JP3785413B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3785413B2 JP3785413B2 JP2004169041A JP2004169041A JP3785413B2 JP 3785413 B2 JP3785413 B2 JP 3785413B2 JP 2004169041 A JP2004169041 A JP 2004169041A JP 2004169041 A JP2004169041 A JP 2004169041A JP 3785413 B2 JP3785413 B2 JP 3785413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- length
- image data
- read
- image
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
先ず,図1,図2,図3,及び,図4を参照して,本実施例のデジタル複写機の概要について説明する。図1は本実施例のデジタル複写機の構成を示し,大別して,原稿から画像データを読み込むスキャナー10と,読み込んだ画像データを記録紙に記録するためのプリンター200と,スキャナー10で読み込んだ画像データを記憶する画像メモリ部300と,操作部400と,複写機全体の制御,及び,原稿の画像データの読み取り及び書き込み指示を行うシステム制御装置500とから構成されている。尚,操作部400は,スキャナー10内に組み込まれており,プリンター200,画像メモリ部300,及び,システム制御装置500でデジタル複写機本体20を形成している。
次に,スキャナー10の構成及び動作について説明する。図2において,オペレータが原稿を入口ローラ107に挿入すると,原稿は入口ローラ107の回転に応じてコンタクトガラス108と反射板109との間を副走査方向に搬送される。この搬送中に蛍光灯110からの光により主走査方向に原稿面が走査される。反射光は,レンズ111を介してCCD101に結像され,原稿画像(画像データ)が読み取られる。
次に,図1及び図3を参照して,プリンター200の構成及び動作について説明する。画像メモリ部300から読み出された画像データは,ラインドライバー回路202で受信され,レーザドライバー回路203で増幅される。ここで,画像データは1画素当たり1ビット(記録/非記録)の2値化信号である。レーザドライバー回路203は,読出同期制御回路205の同期信号に同期して,該2値化信号に基づいてLD(レーザダイオード)204を発光付勢する。また,プリンター制御回路201は,駆動装置206を駆動して以下の制御を行う。
操作部400は,図1に示すように,操作制御装置401と操作パネル402とを備えている。操作制御装置401は,操作パネル402の制御及びシステム制御装置500との信号のやり取りを行うために,シリアル通信コントローラ,CPU,時計素子,RAM,ROM,DIPスイッチ,VRAM,CGROM,I/Oインタフェース,LCD制御素子等から構成されている。
デジタル複写機のシステム全体のコントロールは,システム制御装置500が行っている。図5はシステム制御装置500の構成を示し,CPU501を主体として,ROM502,RAM503,クロック信号発生回路504,タイマー505,及び,割込みコントローラ506を備えており,更に,画像メモリ部300(後述するメモリコントローラ303)とのデータ通信を行うためのI/Oインタフェース507と,スキャナー制御回路100,プリンター制御回路201,操作制御装置401とのデータ通信を行うためのシリアル通信コントローラ508,509,510とを備えている。
図6は,画像メモリ部300の構成を示し,図示の如く,4つのフレームメモリ301A〜301Dを有している。画像メモリ部300には,スキャナー10から同軸ケーブル700(図2参照)を介して送られてきた画像データが入力される。ここで,各フレームメモリ301A〜301Dへの書き込み指示或いは読み込み指示はシステム制御装置500より送られてくる。また,フレームメモリ301A〜301Dへの画像データの書き込みはスキャナー10からの同期制御信号によって行われ,フレームメモリ301A〜301Dからの画像データの読み出しはプリンター200からの同期制御信号によって行われる。
以上の構成において,本発明に係わる画像メモリ部300のライト動作及びリード動作について,図6〜図9を参照して詳細に説明する。画像メモリ部300(フレームメモリ301A〜301D)のメモリユニット302へのライト及びリードの制御は,メモリコントローラ303で行われる。
301A〜301D フレームメモリ
302 メモリユニット
303 メモリコントローラ(書込制御手段,読出制御手段)
500 システム制御装置(制御手段)
Claims (2)
- 原稿を読み取り画像データを生成する読み取り手段と,前記読み取り手段に生成された画像データを変倍する変倍手段と,前記変倍手段により変倍された画像データを記憶する記憶手段と,前記記憶手段に記憶された画像データに基づいて記録紙に画像形成を行う画像形成手段と,前記画像形成手段により画像形成を行う際に記録紙の通過タイミングを検知する検知手段と,前記記憶手段に対して前記画像データを読み出す長さ及び読み出しタイミングを制御するための読み出し制御信号を生成する読み出し制御手段とを備えた画像形成装置であって,
前記読み出し制御手段は,前記変倍手段における変倍率をm,原稿の長さをL,記録紙の長さをPL とした場合,m×L≧PLのときは,PLの長さに基づいて前記読み出し制御信号を生成することにより前記記憶手段からの画像データの読み出し長を制御し,m×L<PLのときは,m×Lの長さに基づいて前記読み出し制御信号を生成することにより前記記憶手段からの画像データの読み出し長を制御すると共に,前記検知手段の検知した前記通過タイミングに基づいて前記読み出し制御信号を生成することにより記録紙に対する前記画像形成手段による画像形成位置を調整するために前記記憶手段からの画像データの前記読み出しタイミングを制御することを特徴とする画像形成装置。 - 前記読出制御手段は,m×L≧PLのときに前記記憶手段からの画像データの読み出しをPLの長さより短くなるように前記読み出し制御信号を生成する請求項1記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004169041A JP3785413B2 (ja) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004169041A JP3785413B2 (ja) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | 画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33361792A Division JP3576181B2 (ja) | 1992-11-19 | 1992-11-19 | フレームメモリの制御方法及びデジタル複写機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004260866A JP2004260866A (ja) | 2004-09-16 |
JP3785413B2 true JP3785413B2 (ja) | 2006-06-14 |
Family
ID=33128742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004169041A Expired - Fee Related JP3785413B2 (ja) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3785413B2 (ja) |
-
2004
- 2004-06-07 JP JP2004169041A patent/JP3785413B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004260866A (ja) | 2004-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10104268B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling same, and storage medium | |
US20080175622A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP3354227B2 (ja) | デジタル複写機の動作制御方法 | |
JP3785413B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5545445B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4799482B2 (ja) | 画像形成装置とその制御方法 | |
JP3576181B2 (ja) | フレームメモリの制御方法及びデジタル複写機 | |
JPH0263757A (ja) | 画像処理装置 | |
US5703455A (en) | Control device for a stepping motor included in an electronic apparatus | |
JPH0340562A (ja) | 記録制御装置及び記録制御方法 | |
JP3997680B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3623189B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP3896205B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013046963A (ja) | 画像データ転送装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JPH09247425A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5930795B2 (ja) | 原稿読取装置 | |
JPS61269556A (ja) | デイジタル画像形成装置 | |
JPH0591260A (ja) | 画像読取装置 | |
JP4595661B2 (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
JP2006065109A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012222422A (ja) | 画像読取装置及び画像処理装置 | |
JPH0336559A (ja) | デジタル画像形成装置 | |
JPH05110804A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005070646A (ja) | 画像形成装置、プログラム及び記録媒体 | |
JP2007251795A (ja) | 原稿読取装置、原稿読取方法、画像切れ検出プログラム、および記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |