JPH05110804A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05110804A
JPH05110804A JP3292031A JP29203191A JPH05110804A JP H05110804 A JPH05110804 A JP H05110804A JP 3292031 A JP3292031 A JP 3292031A JP 29203191 A JP29203191 A JP 29203191A JP H05110804 A JPH05110804 A JP H05110804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
image
reading
start position
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3292031A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Ono
克行 大野
Junji Nakai
順二 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3292031A priority Critical patent/JPH05110804A/ja
Publication of JPH05110804A publication Critical patent/JPH05110804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】原稿画像の任意の部分を選択して複写する。 【構成】操作装置1の操作パネル11に画像の読取開始
位置と読取開始位置からの記録紙の切断長さが設定す
る。操作制御手段12は設定された記録紙の切断長さが
記録紙の最小搬送長さを比較し、設定された記録紙の切
断長さが記録紙の最小搬送長さより小さいときは記録紙
の最小搬送長さを出力する。出力された読取開始位置か
ら所定の切断長さで記録紙を切断し、読取開始位置から
読み取りと複写を行い、原稿の必要とする範囲のみを複
写する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はロ−ル紙から供給され
る記録紙を所定の長さに切断して画像を形成する画像形
成装置、特に記録紙の無駄を防ぐとともに操作性の向上
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ロ−ル紙から供給される記録紙を所定の
長さに切断して画像を形成する画像形成装置でA1サイ
ズやA0サイズ等の大型の図面を複写する場合、複写の
失敗による記録紙の無駄をなくすために、例えば特開平
1−187162号公報に開示されているようにサンプルコピ
−モ−ドを設定し、あらかじめ設定されている最小限の
切断長さで記録紙を切断して複写の試しとりを行いなが
ら各種条件を調整する方法が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法によると原稿画像の先端部のごく一部しかサンプルが
取れないため、A1やA0サイズの大型原稿の中央部画
像のサンプルを取ったり、大型原稿の必要な部分のみを
選択して複写することもできず、このような場合には原
稿全体を複写する必要があり、記録紙が無駄になってし
まうという短所があった。
【0004】この発明はかかる短所を解決するためにな
されたものであり、原稿画像の任意の部分を選択して複
写することができる画像形成装置を得ることを目的とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像形成
装置は、操作装置と読取装置と画像情報記憶装置と複写
装置とを有する画像形成装置であって、操作装置は各種
機能と条件を入力し、装置全体の情報を表示するもので
あり、条件設定手段と操作制御手段と表示手段とを有
し、条件設定手段で画像の読取開始位置と読取開始位置
からの記録紙の切断長さを設定し、操作制御手段は設定
された記録紙の切断長さが記録紙の最小搬送長さより小
さいときは記録紙の最小搬送長さを読取開始位置ととも
に読取装置と複写装置に送り、その旨を表示手段に表示
し、読取装置は原稿を読み取るものであり、画像読取手
段と変換手段を有し、画像読取手段は原稿画像を読取開
始位置から読み取り画像濃度信号に変換し、変換手段は
画像濃度信号をデジタル画像情報に変換し、画像情報記
憶装置は原稿のデジタル画像情報を記憶し、複写装置は
記録紙の切断長さに応じて記録紙を切断し、画像情報を
記録紙に複写することを特徴とする。
【0006】また、操作装置の条件設定手段で画像の読
取終了位置を設定し、設定された読取終了位置に応じて
記録紙の切断長さを決定しても良い。この場合、設定さ
れた読取開始位置と読取終了位置の差を計数することに
より記録紙の切断長さを決定できる。
【0007】さらに、設定された読取開始位置が原稿の
全長より後の位置であるときに複写動作を停止すること
が好ましい。
【0008】
【作用】この発明においては、操作装置に画像の読取開
始位置と読取開始位置からの記録紙の切断長さが設定さ
れたときに、操作制御手段は設定された記録紙の切断長
さが記録紙の最小搬送長さを比較し、設定された記録紙
の切断長さが記録紙の最小搬送長さより大きいときは設
定された記録紙の切断長さを出力し、設定された記録紙
の切断長さが記録紙の最小搬送長さより小さいときは記
録紙の最小搬送長さを出力する。そして読取開始位置か
ら所定の切断長さで記録紙を切断し、読取開始位置から
読み取りと複写を行う。
【0009】また、操作装置で画像の読取開始位置と読
取終了位置を設定すると、設定された読取開始位置と読
取終了位置の差から記録紙の切断長さを決定することも
できる。
【0010】さらに、設定された読取開始位置が原稿の
全長より後の位置であるときに複写動作を停止すること
により、操作装置の誤った条件設定による記録紙切断を
防ぐことができる。
【0011】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の複写機を示すブ
ロック図である。図に示すように、複写機は、キ−入力
や表示を行なう操作装置1と、原稿を読み取る読取装置
2と、読み取られた原稿情報を記憶する画像情報記憶装
置3と、記憶された情報を記録紙に複写するための一連
のプロセスを実行する複写装置4と、これらの各装置を
制御するシステム制御装置5とを有する。
【0012】システム制御装置5は、図2のブロック図
に示すように、CPU50とROM51とRAM52と
クロック信号発生回路54とタイマ54と割込処理用の
割込みコントロ−ラ55等を有する。また、操作装置1
や読取装置2,画像情報記憶装置3,複写装置4との情
報授受のための入出力回路56とシリアル通信コントロ
−ラ57〜59を有する。
【0013】操作装置1と画像情報記憶装置3と複写装
置4及びシステム制御装置5は一つのハウジング内に収
納されている。そして読取装置2と操作装置1と画像情
報記憶装置3と複写装置4は、RS422規格の信号線
L1,L2,L3でシステム制御装置5に接続されてお
り、各々9600bpsの伝送速度でシリアルデ−タ伝送を
行なっている。
【0014】操作装置1は各種機能と条件を入力し、装
置全体の情報を表示するものであり、操作パネル11と
操作制御回路12を有する。操作パネル11は、図3に
示すように、モ−ドクリア,ストップ,スタ−ト,テン
キ−,濃度調整,画質調整,用紙サイズ,拡大,縮小,
メモリ番号,設定等の各種機能を指定するキ−と、セッ
ト枚数,コピ−枚数,変倍率等を表示するキャラクタデ
ィスプレイと、原稿挿入可表示および原稿挿入方向表示
を有する。
【0015】読取装置2は原稿を読み取るものであり、
例えばCCDからなる撮像素子20と画像増幅回路2
1,A/D変換回路22,シェ−ディング補正回路2
3,画像処理回路24,書込同期制御回路25及び読取
制御回路26を有する。そして図4の概略機械構成図に
示すように、オペレ−タが原稿をロ−ラ201に挿入す
ると、原稿はロ−ラ201の回転によりコンタクトガラ
ス202と反射板203との間を副走査方向に搬送され
る。この搬送中に光源204からの光により主走査方向
に原稿面が走査される。原稿からの反射光はレンズ20
5を介して撮像素子20に結像され、原稿情報が読み取
られる。撮像素子20上に結像した原稿像はアナログ信
号として書込同期制御回路25から発生するクロックと
同期して出力され画像増幅回路21で増幅される。増幅
されたアナログ画像信号はA/D変換回路22で画素毎
に多値デジタル画像情報に変換される。このデジタル画
像情報はシェ−ディング補正回路23で原稿画像のノイ
ズ,光量ムラ,コンタクトガラス202の汚れ,撮像素
子の感度ムラ等による歪が補正される。その後、画像処
理回路24でデジタル記録画像情報に変換され、画像情
報記憶装置3に送られて画像メモリ部31の1つのペ−
ジメモリに書き込まれる。
【0016】複写装置4は記録紙切断長に応じて記録紙
を切断し、画像情報を記録紙に複写するものであり、ラ
インドライバ回路41とレ−ザドライバ回路42,レ−
ザダイオ−ド43,読出同期制御回路44,書込駆動回
路45及び駆動装置46を有する。この複写装置4で画
像情報記憶装置3のペ−ジメモリから読み出されたデジ
タル記録画像情報はラインドライバ回路41で受信し、
レ−ザドライバ回路42で増幅される。デジタル記録画
像情報は1画素当り1ビット(記録/非記録)の2値化
信号であり、レ−ザドライバ回路42が2値化信号によ
りレ−ザダイオ−ド(LD)43を発光付勢する。レ−
ザダイオ−ド43が出射したレ−ザ光は、図5の機械構
成図に示す回転多面鏡401で反射され、多面鏡面倒れ
補正シリンドリカルレンズ402,f−θレンズ403
を通過し、第1ミラ−404,第2ミラ−405及び第
3ミラ−406で反射され、感光体ドラム407に結像
される。回転多面鏡401は、多面鏡駆動モ−タ408
の回転軸409に取り付けられており、駆動モ−タ40
8は一定速度で回転し、多面鏡401を回転駆動する。
多面鏡401の回転によりレ−ザ光は感光体ドラム40
7の回転方向と垂直な方向、すなわちドラム軸に沿う方
向に走査される。
【0017】感光体ドラム407の表面は、負電圧の高
圧発生装置に接続された帯電器により一様に帯電されて
いる。デジタル記録画像情報に基づいて出射されたレ−
ザ光を一様に帯電された感光体表面に照射すると、光導
電現像で感光体ドラム407の表面電荷は機器のア−ス
に流れて消滅する。ここで原稿濃度の淡い部分すなわち
2値化信号が非記録レベル部分はレ−ザ光を点灯させな
いようにし、原稿濃度の濃い部分すなわち2値化信号が
記録レベルの部分のみレ−ザ光を点灯させる。これによ
り感光体ドラム407の表面の原稿濃度の淡い部分に対
応する部分は例えば−750Vの電位に、原稿の濃い部
分に対応する部分は例えば−100V程度になり、原稿
の濃淡に対応して静電潜像が形成される。この静電潜像
を現像ユニット410によって現像し、感光体ドラム4
07の表面にトナ−画像を形成する。なお、現像ユニッ
ト410内のトナ−は撹拌により負に帯電され、現像ユ
ニット410は現像バイヤア発生器により−550V程
度にバイアスされ、感光体ドラム407の表面電位が現
像バイアス以上の場所にトナ−が付着し、原稿画像に対
応したトナ−像が形成される。
【0018】一方、記録紙は3つの給紙トレイ411の
中のいずれかから選択されて、送り出しロ−ラ412の
給紙動作により繰り出され、カッタ−413で所定のサ
イズに切断され、レジストロ−ラ414で所定のタイミ
ングで感光体ドラム407の下部に送られる。そして感
光体ドラム407を通過する間に転写用帯電器415の
作用によりトナ−像が記録紙上に転写される。転写され
た記録紙は熱定着ユニット416に送られトナ−が固着
された後、排紙トレイ417に排出される。
【0019】次に、上記のように構成された複写機にお
いて例えばA1サイズやA0サイズの大型の原稿のサン
プルを複写するときの動作を図6のフロ−チャ−トを参
照して説明する。
【0020】まずオペレ−タが操作パネル1のデンキ−
と設定キ−を操作して原稿の読取開始位置と切断長さを
設定し操作制御回路12に送る(ステップS1,S
2)。操作制御回路12は設定された読取開始位置が原
稿の終端から外れているか否を判断し(ステップS
3)、外れているときは複写作動停止信号をシステム制
御装置5を経由して複写装置4へ伝送する(ステップS
4)。これにより複写作動は開始されず、また開始され
ている場合には直ちにただちに停止する。読取開始位置
が原稿の終端から外れていないときは、次に操作制御回
路12で設定された切断長さとあらかじめ設定されてい
る最小搬送長さとを比較し(ステップS5)、設定され
た切断長さが最小搬送長さより小さいときは最小搬送長
さを記録紙切断長に設定し、設定された切断長さが最小
搬送長さより大きいときは設定された切断長さを記録紙
切断長に設定し(ステップS6,S7)、これらのデ−
タをシステム制御装置5へ伝送する。また、最小搬送長
さを記録紙切断長に設定したときはその旨を操作パネル
11の表示部に表示する。システム制御装置5のCPU
50はこれらのデ−タを受信すると読取装置2と複写装
置4へ伝送する(ステップS8,S9)。
【0021】そしてオペレ−タが原稿を読取装置2に挿
入すると、読取装置2のロ−ラ201が回転して原稿を
搬送する(ステップS10,S11)。原稿の先端が原
稿ゲ−トセンサ(不図示)を通過し、原稿ゲ−トセンサ
からオン信号が読取制御回路26に送られると、読取制
御回路26はシステム制御装置5から受信した原稿の読
取開始位置までは原稿情報の読み取りを無視し、原稿が
読取開始位置まで搬送されると原稿画像情報の読み取り
を開始するように制御する(ステップS12)。読み取
られた原稿画像情報は画像処理後に画像情報記憶装置3
に出力される。また、読取制御回路26は原稿が読取開
始位置にくると同時に書込同期制御信号をシステム制御
装置5に送る。これらの信号を受けたシステム制御装置
5はメモリ制御信号を画像メモリ部31へ送り、原稿画
像情報を画像メモリ部31のペ−ジメモリの先頭から書
き込み記憶させる(ステップS13)。
【0022】画像メモリ部31への書き込みが終了する
と、システム制御装置5のCPU50は給紙スタ−ト信
号を複写装置4へ出力する。複写装置4の書込駆動制御
回路44は給紙スタ−ト信号を受信すると駆動装置45
を駆動し、送り出しロ−ラ412の給紙動作により記録
紙を繰り出す(ステップS14)。
【0023】記録紙が搬送され、用紙長さ検知センサ
(不図示)を通過してから、システム制御装置5から受
信した記録紙切断長の分だけ記録紙が搬送すると、カッ
タ−413で記録紙を切断する(ステップS15)。そ
の後、記録紙がレジストセンサ(不図示)を通過したと
きに複写装置4の読出同期制御回路44から送られる読
出同期制御信号により画像メモリ部31のペ−ジメモリ
の先頭からデジタル記録画像情報を読み出す(ステップ
S16)。この読み出されたデジタル記録画像情報はレ
−ザ光に変換され感光体ドラム407に照射する。この
感光体ドラム407に記録紙が送られ転写される(ステ
ップS17)。このようにして、操作パネル11で設定
された原稿の読取開始位置から原稿画像の読み取りを開
始し、設定された切断長さ、あるいは最小搬送長さで記
録紙を切断することができる。
【0024】なお、上記実施例はA1サイズやA0サイ
ズの大型の原稿の試しとりをする場合について説明した
が、大型の原稿の一部分のみの複写が必要なときも、上
記実施例と同様に原稿の読取開始位置と切断長さを設定
することにより、原稿の任意の場所の複写を行うことが
できる。
【0025】また、上記実施例は原稿の読取開始位置と
切断長さを設定下場合について説明したが、原稿の読取
開始位置と読取終了位置を設定し、設定された読取終了
位置に応じて記録紙の切断長さを決定しても良い。この
場合は設定された読取開始位置と読取終了位置の差を計
数することにより記録紙の切断長さを簡単に決定するこ
とができる。
【0026】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、操作装
置に設定された画像の読取開始位置から画像の読み取り
を行うようにしたから、原稿の任意の位置から複写を行
うことができる。
【0027】また、設定された記録紙の切断長さで記録
紙を切断するから、原稿の必要とする範囲を複写するこ
とができるとともに、記録紙の無駄を防ぐことができ
る。
【0028】また、画像の読取開始位置と読取開始位置
からの記録紙の切断長さが設定されたときに、操作制御
手段で設定された記録紙の切断長さが記録紙の最小搬送
長さを比較し、設定された記録紙の切断長さが記録紙の
最小搬送長さより小さいときは記録紙の最小搬送長さで
記録紙を切断し、読取開始位置から読み取りと複写を行
うから、オペレ−タの入力ミスを正すことができ、操作
性を向上させることができる。
【0029】さらに、操作装置で画像の読取開始位置と
読取終了位置を設定すると、設定された読取開始位置と
読取終了位置の差から記録紙の切断長さを決定すること
もでき、所望の範囲の複写を迅速かつ簡単に得ることが
できる。
【0030】また、設定された読取開始位置が原稿の全
長より後の位置であるときに複写動作を停止することに
より、操作装置の誤った条件設定による記録紙切断を防
ぐことができ、操作ミスによる無駄な複写を行うことを
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の複写機を示すブロック図で
ある。
【図2】システム制御装置を示すブロック図である。
【図3】操作パネルを示す配置図である。
【図4】読取装置の機械構成図である。
【図5】複写装置の機械構成図である。
【図6】上記実施例の動作を示すフロ−チャ−トであ
る。
【符号の説明】
1 操作装置 2 読取装置 3 画像情報記憶装置 4 複写装置 5 システム制御装置 11 操作パネル 12 操作制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B65H 35/06 S 9037−3F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作装置と読取装置と画像情報記憶装置
    と複写装置とを有する画像形成装置であって、操作装置
    は各種機能と条件を入力し、装置全体の情報を表示する
    ものであり、条件設定手段と操作制御手段と表示手段と
    を有し、条件設定手段で画像の読取開始位置と読取開始
    位置からの記録紙の切断長さを設定し、操作制御手段は
    設定された記録紙の切断長さが記録紙の最小搬送長さよ
    り小さいときは記録紙の最小搬送長さを読取開始位置と
    ともに読取装置と複写装置に送り、その旨を表示手段に
    表示し、読取装置は原稿を読み取るものであり、画像読
    取手段と変換手段を有し、画像読取手段は原稿画像を読
    取開始位置から読み取り画像濃度信号に変換し、変換手
    段は画像濃度信号をデジタル画像情報に変換し、画像情
    報記憶装置は原稿のデジタル画像情報を記憶し、複写装
    置は記録紙の切断長さに応じて記録紙を切断し、画像情
    報を記録紙に複写することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 操作装置の条件設定手段で画像の読取終
    了位置を設定し、設定された読取終了位置に応じて記録
    紙の切断長さを決定する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 設定された読取開始位置と読取終了位置
    の差を計数して記録紙の切断長さを決定する請求項2記
    載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 設定された読取開始位置が原稿の全長よ
    り後の位置であるときに複写動作を停止する請求項1,
    2又は3記載の画像形成装置。
JP3292031A 1991-10-14 1991-10-14 画像形成装置 Pending JPH05110804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292031A JPH05110804A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292031A JPH05110804A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05110804A true JPH05110804A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17776637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3292031A Pending JPH05110804A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05110804A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159103A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Canon Finetech Inc 記録システム、情報処理装置、及び記録制御方法
JP2020119065A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159103A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Canon Finetech Inc 記録システム、情報処理装置、及び記録制御方法
JP2020119065A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5857130A (en) Image forming apparatus
JPH05292264A (ja) 画像処理装置
US5796496A (en) Image-data processing apparatus which automatically selects one of a copying function and a facsimile function based on an orientation of an original
US6400854B1 (en) Image forming apparatus and method for reducing original document conveying speed when forming a reduced image
JPH06284270A (ja) 画像形成装置
JPH05110804A (ja) 画像形成装置
JP2878316B2 (ja) デジタル画像形成装置
JP2882533B2 (ja) デジタル画像形成装置
JP2921866B2 (ja) デジタル画像形成装置
JP3997680B2 (ja) 画像形成装置
JP3225681B2 (ja) 画像形成装置
JP3549342B2 (ja) 倍率制御装置
JP3162674B2 (ja) 画像形成装置
JPH0782257B2 (ja) 像形成装置
JP2925626B2 (ja) デジタル複写機
JP3107880B2 (ja) デジタル複写機
JP3151729B2 (ja) 画像読取り装置および画像形成装置
JP2874766B2 (ja) システム装置の制御装置
JP2947895B2 (ja) 画像形成装置
JPH0514613A (ja) スキヤナ
JPH0131610B2 (ja)
JPH06164792A (ja) デジタル複写機
JPH0969919A (ja) 画像形成装置とその画像形成方法
JPH09266515A (ja) 画像形成装置
JPH04162055A (ja) 画像形成装置