JP3791818B2 - コールセンタの中継装置 - Google Patents

コールセンタの中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3791818B2
JP3791818B2 JP19999A JP19999A JP3791818B2 JP 3791818 B2 JP3791818 B2 JP 3791818B2 JP 19999 A JP19999 A JP 19999A JP 19999 A JP19999 A JP 19999A JP 3791818 B2 JP3791818 B2 JP 3791818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call center
call
center
caller
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000201224A (ja
Inventor
武俊 栗花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Communication Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Communication Technologies Ltd filed Critical Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority to JP19999A priority Critical patent/JP3791818B2/ja
Priority to KR1019990065701A priority patent/KR20000057118A/ko
Publication of JP2000201224A publication Critical patent/JP2000201224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791818B2 publication Critical patent/JP3791818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数拠点を持つネットワーク形コールセンタの中継装置に関し、さらに詳しくは、顧客からの着信を集中センタ経由で各拠点のコールセンタへ中継できるようにしたコールセンタの中継装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数拠点のコールセンタ(電話受付センタ)で電話受付業務を行うに際し、各拠点のコールセンタへ着信した呼があふれた場合は、他の特定のコールセンタへ転送するようにしていた。
【0003】
例えば、A,B,C,Dの4つの地域に設置したコールセンタで故障受付の業務を行う場合は、各顧客は各地域の受付コールセンタへ電話を掛けてくるが、受付者の空きがないコールセンタが地域A,B,Cならば地域Dのコールセンタへ転送し、また受付者の空きがないコールセンタが地域Dならば地域Aのコールセンタへ転送することで運用するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来の方式では、各コールセンタへ直接着信させた後、あふれた呼を他のコールセンタへ転送する運用となるため、転送した先のコールセンタの受付者に空きがあるのか否かを判断することができない。しかも空きがない時は、着信ビジーとしていた。また、各地域のコールセンタは時間帯毎の着信数変動があるため、ピーク時の着信数を考慮した受付者を確保しておく必要があった。
【0005】
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、発信者からの着信を集中センタ経由で各拠点のコールセンタへ中継することにより、各コールセンタの受付者空き情報を的確に把握でき、かつ受付者に空きのあるコールセンタへの中継を効率よく行うことができるコールセンタの中継装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、複数拠点のそれぞれに設置され、交換機及び該交換機に接続された受付台を有するコールセンタと、前記各拠点のコールセンタの各交換機に中継回線を介して接続される交換機を有し、該交換機への発信者からの着信を各拠点のコールセンタへ中継する中継装置であって、前記発信者の発信エリア情報を、前記発信者の発信者番号又は前記発信者の地域毎のダイヤルインサービスで割り振られたダイヤルイン番号より求める発信エリア特定手段と、前記各コールセンタの受付者の空き情報を、前記各拠点のコールセンタの交換機へ接続される中継回線毎に、各コールセンタの受付台の受付者数に応じた使用チャネル数を設定し、当該チャネル数の残数から求める受付者空き状態特定手段と、前記発信エリア情報と受付者の空き情報に基づいて中継するコールセンタを求めるコールセンタ選択手段と、前記コールセンタ選択手段により求められたコールセンタに前記中継回線を通して呼を継する手段とを備えたことを特徴とする。
【0011】
本発明によれば、発信者からの着信を集中センタ経由で各拠点のコールセンタへ中継することにより、発信者の発信地域情報及び各コールセンタの受付者の空き情報を集中センタで管理し、発信者の発信地域に対応したコールセンタまたは分類された発信エリアのブロック内の着信拠点への中継を行い、かつ、このコールセンタまたは分類された発信エリアのブロック内の着信拠点に空き受付者がいない時は他のコールセンタへの中継を行うことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図1及び図2を用いて説明する。図1は本発明にかかる中継装置を適用した複数拠点を持つネットワーク形コールセンタの実施の形態を示すシステム構成図、図2は本発明の実施の形態における中継装置の制御手順を示すフローチャートである。
【0013】
図1において、10は顧客からの全ての着信を中継する集中センタ、20A、20Bは集中センタ10経由で顧客からの全ての着信を受けることが可能は各拠点に設置されたコールセンタである。
【0014】
集中センタ10は交換機(PBX)100を備え、また、各拠点のコールセンタ20A、20Bは交換機(PBX)101、102をそれぞれ備えている。集中センタ10の交換機100と各拠点のコールセンタ20A、20Bの交換機101、102間は専用線(SD−I:Super Digital I Interface)107、108によりそれぞれ接続されている。
【0015】
また、103及び104は各拠点のコールセンタ20A、20Bの受付台であり、この受付台103は交換機101に接続された複数の多機能電話機103Aと、この各多機能電話機103Aに対応する複数のパーソナルコンピュータ103Bを備え、各パーソナルコンピュータ103Bは交換機101に接続された、電話番号簿のサービスなどを行うテレフォニーサーバ114に接続されている。また、受付台104は交換機102に接続された複数の多機能電話機104Aと、この各多機能電話機104Aに対応する複数のパーソナルコンピュータ104Bを備え、各パーソナルコンピュータ104Bは交換機102に接続された、電話番号簿のサービスなどを行うテレフォニーサーバ115に接続されている。
【0016】
上記集中センタ10の交換機100には公衆網117が接続され、この公衆網117には顧客が発信する複数の電話機116が接続されている。さらに、交換機100には、顧客からの全ての着信を集中センタ10の交換機100経由で各拠点のコールセンタ20A、20Bに中継する中継制御プログラムがインストール可能な、電話番号簿のサービスなどを行うテレフォニーサーバ109が接続されている。このテレフォニーサーバ109はルータ111を介してWAN(Wide Area Network)118接続されている。また、WAN118には、顧客情報が格納されたデータベースサーバ110がルータ111を介して接続されており、さらに、ルータ112を介して上記コールセンタ20Aのテレフォニーサーバ114及び各パーソナルコンピュータ103Bが接続され、さらに、ルータ113を介して上記コールセンタ20Bテレフォニーサーバ115及び各パーソナルコンピュータ104Bが接続されている。
【0017】
次に、上記のように構成された複数拠点を持つネットワーク形コールセンタの中継システムの動作について説明する。
【0018】
まず、顧客は電話機116からコールセンタ20Aまたは20Bに電話を掛ける。これに伴い、集中センタ10の交換機100に着信があると、交換機100内の仮想内線番号へ着信キューイングさせ、着信があったことをテレフォニーサーバ109に通知する。このとき、テレフォニーサーバ109には呼を各拠点のコールセンタ20Aまたは20Bの交換機101または102へ中継するための制御プログラムがインストールされているため、この制御プログラムにより受付台103または104の受付者の空きを判断して専用線107または108へ着信キューイング中の呼を着信先変更するように交換機100へ指示する。
【0019】
上記指示を受けた交換機100は、専用線107または108を通して各拠点のコールセンタ20A、20Bの交換機101または102と共通線信号により制御しているため、コールセンタ20Aまたは20Bの交換機101または102へ発信することで、着信キューイング中の呼を中継する。また、集中センタ10の交換機100は、呼が交換機101または102へ到達したことをテレフォニーサーバ109に通知する。これにより、テレフォニーサーバ109は中継が完了したと判断して、中継動作を終了する。
【0020】
もし、集中センタ10の交換機100からコールセンタ20Aまたは20Bの交換機101または102への中継が失敗した場合は、制御プログラムは別拠点へ着信先を変更しなおすことで対応する。
【0021】
次に、図2を参照して本発明の中継装置の動作について詳細に説明する。
【0022】
図2に示す制御プログラムがスタートし、かつ電話機116から公衆網117を通して交換機100に着信があり、この着信をテレフォニーサーバ109が認識すると(ステップ200)、この着信情報からダイヤルイン番号を採取し、発信エリアを求める(ステップ201)。
【0023】
この発信エリアは、電話機116の発信地域別にダイヤルイン番号が異なるようにしてあるため、制御プログラムが持つシステム運用データのダイヤルイン番号テーブルをサーチすることにより発信エリアを求めることができる。このようにして求めた発信エリアが該当する自拠点のコールセンタ20Aまたは20Bへ着信させるために、発信エリア内の着信拠点に受付者の空きがあるか否かを判定する(ステップ202)。
【0024】
受付者の空きは、専用線107または108の回線毎に使用チャネル数をテレフォニーサーバ109に登録しておき、この使用チャネルの残数によって簡易的に判断することができる。例えば、専用線107の回線が23チャネル使用できる場合、23チャネル内の10チャネルを交換機100から交換機101への中継回線で使用することをシステム運用データで設定しておき、受付台103の受付者数を10人分用意しておくことで、専用線107に使用チャネルの残数だけを知っていれば、該当拠点のコールセンタ20Aまたは20Bへ中継可能か否かを判断できる。
【0025】
また、コールセンタ20Aの交換機101には多機能電話機103Aが接続されているため、この多機能電話機103Aから集中センタ10の交換機100へ発信する運用も可能である。この時使用する専用線107のチャネルは中継回線で使用する10チャネル以外としてカウントする。この場合、23チャネル内の中継回線使用の10チャネルを除く13チャネルが交換機101から交換機100への発信可能チャネルとなる。もし、14呼を発信した場合には、中継回線使用の10チャネルが9チャネルになる。
【0026】
尚、使用チャネル数の設定の応用で、使用チャネル数を0に設定すると、該当コールセンタ20Aまたは20Bには中継されなくなるため、コールセンタ20A、20Bの休日に適用できる。
【0027】
上記ステップ202において、使用チャネルの残数から発信エリア内の着信拠点に受付者の空きがあると判定された場合は、呼の着信先変更による中継を行い(ステップ203)、その中継が正常終了ならば終了する。また、異常ならばリトライする。
【0028】
また、ステップ202において、使用チャネルの残数が0となって発信エリア内の着信拠点に受付者の空きがないと判定された場合は、発信エリアのブロック(各拠点のコールセンタ20A、20Bをいくつかのブロックに分類したブロックをいう)内の着信拠点に受付者の空きがあるか否かを判定する(ステップ204)。ここで、肯定判定された場合はステップ203に移行して、呼の着信先変更による中継処理を行う。また、ステップ204において否定判定された場合はステップ205に移行して、その他、着信拠点の受付者の空きがあるか否かを判定する。
【0029】
一方、ステップ205で肯定判定された場合はステップ203に移行して、呼の着信先変更による中継処理を行う。また、否定判定された場合はステップ206に移行し、テレフォニーサーバ109からビジートーンまたは混雑通知トーキーを交換機100及び公衆網117を通して発信電話機116に聞かせる。これにより、顧客に話中または混雑していることを報知することができる。
【0030】
このような本実施の形態によれば、各拠点のコールセンタ20A、20B全体を把握して運用するための集中センタ10を設け、そして、発信者からの全ての着信を集中センタ10経由で各拠点のコールセンタ20A、20Bへ中継するために、発信者の発信地域情報及び各コールセンタ20A、20Bの受付者の空き情報を集中センタ10で管理し、発信者の発信地域に対応したコールセンタ20Aまたは20Bへの中継を最優先で行い、かつ、このコールセンタ20Aまたは20Bに空き受付者がいない時は他のコールセンタ20Aまたは20Bへの中継を行うように構成したので、各コールセンタ20A、20Bの受付者空き情報を的確に把握でき、かつ受付者に空きのあるコールセンタ20A、20Bへの中継を効率よく行うことができる。
【0031】
また、本実施の形態によれば、発信者からの着信は、全てのコールセンタ20A、20Bが対象となり、かつ受付が可能であるため、発信者に対する着信ビジーを大幅に低減できるほか、従来のように各拠点のコールセンタ20A、20Bに対しピーク時の着信を考慮した受付者を確保する必要がなく、各拠点のコールセンタ20A、20Bの受付者数を減らすことができ、コールセンタ20A、20Bの運用コストを低減できるという効果がある。
【0032】
なお、上記図1に示すの実施の形態では、コールセンタの設置拠点数が2箇所の場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、2箇所以上の設置拠点のコールセンタについても同様に適用できる。
【0033】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、発信者からの着信を集中センタ経由で各拠点のコールセンタへ中継することにより、発信者の発信地域情報及び各コールセンタの受付者の空き情報を集中センタで管理し、発信者の発信地域に対応したコールセンタまたは分類された発信エリアのブロック内の着信拠点への中継を行い、かつ、このコールセンタまたは分類された発信エリアのブロック内の着信拠点に空き受付者がいない時は他のコールセンタへの中継を行うことができる。これにより、各コールセンタの受付者空き情報を的確に把握できるとともに、受付者に空きのあるコールセンタへの中継を効率よくできるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる中継装置を適用した複数拠点を持つネットワーク形コールセンタの実施の形態を示すシステム構成図である。
【図2】本発明の実施の形態における中継装置の制御手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 集中センタ
20A、20B コールセンタ
101 交換機(PBX)
101、102 交換機(PBX)
103、104 受付台
103A 多機能電話機
103B パーソナルコンピュータ
104A 多機能電話機
104B パーソナルコンピュータ
107、108 専用線
109 テレフォニーサーバ
110 データベースサーバ
111、112、113 ルータ
114、115 テレフォニーサーバ
116 電話機
117 公衆網
118 WAN

Claims (1)

  1. 複数拠点のそれぞれに設置され、交換機及び該交換機に接続された受付台を有するコールセンタと、前記各拠点のコールセンタの各交換機に中継回線を介して接続される交換機を有し、該交換機への発信者からの着信を各拠点のコールセンタへ中継する中継装置であって、
    記発信者の発信エリア情報を、前記発信者の発信者番号又は前記発信者の地域毎のダイヤルインサービスで割り振られたダイヤルイン番号より求める発信エリア特定手段と、
    前記各コールセンタの受付者の空き情報を、前記各拠点のコールセンタの交換機へ接続される中継回線毎に、各コールセンタの受付台の受付者数に応じた使用チャネル数を設定し、当該チャネル数の残数から求める受付者空き状態特定手段と、
    前記発信エリア情報と受付者の空き情報に基づいて中継するコールセンタを求めるコールセンタ選択手段と、
    前記コールセンタ選択手段により求められたコールセンタに前記中継回線を通して呼を継する手段と
    を備えたことを特徴とするコールセンタの中継装置。
JP19999A 1999-01-04 1999-01-04 コールセンタの中継装置 Expired - Fee Related JP3791818B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19999A JP3791818B2 (ja) 1999-01-04 1999-01-04 コールセンタの中継装置
KR1019990065701A KR20000057118A (ko) 1999-01-04 1999-12-30 유저의 수에 제한을 받지 않는 전송 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19999A JP3791818B2 (ja) 1999-01-04 1999-01-04 コールセンタの中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000201224A JP2000201224A (ja) 2000-07-18
JP3791818B2 true JP3791818B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=11467324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19999A Expired - Fee Related JP3791818B2 (ja) 1999-01-04 1999-01-04 コールセンタの中継装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3791818B2 (ja)
KR (1) KR20000057118A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4878491B2 (ja) * 2006-04-07 2012-02-15 株式会社日立製作所 集中中継台装置
JP5498838B2 (ja) * 2010-04-01 2014-05-21 株式会社日立国際電気 在席情報管理装置
JP6467452B2 (ja) * 2017-03-30 2019-02-13 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 監視システム
JP6620256B2 (ja) * 2019-03-25 2019-12-11 株式会社トランス・アーキテクト コールピックアップシステム及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2282300B (en) * 1993-09-22 1997-10-22 Northern Telecom Ltd Communications system and receiver devices therefor
JPH0879129A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Nippon Motorola Ltd スペクトル拡散変調を用いたcdma方式の通信方法及び通信装置
JP2655108B2 (ja) * 1994-12-12 1997-09-17 日本電気株式会社 Cdma送受信装置
JP2974004B1 (ja) * 1998-05-12 1999-11-08 日本電気株式会社 Cdma受信装置およびcdma通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000057118A (ko) 2000-09-15
JP2000201224A (ja) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5797092A (en) Method for monitoring the connection between the subscriber and the destination telephone and providing directory assistance upon detection of predetermined tone
CA2129302C (en) Technique for returning to directory assistance or information services provider upon command
CN100508660C (zh) 丢失的呼叫的继续
US5875231A (en) Telephone call on hold service for a party placed on hold by another party
US6044145A (en) Telecommutable platform
US7020261B2 (en) Method for providing enhanced directory assistance upon command using out-of-band signaling
EP1219098B1 (en) Method and apparatus for communicating via virtual office telephone extensions
US5943417A (en) Method and system for personalized directory assistance services
US5905776A (en) System and method of co-ordinating communications for telecommuters
US5995826A (en) Methods for conditional tone responsive reconnection to directory assistance center
JP2004500738A5 (ja)
JP3699276B2 (ja) 呼接続方法
JPH04265049A (ja) 電話システム
JP3791818B2 (ja) コールセンタの中継装置
JP4238259B2 (ja) 呼転送システムにおける保留電話呼の管理方法
JP2002510171A (ja) 通信ネットワークにおける接続処理
JP2731961B2 (ja) 交換システム
CA2189588C (en) Directory assistance method and apparatus
JPH0927855A (ja) 電気通信ネットワーク
JPH04281658A (ja) 局間サービス制御方式
JPH0884193A (ja) 着信呼自動分配装置
CA2185481A1 (en) Directory assistance method and apparatus
JPS63299653A (ja) 転送呼自動分配方式
JP2005236880A (ja) 競争着信選択方法およびシステム、ならびにそのプログラム
JPH03125549A (ja) 通話中の呼の転送制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees