JP3785275B2 - パレットの溶着方法及びパレットの溶着装置 - Google Patents

パレットの溶着方法及びパレットの溶着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3785275B2
JP3785275B2 JP22124898A JP22124898A JP3785275B2 JP 3785275 B2 JP3785275 B2 JP 3785275B2 JP 22124898 A JP22124898 A JP 22124898A JP 22124898 A JP22124898 A JP 22124898A JP 3785275 B2 JP3785275 B2 JP 3785275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
halves
lower pallet
face plate
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22124898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000052432A (ja
Inventor
博彦 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Original Assignee
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu Plastic Industry Co Ltd filed Critical Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority to JP22124898A priority Critical patent/JP3785275B2/ja
Publication of JP2000052432A publication Critical patent/JP2000052432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785275B2 publication Critical patent/JP3785275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2053Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position
    • B29C65/2061Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/725General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being hollow-walled or honeycombs
    • B29C66/7252General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being hollow-walled or honeycombs hollow-walled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7178Pallets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、面板の片面に桁部を突設した上下パレット半体の桁部の先端面同士を溶着して桁部間がパレット挿入口となったパレットを製造するためのパレットの溶着方法及びパレット溶着装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
面板の片面に桁部を突設した合成樹脂製の上下パレット半体の桁部の先端面同士を溶着して桁部間がパレット挿入口となったパレットを製造するためのパレット溶着装置として、従来から特公昭61−37093号公報が知られている。この従来例にあっては、下押圧盤側に下パレット半体の前後左右の4側面の溶着部の近傍を押圧して位置決め保持するための下の押圧部材を設けて下パレット半体を位置決め保持し、また、上押圧盤側に上パレット半体の前後左右の4側面の溶着部の近傍を押圧して位置決め保持するための上の押圧部材を設けて上パレット半体を位置決め保持し、このように下パレット半体の4側面を下の押圧部材で位置決め保持すると共に、上パレット半体の4側面を上の押圧部材で位置決め保持した状態で、上下パレット半体の間に熱盤を挿入して上下パレット半体の桁部の先端面を加熱し、その後、熱盤を上下パレット半体間から取り出した状態で上下押圧盤により押圧して上下パレット半体の桁部の先端面同士を熱溶着するようになっている。
【0003】
上記の従来例にあっては、下のパレット半体の前後左右の4側面をそれぞれ前後左右の下の押圧部材で位置決め支持し、上のパレット半体の前後左右の4側面をそれぞれ前後左右の上の押圧部材で位置決め支持しているので、上下のパレット半体を位置決め支持する部材点数が増えるという問題があった。
【0004】
また、従来にあっては、下パレット半体の4側面を下の押圧部材で押圧して位置決め保持すると共に、上パレット半体の4側面を上の押圧部材で押圧して位置決め保持した状態で、上下パレット半体の桁部の先端面同士を熱盤で加熱し、更に、その後、熱溶着するので、加熱時に前後左右から押圧されて溶着部分に変形応力が生じて加熱後に上下押圧盤を開いて上下パレット半体間から熱盤を取り出した際に、上下パレット半体が押圧解除による弾性復元により変形し、この変形したままの状態で、上下押圧盤を再び閉じて溶着するので、正しい位置関係での溶着ができず、また、溶着後に形成されたパレットに変形内部応力が発生し、このため、パレット上面又は下面方向に変形膨出が生じやすく、又は溶着部の不良による亀裂が生じやすいという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、上下パレット半体の位置決め保持をする部材点数を削減し、しかも、上下パレット半体間への熱盤の挿入が容易に行え、更に、熱盤による加熱や溶着時に従来のように押圧よる変形が生じないパレットの溶着方法及びパレットの溶着装置を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明に係るパレットの溶着方法は、面板1の片面に桁部2を突設した上下パレット半体3、4の桁部2の先端面同士を熱盤8により加熱し、その後、上下パレット半体3、4の加熱した桁部2の先端面同士を突き合わせて押圧することで桁部2先端面同士を溶着して桁部2間がパレット挿入口5となったパレットを製造するためのパレット溶着方法であって、前後位置決め部材9で上下パレット半体3、4の前後側面を押圧して上下パレット半体3、4の前後の位置決めを行い、左右位置決め支持部材11を上パレット半体3又は下パレット半体4の左右側面に当てて上下パレット半体3、4の左右の位置決めを行うと共に左右位置決め支持部材11でそれぞれ上下パレット半体3、4の桁部2間の面板1部位を挟持し、その後、前後左右の位置決めをした上パレット半体3の桁部2間の面板1部位及び下パレット半体4の桁部2間の面板1部位をそれぞれ左右の位置決め部材11で上下から挟持することによってのみ上下パレット半体3、4を支持した状態で、熱盤8によって上下パレット半体3、4の桁部2の先端面を加熱すると共にその後に加熱した桁部2の先端面同士を突き合わせて溶着することを特徴とするものである。このように、前後位置決め部材9、左右位置決め支持部材11で前後左右の位置決めをした上下パレット半体3、4を、熱盤8による上下パレット半体3、4の加熱時及び溶着時に上パレット半体3の桁部2間の面板1部位及び下パレット半体4の桁部2間の面板1部位をそれぞれ左右位置決め支持部材11で挟持することによってのみ支持することで、上下パレット半体3、4が変形することなく加熱、溶着ができることになる。つまり、熱盤8で加熱する際や、溶着する際、前後左右に位置決めされた上下パレット半体3、4を前後位置決め部材9では支持しておらず、単に左右位置決め支持部材11により下パレット半体4の桁部2間の面板1部位を挟持して上下パレット半体3、4を位置決め保持しているのみなので、熱盤8で加熱する際や、溶着する際に上下パレット半体3、4の前後側面が押圧されず、また、左右側面も加熱される部位である桁部2から離れた位置である桁部2間の面板1部位で挟持してあるので、上下パレット半体3、4が側面の押圧により変形するということを回避できるものである。
また、本発明のパレットの溶着装置は、面板1の片面に桁部2を突設した上下パレット半体3、4の桁部2の先端面同士を溶着して桁部2間がパレット挿入口5となったパレットを製造するためのパレット溶着装置であって、パレット溶着位置に上下移動自在な上下押圧盤6、7を上下に対向して設け、後退位置と上下押圧盤6、7間との間で前後方向に移動自在となった熱盤8を設け、パレット溶着位置の左右において下押圧盤7側及び上押圧盤6側に設けられ且つ下パレット半体4の桁部2間の面板1部位及び上パレット半体3の桁部2間の面板1部位を挟持自在とした左右位置決め支持部材11を設け、左右位置決め支持部材11に、上パレット半体3又は下パレット半体4の桁部2間の面板1部位の裏側に位置させられる左右方向に移動自在な支持部本体20と、上パレット半体3又は下パレット半体4の桁部2間の面板1部位の表側に位置させられる支持部本体20に上下に回動自在に取付けられた可動支持部21と、上パレット半体3又は下パレット半体4の左右側面に当てられて上パレット半体3又は下パレット半体4の左右方向の位置決めをするための支持部本体20の奥側に設けた突部20aとを備え、熱盤8による上下パレット半体3、4の加熱時及び溶着時に上下パレット半体3、4が、突部20aを上パレット半体3又は下パレット半体4の左右側面に当てると共に支持部材20と可動支持部21とで上パレット半体3又は下パレット半体4の桁部2間の面板1部位を表裏から挟持した状態で、該左右位置決め支持部材11でのみ支持されるように設定して成ることを特徴とするものである。このように、パレット溶着位置の左右において下押圧盤7側及び上押圧盤6側に設けられ且つ下パレット半体4の桁部2間の面板1部位及び上パレット半体3の桁部2間の面板1部位を挟持自在とした左右位置決め支持部材11を設け、左右位置決め支持部材11に、上パレット半体3又は下パレット半体4の桁部2間の面板1部位の裏側に位置させられる左右方向に移動自在な支持部本体20と、上パレット半体3又は下パレット半体4の桁部2間の面板1部位の表側に位置させられる支持部本体20に上下に回動自在に取 付けられた可動支持部21と、上パレット半体3又は下パレット半体4の左右側面に当てられて上パレット半体3又は下パレット半体4の左右方向の位置決めをするための支持部本体20の奥側に設けた突部20aとを備えているので、左右位置決め支持部材11の突部20aにより上下パレット半体3、4の左右の位置決めをすると共に、左右位置決め支持部材11の支持部本体20と可動支持部21とで上下から下パレット半体4の桁部2間の面板1部位及び上パレット半体3の桁部2間の面板1部位を挟持して上下パレット半体3、4を位置決め保持することができる。このようにして上下パレット半体3、4を、左右位置決め支持部材11の支持部本体20と可動支持部21とで上下パレット半体3、4の桁部2間の面板1部位を上下から挟持して、上下パレット半体3、4を該左右位置決め支持部材11でのみ支持した状態で、熱盤8を移動して上下パレット半体3、4間に熱盤8を挿入して上下パレット半体3、4の脚部2先端面を加熱すると共に、加熱後における溶着ができ、これにより上下パレット半体3、4が変形することなく加熱、溶着ができることになる。つまり、熱盤8で加熱する際や、溶着する際、単に左右位置決め支持部材11の支持部材20と可動支持部21とで上パレット半体3又は下パレット半体4の桁部2間の面板1部位を表裏から挟持した状態で位置決め保持しているのみなので、熱盤8で加熱する際や、溶着する際に上下パレット半体3、4の前後側面が押圧されず、また、左右側面も加熱される部位である桁部2から離れた位置である桁部2間の面板1部位で挟持してあるので、上下パレット半体3、4が側面の押圧により変形するということを回避できるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。上下パレット半体3、4は合成樹脂により形成したもので、図1に示すように面板1の片面に桁部2を突設したものであって、以下に述べる本発明のパレットの溶着装置により上下パレット半体3、4の桁部2の先端面を溶着一体化してパレットを形成するようになっている。
【0008】
パレットの溶着位置には上下移動自在な上下押圧盤6、7を上下に対向して配置してある。パレット溶着位置の前方には熱盤後退位置があり、この熱盤後退位置と上下押圧盤6、7との間で前後方向に熱盤8を任意の移動手段により移動自在に設けてある。下押圧盤7の上には下パレット半体3を面板1を下にし且つ桁部2を上にした状態で、その上に上パレット半体4を面板1を上にし且つ桁部2を下にした状態で重ねて載置するようになっている。
【0009】
パレット溶着位置の前後位置に溶着前の下パレット半体4とこの上に重ねられた上パレット半体3の前後側面を押して前後の位置決めをする姿勢と、上下のパレット半体3、4から離れて前後方向に移動する熱盤8の移動軌跡と交差しない位置に後退した後退姿勢との間で姿勢変更自在とした前後位置決め部材9が設けてある。すなわち、添付図面に示す実施形態においては、パレット溶着位置に配置した下押圧盤7の前後位置には前後の基盤13が前後方向(つまり下押圧盤7に接近したり離れたりする方向)に移動自在に配置してあり、この前後の基板3の上面部に支持柱14が上方に向けて突設してある。支持柱14の上端部にはL字状をした回動体15の一片15aの一端部が軸16を中心に回動自在に取付けてあり、回動体15の他片15bの上下に前後位置決め材17がそれぞれ設けてある。上記回動体15の一片15aには首振り用シリンダ18のロッドの先端が軸により枢支してある。また、この首振り用シリンダ18の他端部は基盤13に回動自在に枢支してある。そして、基板3を下押圧盤7から離れる方向に少し移動し、この状態で首振り用シリンダ18により回動体15を回動させて前後位置決め材17が下方に位置するようにすることで、前後位置決め材17を熱盤8の移動の支障にならない位置まで後退させることができるようになっており、逆に、この後退位置で首振り用シリンダ18により回動体15を逆方向に回動させて他片15bが垂直となって前後位置決め材17が上方に位置する姿勢とし、この状態で、基盤13を下押圧盤7側に移動することで、前後位置決め材17で下押圧盤7の上に載置している上下パレット半体3、4の前後側面を押圧して上下パレット半体3、4の前後面を位置決めすることができるように構成してある。
【0010】
パレット溶着位置の左右において下押圧盤7側に下パレット半体4の桁部2間の面板1部位を挟持自在とした下の左右位置決め支持部材11が設けてある。また、パレット溶着位置の左右において上押圧盤6側に上パレット半体3の桁部2間の面板1部位を挟持自在とした上の左右位置決め支持部材11が設けてある。
なお、図1においては上押圧盤6の面板1部分を挟持するための上の左右位置決め支持部材11は図面上省略して作図しているが、実際には図2以降に示すように上押圧盤6の面板1部分を挟持するための上の左右位置決め支持部材11が存在するものである。
【0011】
この左右位置決め支持部材11はいずれも左右移動シリンダ装置22により左右方向に移動自在な支持部本体20に可動支持部21を回動自在に取り付けてあり、可動支持部21を上下移動シリンダ装置23により駆動して可動支持部21を回動するように構成してあり、可動支持部21を支持部本体20に対して離れる方向(開く方向)に回動し、この状態で上パレット半体3又は下パレット半体4の桁部2間の面板1部位の表裏に支持部本体20と可動支持部21とを位置させると共に、支持部本体20の奥側に設けた突部20aに上パレット半体3又は下パレット半体4の左右側面を当て、この状態で上下移動シリンダ装置23を駆動して可動支持部21を回動することで、上下パレット半体3、4の桁部2間の面板1部位を挟持することができるように構成してある。また逆の動作をすることで、左右位置決め支持部材11による上記挟持を解除して上下パレット半体3、4から左右位置決め支持部材11を離脱することができるようにしてある。
【0012】
上記のようなパレットの溶着位置により上下パレット半体3、4を溶着してパレットを製造するには以下のようにして行うものである。
【0013】
すなわち、図2に示すように上下押圧盤6、7を上下方向に離して型開きした状態で、図3のように下押圧盤6上に、下パレット半体3を面板1を下にし且つ桁部2を上にし且つその上に上パレット半体4を面板1を上にし且つ桁部2を下にした状態で重ねて載置する。次に、図4に示すように前後位置決め部材9の後退位置で首振り用シリンダ18により回動体15を回動させて他片15bが垂直となって前後位置決め材17が上方に位置する姿勢とし、この状態で、図5に示すように基盤13を下押圧盤7側に移動することで、前後位置決め材17で下押圧盤7の上に載置している上下パレット半体3、4の前後側面を押圧して上下パレット半体3、4の前後面を位置決めする。次に、図6に示すように上押圧盤6を上パレット半体4の面板1の上面に当てる。次に、可動支持部21を支持部本体20に対して離れる方向(開く方向)に回動し、この状態で上パレット半体3又は下パレット半体4の桁部2間の面板1部位の表裏に支持部本体20と可動支持部21とを位置させると共に、支持部本体20の奥側に設けた突部20aに上パレット半体3又は下パレット半体4の左右側面を当て、次に上下移動シリンダ装置23を駆動して可動支持部21を回動することで、図7に示すように上下パレット半体3、4の桁部2間の面板1部位を挟持する。その後、図8に示すように、基盤13を下押圧盤7から離れる方向に少し移動し、この状態で首振り用シリンダ18により回動体15を回動させて前後位置決め材17が下方に位置するようにすることで、前後位置決め材17を熱盤8の移動の支障にならない位置まで後退させることができるようにする。次に、図9に示すように上下パレット半体3、4をそれぞれ支持した上下押圧盤6、7を上下方向に移動して上下押圧盤6、7を開き、この状態で熱盤8を移動し、上下パレット半体3、4間に熱盤8を位置させる。次に、図10に示すように上下押圧盤6、7を上記と逆方向に移動して熱盤8の上下面を上下パレット半体3、4の桁部2の先端面にそれぞれ当接して桁部2先端面を加熱する。次に、図11に示すように、上下パレット半体3、4を支持した状態で上下押圧盤6、7間を開き、熱盤8を矢印のように移動して元の位置に戻す。次に、図12に示すように、上下パレット半体3、4を支持した状態で上下押圧盤6、7を互いに近づく方向に移動して上下パレット半体3、4の加熱した桁部2の先端面を突き合わせて押圧することで桁部2先端面同士を溶着するものである。次に、図13に示すように上押圧盤6を上昇し、下押圧盤7上に位置する上下パレット半体3、4を溶着一体化したパレットを取り出して次工程である溶着部分におけるバリ除去工程に移送するものである。
【0014】
ところで、上記の工程において、前後位置決め部材9は、パレット溶着位置の前後位置に溶着前の下パレット半体4とこの上に重ねられた上パレット半体3の前後側面を押して前後の位置決めをする前後位置姿勢と、上下のパレット半体3、4から離れて前後方向に移動する熱盤8の移動軌跡と交差しない位置に後退した後退姿勢との間で姿勢変更自在となっているので、前後位置決め部材9に邪魔されることなく、熱盤8を移動して上下パレット半体3、4間に熱盤8を出し入れできるものである。
【0015】
また、熱盤8で加熱する際や、溶着する際、前後位置決め部材9では上下パレット半体3、4を支持しておらず、単に左右位置決め支持部材11により下パレット半体4の桁部2間の面板1部位を挟持して上下パレット半体3、4を位置決め保持しているのみなので、熱盤8で加熱する際や、溶着する際に上下パレット半体3、4の前後側面が押圧されず、また、左右側面も加熱される部位である桁部2から離れた位置である桁部2間の面板1部位で挟持してあるので、上下パレット半体3、4が側面の押圧により変形するということを回避できるものである。
【0016】
【発明の効果】
上記の請求項1記載の本発明にあっては、前後位置決め部材で上下パレット半体の前後側面を押圧して上下パレット半体の前後の位置決めを行い、左右位置決め支持部材を上パレット半体又は下パレット半体の左右側面に当てて上下パレット半体の左右の位置決めを行うと共に左右位置決め支持部材でそれぞれ上下パレット半体の桁部間の面板部位を挟持し、その後、前後左右の位置決めをした上パレット半体の桁部間の面板部位及び下パレット半体の桁部間の面板部位をそれぞれ左右の位置決め部材で上下から挟持することによってのみ上下パレット半体を支持した状態で、熱盤によって上下パレット半体の桁部の先端面を加熱すると共にその後に加熱した桁部の先端面同士を突き合わせて溶着するので、前後位置決め部材、左右位置決め支持部材で前後左右の位置決めをした上下パレット半体を、熱盤で加熱する際や、溶着する際に上下パレット半体は加熱される部位である桁部から離れた位置である桁部間の面板部位を挟持することによってのみ支持することになり、熱盤で加熱する際や、溶着する際に上下パレット半体の前後側面が前後位置決め部材で押圧されず、また、左右側面も加熱される部位である桁部から離れた位置である桁部間の面板部位で挟持してあるので、上下パレット半体が側面の押圧により変形するということを回避できるものであり、このように前後左右が位置決めされた状態の上下パレット半体が加熱時及び溶着時に側面からの押圧により上下パレット半体が変形することなく加熱、溶着ができるものであり、この結果、本発明の方法によれば、変形してない正確な形状のパレットを製造することができることになる。
また、請求項2記載の発明にあっては、パレット溶着位置に上下移動自在な上下押圧盤を上下に対向して設け、後退位置と上下押圧盤間との間で前後方向に移動自在となった熱盤を設け、パレット溶着位置の左右において下押圧盤側及び上押圧盤側に設けられ且つ下パレット半体の桁部間の面板部位及び上パレット半体の桁部間の面板部位を挟持自在とした左右位置決め支持部材を設け、左右位置決め支持部材に、上パレット半体又は下パレット半体の桁部間の面板部位の裏側に位置させられる左右方向に移動自在な支持部本体と、上パレット半体又は下パレット半体の桁部間の面板部位の表側に位置させられる支持部本体に上下に回動自在に取付けられた可動支持部と、上パレット半体又は下パレット半体の左右側面に当てられて上パレット半体又は下パレット半体の左右方向の位置決めをするための支持部本体の奥側に設けた突部とを備え、熱盤による上下パレット半体の加熱時及び溶着時に上下パレット半体が、突部を上パレット半体又は下パレット半体の左右側面に当てると共に支持部材と可動支持部とで上パレット半体又は下パレット半体の桁部間の面板部位を表裏から挟持した状態で、該左右位置決め支持部材でのみ支持されるように設定してあるので、左右位置決め支持部材の突部により上下パレット半体の左右の位置決めをすると共に、左右位置決め支持部材の支持部本体と可動支持部とで上下から下パレット半体の桁部間の面板部位及び上パレット半体の桁部間の面板部位を挟持して上下パレット半体を位置決め保持することができる。このようにして上下パレット半体を、左右位置決め支持部材の支持部本体と可動支持部とで上下パレット半体の桁部間の面板部位を上下から挟持して、上下パレット半体を該左右位置決め支持部材でのみ支持した状態で、熱盤を移動して上下パレット半体間に熱盤を挿入して上下パレット半体の脚部先端面を加熱すると共に、加熱後における溶着ができ、これにより上下パレット半体が変形することなく加熱、溶着ができることになる。つまり、熱盤で加熱する際や、溶着する際、単に左右位置決め支持部材の支持部本体と可動支持部とで上パレット半体又は下パレット半体の桁部間の面板部位を表裏から挟持した状態で位置決め保持しているのみなので、熱盤で加熱する際や、溶着する際に上下パレット半体の前後側面が押圧されず、また、左右側面も加熱される部位である桁部から離れた位置である桁部間の面板部位で挟持してあるので、上下パレット半体が側面の押圧により変形するということを回避できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の一部省略概略分解斜視図である。
【図2】同上の装置の動作説明図である。
【図3】同上の装置の動作説明図である。
【図4】同上の装置の動作説明図である。
【図5】同上の装置の動作説明図である。
【図6】同上の装置の動作説明図である。
【図7】同上の装置の動作説明図である。
【図8】同上の装置の動作説明図である。
【図9】同上の装置の動作説明図である。
【図10】同上の装置の動作説明図である。
【図11】同上の装置の動作説明図である。
【図12】同上の装置の動作説明図である。
【図13】同上の装置の動作説明図である。
【符号の説明】
1 面板
2 桁部
3 上パレット半体
4 下パレット半体
5 パレット挿入口
6 上押圧盤
7 下押圧盤
8熱盤
9 前後位置決め部材
11 左右位置決め支持部材

Claims (2)

  1. 面板の片面に桁部を突設した上下パレット半体の桁部の先端面同士を熱盤により加熱し、その後、上下パレット半体の加熱した桁部の先端面同士を突き合わせて押圧することで桁部先端面同士を溶着して桁部間がパレット挿入口となったパレットを製造するためのパレット溶着方法であって、前後位置決め部材で上下パレット半体の前後側面を押圧して上下パレット半体の前後の位置決めを行い、左右位置決め支持部材を上パレット半体又は下パレット半体の左右側面に当てて上下パレット半体の左右の位置決めを行うと共に左右位置決め支持部材でそれぞれ上下パレット半体の桁部間の面板部位を挟持し、その後、前後左右の位置決めをした上パレット半体の桁部間の面板部位及び下パレット半体の桁部間の面板部位をそれぞれ左右の位置決め部材で上下から挟持することによってのみ上下パレット半体を支持した状態で、熱盤によって上下パレット半体の桁部の先端面を加熱すると共にその後に加熱した桁部の先端面同士を突き合わせて溶着することを特徴とするパレット溶着方法。
  2. 面板の片面に桁部を突設した上下パレット半体の桁部の先端面同士を溶着して桁部間がパレット挿入口となったパレットを製造するためのパレット溶着装置であって、パレット溶着位置に上下移動自在な上下押圧盤を上下に対向して設け、後退位置と上下押圧盤間との間で前後方向に移動自在となった熱盤を設け、パレット溶着位置の左右において下押圧盤側及び上押圧盤側に設けられ且つ下パレット半体の桁部間の面板部位及び上パレット半体の桁部間の面板部位を挟持自在とした左右位置決め支持部材を設け、左右位置決め支持部材に、上パレット半体又は下パレット半体の桁部間の面板部位の裏側に位置させられる左右方向に移動自在な支持部本体と、上パレット半体又は下パレット半体の桁部間の面板部位の表側に位置させられる支持部本体に上下に回動自在に取付けられた可動支持部と、上パレット半体又は下パレット半体の左右側面に当てられて上パレット半体又は下パレット半体の左右方向の位置決めをするための支持部本体の奥側に設けた突部とを備え、熱盤による上下パレット半体の加熱時及び溶着時に上下パレット半体が、突部を上パレット半体又は下パレット半体の左右側面に当てると共に支持部材と可動支持部とで上パレット半体又は下パレット半体の桁部間の面板部位を表裏から挟持した状態で、該左右位置決め支持部材でのみ支持されるように設定して成ることを特徴とするパレットの溶着装置。
JP22124898A 1998-08-05 1998-08-05 パレットの溶着方法及びパレットの溶着装置 Expired - Fee Related JP3785275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22124898A JP3785275B2 (ja) 1998-08-05 1998-08-05 パレットの溶着方法及びパレットの溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22124898A JP3785275B2 (ja) 1998-08-05 1998-08-05 パレットの溶着方法及びパレットの溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000052432A JP2000052432A (ja) 2000-02-22
JP3785275B2 true JP3785275B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=16763802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22124898A Expired - Fee Related JP3785275B2 (ja) 1998-08-05 1998-08-05 パレットの溶着方法及びパレットの溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785275B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104608375A (zh) * 2015-01-16 2015-05-13 苏州凯尔博精密机械有限公司 一种用于卧式热板焊接机的四轴传动装置
WO2018051155A1 (en) 2016-09-15 2018-03-22 Plasticos Tecnicos Mexicanos, S.A. De C.V. Reinforced plastic pallet
CN109049647A (zh) * 2018-08-01 2018-12-21 湖州银轴智能装备有限公司 可调式热板机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000052432A (ja) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581131B2 (ja) レーザー溶接システム
JP5193609B2 (ja) 金型装置
JP3785275B2 (ja) パレットの溶着方法及びパレットの溶着装置
JP4107593B2 (ja) インサート成形装置
JPH10166449A (ja) 樹脂成形品の溶着接合装置および同溶着接合方法
JP2000079626A (ja) 枠体付き透明板状体の製造方法および枠体付き透明板状体製造用金型
JP4965933B2 (ja) 金型装置
CN113306155B (zh) 一种自动加热熔融装置及其使用方法
JP5176064B2 (ja) 多面版作製装置及び多面版作製方法
JP2005193255A (ja) 突き合わせ溶接板材の位置決め方法及び装置
JPH07115198B2 (ja) 内部に空間を画成した板状部材の溶接方法および装置
TWI288033B (en) Combination method applied to wax mold for making golf club head
JPH0152131B2 (ja)
JP3896666B2 (ja) フィルム部材の成形方法およびその組付方法
JPS6186198A (ja) 熱可塑性樹脂成形品のゲ−ト部切断方法及びゲ−ト部切断装置
EP0594443A1 (en) Clamping apparatus and method for clamping an injection mold assembly
JP2740916B2 (ja) 枠板の製造方法
JP6318766B2 (ja) 積層成形用射出成形機及び射出成形方法
JP3835242B2 (ja) 電気泳動用チップ及びその製造方法
WO2023067856A1 (ja) 樹脂成形用成形型の製造方法、樹脂成形用成形型、樹脂成形装置、及び、樹脂成形品の製造方法
JPS6325009Y2 (ja)
JPS63126693A (ja) ワ−クならい溶接法
JPS6130832Y2 (ja)
JP2023100534A (ja) 射出成形機システム、および金型、ならびに成形品の成形方法
JP2009107708A (ja) シール装置及びチューブ容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees