記境界再検出手段による再検出結果とに基づいて上記境界領域内のマスク画像である境界領域マスク画像を生成する境界領域マスク画像生成手段と、
    上記境界領域マスク画像と上記境界領域画像から求めた非境界領域マスク画像とを利用してマスク画像を生成するマスク画像生成手段と、
    上記マスク画像に基づいて上記所望の領域抽出を行う領域抽出手段と
    を具えることを特徴とする画像領域抽出装置。
  8. 上記小領域被覆手段は、
    上記境界領域が各小領域におけるそれぞれの中心付近を通過すると共に全境界領域が当該小領域のいずれかに含まれるよう、上記境界領域を上記複数の小領域で覆う
    ことを特徴とする請求項に記載の画像領域抽出装置。
  9. 上記マスク画像生成手段は、
    上記境界領域画像の境界領域、当該境界領域の外側、及び当該境界領域の内側を判別可能な上記非境界領域マスク画像を利用して上記マスク画像を生成する
    ことを特徴とする請求項に記載の画像領域抽出装置。
  10. 上記マスク画像生成手段は、
    上記非境界領域マスク画像の境界領域部分に対してのみ、上記境界領域マスク画像の情報を更新する
    ことを特徴とする請求項に記載の画像領域抽出装置。
JP32153494A 1994-11-29 1994-11-29 画像領域抽出方法及び画像領域抽出装置 Expired - Lifetime JP3794502B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32153494A JP3794502B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 画像領域抽出方法及び画像領域抽出装置
US08/561,377 US5887082A (en) 1994-11-29 1995-11-21 Image detecting apparatus
US09/209,302 US6252985B1 (en) 1994-11-29 1998-12-11 Image detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32153494A JP3794502B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 画像領域抽出方法及び画像領域抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08163434A JPH08163434A (ja) 1996-06-21
JP3794502B2 true JP3794502B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=18133643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32153494A Expired - Lifetime JP3794502B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 画像領域抽出方法及び画像領域抽出装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5887082A (ja)
JP (1) JP3794502B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3659426B2 (ja) * 1994-09-02 2005-06-15 ソニー株式会社 エツジ検出方法及びエツジ検出装置
JPH09128529A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Sony Corp ディジタル画像の雑音の投影に基づく除去方法
US5978519A (en) * 1996-08-06 1999-11-02 Xerox Corporation Automatic image cropping
US7616198B2 (en) * 1998-02-20 2009-11-10 Mental Images Gmbh System and computer-implemented method for modeling the three-dimensional shape of an object by shading of a two-dimensional image of the object
US6078616A (en) 1997-03-13 2000-06-20 Sony Corporation Methods and apparatus for error concealment utilizing temporal domain motion vector estimation
GB2336054B (en) * 1998-04-01 2002-10-16 Discreet Logic Inc Processing image data
GB2336055B (en) * 1998-04-01 2002-10-16 Discreet Logic Inc Image processing
WO1999052072A1 (fr) * 1998-04-07 1999-10-14 Omron Corporation Dispositif et procede de traitement d'images, support de stockage de programme pour traitement d'images, et dispositif d'inspection
JPH11351827A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Fuji Mach Mfg Co Ltd 画像処理装置
JP2000090290A (ja) 1998-07-13 2000-03-31 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法、並びに媒体
DE19842572B4 (de) * 1998-09-17 2005-03-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur automatischen Entfernung von Bildfehlern
JP2000099763A (ja) 1998-09-25 2000-04-07 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに提供媒体
US6621924B1 (en) 1999-02-26 2003-09-16 Sony Corporation Contour extraction apparatus, a method thereof, and a program recording medium
US6647142B1 (en) * 1999-08-19 2003-11-11 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Badge identification system
US7554586B1 (en) 1999-10-20 2009-06-30 Rochester Institute Of Technology System and method for scene image acquisition and spectral estimation using a wide-band multi-channel image capture
JP4424845B2 (ja) * 1999-12-20 2010-03-03 本田 正 イメージデータ圧縮方法及び復元方法
JP4612760B2 (ja) * 2000-04-25 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
US6560259B1 (en) * 2000-05-31 2003-05-06 Applied Optoelectronics, Inc. Spatially coherent surface-emitting, grating coupled quantum cascade laser with unstable resonance cavity
US6459807B1 (en) * 2000-06-13 2002-10-01 Semiconductor Technologies & Instruments, Inc. System and method for locating irregular edges in image data
JP3925112B2 (ja) * 2001-06-20 2007-06-06 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US6922485B2 (en) * 2001-12-06 2005-07-26 Nec Corporation Method of image segmentation for object-based image retrieval
US7424672B2 (en) * 2003-10-03 2008-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of specifying image document layout definition
JP4712659B2 (ja) * 2006-09-22 2011-06-29 富士フイルム株式会社 画像評価装置およびそのプログラム
US7991195B2 (en) * 2008-02-25 2011-08-02 Honeywell International Inc. Target specific image scaling for effective rapid serial visual presentation
JP5290915B2 (ja) * 2009-09-03 2013-09-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
GB2478593B (en) * 2010-03-12 2017-05-31 Inst For Medical Informatics Optimising the initialization and convergence of active contours for segmentation of cell nuclei in histological sections
US9111147B2 (en) * 2011-11-14 2015-08-18 Massachusetts Institute Of Technology Assisted video surveillance of persons-of-interest
US9196050B2 (en) 2014-04-09 2015-11-24 Google Inc. Image-based bridge identification and boundary detection

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143341A (ja) * 1983-12-30 1985-07-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 抜きマスク版の作製方法
DE3480811D1 (de) * 1984-03-23 1990-01-25 Ibm Interaktives anzeigesystem.
US5253339A (en) * 1990-07-26 1993-10-12 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for adaptive Phong shading
JPH05137131A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Sony Corp フレーム間動き予測方法
US5596655A (en) * 1992-08-18 1997-01-21 Hewlett-Packard Company Method for finding and classifying scanned information
US5461420A (en) * 1992-09-18 1995-10-24 Sony Corporation Apparatus for coding and decoding a digital video signal derived from a motion picture film source
EP0610916A3 (en) * 1993-02-09 1994-10-12 Cedars Sinai Medical Center Method and device for generating preferred segmented numerical images.
TW224553B (en) * 1993-03-01 1994-06-01 Sony Co Ltd Method and apparatus for inverse discrete consine transform and coding/decoding of moving picture
US5515388A (en) * 1993-03-19 1996-05-07 Sony Corporation Apparatus and method for preventing repetitive random errors in transform coefficients representing a motion picture signal
JPH0763691A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Toshiba Corp パターン欠陥検査方法及びその装置
US5440652A (en) * 1993-09-10 1995-08-08 Athena Design Systems, Inc. Method and apparatus for preparing color separations based on n-way color relationships
JP3405776B2 (ja) * 1993-09-22 2003-05-12 コニカ株式会社 切り抜き画像の輪郭線探索装置
US5604822A (en) * 1993-11-12 1997-02-18 Martin Marietta Corporation Methods and apparatus for centroid based object segmentation in object recognition-type image processing system
US5630037A (en) * 1994-05-18 1997-05-13 Schindler Imaging, Inc. Method and apparatus for extracting and treating digital images for seamless compositing
TW357327B (en) 1996-08-02 1999-05-01 Sony Corp Methods, apparatus and program storage device for removing scratch or wire noise, and recording media therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US5887082A (en) 1999-03-23
US6252985B1 (en) 2001-06-26
JPH08163434A (ja) 1996-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794502B2 (ja) 画像領域抽出方法及び画像領域抽出装置
JP3486461B2 (ja) 画像処理装置及び方法
EP1626371B1 (en) Border matting by dynamic programming
US7660463B2 (en) Foreground extraction using iterated graph cuts
US8363926B2 (en) Systems and methods for modeling three-dimensional objects from two-dimensional images
US6714689B1 (en) Image synthesizing method
EP1899897A2 (en) Video object cut and paste
JP2000293687A (ja) 3次元形状データ処理装置および3次元形状データ処理方法
JP3467725B2 (ja) 画像の影除去方法、画像処理装置及び記録媒体
JPH05250472A (ja) 画像の残りの部分から切離すべく、興味あるエリアの画像上の境界の微細マスクを準備する方法および装置
Kelly et al. Annular symmetry operators: A method for locating and describing objects
JP3728884B2 (ja) 画像処理装置及び方法、画像合成装置、並びに記録媒体
JP2018049559A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
KR100602739B1 (ko) 재귀적 제어선 정합을 이용한 반자동 필드 기반 영상 변형방법
JP2023013538A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
Casaca et al. A user-friendly interactive image inpainting framework using Laplacian coordinates
JPH07121710A (ja) 画像セグメンテーション方法及び装置
CN108898558A (zh) 一种保特征网格的曲面去噪方法
Karungaru et al. Morphing face images using automatically specified features
JP7012457B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
CN111145204B (zh) 一种边数可设定的对轮廓曲线的多边形简化方法
JP4609936B2 (ja) オブジェクト検出方式
JP3703178B2 (ja) 三次元シーンの形状と表面模様の再構成方法およびその装置
Sormann et al. Automatic foreground propagation in image sequences for 3d reconstruction
CN114185429A (zh) 手势关键点定位或姿态估计的方法、电子装置和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term