JP3780591B2 - 電子機器筐体及びその製造方法 - Google Patents

電子機器筐体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3780591B2
JP3780591B2 JP31399296A JP31399296A JP3780591B2 JP 3780591 B2 JP3780591 B2 JP 3780591B2 JP 31399296 A JP31399296 A JP 31399296A JP 31399296 A JP31399296 A JP 31399296A JP 3780591 B2 JP3780591 B2 JP 3780591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
molded body
electronic device
magnesium
device casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31399296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10151410A (ja
Inventor
昌彦 柿崎
孝博 下内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31399296A priority Critical patent/JP3780591B2/ja
Priority to US08/974,963 priority patent/US6054174A/en
Publication of JPH10151410A publication Critical patent/JPH10151410A/ja
Priority to US09/097,749 priority patent/US6007925A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3780591B2 publication Critical patent/JP3780591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/022Cases
    • G11B33/025Portable cases
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1446Reducing contamination, e.g. by dust, debris
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0247Electrical details of casings, e.g. terminals, passages for cables or wiring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯用の音響機器や車載用の音響機器等、各種電子機器の筐体の改良に関するものであり、特にマグネシウムまたはマグネシウム合金の成形体からなる電子機器筐体、さらにはその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
金属材料あるいは合金材料は、機械特性に優れ、さらには重厚な質感を有することから、例えば外装材料として各方面で広く用いられており、特に、マグネシウム合金材料は、実用金属材料中最も軽く、切削性が良好で、強度/密度比が高く、かつダイカストの鋳造性が良いことから、各種コンピュータ、オーディオ機器、通信機器等、電子機器の筐体への応用が検討されている。
【0003】
しかしながら、マグネシウム合金材料は、耐食性に劣り、大気中ですぐに酸化されて表面に薄い皮膜が形成され、外観が損なわれる傾向にある。特に、精密切削を施すと、耐食性の優劣が顕著になる。
【0004】
このため、従来、マグネシウム合金材料の耐食性、耐摩耗性等を向上するために、六価クロム酸塩、マンガン酸塩、過マンガン酸塩等の重金属塩やフッ化物を用いた陽極酸化処理や化成処理が行われている。
【0005】
しかしながら、これら陽極酸化処理や化成処理によった場合、金属感が損なわれるという大きな問題が残る。
【0006】
また、例えば重金属塩類を用いた陽極酸化処理、化成処理は、重金属塩類による排水の汚染をもたらし、環境保全の観点からは好ましいものではない。
【0007】
そこで、マグネシウム合金材料の表面を、いわゆるショットブラストにより粗面とした後、塗装することも行われているが、この場合には、金属の質感が全く損なわれてしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、マグネシウム合金材料を電子機器筐体に用いようとした場合、様々な問題があり、これまでほとんど実用されていない。
【0009】
そこで本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものであって、マグネシウムまたはマグネシウム合金の成形体を用いながら、外観上、金属の重厚な質感を有し、しかも耐食性、耐摩耗性に優れた電子機器筐体を提供することを目的とし、さらにはその製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本発明の電子機器筐体は、マグネシウムまたはマグネシウム合金の成形体よりなり、この成形体の表面に銅層、ニッケル層、硬質透明ガラス保護層、及びケイ酸アルキルエステル類から誘導されるシリカ層が順次形成されていることを特徴とするものである。
【0011】
また、本発明の電子機器筐体の製造方法は、マグネシウムまたはマグネシウム合金よりなる成形体の表面に無電解メッキ法により銅層を形成する工程と、この銅層上に無電解メッキ法によりニッケル層を形成する工程と、ニッケル層表面に対して平面研削加工及びホーニング加工を施す工程と、SiO2とNa2Oを含んだコロイド液を塗布し、加熱乾燥して硬質透明ガラス保護層を形成する工程と、有機ケイ酸エステルの部分加水分解溶液を塗布し、加熱、焼成することによりシリカ層を形成する工程とを有することを特徴とするものである。
【0012】
マグネシウムまたはマグネシウム合金の成形体の表面に、銅(Cu)層を形成することで、この上に形成する層の密着性が確保される。
【0013】
また、ニッケル(Ni)層や硬質透明ガラス保護層、シリカ層を形成することで、外観的に見たときに、金属の質感が醸し出される。
【0014】
さらに、これらの被膜を形成することにより、マグネシウムやマグネシウム合金の耐食性、耐摩耗性が大幅に改善される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面等を参照しながら詳細に説明する。
【0016】
先ず、本実施の形態の電子機器筐体の構成について説明する。
【0017】
図1に示すように、本例の電子機器筐体1は、例えば板状のマグネシウム、あるいはマグネシウム合金をプレス加工等により所定の形状に成形した成形体2を主体とするものであり、電子機器、例えば携帯用オーディオ機器の外筐をなすものである。
【0018】
上記成形体2の表面には、下から順に、銅層3、ニッケル層4、硬質透明ガラス保護層5、シリカ層6が形成されており、これら被膜が成形体2の表面を保護するかたちになっている。
【0019】
これらのうち、銅層3は、下地効果によりこの上に形成される層の密着性を改善する役割や応力緩和の役割を果たすものであり、その厚さは2μm程度とされる。
【0020】
この銅層3の上に形成されるニッケル層4は、外観上、金属感を確保するために形成されるもので、その厚さは30μm前後である。
【0021】
なお、このニッケル層4の表面に、要求される外観に応じて、Cr、Pd等のメッキ膜を形成してもよい。
【0022】
一方、上記硬質透明ガラス保護層5は、SiO2とNa2Oを含んだ混合コロイド溶液を塗布し、加熱、焼成することにより形成されるもので、厚さは約1μm〜5μmである。
【0023】
上記シリカ層6は、有機ケイ酸アルキルエステル類を部分加水分解することにより調製される部分加水分解溶液を塗布し、加熱乾燥後、焼成することによりSiO2被膜として形成されるもので、厚さは約1μm〜3μmである。
【0024】
このシリカ層は、さほど硬度が高くなく、単独では耐摩耗性等に十分な効果を発揮するとは言い難いが、先の硬質透明ガラス保護層5と組み合わせることで、傷の付かない耐摩耗性に優れた表面が形成される。
【0025】
上記各層が形成された電子機器筐体1は、その大部分がマグネシウムまたはマグネシウム合金であるために、非常に軽量である。そして、各層の働きにより、耐食性や耐摩耗性に優れ、外観的にも金属の重厚な質感を有する。
【0026】
次に、上記電子機器筐体の製造方法について説明する。
【0027】
上述の電子機器筐体を製造するには、先ず、マグネシウムまたはマグネシウム合金からなる板材を、プレス加工等の機械加工により、所定の外筐形状に成形する。
【0028】
この成形体に対し、砥石による平面研削、及びバレル研磨を施し、面粗度を1S以下とする。このとき、バフ研磨を施すことも考えられるが、研磨痕が残り易いので、表面凹凸が激しい場合にのみ副次的に用いることが好ましい。バレル研磨には、例えばクルミチップの表面に研磨剤を付着したものを用いる。
【0029】
次いで、成形体表面にブラスト処理を施し、均一、且つ適度に表面を荒らしてやる。このブラスト処理は、この上に形成される層の密着性を確保するためのものである。
【0030】
以上のような表面処理を施した後、Cuを無電解メッキし、銅層を形成する。この銅層は、密着性の改善、応力の緩和等の機能を有するもので、厚さは2μm程度とする。
【0031】
次に、この銅層の上に、ニッケル層を無電解メッキ法により形成する。ニッケル層の形成方法としては、電解メッキ法も考えられるが、無光沢状態となるため、無電解メッキ法が好ましい。このニッケル層の厚さは、30μm程度とする。
【0032】
また、要求される外観に応じて、このニッケル層の上に、CrやPd等をメッキしてもよい。
【0033】
これら銅層、ニッケル層を形成した後、再度、砥石による平面研削及びバレル研磨を施す。
【0034】
このときの研磨による面粗度は、最終段階で0.5S以下となるように設定する。本例では、0.2Sとした。
【0035】
次いで、微細なセラミックボールやガラスビーズを吹き付ける,いわゆるホーニング加工を施し、表面を艶消し状態とする。
【0036】
このホーニング加工は、例えばアルミナボールを1.3〜1.8kg/cm2程度の圧力で吹き付けることにより行われ、本例では、#180のアルミナボールを圧力1.5kg/cm2で吹き付けた。
【0037】
これら表面処理を施した後、硬質透明ガラス保護層とシリカ層を形成し、汚れや傷付きの防止を図る。
【0038】
硬質透明ガラス保護層は、ケイ酸ナトリウムとシリカゾルを混合したコロイド溶液(SiO220〜21重量%とNa2O3.8〜4.4重量%を含有)を塗布することにより形成するが、ここでは、このコロイド溶液をそのまま用いるのではなく、炭酸ガスを実質的に完全に除去した純水で4〜8倍に希釈し、SiO2の含有量を約2.5〜5.0重量%、Na2Oの含有量を約0.5〜1.0重量%とした希釈コロイド溶液を用いた。
【0039】
この希釈コロイド溶液をスプレー吹き付け等によって塗布し、これを例えば150℃〜300℃の温度で30分〜120分間加熱、焼成し、厚さ約1〜5μmのガラス薄膜を形成した。
【0040】
最後に、この硬質透明ガラス保護層の上にシリカ層を形成し、電子機器筺体を完成するが、このシリカ層は、アルキルシリケート類の部分加水分解溶液を塗布し、加熱焼成して約1〜3μm程度の薄膜として形成する。
【0041】
上記アルキルシリケート類の部分加水分解溶液は、
R’nSi(OR)4-n
(式中、Rは低級アルキル基を表し、R’はメチル基またはフェニル基を表す。また、nは0〜3の整数を表す。)
で表される有機ケイ酸アルキルエステル類を部分加水分解することにより調製される。有機ケイ酸アルキルエステル類としては、エチルシリケート系のものが好ましい。また、この部分加水分解溶液の濃度としては、約20〜40重量%とすることが好ましい。
【0042】
この部分加水分解溶液をスプレー塗布等の通常の塗布方法により塗布し、例えば150℃〜300℃の温度で30分〜120分間加熱、焼成することにより、SiO2被膜がシリカ層として形成される。
【0043】
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は携帯用オーディオ機器の外筐ばかりでなく、据え置き型の音響機器やビデオ機器、車載用のオーディオビジュアル機器等、各種電子機器の筐体に適用可能であり、さらには自動車の内装部品等への適用も可能である。
【0044】
【発明の効果】
以上の説明からも明らかなように、本発明によれば、軽量で、耐食性や耐摩耗性に優れ、外観的にも金属の重厚な質感を有する電子機器筺体を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子機器筺体表面の層構成を示す概略断面図である。
【符号の説明】
2 成形体、3 銅層、4 ニッケル層、5 硬質透明ガラス保護層、6 シリカ層

Claims (3)

  1. マグネシウムまたはマグネシウム合金の成形体よりなり、この成形体の表面に銅層、ニッケル層、硬質透明ガラス保護層、及びケイ酸アルキルエステル類から誘導されるシリカ層が順次形成されていることを特徴とする電子機器筐体。
  2. マグネシウムまたはマグネシウム合金よりなる成形体の表面に無電解メッキ法により銅層を形成する工程と、
    この銅層上に無電解メッキ法によりニッケル層を形成する工程と、
    ニッケル層表面に対して平面研削加工及びホーニング加工を施す工程と、
    SiO2とNa2Oを含んだコロイド液を塗布し、加熱乾燥して硬質透明ガラス保護層を形成する工程と、
    有機ケイ酸エステルの部分加水分解溶液を塗布し、加熱、焼成することによりシリカ層を形成する工程と
    を有することを特徴とする電子機器筐体の製造方法。
  3. 銅層を形成する前に、成形体の表面に対して、平面研削及びバレル研磨を施すことを特徴とする請求項2記載の電子機器筺体の製造方法。
JP31399296A 1996-03-25 1996-11-25 電子機器筐体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3780591B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31399296A JP3780591B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 電子機器筐体及びその製造方法
US08/974,963 US6054174A (en) 1996-03-25 1997-11-20 Method of making an electronic apparatus casing
US09/097,749 US6007925A (en) 1996-11-25 1998-06-16 Electronic apparatus casing and electronic apparatus casing production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31399296A JP3780591B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 電子機器筐体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10151410A JPH10151410A (ja) 1998-06-09
JP3780591B2 true JP3780591B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=18047928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31399296A Expired - Lifetime JP3780591B2 (ja) 1996-03-25 1996-11-25 電子機器筐体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6054174A (ja)
JP (1) JP3780591B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112218470A (zh) * 2017-08-08 2021-01-12 苹果公司 具有玻璃层涂层的电子设备

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0945199B1 (en) 1998-03-26 2003-11-26 Tokyo Seitan Inc. Thin, forged magnesium alloy casing and method for producing the same
JP3772583B2 (ja) 1998-06-01 2006-05-10 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6400571B1 (en) 1998-10-21 2002-06-04 Furukawa Electric Co., Ltd. Electronic equipment housing
JP3986270B2 (ja) * 2001-07-18 2007-10-03 株式会社コベルコ マテリアル銅管 セラミックス被覆銅又は銅合金材、その製造方法及びセラミックス被覆銅又は銅合金管
DE10356944A1 (de) * 2003-12-06 2005-07-07 Deutsche Titan Gmbh Beschichtungsverfahren zur Beschichtung eines Substrates mit Metall
JP2014135652A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Fujitsu Ltd 電子機器、筐体、及び塗装部材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3049417A1 (de) * 1980-12-30 1982-07-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München "bad und verfahren zum stromlosen abscheiden von nickelueberzuegen"
JPH0813348B2 (ja) * 1988-11-08 1996-02-14 シチズン時計株式会社 時計ケース等の装身具類の金属表層及びその形成方法
US5672433A (en) * 1993-06-02 1997-09-30 Pcc Composites, Inc. Magnesium composite electronic packages

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112218470A (zh) * 2017-08-08 2021-01-12 苹果公司 具有玻璃层涂层的电子设备
US11209944B2 (en) 2017-08-08 2021-12-28 Apple Inc. Electronic devices with glass layer coatings

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10151410A (ja) 1998-06-09
US6054174A (en) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3780591B2 (ja) 電子機器筐体及びその製造方法
CN109652779A (zh) 一种外壳及其镀膜方法和电子产品
TWI700179B (zh) 殼體及所述殼體的製作方法
CN108913009A (zh) 一种覆膜铝合金模板及其制备方法
TW201902701A (zh) 殼體及所述殼體的製作方法
TWI468558B (zh) High gloss aluminum coating material for basket shell and its manufacturing method
JP2000239895A (ja) 撥水性に優れたアルミニウム表面処理材及びその製造方法
CN202297387U (zh) 单涂型环氧漆无铜银镜
JP2010059466A (ja) 金属材料及びその製造方法、並びに該金属材料を用いた電子機器用筐体
US6007925A (en) Electronic apparatus casing and electronic apparatus casing production method
TW202218845A (zh) 受鐵披覆處理的塑膠模型以及其製造方法
CN1256207C (zh) 铜及铜合金表面铸渗工艺
KR20120074137A (ko) 우수한 내식성을 부여하는 마그네슘재의 표면처리방법 및 이에 따라 제조되는 표면처리된 마그네슘재
KR20120004811A (ko) 마그네슘 합금의 표면처리 방법
TW200300802A (en) Method of surface treatment for magnesium and/or magnesium alloy, and magnesium and/or magnesium alloy product
JPS5896876A (ja) 金属材料への耐摩耗性、耐蝕性被膜の形成方法
TWI388672B (zh) 鎂合金殼體及其製備方法
JPH0297686A (ja) ホウロウ基板の製造方法
CN116145125A (zh) 一种镁合金材料的表面高亮处理方法及其产品
JP3546834B2 (ja) マグネシウム合金の塗装帯板およびその製造方法
CN106187315A (zh) 一种钛铬合金冲压件及表面处理工艺
JP2008297629A (ja) チタン材、その製造方法および排気管
JPH03150342A (ja) 鋳鉄管及びその製造方法
JP2006169580A (ja) マグネシウム又はマグネシウム合金からなる製品の製造方法
JPS6140151A (ja) 耐塩水性に優れた金属とポリウレタン樹脂との積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7