JP3778520B2 - 化粧品及び医薬品分野、特に皮膚科学分野でのオクメ樹脂抽出物の使用 - Google Patents

化粧品及び医薬品分野、特に皮膚科学分野でのオクメ樹脂抽出物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3778520B2
JP3778520B2 JP52738598A JP52738598A JP3778520B2 JP 3778520 B2 JP3778520 B2 JP 3778520B2 JP 52738598 A JP52738598 A JP 52738598A JP 52738598 A JP52738598 A JP 52738598A JP 3778520 B2 JP3778520 B2 JP 3778520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
composition
extract
resin
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52738598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001506647A (ja
Inventor
イザベル・レーニメル
パトリス・アンドレ
Original Assignee
パルファン クリスチァン ディオール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パルファン クリスチァン ディオール filed Critical パルファン クリスチァン ディオール
Publication of JP2001506647A publication Critical patent/JP2001506647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3778520B2 publication Critical patent/JP3778520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/32Burseraceae (Frankincense family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/005Preparations for sensitive skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、化粧品及び医薬品分野、特に皮膚科学分野でのオクメ樹脂抽出物の新規使用に関する。
より正確には、本発明は、オクメ樹脂抽出物の化粧剤としての使用、より具体的には皮膚、爪及び毛髪のケア用の使用に関する。
本発明は、医薬品分野でのある特定の使用にも関する。
「オクメ」及び「ガブーンマホガニー」は、カンラン科のAucoumea属の唯一の種である植物Aucoumea klaineanaに相当する一般名である。
オクメは西及び中央アフリカの熱帯雨林に分布する高い樹木である。木材として用いられ、ガボンが輸出する木材の大部分を占める。
その若い枝は赤錆色の柔毛に覆われる。その葉は互生、奇数羽状であり、細長い卵形の小葉を有し、無毛で光沢がある。若葉は鮮赤色であり;10月に始まって12月〜1月まで見られ、木の頂上を明らんだ色にするので、オクメの植生を上空から確認することが可能である。
花序は長さが10cm〜20cmの円錐花序であり、ほとんど無臭の白っぽい花を持つ。開花は10月〜11月である。
果実は、さく果で無毛であり;じょうぶでしなやかな5つの裂片に開く。種子は三角形で、羽根形の翼弁によって広げられる。結実は2月頃である。
樹皮の色はその木の年齢に応じて紫がかった赤からサーモンピンクまで変化する。樹皮はわずかに繊維状だがほぼざらざらであり、切ると、テレビン油の強烈な匂いがし、凝固して不透明になる樹脂又は含油樹脂が流れ出す。
この樹脂は本質的に、オレアナン及びチルカランの骨格を持つモノテルペン及びトリテルペンを含有する。
この樹脂に関しては伝統的使用が知られている:元来オクメ樹脂は通過儀礼の儀式で用いるたいまつを作るのにガボンで用いられていた。その使用は今日まで村々に存続し、街にも家族の集まりの際に広まった。布教館では香の代替として用いられる。民間療法では、腫瘍を膿ませるのに、また治療を促進するため外傷の治療において用いられる。
薬理学的には、この含油樹脂は特に精油に含まれるフェノールに起因して、抗菌力を持つ。
オクメ又はその含油樹脂の使用及び性質の更なる詳細については、以下の文献を参考にすることができる:
・Tessier A.M., Delaveau P.,Piffault N., Hoffelt J., Planta Med. 46, 41 (1982);
・Delaveau P., Lallouette P., Tessier A.M., Planta Med., 40, 49 (1980);
・Delaveau P., Vidal-Tessier A.M., Bull. Soc. Bot. Fr., 135, Actualits bot., 3., 25 (1988)。
本発明者らが行った系統的な研究によって、この樹脂が持ついくつかの驚くべき酵素作用、特にケラチナーゼ、エラスターゼ、ホスホリパーゼA2及びリポキシゲナーゼ等の各種酵素に対する阻害作用が明らかとなり、このため化粧品での、特に皮膚、爪及び毛髪のケア用化粧品での使用を検討することが可能となった。
ケラチナーゼは本質的に菌類によって体内で生産される酵素である。工業的にはStreptomyces fradiaeから生産される。これが皮膚及び外皮に対して作用するとケラチンが分解し、特に外皮の構造における組織破壊を生起する(白っぽい又は筋の入った爪、ぱさぱさの毛髪等)。
エラスチンを分解する酵素であるエラスターゼは、細胞、特に真皮の細胞(繊維目細胞)と更にはより少ない量が表皮の細胞(ケラチン生成細胞)にも存在する。エラスターゼの量及び活性は皮膚老化のプロセスで、その老化が内因性のものか光線作用性のものかに関わらず、増大することが観察されている。エラスターゼの活性はエラスチン繊維を分解することで、皮膚の弾力性の低下、皮膚のたるみ及びしわの出現を招く。
ホスホリパーゼA2(PLA2)は細胞によって生産される膜酵素である。これはマスト細胞等の、炎症性の症状に関係する細胞で重要である。その作用は膜のリン脂質に結合したアラキドン酸を放出することである。この酸は更にロイコトリエン及びプロスタグランジン等の、炎症及びアレルギーの各種脂質媒介物へと代謝される。
5′−リポキシゲナーゼ(以下では「リポキシゲナーゼ」とする)はPLA2と同様、膜酵素である。PLA2によるアラキドン酸の放出から下流にある「炎症カスケード」に関与して、上記酸を炎症の媒介物であるロイコトリエンに変換する。
本発明者らはオクメ樹脂の抽出物が上述の酵素に対して阻害作用を持つために、化粧品及び治療で非常に好適であることを見いだした。
より具体的に本発明は、皮膚の老化作用に対抗するため、並びに、皮膚の炎症及びアレルギーを予防し又は治療するための、爪、毛髪及びまつげのケア用組成物を提供する。
オクメ樹脂抽出物が酵素活性の阻害に有効であるという発見によって、本発明は化粧品及び治療分野、特に皮膚科学分野での各種溶液を提供する。本発明の組成物はケラチナーゼを阻害することによって、特に外皮、爪、毛髪及びまつげにおけるケラチン構造の劣化を予防し治療するのに役立つ。本発明の組成物はエラスターゼを阻害することによってエラスチン繊維の分解を妨害し、その結果、この組成物は皮膚の生体力学的質、特に真皮における弾性の質を維持し、これにより皮膚のたるみ及びしわの出現に対抗する。本発明の組成物はホスホリパーゼA2及びリポキシゲナーゼを阻害することことによって、皮膚アレルギー媒介物及び炎症媒介物の形成プロセスを制限し又は阻止するという2つの作用を持つ。
本発明の他の利点として、オクメ樹脂は多数の有機溶媒に可溶であることが判明した。これは酢酸エチル及び酢酸ブチル等のエステル類でほぼ完全に可溶であるので、一般にこれらの溶媒を利用するネイルエナメルの製造、特に処置用ネイルエナメルの製造においてなおさら有利である。
爪の処置、特にネイルエナメルでオクメ樹脂抽出物を使用する他の利点は、この抽出物自体が表面、特に爪の表面に適用した場合、膜形成特性を有することに起因する。
またこのオクメ樹脂の膜形成作用は、毛髪又はまつげに適用するための組成物、特にラッカー、ゲル若しくはエマルション等の整髪用組成物又は実際にまつげの被膜を改善するためのマスカラ組成物において利点があるようにも用いることができる。
本発明の別の利点は以下の説明及び実施例から明らかになる。
すなわち本発明はその本質的な特徴の1つによれば、化粧学的に許容される媒体の存在下にオクメ樹脂抽出物を含有する化粧用組成物に関する。
上記抽出物は、樹脂を中程度又は弱い極性の溶媒に浸軟した後、この混合物をろ過することで好適に得られる。必要により、得られた溶液の溶媒を留去して乾燥抽出物を得ることもできる。
「中程度又は弱い極性」の溶媒とは、極性パラメーターが6以下である溶媒を意味する。この数字はMeyer V.R., 1988, pp. 120-121のPractical high-performance liquid chromatographyで定義されたものである。
留去は低圧下で行われるのが好ましい。
好適に用いることができる溶媒としては以下のものがある:
・ヘキサン及びヘプタン等のC6〜C12脂肪族炭化水素;
・塩素含有溶媒、特にジクロロメタン;
・エチルエーテル又はジイソプロピルエーテル等のエーテル;
・アセトン;
・酢酸エチル及び酢酸ブチル等のエステル;並びに
・メタノール、エタノール及びイソプロパノール等のC1〜C4アルコール。
またオクメ樹脂抽出物はいわゆる超臨界二酸化炭素抽出法で得ることもできる。
抽出率は本質的に木の年齢に左右される。
ここで溶媒として酢酸エチルを用いると、抽出率は木の年齢に応じて90%〜98%の範囲にある。
好適な態様では、上記組成物は、オクメ樹脂の乾燥抽出物を最終組成物の全重量に対して0.01重量%〜10重量%、特に0.2重量%〜1重量%含有する。
本発明の他の好適な態様では、上記組成物は、皮膚、毛髪、まつげ又は爪への局所適用のために調剤される。
本発明者らが行った試験では、更に、抽出率ばかりでなく、抽出物の酵素作用も使用溶媒の性質に関係していることが明らかになった。添付の実施例は抽出物の酵素作用に対する溶媒選択の効果を明らかに示している。
抽出物の量も所期の膜形成作用に応じて選択される。その物質の性質に伴う特有の利点のために、抽出物が上記組成物に膜形成性を付与するか又は改善することが可能になる。
本発明の組成物は化粧品での使用に関して許容される全ての形態で調剤することができる。特にこの組成物は、クリーム、特に顔面又は手用のクリーム、ゲル、特に毛髪用ゲル、バルサム、特に髪梳き用バルサム、マスカラ、ファンデーション、又は、処置用下地若しくは処置用ネイルエナメル等の爪用の製剤であってよい。
別の側面において本発明は、化粧剤としてのオクメ樹脂の使用であって、前記剤が上述した化粧用組成物に配合される使用に関する。
この化粧剤の量は、特に組成物に望まれる膜形成性に応じて適応させることができる。
本発明の化粧用組成物はケア又はメーキャップに関係する全ての分野で用いられる。
特に上記化粧剤は、ケラチナーゼ及び/又はエラスターゼ及び/又はホスホリパーゼA2及び/又はリポキシゲナーゼの活性を阻害することが望まれる全ての用途で用いることができる。
このような組成物は、特に、ケラチン構造に関して爪、毛髪又はまつげを良好な状態に維持するため、整髪を容易にするため、又は、まつげのメーキャップを改善するための、爪、毛髪又はまつげのケアを目的とするものである。
またこのような組成物は、特に、皮膚の生体力学的質、特にその弾性を保持し若しくは改善すること、しわの出現を遅らせること、又は、しわの深さを低減して皮膚の張りを改善することで、皮膚の老化作用に対抗するためにも用いられる。
更にこのような組成物は、皮膚に対するフリーラジカルの有害な作用に対抗し、特に、通常皮膚に赤い斑点又は焼けるような若しくは刺すような感覚を起こさせる刺激、炎症又はアレルギーといった症状を減少させるか又は取り除くことで、敏感肌のケア又はメーキャップのためにも用いられる。
従って本発明の化粧用組成物は、特に、上述した酵素の活性を阻害することが望まれる全ての化粧用用途で用いられる。
これはまさに、上記抗ケラチナーゼ作用が特に望まれる箇所である毛髪、まつげ又は爪のケア用組成物の場合である。
従って本発明は別の側面で、特に炎症又は皮膚の老化に対抗するための、皮膚のケア用化粧用組成物に関する。
本発明の更に別の側面では、毛髪のケア用化粧用組成物を提供する。特にヘアーラッカー、ゲル又はエマルションであってよい。
また本発明は、メーキャップ用製品、特にネイルエナメル、マスカラ又はファンデーション等の処置用メーキャップ用製品を提供する。
本発明の特に好適な側面では、爪の処置用化粧用組成物にも関する。構造たんぱく質であるケラチンは爪において重要であり、これに剛性を付与する。ケラチンは老化とともに剛性が少なくなるので、爪は柔らかくなり、壊れやすくなり、そして傷つきやすくなるので、ケラチナーゼ等の各種プロテアーゼから攻撃を受けやすくなる。ここで本発明の組成物は、特に本発明者らが行った実験で実証したようにケラチナーゼ阻害作用を持つために、爪のケア用に好適に用いることができる。
オクメ樹脂はケラチナーゼを阻害する性質、及び、ネイルエナメルの調製に使用される溶媒へのほぼ完全な可溶性に加えて、このような組成物の膜形成特性を改善することによって、爪に適用した後のこのようなエナメルの流動学的性質及び品質に大きく貢献するという利点を有する。
上述したように、上記化粧用組成物の有効性は各種の酵素活性と関連したものである。この酵素作用の証明が、薬用組成物、特にこれら種類の作用が望まれる皮膚科学用組成物を調製するための上記抽出物の使用を検討することも可能にした。本発明の発明者らが行った実験ではこのような薬用組成物の有効性が確認された。
すなわちホスホリパーゼA2阻害及び5′−リポキシゲナーゼ阻害は炎症性の症状を予防し治療する際の有効性に関連していた。
加えて、ケラチナーゼ阻害作用はケラチン、特に爪、まつげ及び毛髪を冒している病気を治療する分野での作用と関連していた。
すなわち本発明は別の本質的な特徴によれば、爪糸状菌症等の、ケラチン構造の劣化を生起する外皮特に爪の病気を予防し又は治療するため、皮膚の内因性又は光線作用性の老化作用を処置するため、皮膚に対するフリーラジカルの有害な作用を処置するため、皮膚におけるアレルギー及び炎症の徴候を予防し又は治療するために、薬用組成物、特に皮膚科学用組成物を調製する際にオクメ樹脂抽出物を薬理学的に許容される媒体に配合する、上記抽出物の使用をも提供する。
また本発明は、爪糸状菌症等の、ケラチン構造の劣化を生起する外皮特に爪の病気を予防し又は治療するため、皮膚の内因性又は光線作用性の老化作用を処置するため、皮膚に対するフリーラジカルの有害な作用を処置するため、皮膚におけるアレルギー及び炎症の徴候を予防し又は治療するために、オクメ樹脂抽出物を含有する薬用組成物の有効量を処置すべき体の部位に適用する、治療的及び特に皮膚科学的処置の方法にも関する。
これら各種適用にあって、上記薬用組成物は好適に、ケラチナーゼ及び/又はエラスターゼ及び/又はホスホリパーゼA2及び/又はリポキシゲナーゼに対する阻害作用を示す。
ある態様で本発明は、アレルギー、特に皮膚アレルギーの徴候を治療し予防するため又はフリーラジカルの有害な作用を処置するための薬用組成物、特に皮膚科学用組成物を調製するためにオクメ樹脂抽出物を使用することに関する。
これら2つのタイプの適用は炎症の脂質媒介物を阻害することに直接関係している。
医薬分野、特に皮膚科学分野でのこれらの適用において、使用する組成物は、特に皮膚及び外皮へ適用するように設計された局所適用のための組成物であることが好ましい。これを調製するのに用いるオクメ樹脂抽出物は、化粧品の分野で用いられる上記抽出物と同様にして得られるものであり、薬理学的及び特に皮膚科学的に許容される媒体に、上記樹脂の乾燥抽出物が0.01重量%〜10重量%の範囲、特に0.2重量%〜1重量%の範囲という濃度で配合される。
化粧的適用に関して抽出溶媒は、薬用組成物の作用を有利にすることが望まれる酵素活性の種類に応じて選択される。
本発明の薬用及び特に皮膚科学用組成物は、外皮及び特に爪の病気の治療に使用可能な各種の薬理学的有効成分を更に含有することができる。
特にこのような組成物は、抗菌作用で知られる薬剤、特に、爪糸状菌症の原因である皮膚糸状菌に対して有効な薬剤を含有してもよい。
これらの薬剤のなかでも、シクロピロクスオラミンとしても知られるシクロピロクスのエタノールアミン塩について特に言及することができる。
以下の実施例は本発明を例証するためにのみ掲げたものである。実施例との関連で、図1〜4も記載する。それぞれ:
・図1は、オクメ樹脂の存在下(曲線1)及び非存在下(曲線2)で、ケラチナーゼを含有する反応媒体及び爪の切れ端の存在下、280nmでの吸光度が時間に応じてどのように変化するかを示したものである。この図は実施例3との関連で掲げたものである;
・図2は、倍率が×350の電子顕微鏡による、未処理の爪の写真である;
・図3は、倍率が×350の電子顕微鏡による、ケラチナーゼで48時間処理した後の爪の写真である;
・図4は、倍率が×350の電子顕微鏡による、図3の場合と同じ処理を、更にオクメ樹脂の抽出物の存在下で行った後の爪の写真である。
特に記載がなければ、実施例の組成物で用いた比率は重量パーセントで表される。
実施例1
本発明のオクメ含油樹脂の抽出物の製造
前もってすりつぶした含油樹脂10グラム(g)を酢酸エチル1000ミリリットル(mL)に投入した。この懸濁液を常温で適度に攪拌しつつ3時間放置した。その後この混合物をろ過にかけて得られたろ液から、減圧下で溶媒を留去した。こうして、外観がシロップ状の残滓というオクメ樹脂の乾燥抽出物を約95g得た。本発明の組成物を調製するには、所望により濃縮した抽出溶媒中の樹脂抽出物の溶液を使用するか、又は、乾燥抽出物を使用することができる。すなわち、本発明のネイルエナメルを調製するには、樹脂の酢酸エチル又は酢酸ブチル溶液を使用することができる。例えば、10%樹脂抽出物を含む溶液を使用することができる。
実施例2
各種酵素に対するオクメ含油樹脂の阻害作用の証明
2.1 使用抽出物
酵素阻害実験は水性媒体中で行ったので、水に混和できる抽出溶媒を使用することが必要であった。
従って、他の溶媒を使用したこと以外は実施例1で記載したように処理を行い、3つの異なる抽出物をそれぞれ水、メタノール及びジメチルスルホキシド(DMSO)を用いて調製した。その後抽出溶媒を加えるか又は留去することで、抽出物の濃度を樹脂の乾燥抽出物で0.5%に調整した。
以下に記載する全ての実験は三度行った。記載した値は相加平均値である。
2.2 エラスターゼの阻害
a)実験の原理
エラスターゼ阻害を実証するための手段としては多数の人が記載している(Baumstark J.S. et al., Biochim. Biophys. Acta (1963), 77, 676: Bieth B. et al., Biochem. Med. (1974), 11, 350; Franck C., Bryjalsen I., Biol. Chem. Hoppe Seyler (1988) 369 (8), 677-682)。
用いた原理は以下のとおりである:水性媒体中エラスターゼの存在下に基質を投入し、インキュベーションの後、反応生成物を測定する。
具体的には、上記基質は、pH8.8の0.2Mトリス−HCl緩衝液のミリリットルあたり0.5ミリグラム(mg/mL)の溶液中にある、シグマ(Sigma)社から入手できる(参照番号S4760)N−スクシニル−(Ala)3−パラ−ニトロアニソールである。反応媒体に加えたエラスターゼはパラ−ニトロアニリン及びペプチド残基を放出する。379ナノメートル(nm)の波長λにてUvikon941▲R▼分光光度計(Kontron S.A.社製)で反応の進行を観察した。
反応媒体の組成は以下のとおりであった:
・基質溶液(0.5mg/緩衝液のmL): 200μL
・トリス−HCl緩衝液: 600μL
・抽出溶媒: 100μL
抽出溶媒は、その実験が作用剤を伴うか又は作用剤を伴わない(酵素のベースライン活性)かに応じて、作用剤すなわちオクメ樹脂の抽出物を0.5重量%の濃度で含有するか又は含有しない。
反応媒体900μLに、トリス−HCl緩衝液中35U/mLの濃度の酵素溶液100μLを添加した。
パラ−ニトロアニリンの放出速度を、分光光度計を用いて波長379nmの単色光の吸収によって測定することで、以下の式を用いて阻害率IEを算出することができた:
Figure 0003778520
式中、ΔAbB/分はベースライン活性に関する反応媒体の吸光度の1分あたりの差異であり、ΔAbE/分は、作用剤を伴った実験に関する反応媒体の吸光度差異である。結果を以下の表1に掲げる。
2.3 ホスホリパーゼA 2 の阻害
この実験はリン脂質の存在下に酵素を投入するという原理に基いている(Uthe J.F. and Magee W.L., Can. J. Biochem. (1971), 49, 776: Dennis E.A., J. Lipids Res. (1973), 14, 152)。この後リン脂質は、反応媒体に不溶な脂肪酸の放出を伴ってリゾレシチンに変換する。反応は、例えば360nmの波長を用いて、分光光度計を利用して濁度計で追跡することができる。
反応媒体の組成を以下に記す。全ての溶液は蒸留水を用いて作製した。
・L−ホスファチジルコリンジミリストイル(基質)14mMを
含む溶液: 600μL
・塩化ナトリウムの0.67M溶液: 150μL
・塩化カルシウムの66mM溶液: 200μL
・蒸留水: 850μL
・作用剤を0.5%で含むか又は含まない溶媒: 100μL
上記媒体に、濃度が96U/mLの蒸留水中酵素溶液100μLに加えた。
エラスターゼ阻害に関する反応速度を、波長360nmでUvikon941▲R▼分光光度計を利用して追跡した。
エラスターゼ阻害について用いた式と類似の式を用いて算出することで、ホスホリパーゼA2の阻害率Ipを決定した:
Figure 0003778520
式中、ΔAbBとΔAbEは上記と同じ意味を有する。
結果を以下の表■に示す。
2.4 5′−リポキシゲナーゼの阻害
既に説明したように、リポキシゲナーゼは炎症媒介物の形成、特にアラキドン酸から出発するロイコトリエンの形成に係わっている。
この酵素の阻害を示す実験で(Taylor C.W., Morris H.R., Brit. Med. Bull. (1989), 39, 219-222; Magee J., Methods of Enzymatic Analysis, H.U. Bergmayer Ed. (1965), pp. 411-414, Academic Press, NY)、基質として使用したリノール酸は酵素の存在下で5−ヒドロパーオキシ−6,8,11,14−エイコサテトラエオン(5HPETE)酸に変換される。
反応媒体の組成は:
・リノール酸(基質)の0.5mM溶液: 2000μL
・pH9の0.2Mホウ酸緩衝液: 950μL
・ホウ酸緩衝液中0.5%で作用剤を含むか又は含まない溶媒: 100μL
上記リノール酸溶液を調製するには、最初にリノール酸を水酸化ナトリウムの存在下のメタノール中で部分的に塩化した後、ホウ酸緩衝液に投入する。
その後、10U/mLの濃度のホウ酸緩衝液中5′−リポキシゲナーゼ酵素の溶液100μLを加えた。
先の実験と同じように、媒体の吸光度を時間との関連で測定し、5′−リポキシゲナーゼの阻害率ILを算出した。
結果を以下の表■に示す。
Figure 0003778520
得られた阻害結果は、25%より大きい阻害値が有意であると考えることができる。
DMSOで抽出されたオクメ樹脂のフラクションは、3つの酵素全てにおいて非常に有意の阻害作用を有する。メタノールフラクションは、エラスターゼに対してDMSOフラクションのそれと同等の阻害作用、及び、5′−リポキシゲナーゼに対して有意の阻害作用を示す。しかしこのフラクションはPLA2を阻害する作用は非常に低い。水フラクションは実験した3つの酵素全てに対して非常に低い阻害作用を示す。
以上の実験結果から、オクメ樹脂中に存在し上記有機溶媒で抽出された有効成分は、水等の、極性の高い溶媒では抽出されないと結論づけなければならない。
以上の結果は、上記酵素の活性に起因した望ましくない効果に対抗するという問題がある全ての化粧品及び医薬品、特に皮膚科学の分野における本発明のオクメ樹脂抽出物の利点を示している。
実施例3
爪のケラチンの保護
爪の切れ端500mgを、オクメ樹脂の抽出物を含むか又は含まないケラチナーゼの存在下に投入して、37℃で3日間攪拌した。たんぱく質を測定するため6、12、24、48及び72時間後にサンプルを採取し、吸光度を測定することで放出たんぱく質を測定した。これらの工程でオクメ樹脂抽出物は実施例1と同様に作製し、酢酸エチル中1%溶液で使用した。
以下の表2では、行った実験での反応媒体の組成を示した。
使用した緩衝溶液はpHが7.5の0.1M Tris−HCl緩衝溶液であった。緩衝液中の酵素溶液の濃度は480U/mLであった。酵素は10分間100℃に加熱して不活性化した。
「ブランク酵素」実験、すなわち不活性化した酵素を用いた実験では、単に酵素を添加することと関係した280nmでの吸光度を考慮する必要があったことに注意すべきである。
Figure 0003778520
反応媒体に放出されたたんぱく質の量は、Uvikon941▲R▼分光光度計を用いて280nmで測定した吸光度に比例した。吸光度測定の結果を図1に示した。図中、破線の曲線(曲線1)はケラチナーゼのみの存在下における吸光度に対応し、実線の曲線(曲線2)はケラチナーゼ及びオクメ抽出物の存在下における吸光度に対応する。24時間で、オクメ抽出物を含有する媒体の吸光度は参照媒体(ベースライン活性)のそれよりも12%低かった。48時間で阻害は25%であり、72時間以後は約28%で安定化した。以上の結果から、オクメ樹脂抽出物の存在はケラチナーゼの活性を阻害することによって、爪のケラチンを保護することが明らかに見てとれる。
実施例4
膜形成効果の実証
爪の切片を上述したケラチナーゼ阻害実験の反応媒体と48時間接触させた後、電子顕微鏡で観察したが、この観察は、参照の爪、並びに、オクメ保護処理を伴って及び伴わずにケラチナーゼに曝した爪の差異を明らかにするのに役立つ。以上の結果は、第一に参照の爪(図2)、第二にケラチナーゼで処理した爪(図3)、そして第三にオクメ樹脂の存在下にケラチナーゼで処理した爪(図4)の電子顕微鏡でとった写真に明らかに見てとれる。写真では、オクメ樹脂の存在がケラチナーゼに攻撃されることから爪を保護するだけでなく、より滑らかな外観を持つ爪を生み出すという膜形成効果につながることも明らかに分かる。
実施例5
皮膚科学的爪用軟膏
・実施例1からオクメ樹脂の乾燥抽出物: 0.5g
・脂肪族賦形剤(ポリオキシエチレン脂肪族アルコール、グリセロ
ール、相互エステル化トウモロコシ油、ラウリル トリヒドロキシ
−3,4,5−ベンゾエート、ソルビトールとポリグリコールステ
アレートとの混合物、純水): 100gとなる量
この軟膏は、特に抗菌処置を伴う処置として、ダメージのある爪に朝晩適用することができる。
実施例6
皮膚科学的爪用クレーム
・実施例1からオクメ樹脂の乾燥抽出物: 1.0g
・シクロピロクス エタノールアミン塩: 1.0g
・O/W型乳化賦形剤: 100gとなる量
オクメ樹脂抽出物と抗菌剤を共に用いたこのクリームは、皮膚糸状菌による爪糸状菌症を処置するのに非常に好適である。
実施例7
抗しわ化粧用ゲル
・実施例2からオクメ樹脂の乾燥抽出物、メタノールフラクショ
ン: 0.05g
・カルボマー(Carbomer): 0.3g
・グリセリン: 3.0g
・EDTAテトラナトリウム: 0.05g
・アメリカマンサク(witch hazel)の水抽出物: 3.00g
・ポリメタクリル酸メチル: 1.00g
・香料、防腐剤、着色料、中和剤: 必要量
・蒸留水: 100gとなる量
このゲルは抗しわ及び鎮静作用を有する。
実施例8
リンスが必要な髪梳き用バルサム
・実施例1からオクメ樹脂の乾燥抽出物: 1.0g
・セトステアリルアルコール+セテアリルグルコシド: 5.0g
・クアテルニウム(Quaternium)−82: 2.0g
・コカミドプロピル・ベタイン(Cocamidopropyl
betaine): 3.0g
・中和剤: pH5.5とする量
・香料、防腐剤、着色剤: 必要量
・水: 100gとなる量
実施例9
顔面用抗しわクリーム
・実施例1からオクメ樹脂の乾燥抽出物: 0.5g
・グリセリルステアレート+PEG100ステアレート: 5.0g
・セチルアルコール: 1.0g
・ステアリルアルコール: 1.0g
・蜜蝋: 1.50g
・スクワラン: 3.0g
・水素化ポリイソブテン: 4.0g
・セテアリルオクタノエート: 1.50g
・グリセロールのトリカプリレート/カプレート: 3.0g
・ジメチコン: 1.0g
・キサンガム: 0.2g
・カルボマー: 0.15g
・グリセリン: 2.0g
・中和剤、防腐剤、香料、着色剤: 必要量
・水: 100gとなる量
実施例10
敏感肌用のクリーム
・オクメ樹脂の乾燥抽出物、実施例2のメタノールフラクション: 0.2g
・メチルグルコースセスクィステアレート(Methylgluc
ose sesquistearate): 3.0g
・蜜蝋: 3.0g
・ベヘニルアルコール: 3.0g
・オクチルオクタノエート: 5.0g
・液状の鉱油: 7.5g
・セトステアリルオクタノエート: 5.0g
・グリセリン: 3.0g
・キサンガム: 0.50g
・香料: 0.30g
・防腐剤、着色料: 必要量
・水: 100gとなる量
実施例11
爪の処置用下地
・実施例1から酢酸エチル中10%のオクメ樹脂の乾燥抽出物: 10
・酢酸エチル: 20.5
・酢酸ブチル: 30.5
・アリールスルホナミド樹脂: 9.1
・カンフル: 1.9
・イソプロパノール中70%ニトロセルロース: 18.5
・ジブチルフタレート: 5.5
・Stearalkonium hectorite 1.3
・イソプロパノール中10%クエン酸溶液: 0.6
・イソプロパノール: 2.1
・顔料: 1
実施例12
処置用ネイルエナメル
・実施例1から酢酸エチル中10%のオクメ樹脂の乾燥抽出物: 20
・酢酸エチル: 10
・酢酸ブチル: 30
・ポリエステル樹脂: 9.1
・カンフル: 1.9
・イソプロパノール中70%ニトロセルロース: 18.5
・ジブチルフタレート: 5.5
・Stearalkonium hectorite 1.3
・イソプロパノール中10%クエン酸溶液: 0.6
・イソプロパノール: 2.1
・顔料: 1

Claims (23)

  1. 化粧学的に許容される媒体の存在下にオクメ樹脂の抽出物を含有することを特徴とする化粧用組成物。
  2. 前記抽出物は、前記樹脂を極性パラメーターが6以下の溶媒又は溶媒の混合物に浸軟した後、ろ過し、必要により溶媒を留去して得られるものであることを特徴とする請求項1記載の組成物。
  3. 前記有機溶媒は、C6〜C12脂肪族炭化水素、塩素含有溶媒、エーテル、アセトン、エステル、並びに、C1〜C4アルコールからなる群より選択されることを特徴とする請求項2記載の組成物。
  4. 前記C6〜C12脂肪族炭化水素がヘキサン又はヘプタンであることを特徴とする請求項3記載の組成物。
  5. 前記塩素含有溶媒が、ジクロロメタンであることを特徴とする請求項3記載の組成物。
  6. 前記エーテルが、エチルエーテル又はジイソプロピルエーテルであることを特徴とする請求項3記載の組成物。
  7. 前記エステルが、酢酸エチル又は酢酸ブチルであることを特徴とする請求項3記載の組成物。
  8. 前記C1〜C4アルコールが、メタノール、エタノール又はイソプロパノールであることを特徴とする請求項3記載の組成物。
  9. 前記抽出物は、超臨界二酸化炭素抽出で得られるものであることを特徴とする請求項1記載の組成物。
  10. 前記樹脂の乾燥抽出物を0.01重量%〜10重量%含有することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 前記組成物に膜形成性を付与するか又はこれを改善するために、前記抽出物の有効量を含有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. クリーム、ゲル、バルサム、マスカラ、ファンデーション、又は、爪用の製剤という形態を採ることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 爪、毛髪又はまつげのケア用のものであることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 皮膚の老化作用に対抗することを目的とするものであることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 皮膚に対するフリーラジカルの有害な作用に対抗すること、及び、敏感肌を処置し又はメーキャップすることを目的とするものであることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
  16. ケラチン構造の劣化を生起する外皮の病気を予防し又は治療すること、皮膚の内因性又は光線作用性の老化作用を処置すること、皮膚に対するフリーラジカルの有害な作用を処置すること、皮膚におけるアレルギー及び炎症の徴候を予防し又は治療することを目的として、オクメ樹脂抽出物を薬理学的に許容される媒体に配合してなる皮膚科学用組成物。
  17. ケラチナーゼ及び/又はエラスターゼ及び/又はホスホリパーゼA 2 及び/又はリポキシゲナーゼに対する阻害作用を示すことを特徴とする請求項16記載の組成物。
  18. 外皮の病気を治療し又は予防することを目的とすることを特徴とする請求項16又は17の1つに記載の組成物。
  19. その抗菌作用で知られる有効成分の少なくとも1つを更に含有することを特徴とする請求項16〜18の1つに記載の組成物。
  20. 前記抗菌作用で知られる有効成分が、爪糸状菌症の原因である皮膚糸状菌に対して有効な薬剤であることを特徴とする請求項19記載の組成物。
  21. 前記抽出物が、請求項2〜9の1つで規定した方法を用いて得られるものであることを特徴とする請求項16〜20の1つに記載の組成物。
  22. 前記樹脂の乾燥抽出物を0.01〜10重量%含有することを特徴とする請求項16〜21の1つに記載の組成物。
  23. 皮膚、毛髪又は爪への局所適用のために調剤されることを特徴とする請求項16〜22の1つに記載の組成物。
JP52738598A 1996-12-16 1997-12-15 化粧品及び医薬品分野、特に皮膚科学分野でのオクメ樹脂抽出物の使用 Expired - Lifetime JP3778520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9615448A FR2757046B1 (fr) 1996-12-16 1996-12-16 Utilisation d'un extrait de resine d'okoume, dans les domaines cosmetique et pharmaceutique, notamment dermatologiques
FR96/15448 1996-12-16
PCT/FR1997/002296 WO1998026750A2 (fr) 1996-12-16 1997-12-15 Utilisation d'un extrait de resine d'koume

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001506647A JP2001506647A (ja) 2001-05-22
JP3778520B2 true JP3778520B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=9498717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52738598A Expired - Lifetime JP3778520B2 (ja) 1996-12-16 1997-12-15 化粧品及び医薬品分野、特に皮膚科学分野でのオクメ樹脂抽出物の使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6676952B2 (ja)
EP (1) EP0948313B1 (ja)
JP (1) JP3778520B2 (ja)
DE (1) DE69712099T2 (ja)
ES (1) ES2176808T3 (ja)
FR (1) FR2757046B1 (ja)
WO (1) WO1998026750A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2819718B1 (fr) * 2001-01-22 2005-02-25 Codif Internat Sa Produit cosmetique
US6899897B2 (en) 2001-06-18 2005-05-31 Jaleva, Inc. Gum resin as a carrier for topical application of pharmacologically active agents
US9554984B2 (en) * 2003-11-03 2017-01-31 Jaleva Pharmaceuticals, Llc Oral care compositions for topical application
US8642578B2 (en) * 2005-03-29 2014-02-04 Human Matrix Sciences, Llc Elastin protective polyphenolics and methods of using the same
US20060251593A1 (en) * 2005-04-07 2006-11-09 Work By Docs, Inc. Colored nail enamel treatment
CA2629810A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-18 Jaleva, Llc Film-forming resins as a carrier for topical application of pharmacologically active agents
DE102008052520A1 (de) * 2008-10-21 2010-04-22 Cognis Ip Management Gmbh Kosmetische und/oder pharmazeutische Zubereitungen
US8337913B1 (en) * 2010-10-07 2012-12-25 Picazo Alejandra L Cleaning swabs for fingernails
US9113691B1 (en) 2010-10-07 2015-08-25 Alejandra L. Picazo Cleaning swabs for fingernails
CN111631986B (zh) * 2020-06-23 2021-09-17 赫禧(广州)生物科技有限公司 一种植物活性成分提纯方法及其在化妆品的应用
CN111616988B (zh) * 2020-06-23 2021-01-29 广西漫迪丽生物科技有限公司 一种抗衰老护肤品及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US61312A (en) * 1867-01-22 Samuel bkown
US86037A (en) * 1869-01-19 of monroe
DE2436843A1 (de) * 1974-07-31 1976-02-12 Akzo Gmbh Stoffgemisch aus oxydationsprodukten von cellulose, hemicellulosen und lignin
US6203782B1 (en) * 1990-03-02 2001-03-20 Universal Biologics, Inc. Method and product for promoting hair growth and treating skin conditions
AU7474291A (en) * 1990-03-02 1991-09-18 Partnership of Isaac G. Eliaz and Shmuel Gonen, The Method and product for promoting hair growth and treating skin conditions
DE4017091A1 (de) * 1990-05-27 1991-11-28 Walter Dr Mach Molekuelverbundsystem zur kontra-eskalativen therapie viraler infektionskrankheiten
US5965183A (en) * 1994-10-31 1999-10-12 Hartal; Dov Stable lycopene concentrates and process for their preparation
IL111477A (en) * 1994-10-31 1999-07-14 Makhteshim Chem Works Ltd Stable lycophene concentrates and process for their preparation
FR2738565B1 (fr) * 1995-09-13 1997-11-28 Dior Christian Parfums Produits extraits d'une plante du genre commiphora, en particulier de la plante commiphora mukul, et extraits en contenant et leurs applications notamment en cosmetique

Also Published As

Publication number Publication date
ES2176808T3 (es) 2002-12-01
FR2757046B1 (fr) 1999-03-05
EP0948313A2 (fr) 1999-10-13
WO1998026750A3 (fr) 1998-07-30
DE69712099D1 (de) 2002-05-23
WO1998026750A2 (fr) 1998-06-25
FR2757046A1 (fr) 1998-06-19
US6676952B2 (en) 2004-01-13
JP2001506647A (ja) 2001-05-22
US20020006416A1 (en) 2002-01-17
DE69712099T2 (de) 2002-10-31
EP0948313B1 (fr) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1438015B1 (fr) Compositions cosmetiques et dermopharmaceutiques pour les peaux a tendance acneique
JP7275103B2 (ja) ネフェリウム・ラパセウム(Nephelium lappaceum)抽出物の新規な美容的使用
EP1112079B1 (fr) Extrait de myrte, procede de preparation et application
JP3778520B2 (ja) 化粧品及び医薬品分野、特に皮膚科学分野でのオクメ樹脂抽出物の使用
CA3164351A1 (fr) Procede d'obtention d'un extrait aqueux de lavande, compositions comprenant un tel extrait et leurs utilisations cosmetiques
BRPI0620949A2 (pt) utilização de um extrato insaponificável de polpa vegetal no tratamento do envelhecimento cutáneo
CA1266831A (fr) Compositions cosmetiques renfermant des extraits lyses d'hafnia
EP1375509A1 (fr) Utilisation d'une sapogénine, ou d'un extrait naturel en contenant, pour le traitement des peaux sèches oligoséborrhéiques
FR2838340A1 (fr) Utilisation d'un extrait d'algue brune dans les domaines cosmetique et dermatologique
FR2757391A1 (fr) Utilisation d'un extrait de la plante terminalia, dans les domaines cosmetique et pharmaceutique, notamment dermatologique
JP7412811B2 (ja) 2,5-ジホルミルフランに富むモリンガ・ペレグリナ種子抽出物、それを得るための方法、及び美容用品組成物におけるその使用
FR2907014A1 (fr) Utilisation d'actifs cosmetiques pour proteger le fibroblaste growth factor-beta ou fgf-2 de la matrice extracellulaire dans le but de restructurer cette matrice
FR2591104A1 (fr) Produit cosmetique a base d'huile naturelle d'origine vegetale.
EP1174120B1 (fr) Utilisation d'un extrait d'une Iridacée dans une composition destinée à stimuler les défenses immunitaires
FR2809012A1 (fr) Extrait de cellules d'au moins un vegetal de la famille pontederiaceae et son utilisation comme agent anti-pollution
JPH107582A (ja) 皮膚外用剤
NO333511B1 (no) Farmasoytiske og kosmetiske sammensetninger for beskyttelse av hud mot solstraler
CH694904A5 (fr) Utilisation d'un extrait de Rhodiola crenulata, par voie topique.
WO2021133307A1 (en) Cosmetic formulation containing the smoke tree extract
FR2761264A1 (fr) Utilisation d'extrait(s) de graines de pois bambara dans une composition cosmetique et composition cosmetique correspondante
JP4011945B2 (ja) 皮膚外用剤
FR3099370A1 (fr) Extrait de tiges de rosier, composition comprenant l'extrait et utilisation cosmétique dudit extrait et de la composition
FR3101545A1 (fr) Utilisation cosmétique ou nutraceutique d’un extrait deTerminalia catappa
FR2757390A1 (fr) Utilisation d'un extrait de la plante barringtonia, dans les domaines cosmetique et pharmaceutique, notamment dermatologique
FR3085839A1 (fr) Utilisation de phytosterols

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term