JP3791838B2 - 昇降姿勢制御部を備えた自動着脱継手付き弁装置 - Google Patents

昇降姿勢制御部を備えた自動着脱継手付き弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3791838B2
JP3791838B2 JP2001399835A JP2001399835A JP3791838B2 JP 3791838 B2 JP3791838 B2 JP 3791838B2 JP 2001399835 A JP2001399835 A JP 2001399835A JP 2001399835 A JP2001399835 A JP 2001399835A JP 3791838 B2 JP3791838 B2 JP 3791838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable side
base
movable
side base
actuators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001399835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003194011A (ja
Inventor
晋作 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwai Kikai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Iwai Kikai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwai Kikai Kogyo Co Ltd filed Critical Iwai Kikai Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001399835A priority Critical patent/JP3791838B2/ja
Publication of JP2003194011A publication Critical patent/JP2003194011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791838B2 publication Critical patent/JP3791838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、連結/分離の可能な雌側継手付き弁部および雄側継手付き弁部(本文中においては一方を固定側弁部と記し他方を可動側弁部と記すこととする。)を備えた自動着脱継手付き弁装置に関し、詳しくは昇降姿勢制御部を介して常に水平を維持するようにした可動側基台に固定側弁部を取付けた構成の自動着脱継手付き弁装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来知られているこの種の自動着脱継手付き弁装置は、固定側弁部が昇降姿勢制御部を介さずに基台に取付けられた構成であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の技術において述べた自動着脱継手付き弁装置は、水平を保つための昇降姿勢制御部をもっていないために、固定側弁部と可動側弁部とのセンター合せ等に厳密性が必要であった。
【0004】
ところで、このような状況の中で、水平を保つための昇降姿勢制御部をもった自動着脱継手付き弁装置を提供しようとするときには、先ず第一番に、たとえば固定側弁部内、配管、フレキシブルチューブ内が満水状態の場合、空の状態の場合あるいは配管、フレキシブルチューブ内だけに残った状態の場合等において基台にかかる荷重の大きさの違いや当該荷重の左側、右側、前側あるいは後側等への片寄り等によって、基台が傾斜した状態すなわち固定側弁部のセンターと可動側弁部のセンターが所謂ズレた状態になってしまうというようなことを解決する必要があり、しかも不測にして当該ズレ等が生じたときにはこれ等を容易に且つ速やかに解消して固定側弁部に対する可動側弁部の連結/分離の作動をスムーズに行ない得る状態に回復する必要がある。
【0005】
本発明は、上記の諸点に鑑み、固定側弁部の基台に対する取付を水平を保つための昇降姿勢制御部を介してできるようにすること、不測にしてズレ等が生じたとしてもこれ等を容易に且つ速やかに解決して固定側弁部に対する可動側弁部の連結/分離の作動をスムーズに行ない得るようにすること等を可能にした新規の、昇降姿勢制御部を備えた自動着脱継手付き弁装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明に係る昇降姿勢制御部を備えた自動着脱継手付き弁装置は、固定側基台1の上方に可動側基台2を配し、この可動側基台2に固定側弁部を取付けると共に当該固定側弁部に対して可動側弁部を自動的に連結・分離する構成の自動着脱継手付き弁装置に関し、上記の可動側基台2は、姿勢を保つための上下制御用アクチュエータ3,4および左右制御用アクチュエータ5ならびに前後制御用アクチュエータ6により載架状態に支承され且つ複数本のスプリング8により下方に牽引され、また可動側基台2に上下および左右の減衰を検知するセンサー9を取付けて当該可動側基台2の傾きを検知する構成とし、さらに上記センサー9で検知した値を信号として増幅器10、補償回路11およびサーボアンプ12を介してコントロールバルブ13,14,15、16へ送るようにし且つ各コントロールバルブ13,14,15、16からのエアー圧もしくは油圧等流体圧により各アクチュエータ3,4,5、6を上記値に見合うだけ駆動し、よって昇降時の姿勢を制御するようにしたものである。
【0007】
【実施例】
図1で概略に示す実施例は、固定側基台1の上方に可動側基台2を配し、この可動側基台2に固定側弁部(図示せず)を取付けて当該固定側弁部に配管、フレキシブルチューブ(図示せず)を接続すると共に同固定側弁部に対して可動側弁部(図示せず)を自動的に連結・分離できるようにしたものである。
【0008】
上記の可動側基台2は、姿勢を保つための上下制御用アクチュエータ3,4および左右制御用アクチュエータ5ならびに前後制御用アクチュエータ6により載架状態に支承され且つ複数本のスプリング8により下方に牽引された構成としてある。
【0009】
また、この可動側基台2に上下および左右の減衰を検知するセンサー9を取付けて当該可動側基台2の傾きを検知するようにしてある。なお、センサー9としては通常、ジャイロセンサー、加速度センサーあるいは組合わせ等が使用されている。
【0010】
さらに、上記センサー9で検知した値を信号として増幅器10、補償回路11およびサーボアンプ12を介してコントロールバルブ13,14,15、16へ送り且つ各コントロールバルブ13,14,15、16からのエアー(または油圧)により各アクチュエータ3,4,5、6を上記の値に見合うだけ駆動し、よって昇降時の水平姿勢を制御するようにしたものである。
【0011】
【発明の効果】
本発明は、上記のような構成であるので、たとえば固定側弁部内、配管、フレキシブルチューブ内が満水状態の場合、空の状態の場合あるいは管路、フレキシブルチューブ内だけに残った場合等によって可動側基台にかかる荷重の大きさの異なりや当該荷重が、左側、右側、前側あるいは後側等に片寄って、可動側基台が傾斜した状態すなわち固定側弁部のセンターと可動側弁部のセンターが所謂ズレた状態になってしまうようなことのない新規の自動着脱継手付き弁装置を提供するという、所期の目的を完全に達成する著効を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す系統図である。
【符号の説明】
1 固定側基台
2 可動側基台
3、4 上下制御用アクチュエータ
5 左右制御用アクチュエータ
6 前後制御用アクチュエータ
8 スプリング
9 センサー
10 増幅器
11 補償回路
12 サーボアンプ
13、14、15、16 コントロールバルブ

Claims (1)

  1. 固定側基台1の上方に可動側基台2を配し、この可動側基台2に固定側弁部を取付けると共に当該固定側弁部に対して可動側弁部を自動的に連結・分離する構成の自動着脱継手付き弁装置に関し、上記の可動側基台2は、姿勢を保つための上下制御用アクチュエータ3,4および左右制御用アクチュエータ5ならびに前後制御用アクチュエータ6により載架状態に支承され且つ複数本のスプリング8により下方に牽引され、また可動側基台2に上下および左右の減衰を検知するセンサー9を取付けて当該可動側基台2の傾きを検知する構成とし、さらに上記センサー9で検知した値を信号として増幅器10、補償回路11およびサーボアンプ12を介してコントロールバルブ13,14,15、16へ送るようにし且つ各コントロールバルブ13,14,15、16からのエアー圧もしくは油圧等流体圧により各アクチュエータ3,4,5、6を上記値に見合うだけ駆動し、よって昇降時の姿勢を制御するようにしたことを特徴とする昇降姿勢制御部を備えた自動着脱継手付き弁装置。
JP2001399835A 2001-12-28 2001-12-28 昇降姿勢制御部を備えた自動着脱継手付き弁装置 Expired - Lifetime JP3791838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399835A JP3791838B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 昇降姿勢制御部を備えた自動着脱継手付き弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399835A JP3791838B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 昇降姿勢制御部を備えた自動着脱継手付き弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003194011A JP2003194011A (ja) 2003-07-09
JP3791838B2 true JP3791838B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=27604697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001399835A Expired - Lifetime JP3791838B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 昇降姿勢制御部を備えた自動着脱継手付き弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3791838B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2967231B1 (fr) * 2010-11-04 2012-12-28 Electricite De France Dispositif de raccordement destine a se raccorder a au moins une canalisation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003194011A (ja) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10040462B2 (en) Automated coupler positioning device
EP3155605B1 (en) Compensated motion base
US4500071A (en) Dual hydraulic lifts
US20070057569A1 (en) Trail locomotive brake control
CN101090859A (zh) 叉定位器
CN105229312A (zh) 电液控制流路
US10479663B2 (en) Forklift trucks and masts therefore
CN102224302A (zh) 一体的动力或电缆管道联结器
EP0774089B1 (en) A chock valve for a vacuum lifting device
JP3791838B2 (ja) 昇降姿勢制御部を備えた自動着脱継手付き弁装置
JP2008539114A (ja) セミトレーラを完全に自動的に切り離し且つ連結するための方法及び装置
CN106458300A (zh) 用于在船舶和设备,诸如客户船,之间传输流体的系统
EP2225925B1 (en) A three-point hitch device arrangement
JP7299824B2 (ja) 搬送台車
EP1652697B1 (en) Coupling device
SE528276C2 (sv) Klämkraftstyrning
WO2022236379A1 (en) Materials handling devices and procedures
JP2002194774A (ja) 建設機械のカウンタウエイト脱着方法及びその装置
JPH0747601Y2 (ja) エアシリンダ内の圧力保証装置
KR102060490B1 (ko) 유체이송호스 지지용 새들
CN109386693B (zh) 船舶吊装托架自动锁紧支撑装置
SE464450B (sv) Slaepvagnskoppling
JP3040567B2 (ja) 自動車車両載架台の平衡同期方法及び装置
JP5956301B2 (ja) 大型搬送連結車両
JP2975994B2 (ja) 幌の自動着脱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3791838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term