JP3779236B2 - スクリュー式濾過脱水装置 - Google Patents

スクリュー式濾過脱水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3779236B2
JP3779236B2 JP2002188992A JP2002188992A JP3779236B2 JP 3779236 B2 JP3779236 B2 JP 3779236B2 JP 2002188992 A JP2002188992 A JP 2002188992A JP 2002188992 A JP2002188992 A JP 2002188992A JP 3779236 B2 JP3779236 B2 JP 3779236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter body
drainage
annular
port
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002188992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004025129A (ja
Inventor
正彦 福田
秀明 金谷
武幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002188992A priority Critical patent/JP3779236B2/ja
Publication of JP2004025129A publication Critical patent/JP2004025129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779236B2 publication Critical patent/JP3779236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、オキシデーションディッチ法等に代表される比較的小規模の下水処理作業において発生する懸濁微粒子を含む懸濁液を、濃縮工程を経由しない低濃度の状態により、濾液と懸濁微粒子とに分離するためのスクリュー式濾過脱水装置に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】
多数枚の環状濾過プレートを所要の間隔を保持して積層状に定着させ、該環状濾過プレートの各積層間にそれぞれ環状可動プレートを遊嵌して形成された各細隙を濾水流出溝とする筒状の濾過体に形成し、該濾過体の始端開口部を汚泥原水の送り込み口とし終端開口部を脱水ケーキの送り出し口として中心孔にスクリューコンベアを嵌装してなるスクリュー式濾過脱水装置は公知である。そして送り込み口から送り込まれた汚泥原水は、スクリューコンベアの駆動によって濾過体内を移動しつつ分離されるが、濾水流出溝から流下する濾水と送り出し口から送出される脱水ケーキとを、それぞれ各別に処理することが一般に行われている。
【0003】
この種の濾過脱水装置では一般に、濾過体内の中間部から終端部にかけて圧搾効果が高まるため、始端部付近の濾水流出溝から流下する濾水と異なり、含水量の減少した終端部付近の濾水流出溝からは懸濁微粒子が流出する。従って濾水をそのまま河川等へ放流するこはできず、懸濁微粒子の含有率が一定値以下となるまで濾過脱水作業を反復させなければならない、しかし濾水流出溝から流下する濾水の全てを同一条件で処理して再び濾過体内へ送り込むというのは極めて非効率的である。そこで濾過体の前半部における濾水流出溝から流下する水分は第1の受皿に受け、後半部における濾水流出溝から流下する水分は第2の受皿に受け、両者を別々に処理してから再び濾過体内で固液分離させようとの試みもある。
【0004】
しかし送り込み口から送り込まれた汚泥原水は、濾過体内の中間部において突然に性状が変わるのではなく、始端部から終端部へ移動する過程において徐々に含水量が減少して行くのであるから、中間部辺りの濾水流出溝から流下する水分が第1の受皿と第2の受皿に振り分けられることは、あまり有効な処理法とはいえない。
【0005】
【発明の目的】
本発明の目的は、上述のような従来の欠点を払拭して、濾水流出溝から流出した濾水の処理が合理的に行われ、有効な濾過脱水機能を有するスクリュー式濾過脱水装置を提供することにある。
【0006】
【発明の構成】
本発明に係るスクリュー式濾過脱水装置では、多数枚の環状濾過プレートを所要の間隔を保持して積層状に定着させ、該環状濾過プレートの各積層間にそれぞれ環状可動プレートを遊嵌して形成された各細隙を濾水流出溝とする筒状の濾過体を横設し、該濾過体の始端開口部を汚泥原水の送り込み口とし終端開口部を脱水ケーキの送り出し口として中心孔にスクリューコンベアを嵌装し、濾過体の直下に濾水の貯溜槽を設け、該貯溜槽は、その上面が濾過体における濾水流出溝の形成部位の全域に亘って開口され、下面は濾過体の始端方向から終端方向へかけて下り勾配の傾斜面からなる底板で閉塞され、該底板には、その高い位置から導出された排水口を設けると共に、低い位置から導出されて常時閉成状態で適時開放可能な排泥口を設けた。
【0007】
【実施例】
以下実施例の図1ないし図3により説明をする。
【0008】
1は筒状の濾過体であり、多数枚の環状濾過プレート2・・2を所要の間隔を保持して積層状に定着させ、該環状濾過プレート2・・2の各積層間にそれぞれ環状可動プレート3・・3を遊嵌させた態様で横設され、各環状濾過プレート2・・2の外周には例えば各環状可動プレート3・・3の外径よりも大径に形成された座部5・・5を有し、該座部5・・5に付設された間隔保持具6・・6により、各環状濾過プレート2・・2間の間隔を各環状可動プレート3・・3の肉厚よりも僅かに大きく保持させるよう規整する。7・・7は各座部5・・5を支承する固定体であり、濾過体1の外側に沿うように各環状可動プレート3・・3と非接触状態を保って架設されている。なお、濾過体1の外周面は、要所に透孔14・・14を設けた外筒15で囲うこともある。
【0009】
濾過体1の始端開口部は汚泥原水の送り込み口8となり終端開口部は脱水ケーキの送り出し口9となり、中心孔10にはスクリューコンベア11を嵌装する。12はスクリューコンベア11を駆動するための原動機、13は送り出し口9に付設された吐出圧調整弁である。一例として実施例の図面のように、スクリューコンベア11はスクリューブレード11Bの外径が環状濾過プレート2の内径よりも小径で、環状可動プレート3の内径よりも大きく形成されており、原動機12により駆動されて懸濁微粒子を移送させると共にスクリューブレード11Bの外縁が環状可動プレート3・・3の内周部へ斜交状に摺接して該環状可動プレート3・・3を偏心回転させることにより、濾水流出溝4・・4の目詰まりを防止する。該環状可動プレート3・・3を偏心回転させる別の実施態様として、スクリューブレード11Bの外径が環状濾過プレート2・・2および環状可動プレート3・・3の内径よりも若干小径に形成されており、スクリューコンベア11の駆動と連動して濾過体1の外側に配設された偏心回転軸(図示せず)が偏心回転運動をし、環状可動プレート3・・3の外周と摺接して該環状可動プレート3・・3を偏心回転させるという方式であってもよい。
【0010】
16は濾過体1の直下に設けられた濾水の貯溜槽であり、その上面は濾過体1における濾水流出溝4・・4の形成部位の全域に亘って開口され、下面は濾過体1の始端方向から終端方向へかけて下り勾配の傾斜面からなる底板17で閉塞されている。18は底板17の高い位置から導出された排水口であるが、必要に応じ適時開成し得るよう構成してもよい。19は底板17の低い位置から常閉状態に導出された排泥口であり、必要に応じ適時開放し得る構成となっている。
【0011】
【作用】
原動機12を駆動させるとスクリューコンベア11が回転し、環状可動プレート3・・3は環状濾過プレート2・・2間の間隙に沿って偏心回転運動を行い、送り込み口8から濾過体1内へ送り込まれた汚泥原水はスクリューブレード11Bに沿って旋回しながら軸方向へ前進する過程において、濾過された濾水は濾水流出溝4・・4より流出して貯溜槽16内へ落下し、極初期の段階での濾水は排水口18から直接排水されるが、以後の濾水は貯溜槽16内へ貯溜されると共に脱水されて含水比の低くなった脱水ケーキは前方の送り出し口9から順次排出される。他方、貯溜槽16内に落下して貯溜された濾水は比重差によって上澄水と沈澱汚泥とに分離され、上澄水は排水口18から排水されるが、沈澱汚泥は適時排泥口19から引き抜かれ装置外に排出される。
【0012】
【発明の効果】
従来のように、濾過体の前半部における濾水流出溝からの濾水を第1の受皿に受たのでは、相当程度の懸濁微粒子が含まれているため、そのまま河川等へ放流することができず、所定の処理を施したのち再び濾過体へ送り込まなければならない。これに対し本発明では、濾水が更に貯溜槽内で沈澱汚泥から分離した上澄水として排水口から排水されるので、そのまま河川等へ放流することもできる。また、従来では、第2の受皿に受けた濾過体の後半部における濾水流出溝からの濾水も、所定の処理を施した後でなければ濾過体内へ送り込むことができない。これに対し本発明では、貯溜槽内で上澄水から分離された沈澱汚泥を排泥口から引き抜いて装置外へ排出、或いは新たな汚泥原水と共に濾過体内へ送り込むこともできる。このように本発明装置によれば極めて有効な濾過脱水処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の構成を略示した縦断側面図である。
【図2】本発明装置における濾過体の縦断側面図である。
【図3】本発明装置における濾過体の縦断正面図である。
【符号の説明】
1 筒状の濾過体
2 環状濾過プレート
3 環状可動プレート
4 濾水流出溝
8 汚泥原水の送り込み口
9 脱水ケーキの送り出し口
10 濾過体の中心孔
11 スクリューコンベア
11B スクリューブレード
16 濾水の貯溜槽
17 底板
18 排水口
19 排泥口

Claims (1)

  1. 多数枚の環状濾過プレートを所要の間隔を保持して積層状に定着させ、該環状濾過プレートの各積層間にそれぞれ環状可動プレートを遊嵌して形成された各細隙を濾水流出溝とする筒状の濾過体を横設し、該濾過体の始端開口部を汚泥原水の送り込み口とし終端開口部を脱水ケーキの送り出し口として中心孔にスクリューコンベアを嵌装し、濾過体の直下に濾水の貯溜槽を設け、該貯溜槽は、その上面が濾過体における濾水流出溝の形成部位の全域に亘って開口され、下面は濾過体の始端方向から終端方向へかけて下り勾配の傾斜面からなる底板で閉塞され、該底板には、その高い位置から導出された排水口を設けると共に、低い位置から導出されて常時閉成状態で適時開放可能な排泥口を設けたことを特徴とする、スクリュー式濾過脱水装置。
JP2002188992A 2002-06-28 2002-06-28 スクリュー式濾過脱水装置 Expired - Lifetime JP3779236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188992A JP3779236B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 スクリュー式濾過脱水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188992A JP3779236B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 スクリュー式濾過脱水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004025129A JP2004025129A (ja) 2004-01-29
JP3779236B2 true JP3779236B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=31183526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002188992A Expired - Lifetime JP3779236B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 スクリュー式濾過脱水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3779236B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611162B2 (ja) * 2005-09-28 2011-01-12 アムコン株式会社 固液分離装置
JP6498139B2 (ja) * 2016-03-09 2019-04-10 株式会社鶴見製作所 固液分離装置および固液分離システム
PL237620B1 (pl) * 2018-07-23 2021-05-04 Mania Marek Przed Innowacyjne Princeps Prasa do odwadniania mediów ciekłych
CN113277700B (zh) * 2021-06-07 2022-08-02 黔南高新区绿色化工技术研究院有限公司 一种养殖废水氨氮处理系统的固液分离系统
CN113908612A (zh) * 2021-09-30 2022-01-11 山西贝特瑞新能源科技有限公司 用于锂电池负极材料的加工装置及其加工方法
CN117840144B (zh) * 2024-03-04 2024-05-24 克拉玛依双信有限责任公司 一种油管内衬管清洗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004025129A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100481628B1 (ko) 회전식 압축 여과기
US4186089A (en) Method and apparatus for dewatering of sludgy substance
JP4702358B2 (ja) 濃縮機構付きスクリュープレス
JP3779236B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP3903069B1 (ja) 回転加圧脱水機および回転加圧脱水機による汚泥の脱水方法
JP3889612B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP3936278B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP4480864B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置に係る環状可動プレート
JP3751578B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP3751577B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP2004249183A (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP3779246B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP3999105B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP3808374B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP4636581B2 (ja) 回転式圧縮濾過機及び汚泥を含む処理液の脱水方法
JP4131810B2 (ja) 汚泥濃縮方法および装置
JP3776368B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP2003220308A (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP4499397B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP4198571B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP3779245B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP4372512B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP4362346B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP2003245508A (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP2003265908A (ja) 固液分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3779236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160310

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term