JP3787715B2 - ちくわ様畜肉練り製品の製造法 - Google Patents

ちくわ様畜肉練り製品の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3787715B2
JP3787715B2 JP08255198A JP8255198A JP3787715B2 JP 3787715 B2 JP3787715 B2 JP 3787715B2 JP 08255198 A JP08255198 A JP 08255198A JP 8255198 A JP8255198 A JP 8255198A JP 3787715 B2 JP3787715 B2 JP 3787715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chikuwa
weight
chicken
kneaded
surimi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08255198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11253131A (ja
Inventor
実 野田
文雄 野田
哲也 杉野
芳人 杉野
三男 高橋
Original Assignee
哲也 杉野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 哲也 杉野 filed Critical 哲也 杉野
Priority to JP08255198A priority Critical patent/JP3787715B2/ja
Priority to US09/119,847 priority patent/US6013305A/en
Publication of JPH11253131A publication Critical patent/JPH11253131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787715B2 publication Critical patent/JP3787715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/65Sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/428Addition of flavours, spices, colours, amino acids or their salts, peptides, vitamins, yeast extract or autolysate, nucleic acid or derivatives, organic acidifying agents or their salts or acidogens, sweeteners, e.g. sugars or sugar alcohols; Addition of alcohol-containing products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/432Addition of inorganic compounds, e.g. minerals; oligo-elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/50Poultry products, e.g. poultry sausages
    • A23L13/52Comminuted, emulsified or processed products; Pastes; Reformed or compressed products from poultry meat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、畜肉を原料とするちくわ様畜肉練り製品の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知の通り、ちくわはタラ、グチ、エソ、ハモ等の魚肉を原料として、該魚肉に調味料、香辛料等を添加し、擂潰後、ちくわ自動成形機で成形して加熱、冷却、包装の工程を経て製造される。
【0003】
特開平6−169728号公報には、水の添加量が少なすぎると練肉が固くなって、ちくわ自動成形機による成形が難しく、反対に、水の添加量が多くなりすぎてもちくわ自動成形機による成形が難しく、かつ、最終製品の食感が軟らかくなり、畜肉本来の風味が損なわれる理由から、畜肉に対して20〜40重量%の水を加え、調味料、香辛料等を添加した後に混合、塩漬し、ちくわ自動成形機で成形して加熱、冷却、包装することにより、ちくわの形状を有する食品を製造する方法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明者等は、水の添加量が畜肉に対して40重量%を越える量であっても、ちくわ自動成形機で容易にちくわの形に成形することができ、しかも、優れた食感を有して風味豊かな低脂肪のちくわ様畜肉練り製品を提供することを技術的課題として、その具現化をはかるべく研究、実験を重ねてきた。
【0005】
本発明者等らが行った各種試験例を以下に掲げる。
【0006】
ちくわ様練り食品の成形に及ぼす添加水量の影響についての試験。
【0007】
6mmのプレートでチョッピングした鶏肉24kgを1kgの鶏肉24部位に分け、12部位について、鶏肉1kgに対して、水を0,10,20,30,40,50,60,70,80,90,100 及び110 重量%各々加え、さらに、食塩を各々2重量%添加した後、フードプロセッサで10分間擂潰してすり身を得、各すり身をちくわ自動成形機で成形した後、電熱焙焼炉を用いる焼き工程を経て各鶏肉練り食品を作製した(対照区)。
【0008】
また、前記残りの12部位について、鶏肉1kgに対して、水を0,10,20,30,40,50,60,70,80,90,100 及び110 重量%各々加え、さらに、食塩2重量%と炭酸ナトリウム0.5 重量%とを各々添加して真空度35torrの真空デシケータ中に設置されたフードプロセッサで10分間擂潰してすり身を得、各すり身をちくわ自動成形機で成形し、電熱焙焼炉を用いる焼き工程を経て各鶏肉練り食品を作製した(試験区)。
【0009】
前記対照区及び試験区の各鶏肉練り食品について、パネラー10名による食感検査を行った。結果を表1に示す。なお、表中、「優」は10人のパネラー全員が優れた食感を有すると評価したことを示し、「良」は10人のパネラー中5〜9人が優れた食感を有すると評価したことを示し、「不良」は10人のパネラー全員がちくわ様食品としては不良と評価したことを示す。
【0010】
【表1】
Figure 0003787715
【0011】
対照区では、水の添加量20重量%未満において、固すぎてゲル化せず、50重量%以上ではゲル強度が不充分でちくわの形に成形することができなかった。また、試験区では、水の添加量20〜100 重量%においてちくわ様鶏肉練り食品が作製でき、特に、50〜80重量%では、食感の優れたちくわ様練り食品であった。
【0012】
また、前記対照区及び試験区の各鶏肉練り食品について、レオメータ(レオテック株式会社製)により引張り強度を測定した。引張り強度は鶏肉練り食品を2cmの幅の輪切りにして穴の中にプランジャーを入れ、上下に引っ張って破れたときの荷重量(単位:g)で表した。結果を表2に示す。なお、表中、「不可」は測定不可能であったことを示す。
【0013】
【表2】
Figure 0003787715
【0014】
前記食感検査での結果と同様に、水の添加量20〜100 重量%の試験区において、ちくわ様練り食品として適した引張り強度が得られ、特に、50〜80重量%の鶏肉練り食品は添加水量が多いにもかかわらず、高い引張り強度を有していた。
【0015】
ちくわ様練り食品の成形に及ぼすアルカリ性物質の影響についての試験。
【0016】
6mmのプレートでチョッピングした鶏肉9kgを1kgの鶏肉9部位に分け、各部位の鶏肉1kgに対して、水を60重量%及び食塩を2重量%加え、さらに、炭酸ナトリウムを各々0,0.05,0.1 ,0.2 ,0.4 ,0.6 ,0.8 ,1.0 及び1.2 重量%加えて真空度40torrの真空デシケータ中に設置されたフードプロセッサで10分間擂潰してすり身を得、各すり身をちくわ自動成形機で成形し、電熱焙焼炉を用いる焼き工程を経て各鶏肉練り食品を作製した。
【0017】
前記各鶏肉練り食品について、パネラー10名による食感検査を行い、引張り強度を測定した。結果を表3に示す。
【0018】
【表3】
Figure 0003787715
【0019】
炭酸ナトリウム添加量0.05重量%以下及び1.20重量%以上の鶏肉練り食品は、ちくわ様練り食品としては不良であったが、炭酸ナトリウム添加量0.1 〜1.0 重量%において食感、強度共に優れていた。
【0020】
ちくわ様練り食品の成形に及ぼす真空度の影響についての試験。
【0021】
6mmのプレートでチョッピングした鶏肉5kgを1kgの鶏肉5部位に分け、各部位の鶏肉1kgに対して、水を60重量%及び食塩を2重量%加え、さらに、炭酸ナトリウムを0.4 重量%加えて各々を真空度10,50,100 ,380 及び760torr の真空デシケータ中に設置されたフードプロセッサで10分間擂潰してすり身を得、各すり身をちくわ自動成形機で成形し、電熱焙焼炉を用いる焼き工程を経て各鶏肉練り食品を作製した。
【0022】
前記各鶏肉練り食品について、パネラー10名による食感検査を行い、引張り強度を測定した。結果を表4に示す。
【0023】
【表4】
Figure 0003787715
【0024】
真空度100torr 以下にて擂潰して作製した鶏肉練り食品において、食感、強度共に優れていた。
【0025】
本発明者等は、前掲各試験例を通じて、特定範囲のアルカリ物質を添加して特定真空度以下で擂潰すれば、高添加水量でもちくわ様練り食品を作製することができ、しかも、優れた食感を有した風味豊かな低脂肪のちくわ様畜肉練り製品が得られるという刮目すべき知見を得、前記技術的課題を達成したものである。
【0026】
【課題を解決するための手段】
前記技術的課題は、次の通りの本発明によって解決できる。
即ち、本発明に係るちくわ様畜肉練り製品の製造法は、畜肉に対して40重量%を越え100 重量%以下の範囲の水と0.1 〜1.0 重量%のアルカリ性物質と調味料及び/又は香辛料とを加えて100torr 以下の真空下にて擂潰してすり身とした後、該すり身をちくわの形に成形して加熱処理するものである。
【0027】
また、本発明は、前記ちくわ様畜肉練り製品の製造法において、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、燐酸塩、ポリ燐酸塩及び有機酸塩から選ばれる1種又は2種以上のアルカリ性物質を用いるものである。
【0028】
【発明の実施の形態】
本実施の形態においては、先ず、畜肉に対して、40重量%を越え100 重量%以下の範囲の水と0.1 〜1.0 重量%のアルカリ性物質とを加え、さらに、必要に応じて、食塩や砂糖等の調味料、香辛料等の添加物を加え、この後、真空度100torr の真空下で5〜15分間擂潰してすり身を得る。
【0029】
ここに得たすり身をちくわ成形機でちくわの形に成形し、続いて、電熱炉、蒸気或いはガス焙焼炉からなる焼き工程を経た後、冷却し、包装してちくわ様畜肉練り製品を作製する。
【0030】
畜肉としては、豚肉、牛肉、鶏肉又はマトン等を原料とすることができる。
【0031】
水の添加量は、畜肉に対して40重量%を越え100 重量%以下の範囲とし、より好ましくは50〜80重量%である。また、アルカリ性物質の添加量は、畜肉に対して、0.1 〜1.0 重量%である。さらに、真空度は100torrl以下、好ましくは50torr以下である。
【0032】
アルカリ性物質は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、燐酸塩、ポリ燐酸塩及び有機酸塩から選ばれる1種又は2種以上を選択して用いればよく、該アルカリ性物質は溶解液であってもよい。具体的には、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、燐酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、トリポリ燐酸ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、燐酸カリウム、乳酸カリウム、トリポリ燐酸カリウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸水素カルシウム、燐酸カルシウム、乳酸カルシウム、トリポリ燐酸カルシウム等を用いればよい。
【0033】
なお、調味料及び香辛料は、ちくわの製造において一般に使用されるものや畜肉料理に使用されるものを用いればよい。
【0034】
本実施の形態によれば、畜肉に対して、アルカリ性物質を0.1 〜1.0 重量%添加して100torr 以下の真空下にて擂潰してちくわを作製するようにしたので、水40重量%を越え100 重量%以下という高添加水量でもちくわ様練り製品を作製することができ、しかも、優れた食感を有する風味豊かな低脂肪のちくわ様畜肉練り製品を得ることができる。
【0035】
【実施例】
実施例1:6mmのプレートでチョッピングした豚ロース肉100kg を2等分し、一方の豚ロース肉50kgに水35リットル、食塩1kg、砂糖2.5kg 、燐酸塩150g、アスコルビン酸ソーダ75g 、グルタミン酸ソーダ500g、炭酸水素ナトリウム300g、亜硝酸ソーダ10g 、ソルビン酸カリウム100gを加え、真空度45torrに調整されたボールカッタで10分間擂潰してすり身を得た。
【0036】
ここに得たすり身89.6kgを温度5℃で2日間塩漬けした後、ちくわ自動成形機で直径3cm、長さ9cmのちくわ状に成形して電熱炉で焙焼し、85.3kgのちくわ様豚肉練り製品を作製した。
【0037】
比較例1:前記他方の豚ロース肉50kgに対して水15リットル、食塩1kg、砂糖2.5kg 、燐酸塩150g、アスコルビン酸ソーダ75g 、グルタミン酸ソーダ500g、亜硝酸ソーダ10g 、ソルビン酸カリウム100gを加え、常圧下ボールカッタで10分間擂潰してすり身を得た。
【0038】
ここに得たすり身69.3kgを温度5℃で2日間塩漬けした後、ちくわ自動成形機で直径3cm、長さ9cmのちくわの形に成形して電熱炉で焙焼し、65.9kgのちくわ様豚肉練り食品を作製した。
【0039】
実施例1のちくわ様豚肉練り製品及び比較例1のちくわ様豚肉練り食品について、パネラー10名による官能検査を行った。また、レオメータ(レオテック株式会社製)により引張り強度を測定した。引張り強度はそれぞれ2cmの幅の輪切りにして穴の中にプランジャーを入れ、上下に引っ張って破れたときの荷重量(単位:g)で表した。結果を表5に示す。
【0040】
【表5】
Figure 0003787715
【0041】
9人のパネラーが実施例1のちくわ様豚肉練り製品が優れていると評価し、引張り強度においても優れていた。また、比較例1において作製されたちくわ様豚肉練り食品は65.9kgであったのに対して、実施例1では比較例1の約1.3 倍量である85.3kgのちくわ様豚肉練り製品が作製できた。
【0042】
実施例2:6mmのプレートでチョッピングした牛肉50kgに水40リットル、食塩1 .5kg、澱粉2.5kg 、グルテン1 .5kg、グルタミン酸ソーダ500g、ブラックペーパー100g、炭酸ナトリウム200gを加えて混合し、真空度40torrに調整されたボールカッタで10分間擂潰してすり身を得た。
【0043】
ここに得たすり身96.3kgをちくわ自動成形機で直径3cm、長さ9cmのちくわの形に成形して電熱炉で焙焼し、93.2kgのちくわ様牛肉練り製品を作製した。
【0044】
前記ちくわ様牛肉練り製品について、引張り強度を測定したところ860gの強度があり、ちくわ様食品として満足いくものであった。また、脂肪分においても、原料肉の50.0%減という値であった。しかも、牛肉の風味を有するジューシィなちくわ様牛肉練り製品であった。
【0045】
実施例3〜20:6mmのプレートでチョッピングした鶏肉19kgを1kgの鶏肉19部位に分け、18部位の各鶏肉1kgに水600cc 、食塩20g を加え、さらに、各部位に、各々水酸化ナトリウム(実施例3)、炭酸ナトリウム(実施例4)、炭酸水素ナトリウム(実施例5)、燐酸ナトリウム(実施例6)、乳酸ナトリウム(実施例7)、トリポリ燐酸ナトリウム(実施例8)、水酸化カリウム(実施例9)、炭酸カリウム(実施例10)、炭酸水素カリウム(実施例11)、燐酸カリウム(実施例12)、乳酸カリウム(実施例13)、トリポリ燐酸カリウム(実施例14)、水酸化カルシウム(実施例15)、炭酸カルシウム(実施例16)、炭酸水素カルシウム(実施例17)、燐酸カルシウム(実施例18)、乳酸カルシウム(実施例19)及びトリポリ燐酸カルシウム(実施例20)を、それぞれ3g 加え、真空度35torrに調整されたボールカッタで10分間擂潰して各すり身を得た。
【0046】
次に、ここで得たすり身各約1.6kg をちくわ自動成形機でちくわの形の成形し、電熱焙焼炉を用いた焼き工程にて各約1.5kg のちくわ様鶏肉練り製品を作製した。
【0047】
比較例2:前記残りの鶏肉1kgにアルカリ性物質を添加しない外、前記実施例3〜20と同様にして鶏肉練り製品を作製した。
【0048】
実施例3〜20のちくわ様鶏肉練り製品及び比較例2の鶏肉練り製品について、パネラー10名による食感検査を行い、引張り強度を測定した。表中、「優」は10人のパネラー全員が優れた食感を有すると評価したことを示し、「良」は10人のパネラー中5〜9人が優れた食感を有すると評価したことを示し、「不良」は10人のパネラー全員がちくわ様食品としては不良と評価したことを示す。また、表中、「不可」は測定不可能であったことを示す。結果を表6及び表7に示す。
【0049】
【表6】
Figure 0003787715
【0050】
【表7】
Figure 0003787715
【0051】
実施例3〜20においては、高添加水量でも高引張り強度のちくわ様鶏肉練り製品が得られ、比較例2においては、ちくわ様の鶏肉練り製品を得ることができなかった。
【0052】
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、従来にない量の水を加えても高引張り強度の優れた食感を有した、風味豊かな低脂肪のちくわ様練り製品を提供することができる。
【0053】
従って、本発明の産業上利用性は非常に高いといえる。

Claims (2)

  1. 畜肉に対して40重量%を越え100 重量%以下の範囲の水と0.1 〜1.0 重量%のアルカリ性物質と調味料及び/又は香辛料とを加えて100torr 以下の真空下にて擂潰してすり身とした後、該すり身をちくわの形に成形して加熱処理することを特徴とするちくわ様畜肉練り製品の製造法。
  2. アルカリ性物質が、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、燐酸塩、ポリ燐酸塩及び有機酸塩から1種又は2種以上選ばれるものである請求項1記載のちくわ様畜肉練り製品の製造法。
JP08255198A 1998-03-13 1998-03-13 ちくわ様畜肉練り製品の製造法 Expired - Fee Related JP3787715B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08255198A JP3787715B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 ちくわ様畜肉練り製品の製造法
US09/119,847 US6013305A (en) 1998-03-13 1998-07-21 Processed meat product and process for preparing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08255198A JP3787715B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 ちくわ様畜肉練り製品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11253131A JPH11253131A (ja) 1999-09-21
JP3787715B2 true JP3787715B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=13777646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08255198A Expired - Fee Related JP3787715B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 ちくわ様畜肉練り製品の製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6013305A (ja)
JP (1) JP3787715B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2227969A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-15 PURAC Biochem BV Use of alkali metal lactate in curing of seafood surimi products
US10068378B2 (en) 2016-09-12 2018-09-04 Adobe Systems Incorporated Digital content interaction and navigation in virtual and augmented reality

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4439456A (en) * 1981-12-15 1984-03-27 Nippon Suisan Kabushiki Kaisha Process for producing fibrous food products
US4579741A (en) * 1984-07-23 1986-04-01 General Mills, Inc. Fabricated seafood
JPS62215370A (ja) * 1985-11-20 1987-09-22 Ueno Seiyaku Kk 冷凍すり身の製造法
US5137746A (en) * 1985-11-29 1992-08-11 Ueno Seiyaku Kabushiki Kaisha Production of frozen surimi
JP2619678B2 (ja) * 1988-03-29 1997-06-11 東和化成工業株式会社 冷凍すり身添加用品質改良剤及びそれを用いた冷凍すり身の製造方法
JP3217167B2 (ja) * 1992-12-09 2001-10-09 エーザイ株式会社 食肉軟化剤
JP3536187B2 (ja) * 1995-04-28 2004-06-07 株式会社スギヨ パテ状乃至ムース状風味をもつ低カロリー調理食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11253131A (ja) 1999-09-21
US6013305A (en) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4555178B2 (ja) 肉類加工品用改良剤、該改良剤を用いた肉類加工品の改質方法及び肉類加工品
US5895677A (en) Low-fat meat foods and methods for making same
JP4634375B2 (ja) 畜肉様食感を有する魚肉のそぼろ状素材及びその製造方法
JP4385632B2 (ja) 食肉単味品向け製剤および該製剤を用いる食肉単味品の製造方法
JP6240436B2 (ja) 蒲焼様魚肉練製品の製造法
JP4108124B2 (ja) 気泡入り畜肉加工食品
JP2008289441A (ja) 鳥肉を主原料とするプレスハムの製造方法
JP3787715B2 (ja) ちくわ様畜肉練り製品の製造法
CN1268309A (zh) 大豆素肠及其制造方法
WO1998041101A1 (fr) Produit pour ameliorer la qualite de la viande
JPH08317780A (ja) 冷凍食品の製造方法
CA2258863A1 (en) Low-fat, ground meat food products and methods for making same
JPH07114650B2 (ja) 挽肉加工食品の製造法
EP0668022B1 (en) Hamburger-type food material
JP3498087B2 (ja) おから食材の製法
EP1129630B1 (en) Method of producing a food product containing konjak and meat
JP2002238501A (ja) ハンバーグ食品の製造法
JP2000166514A (ja) 畜肉加工食品及びその製造法
JP3585062B2 (ja) 含気性食肉製品及びその製造方法
US5571545A (en) Hamburger type food material and process of making it
JP2000166514A5 (ja)
CN108835544A (zh) 一种三文鱼火腿肠及其制备方法
JPH03139238A (ja) キチンまたはキトサンを含有してなる冷凍食品、チルド食品及び畜肉、魚肉練り製品ならびにその製造法
KR100928420B1 (ko) 떡입자를 함유하는 햄경단의 제조방법
JP2011019468A (ja) 粗挽きハムまたはソーセージのスプレッドおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees