JP3786888B2 - マンガン接触塔の運転方法 - Google Patents

マンガン接触塔の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3786888B2
JP3786888B2 JP2002069891A JP2002069891A JP3786888B2 JP 3786888 B2 JP3786888 B2 JP 3786888B2 JP 2002069891 A JP2002069891 A JP 2002069891A JP 2002069891 A JP2002069891 A JP 2002069891A JP 3786888 B2 JP3786888 B2 JP 3786888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese
raw water
contact tower
water
day
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002069891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003266085A (ja
Inventor
美保 重藤
裕行 大矢知
伸浩 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2002069891A priority Critical patent/JP3786888B2/ja
Publication of JP2003266085A publication Critical patent/JP2003266085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3786888B2 publication Critical patent/JP3786888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、浄水処理場などで用いられるマンガン接触塔の運転方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上水源として用いられている河川水や地下水中には、溶解性のマンガンや鉄が含まれている場合があり、浄水中におけるこれらの含有量が多いと黒水や赤水の原因となる。このような原水の浄水処理方法としては、マンガン接触塔を用いた接触マンガン砂ろ過法が知られている。
【0003】
この接触マンガン砂ろ過法は、溶解性マンガンを含む原水に連続的に塩素を添加しながら、二酸化マンガンが被覆されたろ過砂(マンガン砂)の充填層に下向流として通水する方法である。溶解性のマンガンは二酸化マンガンを触媒として塩素により速やかに酸化され、二酸化マンガンとなって既存のマンガン砂の表面に結合する。このようにして、原水がマンガン砂の充填層中を下向流で通過する間に溶解性マンガンが酸化析出して捕捉されると同時に、原水中の濁質もマンガン砂の充填層によりろ過され除去されることとなる。
【0004】
ところがこの接触マンガン砂ろ過法は、原水中のマンガンを酸化析出させたうえで濁質とともにマンガン砂の充填層で除去する方法であるから、マンガン及び濁質の除去率を確保するためには、充填層を通過する原水の線速を150m/日程度の低速としなければならない。このため処理水量が多い場合には、非常に大型の槽を必要とするという問題があった。また、降雨時のように原水の濁度が上昇したときには充填層が目詰まりしやすいため、頻繁に逆洗を行わねばならず、運転管理に多くの手数を要するという問題があった。
【0005】
そこで本発明者等は、マンガンを含有する原水に塩素を添加しながら、酸化マンガン触媒が充填されたマンガン接触塔に1000m/日以上の高線速の上向流として通水して原水中の溶解性マンガンを酸化析出させ、このマンガン接触塔の通過水を膜ろ過することにより、酸化析出物を除去する方法を開発した。この方法では酸化マンガン触媒の充填層は膨張層となるために原水中の濁質による閉塞がなく、また設備を小型化することができるうえ、運転管理が容易な利点がある。
【0006】
しかし、トリハロメタン発生を抑制するために低塩素濃度で運転したような場合など、運転方法によっては酸化マンガン触媒の充填層に鉄、マンガン酸化物の付着が起こり、処理効率が次第に低下する場合があった。そこでこのような場合には、マンガン接触塔から酸化マンガン触媒を取り出して交換するか、洗浄・分級する作業が必要であり、運転管理が容易であるという高線速上向流方式のマンガン処理法の利点が損なわれることがあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決し、マンガンを含有する原水を小型の設備で原水中の濁質による閉塞を招くことなく浄水処理することができ、しかも酸化マンガン触媒の充填層に鉄、マンガン酸化物の付着が起こった場合にも、簡便に処理効率を回復させることができるマンガン接触塔の運転方法を提供するためになされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本発明のマンガン接触塔の運転方法は、原水に塩素を添加しながら、比重が 3 以上でベータ型の結晶構造を持つ酸化マンガン触媒が充填されたマンガン接触塔に1000m/日以上の高線速の上向流として通水して原水中の溶解性マンガンを酸化析出させるとともに、マンガン接触塔の処理能力が低下した際には、平常運転時の線速を越え2000〜3500m/日の更に高線速の上向流として原水を通水し、酸化マンガン触媒への付着物を洗浄するものである。なお、マンガン接触塔の処理能力が低下した際の洗浄を、複数回に分割して行うことが好ましい。
【0009】
本発明によれば、平常運転時にはマンガンを含有する原水を、比重が 3 以上でベータ型の結晶構造を持つ酸化マンガン触媒が充填されたマンガン接触塔に1000m/日以上の高線速の上向流として通水するので、小型の設備で原水中の濁質による閉塞を招くことなく浄水処理が可能である。また処理能力が低下した際には、平常運転時の線速を越え2000〜3500m/日の更に高線速の上向流として原水を通水し、酸化マンガン触媒への付着物を洗浄するようにしたので、酸化マンガン触媒を取り出して交換したり、取り出した酸化マンガン触媒を洗浄・分級する必要はなくなり、簡便に処理効率を回復させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の好ましい実施の形態を示す。
図1において、1は内部に充填層2を備えたマンガン接触塔であり、この充填層2には酸化マンガン触媒の粒子が充填されている。本発明では酸化マンガン触媒は比重が3以上のものを用いるものとし、比重が3.48であるベータ型の結晶構造を持つ酸化マンガン触媒を用いる。なお従来の接触マンガン砂ろ過法で用いられていたマンガン砂の比重は2.36である。ベータ型の結晶構造を持つ酸化マンガン触媒は10〜30m/gの広い表面積を持つので、この点でも好ましいものである。
【0011】
マンガンを含む原水は必要量の塩素を連続的に添加されながら、接触槽1の下部から1000m/日以上の高線速の上向流として通水される。原水中の溶解性マンガンは、酸化マンガンを触媒として塩素により速やかに酸化され、二酸化マンガンの酸化不溶化物として酸化析出する。実用的に好ましい線速は1000〜2500m/日であり、充填層2中の触媒粒子は流動状態となり膨張床を形成する。線速が1000m/日未満であると、触媒粒子の流動が不十分となって降雨時のように原水の濁度が上昇したときに閉塞のおそれが生じ、逆に2500m/日を越えると原水と触媒粒子との接触時間が短くなるので、充填層2をかなり高くしなければならない。
【0012】
このようにして溶解性マンガンを二酸化マンガンに酸化不溶化した充填層通過水は、次に分離膜3に導かれる。分離膜3の種類は特に限定されるものではないが、逆洗操作が容易で処理水量が大きく、また高濁に強いため、このような高い線速で濁質を接触槽で捕捉させることなく直接膜分離させることが可能であるセラミック膜を用いることが好ましい。この実施形態では孔径が0.1μmのセラミック製MF膜が用いられている。充填層通過水をこの分離膜3により膜ろ過すれば、触媒粒子の充填層2において酸化不溶化された不溶性マンガンを確実に除去することができる。またこれと同時に、原水中に含まれていた濁質も分離膜3によりろ過され、清澄な処理水を得ることができる。この処理水は上水として利用することができる。
【0013】
上記のようにして平常運転を継続するが、運転方法によっては酸化マンガン触媒の充填層2に鉄、マンガン酸化物の付着が起こり、処理効率が次第に低下する場合がある。本発明ではこのような場合、平常運転時の線速を越え2000〜3500m/日までの更に高線速の上向流として原水を充填層2に通水する。
【0014】
このような高線速の上向流として充填層2に通水することは、充填物の流失を招くおそれがあるために、通常は行なわれない。しかし本発明で用いているベータ型の結晶構造を持つ酸化マンガン触媒の比重は3以上と大きいため、3500m/日までの非常に高線速の上向流として原水を充填層2に通水しても、酸化マンガン触媒が流出することはない。この通水により酸化マンガン触媒は激しく攪拌され、触媒粒子が相互に接触することによって、表面の付着物を分離・洗浄することができる。このため本発明によれば従来のように触媒を塔外に取り出さなくても、酸化マンガン触媒の充填層2の処理能力を短時間で簡便に洗浄することができる。また後記する実施例に示すように、洗浄を一度に行なうのではなく、短い休止時間を置いて複数回に分割して行うことにより、洗浄効果を高めることができる。
【0015】
なお、本発明においては洗浄のための特別は設備は不要であり、原水ポンプ4の容量を大きくしておくだけでよい。洗浄時の排水は捨水してもよいが、そのまま分離膜3によりろ過処理して回収することもできる。
【0016】
【実施例】
(実施例1:洗浄時の線速)
実施形態として説明したマンガン接触塔に、塩素を添加した原水を1500m/日の線速で通水する平常運転を1ヶ月間にわたり行ない、触媒活性が運転開始時の70%にまで低下した段階で洗浄実験を行なった。表1に示すように洗浄速度を様々に変化させ、洗浄後の触媒活性を測定した。表1に示されるように、洗浄時の線速が平常運転時と同じであると触媒活性の回復は認められないが、それを越えると触媒活性の回復が大きくなり、2000〜3500m/日とした場合に顕著な回復が認められた。しかし4000m/日とすると触媒が流出し、運転不能となった。なお、洗浄時間は非常に短時間でよい。
【0017】
【表1】
Figure 0003786888
【0018】
(実施例2:触媒の流出)
酸化マンガン触媒(粒径0.5〜1mm、比重3.48、表面積15m2/g)と、従来のマンガン砂(粒径0.6〜1.5mm、比重2.36、表面積1m2/g)とをマンガン接触塔に充填し、上向流の線速を様々に変化させて流出割合を測定した。その結果を図2に示す。従来のマンガン砂では粒径の小さいものが流出してしまうために2000m/日を越える線速で洗浄することはできないが、酸化マンガン触媒を用いた場合には3500m/日までの線速では流出しないことが確認された。
【0019】
(実施例3:分割洗浄)
平常運転線速を1500m/日としたマンガン接触塔の洗浄を、図3aに示すように2000m/日の線速で2回に分割して行なった。1回の洗浄継続時間は3分であり、休止時間は1分である。この洗浄中のマンガン接触塔からの流出水の濁度は図3bに示す通りであり、触媒活性は図3cに示す通りに回復した。このように分割洗浄を行なえば流出水の濁度上昇は小さいので、膜ろ過が可能である。これに対して2500m/日の線速で3分間の洗浄を行なっても触媒活性を90%以上にまで回復させることができたが、図4に示すように洗浄中の流出水の濁度上昇が著しく、膜ろ過は困難となった。このように分割洗浄を行なうことにより、洗浄水の膜ろ過が可能となる。
【0020】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明のマンガン接触塔の運転方法によれば、平常運転時にはマンガンを含有する原水を小型の設備で原水中の濁質による閉塞を招くことなく浄水処理することができる。また運転継続の結果、酸化マンガン触媒の充填層に鉄、マンガン酸化物の付着が起こった場合にも、2000〜3500m/日の更に高線速の上向流として原水を通水することによって、乱流流動による触媒どうしの接触効果と、高線速上向流の洗浄効果とを生じさせ、付着物を剥離させることができる。またこのときに平常運転時には流出させることができなかったゴミ(濁質)も排出することができる。この結果、本発明によれば従来のように触媒を塔外に取り出すことなく、簡便に処理効率を回復させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すブロック図である。
【図2】実施例2における線速と触媒の流出割合との関係を示すグラフである。
【図3】実施例3における分割洗浄のデータを示すグラフである。
【図4】実施例3における非分割洗浄のデータを示すグラフである。
【符号の説明】
1 マンガン接触塔、2 充填層、3 分離膜、4 原水ポンプ

Claims (2)

  1. 原水に塩素を添加しながら、比重が 3 以上でベータ型の結晶構造を持つ酸化マンガン触媒が充填されたマンガン接触塔に1000m/日以上の高線速の上向流として通水して原水中の溶解性マンガンを酸化析出させるとともに、マンガン接触塔の処理能力が低下した際には、平常運転時の線速を越え2000〜3500m/日の更に高線速の上向流として原水を通水し、酸化マンガン触媒への付着物を洗浄することを特徴とするマンガン接触塔の運転方法。
  2. マンガン接触塔の処理能力が低下した際の洗浄を、複数回に分割して行う請求項1記載のマンガン接触塔の運転方法。
JP2002069891A 2002-03-14 2002-03-14 マンガン接触塔の運転方法 Expired - Lifetime JP3786888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069891A JP3786888B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 マンガン接触塔の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069891A JP3786888B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 マンガン接触塔の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003266085A JP2003266085A (ja) 2003-09-24
JP3786888B2 true JP3786888B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=29200605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002069891A Expired - Lifetime JP3786888B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 マンガン接触塔の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3786888B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599335B2 (ja) 2006-11-14 2010-12-15 メタウォーター株式会社 上向流式マンガン接触塔
JP5007731B2 (ja) * 2009-03-17 2012-08-22 水道機工株式会社 マンガン接触酸化装置
JP5797985B2 (ja) * 2011-09-08 2015-10-21 オルガノ株式会社 マンガン酸化装置
JP6329807B2 (ja) * 2013-05-21 2018-05-23 オルガノ株式会社 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP6153386B2 (ja) * 2013-05-31 2017-06-28 オルガノ株式会社 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP6242227B2 (ja) * 2014-02-04 2017-12-06 オルガノ株式会社 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP7117099B2 (ja) * 2017-12-07 2022-08-12 オルガノ株式会社 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
CN110980916B (zh) * 2019-11-14 2021-03-26 东北大学 一种酸性条件下含氰贫液中硫氰根的降解方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003266085A (ja) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0829456A3 (en) Sewage Treatment Plant
JP3786888B2 (ja) マンガン接触塔の運転方法
JP6153386B2 (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP3705590B2 (ja) マンガン含有水の浄水処理方法
JP2772612B2 (ja) 透過膜を利用した溶存マンガン含有水ろ過方法
JP5262127B2 (ja) 鋼帯の酸洗設備、焼鈍・酸洗設備および酸洗槽での、酸液の回収・再生・供給方法
US3078188A (en) Filtration process
JP3786885B2 (ja) マンガン含有水の浄水処理方法
EP1118683B1 (en) Membrane filter process and apparatus for the purification and/or treatment of suspensions of precious metal compounds
JP4013565B2 (ja) マンガン除去方法および装置
JP3652567B2 (ja) ろ過装置の洗浄方法
JPH06262173A (ja) 回収率が改善された表流水の膜浄化方法及びその装置の運転方法
JP4359025B2 (ja) 濁水の処理方法
JPH10192851A (ja) 浄水処理装置
JP6606367B2 (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP2004057883A (ja) 外圧型中空糸膜モジュールを用いた浄水製造方法及びその装置
JP6329807B2 (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP2005125177A (ja) 凝集沈澱装置及び当該装置を用いた被処理水の処理方法
JP2005087943A (ja) 溶解性マンガンの除去方法
JP6242227B2 (ja) 鉄/マンガン含有水の処理装置および処理方法
JP4539321B2 (ja) 浄水システム
JP2006035035A (ja) 水処理方法および膜ろ過水処理装置運転方法
CN201912810U (zh) 重力式空气擦洗滤池
JP6301668B2 (ja) マンガン含有水の処理装置および処理方法
JPH06238135A (ja) 中空糸型濾過膜モジュールの透過流束回復方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3786888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250