JP3773779B2 - レーダ信号処理装置 - Google Patents

レーダ信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3773779B2
JP3773779B2 JP2000323423A JP2000323423A JP3773779B2 JP 3773779 B2 JP3773779 B2 JP 3773779B2 JP 2000323423 A JP2000323423 A JP 2000323423A JP 2000323423 A JP2000323423 A JP 2000323423A JP 3773779 B2 JP3773779 B2 JP 3773779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
doppler
low
processing
fft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000323423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002131421A (ja
Inventor
俊夫 若山
知也 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000323423A priority Critical patent/JP3773779B2/ja
Publication of JP2002131421A publication Critical patent/JP2002131421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773779B2 publication Critical patent/JP3773779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ドップラレーダにおける受信信号に含まれるクラッタ成分を除去し、観測対象のドップラ速度を正しく計測するレーダ信号処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
レーダは、空中に電波を放射し、観測対象(ターゲット)で反射された電波を受信し、受信信号を処理することにより、観測対象の位置や視線方向の速度などを計測するものである。ただし、放射した電波は観測対象以外の物体でも反射されるため、不要成分であるクラッタ成分が受信信号に混入する。そのため、観測対象の情報を正しく得るには、受信信号からクラッタ成分を取り除く必要がある。
【0003】
例えば、上空大気の風速分布を観測するウィンドプロファイラでは、観測対象は大気であり、その他の物体で反射された電波がクラッタとなる。ウィンドプロファイラで最も問題となるのは、地表面や地上の構造物などの反射波が原因となる地形クラッタである。
ウィンドプロファイラはドップラレーダが地上に固定されており、かつ地形クラッタ源も静止していることから、地形クラッタは0のドップラ速度をもつ。
ウィンドプロファイラでは、気象条件によっては観測対象のレーダ断面積が極めて小さいため、観測対象で反射されたエコーの強度が極めて低くなることがある。そのため、空中線サイドローブで受信される地形クラッタでも、その影響が大きな問題となりうる。
【0004】
このような地形クラッタを除去して移動目標を抽出する処理はMTI(Moving Target Indicator)と呼ばれ、従来から行われている。ドップラレーダにおけるMTI処理は、地形クラッタのドップラ速度が0であることを利用して、ドップラ速度が0の成分のみを除去することにより実現される。
【0005】
一般に、ウィンドプロファイラは図13に示すような構成をもつ。
図13において、101は空中線、102は送受信手段、103はドップラ信号処理手段(本願発明のレーダ信号処理装置に相当する)、104は表示・記録手段である。
送受信手段102で生成された電波は、空中線101から空中へ放射される。空中へ放射された電波は、観測対象である大気によって反射される。反射された電波の一部は空中線101により受信され、送受信手段102手段に入力される。
送受信手段では、受信した反射電波を増幅および周波数変換することにより、受信信号を出力する。送受信手段102から出力された受信信号はドップラ信号処理手段103に入力され、ドップラ信号処理が施される。信号処理の結果は表示・記録手段104に入力され、表示あるいは記録される。
【0006】
図13のドップラ信号処理手段103は、例えば図14に示す構成となる。
図14において、2がFFT処理部、106が0ドップラ除去処理部、3がドップラスペクトルピーク検出部である。
FFT処理部2は受信信号にFFT処理を施すことにより、受信信号のパワースペクトルを算出する。このパワースペクトルには、大気乱流エコーのドップラスペクトルに、大気乱流以外で反射されたクラッタ成分が混入している。
クラッタ成分の一つである地形クラッタは静止物からの反射波であることから、そのドップラ速度は0である。
そこで、0ドップラ除去処理部106は受信信号のパワースペクトルからドップラ速度0の成分を除去することにより、地形クラッタを除去する。図15はこの0ドップラ除去処理部106の動作原理を説明するための図である。
図15(a)はドップラ速度0に高いレベルの地形クラッタ成分を含むパワースペクトルを示している。図15(b)はこのパワースペクトルからドップラ速度0の部分を除去した状況を示している。図15(c)はこのパワースペクトルに対して、地形クラッタとして除去した部分を、周囲のドップラ周波数点のデータを用いて補間することにより、ドップラ速度0の点のデータを定める。
【0007】
実際には、地表面の草木が風に揺らぐことにより、地形クラッタが0を中心に幅をもったドップラ速度成分をもつことがある。あるいは気象条件によって地表面付近の電波伝播特性が時間変動するなどの原因により、地形クラッタの強度が時間的に変動するため、地形クラッタのドップラ速度成分が見かけ上、広がりをもつこともある。
そこで、ドップラ速度0を中心として、予め定めた周波数幅をもつ領域のドップラスペクトル成分を除去する場合もある。
【0008】
このように、従来の地形クラッタの処理では、FFT処理後にドップラ速度0の成分を取り除くことが行われていた。しかし、この方法では、図16に示すようにFFT処理の時間窓の長さを超える周期をもつ地形クラッタ成分が存在する場合に、FFT処理後のドップラスペクトル上で0以外のドップラ速度に地形クラッタが漏れ出すため、地形クラッタ除去効果が十分に得られないことがある。
【0009】
このような問題を解決する方法として、ウェーブレットを用いる手法がJordan et al.,“ Removing Ground and Intermittent Clutter Contamination from Wind Profilers Signals Using Wavelet Transforms”, Journal of Atmospheric and Oceanic Technology,(1997) に提案されている。
一般に、時間−周波数解析では、不確定性原理により、高い時間分解能と高い周波数分解能を同時に実現させることができない。すなわち、高い周波数分解能を得るためには、長い時間のデータを必要とするため、時間分解能が低下する。
上記のウェーブレットでは、低い周波数は長い時間窓で処理することにより、周波数分解能を高くし、高い周波数では短い時間窓で処理することにより、時間分解能を高くする。
【0010】
このようなウェーブレット処理を、地形クラッタを含むデータに適用した場合のレーダ信号処理手段の内部構成例を図17に示す。図17において、107はWavelet変換部、108はクラッタ除去部である。3は図14で説明したドップラスペクトルピーク検出部と同じである。
地形クラッタはドップラ速度0付近に存在することから低周波の処理となり、
ウェーブレット処理では長い時間窓で処理される。したがって、地形クラッタは高い周波数分解能で処理される。
そのため、通常のFFT処理では時間窓よりも長くなるような長周期の地形クラッタ成分が存在する場合にも、高い周波数分解能での処理により、地形クラッタ成分の他の周波数への漏れ出しを防ぐことができる。
そのため、クラッタ除去部108では高い精度で地形クラッタを除去することができる。
また、航空機クラッタなどの短時間のみ継続する高周波クラッタ成分は、高い時間分解能でこれを除去することが可能である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、ウェーブレット処理を行えば、長周期成分をもつ地形クラッタや、短時間のみ継続する航空機クラッタのような高周波クラッタを十分に除去することが可能となる。
ただし、ウェーブレット処理は、FFT処理のように効率的な演算アルゴリズムが開発されていないため、FFT処理に比べて計算に要する時間が大きくなるという問題があった。
【0012】
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、ドップラレーダの受信信号に含まれる長周期の地形クラッタ成分および/または航空機クラッタのように短時間のみ継続する高周波クラッタ成分を少ない演算量で除去し、観測対象の速度を正しく計測するレーダ信号処理装置を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、この請求項1に係る発明のレーダ信号処理装置は、空間に電磁波を放射して観測対象で反射された電磁波を受信し、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、受信信号に対して長い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも長い時間長のデータに対して高次の低域除去フィルタ処理を行う高次低域除去フィルタ手段と、高次低域除去フィルタ手段から出力され、低周波クラッタ成分が漏れ込むことなく十分にクラッタ除去された他の周波数信号にFFT処理を施してパワースペクトルを出力するFFT手段と、FFT手段から出力されたパワースペクトルから観測対象のエコーのスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を算出するドップラスペクトルピーク検出手段とを備えたことを特徴とする。
【0014】
また、この請求項2に係る発明のレーダ信号処理装置は、空間に電磁波を放射して観測対象で反射された電磁波を受信し、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、受信信号に対してコヒーレント積分処理を行うコヒーレント積分手段と、コヒーレント積分手段の出力に対して長い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも長い時間長のデータに対して高次の低域除去フィルタ処理を行う高次低域除去フィルタ手段と、高次低域除去フィルタ手段から出力され、低周波クラッタ成分が漏れ込むことなく十分にクラッタ除去された他の周波数信号にFFT処理を施してパワースペクトルを出力するFFT手段と、FFT手段から出力されたパワースペクトルから観測対象のエコーのスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を算出するドップラスペクトルピーク検出手段とを備えたことを特徴とする。
【0015】
また、この請求項3に係る発明のレーダ信号処理装置は、空間に電磁波を放射して観測対象で反射された電磁波を受信し、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、受信信号に対して短い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも短い時間長のデータに対して低次の高域除去フィルタ処理を行う低次高域除去フィルタ手段と、低次高域除去フィルタ手段から出力され、高周波クラッタ成分が除去された他の周波数信号にFFT処理を施してドップラスペクトルを出力するFFT手段と、FFT手段から出力されたパワースペクトルから観測対象のエコーのスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を算出するドップラスペクトルピーク検出手段とを備えたことを特徴とする。
【0016】
また、この請求項4に係る発明のレーダ信号処理装置は、空間に電磁波を放射して観測対象で反射された電磁波を受信し、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、受信信号に対して短い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも短い時間長のデータに対して低次の高域除去フィルタ処理を行う低次高域除去フィルタ手段と、低次高域除去フィルタ手段から出力され、高周波クラッタ成分が除去された受信信号にコヒーレント積分処理を行うコヒーレント積分手段と、コヒーレント積分手段の出力に対してFFT処理を施してパワースペクトルを出力するFFT手段と、FFT手段から出力されたパワースペクトルから観測対象のエコーのスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を算出するドップラスペクトル検出手段とを備えたことを特徴とする。
【0017】
また、この請求項5に係る発明のレーダ信号処理装置は、空間に電磁波を放射して観測対象で反射された電磁波を受信し、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、受信信号に対して短い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも短い時間長のデータに対して低次の高域除去フィルタ処理を行う低次高域除去フィルタ手段と、低次高域除去フィルタ手段から出力され、高周波クラッタ成分が除去された受信信号に対してコヒーレント積分処理を行うコヒーレント積分手段と、コヒーレント積分手段の出力に対して長い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも長い時間長のデータに対して高次の低域除去フィルタ処理を行う高次低域除去フィルタ手段と、高次低域除去フィルタ手段から出力され、低周波クラッタ成分が漏れ込むことなく十分にクラッタ除去された他の周波数信号にFFT処理を施してパワースペクトルを出力するFFT手段と、FFT手段から出力されたパワースペクトルから観測対象のエコーのスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を算出するドップラスペクトルピーク検出手段とを備えたことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1はこの発明のレーダ信号処理装置の実施の形態1を示す構成ブロック図である。
図において、1は高次低域除去フィルタ処理部、2は信号にFFT処理を施してパワースペクトルを算出するFFT処理部、3はFFT処理部で算出したパワースペクトルを入力し、ドップラスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を算出するドップラスペクトルピーク検出部である。
【0019】
次に図1の動作について説明する。
図6は図1のレーダ信号処理装置の動作原理を説明するための図である。
高次低域除去フィルタ処理部1では、受信信号に対して、ドップラ速度0およびその近傍のドップラ速度点の成分を除去する低域除去フィルタ処理を施す。
ただし、この低域除去フィルタ処理は、後段のFFT処理よりも長い時間長のデータに対してフィルタ処理を行うものとする。
具体的には、FFT処理部2におけるFFT点数よりも高次の時間領域フィルタを用いる。時間領域フィルタとしては、IIR (Infinite Impulse Response)フィルタ、あるいはFIR (Finite Impulse Response) フィルタなどの一般的な方式のフィルタを用いればよい。これにより、FFT処理部2におけるFFT処理では予め想定した時間窓長よりも長い周期をもつクラッタ成分も十分に除去することが可能となる。
【0020】
受信信号に対して低周波クラッタ成分除去のため、上記の個別の高次低域除去フィルタを用い、他の周波数分析には効率のよいFFT処理を行う。
図17に示したウェーブレット処理では、等価的に全周波数範囲において、周波数毎に個別のフィルタ処理を行うのに比べて、少ない演算量で信号処理を行うことができる。
【0021】
次に、図2はこの発明のレーダ信号処理装置の実施の形態1を示す別の構成ブロック図である。図2において、4はコヒーレント積分処理部である。その他は図1で説明したものと同様とする。
【0022】
図2は、図1のレーダ信号処理装置の入力段にコヒーレント積分処理部を設けたものである。
コヒーレント積分処理とは、時系列データに対して、予め定めた時間長(点数)のデータを、そのまま積算する処理を意味することとする。
コヒーレント積分処理はデータの位相情報を保ったままデータを積算するため、データのSN比が向上され、かつデータレートが低減されるという効果がある。
一般に、時系列信号のデータレートが低下すると、誤りなく測定可能なドップラ速度の最大値が小さくなる。しかし、観測対象を大気とするウィンドプロファイラの場合は、データサンプリングレート(パルス繰返し周波数)は十分に高く設定されているため、コヒーレント積分処理によってデータレートが低下しても問題とはならない。
【0023】
以上のように、本発明の実施の形態1によれば、後段のFFT処理よりも長い時間窓をもつ高次の低域除去フィルタを用いてクラッタ除去処理を行うことにより、低周波クラッタ成分が他の周波数に漏れ込むことなく、十分にクラッタ除去を行うことができる。
したがって、観測対象を大気とするウィンドプロファイラの場合、その受信信号から地形クラッタ成分を十分に除去して上空大気の風速を正確に計測することができる。
【0024】
また、低周波クラッタ成分に対して上記個別の低域除去フィルタを用い、他の周波数分析には効率のよいFFTを用いるので、周波数毎に個別のフィルタ処理を行うウェーブレット処理に比べて少ない演算量で低周波クラッタ成分除去処理を行うことができる。
【0025】
なお、地形クラッタの特性はウィンドプロファイラに限らずドップラレーダ一般に共通のものであることから、この発明はウィンドプロファイラに限らず一般のドップラレーダにも適用できるものである。特に移動する観測対象の反射率が小さく、観測対象からのエコーのSN比が十分にとれない場合に有効となる。
【0026】
実施の形態2.
実施の形態1では、後段のFFT処理の時間窓長よりも長い周期を持つ低周波の地形クラッタを抑圧するレーダ信号処理装置について説明した。
この実施の形態2では、後段のFFT処理の時間窓長よりも短い時間長のデータに対して、高周波のクラッタ除去処理を行うレーダ信号処理装置について説明する。
【0027】
図3はこの発明のレーダ信号処理装置の実施の形態2を示す構成ブロック図である。図3において、21は低次高域除去フィルタ処理部である。その他は実施の形態1で説明したものと同様である。
【0028】
次に図3の動作について説明する。
図7は図3の構成のレーダ信号処理装置の動作原理を説明するための図である。
図7では、高周波のクラッタが短時間のみ継続して混入する状況を示している。
このような状況は、例えばレーダビーム内を航空機が通過した場合などに生じる。この場合、混入したクラッタが高周波であれば、短い時間長のデータであっても、クラッタ成分が1周期以上含まれると予想される。したがって、短い時間長の高域除去フィルタを用いても十分にクラッタを除去することができる。
【0029】
そこで、低次高域除去フィルタ処理部21では受信信号に対して短い時間長のフィルタ処理を行う。具体的には、低次のIIR高域除去フィルタあるいは低次のFIR高域除去フィルタなどの一般的な方式のフィルタを用いればよい。
これにより高周波クラッタ成分の除去処理後は、FFT処理部2によりパワースペクトルを算出する。そのFFT点数は低次高域除去フィルタ処理部21の次数よりも大きいものとなる。ドップラスペクトルピーク検出部3は、FFT処理部2で算出されたパワースペクトルからドップラスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を算出する。
【0030】
このように図3の構成ブロック図によれば、図17に示したウェーブレット処理を用いた構成と同等の高周波クラッタ除去性能を得るのに、高周波成分のみに対して、個別のフィルタ処理を行いクラッタを除去し、その他の周波数分析には効率のよいFFT処理を行っている。したがって、等価的に全周波数範囲に対して、周波数毎に個別のフィルタ処理を行うウェーブレット処理に比べて、演算量は少なくて済む。
【0031】
次に、図4はこの発明のレーダ信号処理装置の実施の形態2を示す別の構成ブロック図である。この図の符号は全て図1,図2,図3で説明したものと同様である。
次に図4の動作について説明する。
送受信手段から入力した受信信号は低次高域除去フィルタ21によって高周波クラッタ成分を除去する。高周波クラッタ成分除去後の受信信号はコヒーレント積分処理部4によりコヒーレント積分を施される。
これにより、SN比が向上されるとともに、データレートが低減される。
コヒーレント積分処理後の受信信号はFFT処理部2によってFFT処理され、パワースペクトルが算出される。
コヒーレント積分処理部4での処理によりデータレートが低減しているため、FFT処理部2におけるFFT点数は図3の構成の場合よりも少なくて済むため、演算量は少なくて済む。
【0032】
ドップラスペクトルピーク検出部3は、FFT処理部2で算出されたパワースペクトルを入力し、ドップラスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から大気のドップラ速度を算出する。
【0033】
なお、図4の構成においてコヒーレント積分処理部4が低次高域除去フィルタ処理部21の後段となるのは、同様に高域除去特性をもつコヒーレント積分処理よりも前に、コヒーレント積分処理よりも抑圧度の高い高域除去フィルタ処理を低次高域除去フィルタ処理部21で実現するためである。
【0034】
以上のように、本発明の実施の形態2を示す図3,図4の構成例によれば、ドップラレーダの受信信号に対して短い時間窓をもつ低次の高域除去フィルタ処理を行うことにより、短時間のみ継続して混入する高周波クラッタ成分、あるいは短時間に周波数が変化する高周波クラッタ成分を十分に除去することができる。
したがって、観測対象を大気とするウィンドプロファイラの場合、その受信信号から航空機等の高周波クラッタ成分を十分に除去して上空大気の風速を正確に計測することができる。
ここで航空機クラッタの特性はウィンドプロファイラに限らずドップラレーダ一般に共通のものであることから、この発明は一般のドップラレーダにも適用できるものである。特に移動する観測対象の反射率が小さく、観測対象からのエコーのSN比が十分にとれない場合、かつ観測対象のドップラ速度が航空機のドップラ速度よりも小さい場合に有効となる。
【0035】
また、図3,図4によれば、上記高周波クラッタ成分に対して上記個別の高域除去フィルタを用い、他の周波数分析には効率のよいFFTを用いることにより、周波数毎に個別のフィルタ処理を行う従来のウェブレット処理に比べて演算量を低減することができる。
【0036】
また、図4のコヒーレント積分処理と併用することにより、FFT処理部でのFFT点数を小さくすることができるため、図3の構成に比べ、さらに演算量を低減することができる。
【0037】
実施の形態3.
本発明のレーダ信号処理装置の実施の形態1は低周波の地形クラッタの除去フィルタを有し、実施の形態2は高周波のクラッタの除去フィルタを有するものであり、これに対して、実施の形態3は上記の両者を有するものである。
【0038】
図5はこの発明のレーダ信号処理装置の実施の形態3を示す構成ブロック図である。この図の符号は実施の形態1,実施の形態2で説明したしたものと同様である。
【0039】
次に図5の動作について説明する。
受信信号に対して、低次高域除去フィルタ処理部21によって高周波クラッタ成分を除去する。高周波クラッタ成分除去後の受信信号はコヒーレント積分処理部4によりコヒーレント積分を施される。これにより、SN比を向上させるとともに、データレートを低減させる。
コヒーレント積分処理後の受信信号は高次低域除去フィルタ処理部1によって地形クラッタである低周波成分が除去される。地形クラッタの除去は長時間窓のデータに対して行われるが、事前にコヒーレント積分処理が施されているため、その次数は比較的小さくて済む。
高次低域除去フィルタ処理部1から出力された受信信号は、FFT処理部2によってFFT処理され、パワースペクトルが算出される。ドップラスペクトルピーク検出部3は、上記FFT処理部2で算出されたパワースペクトルを入力し、ドップラスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を正確に算出することができる。
【0040】
以上のように、本実施の形態3によれば、実施の形態1および実施の形態2の構成を組み合わせることにより、短時間のみ継続する、あるいは短時間で周波数が変化する航空機等のクラッタ成分や、長周期の地形クラッタ成分を十分に除去することができる。
したがって、観測対象を大気とするウィンドプロファイラの場合、その受信信号から航空機の高周波クラッタ成分や、地形クラッタ成分を十分に除去して上空大気の風速を正確に計測することができる。
ここで地形クラッタの特性や、航空機クラッタの特性はウィンドプロファイラに限らずドップラレーダ一般に共通のものであることから、この発明は一般のドップラレーダにも適用できるものである。特に移動する観測対象の反射率が小さく、観測対象からのエコーのSN比が十分にとれない場合、かつ観測対象のドップラ速度が航空機のドップラ速度よりも小さい場合に有効となる。
また、本実施の形態3によれば、高周波クラッタ成分や、低周波クラッタ成分に対してそれぞれ個別の高域除去フィルタ、低域除去フィルタを用い、他の周波数分析には効率のよいFFTを用いることにより、周波数毎に個別のフィルタ処理を行うウェーブレット処理に比べて演算量を少なくすることができる。
【0041】
実施の形態4.
図8はこの発明のレーダ信号処理方法の実施の形態4を示すフローチャートである。図8において、
先ず、ステップ1で、受信信号に対して長い時間窓をもつ高次の低域除去フィルタ処理を施す。
次いで、ステップ2で、高次の低域除去フィルタ処理後にFFT処理を施してパワースペクトルを出力する。
次いで、ステップ3で、 FFT処理後にパワースペクトルからドップラスペクトルピークを検出し観測対象のドップラ速度を算出する。
【0042】
図9はこの発明のレーダ信号処理方法の実施の形態4を示す別のフローチャートである。図9において、
先ず、ステップ4で、受信信号に対してコヒーレント積分処理を施す。
次いで、ステップ1で、コヒーレント積分処理後に長い時間窓をもつ高次の低域除去フィルタ処理を施す。
次いで、ステップ2で、 高次の低域除去フィルタ処理後にFFT処理を施してパワースペクトルを出力する。
次いで、ステップ3で、 FFT処理後にパワースペクトルからドップラスペクトルピークを検出し観測対象のドップラ速度を算出する。
【0043】
以上のように、本発明の実施の形態4を示す図8,図9のフローチャートによれば、FFT処理におけるデータ長よりも長い周期をもつ低周波クラッタに対して、FFTよりも長い時間窓をもつ高次の低域除去フィルタを用いてクラッタ除去処理を行うため、低周波クラッタ成分が他の周波数に漏れ込むことなく、十分にクラッタ除去を行うことができる。
したがって、観測対象を大気とするウィンドプロファイラの場合、その受信信号から地形クラッタ成分を十分に除去して上空大気の風速を正確に計測することができる。なお、上記地形クラッタの特性はウィンドプロファイラに限らずドップラレーダ一般に共通のものであることから、この発明は一般のドップラレーダにも適用できる。特に移動する観測対象の反射率が小さく、観測対象からのエコーのSN比が十分にとれない場合に有効となる。
【0044】
また、図8,図9によれば、低周波クラッタ成分に対して上記個別の低域除去フィルタ処理を行い、次いで、他の周波数分析には効率のよいFFT処理を行うので、従来のウェーブレット処理による信号処理に比べて、少ない演算量で信号処理することができる。
【0045】
また、図9によれば、コヒーレント積分処理を併用することにより、低域除去フィルタの次数およびFFT点数を小さくすることができるため、図8に比べ、さらに演算量を低減することができる。
【0046】
実施の形態5.
図10はこの発明のレーダ信号処理方法の実施の形態5を示すフローチャートである。図10において、
先ず、ステップ21で、受信信号に対して、短い時間窓をもつ低次高域除去フィルタ処理を施す。
次いで、ステップ2で、 低次高域除去フィルタ処理後にFFT処理を施してパワースペクトルを出力する。
次いで、ステップ3で、 FFT処理後にパワースペクトルからドップラスペクトルピークを検出し観測対象のドップラ速度を算出する。
【0047】
図11はこの発明のレーダ信号処理方法の実施の形態5を示す別のフローチャートである。図11において、
先ず、ステップ21で、受信信号に対して、短い時間窓をもつ低次高域除去フィルタ処理を施す。
次いで、ステップ4で、低次高域除去フィルタ処理後にコヒーレント積分処理を施す。
次いで、ステップ2で、 コヒーレント積分処理後にFFT処理を施してパワースペクトルを出力する。
次いで、ステップ3で、 FFT処理後にパワースペクトルからドップラスペクトルピークを検出し観測対象のドップラ速度を算出する。
【0048】
以上のように、本発明の実施の形態5を示す図10,図11のフローチャートによれば、FFT処理における時間窓長よりも短い時間長のデータに対して、低次高域除去フィルタを用いてクラッタ除去処理を行うため、短時間のみ継続して混入する高周波クラッタ、あるいは短時間に周波数が変化する高周波クラッタを十分に除去することができる。
したがって、観測対象を大気とするウィンドプロファイラの場合、その受信信号から航空機の高周波クラッタ成分を十分に除去して上空大気の風速を正確に計測することができる。
ここで航空機クラッタの特性はウィンドプロファイラに限らずドップラレーダ一般に共通のものであることから、この発明は一般のドップラレーダにも適用できるものである。特に移動する観測対象の反射率が小さく、観測対象からのエコーのSN比が十分にとれない場合、かつ観測対象のドップラ速度が航空機のドップラ速度よりも小さい場合に有効となる。
【0049】
また、図10,図11のフローチャートによれば、上記高周波クラッタ成分に対して上記個別の高域除去フィルタ処理を行い、次いで他の周波数分析には効率のよいFFTを用いることにより、周波数毎に個別のフィルタ処理を行う従来のウェーブレット処理に比べて少ない演算量で実現することができる。
【0050】
また、図11においてコヒーレント積分処理を併用することにより、FFT処理におけるFFT点数を小さくすることができるため、図10のフローチャートに比べ、さらに演算量を低減することができる。
【0051】
実施の形態6.
図12はこの発明のレーダ信号処理方法の実施の形態6を示すフローチャートである。図12において、
先ず、ステップ21で、受信信号に対して、短い時間窓をもつ低次高域除去フィルタ処理を施す。
次いで、ステップ4で、低次高域除去フィルタ処理後にコヒーレント積分処理を施す。
次いで、ステップ1で、コヒーレント積分処理後にFFTより長い時間窓をもつ高次低域除去フィルタ処理を施す。
次いで、ステップ2で、 高次低域除去フィルタ処理後にFFT処理を施しパワースペクトルを出力する。
次いで、ステップ3で、 FFT処理後にパワースペクトルからドップラスペクトルピークを検出し観測対象のドップラ速度を算出する。
【0052】
以上のように、本発明の実施の形態6を示す図12のフローチャートによれば、FFT処理における時間窓長よりも短い時間長のデータに対して、低次高域除去フィルタを用いてクラッタ除去処理を行うため、短時間のみ継続して混入する高周波クラッタ、あるいは短時間に周波数が変化する高周波クラッタを十分に除去することができる。さらに、FFT処理におけるデータ長よりも長い周期をもつ低周波クラッタに対して、FFTよりも長い時間窓をもつ高次低域除去フィルタを用いてクラッタ除去処理を行うため、低周波クラッタ成分が他の周波数に漏れ込むことなく、十分にクラッタ除去を行うことができる。
したがって、観測対象を大気とするウィンドプロファイラの場合、その受信信号から航空機の高周波クラッタ成分や、地形クラッタ成分を十分に除去して上空大気の風速を正確に計測することができる。
ここで地形クラッタの特性や、航空機クラッタの特性はウィンドプロファイラに限らずドップラレーダ一般に共通のものであることから、この発明は一般のドップラレーダにも適用できるものである。特に移動する観測対象の反射率が小さく、観測対象からのエコーのSN比が十分にとれない場合、かつ観測対象のドップラ速度が航空機のドップラ速度よりも小さい場合に有効となる。
【0053】
また、実施の形態6によれば、高周波クラッタ成分や、低周波クラッタ成分に対してそれぞれ個別の高域除去フィルタ処理、低域除去フィルタ処理を行い、他の周波数分析には効率のよいFFTを用いることにより、周波数毎に個別のフィルタ処理を行うウェーブレット処理に比べて演算量を少なくすることができる。
【0054】
また、実施の形態6によれば、コヒーレント積分処理を併用することにより、低域除去フィルタの次数およびFFT点数を小さくすることができるため、さらに演算量を少なくすることができる。
【0055】
【発明の効果】
以上のように、請求項1に係る発明によれば、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、受信信号に対して長い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも長い時間長のデータに対して高次の低域除去フィルタ処理を行うことにより、低周波クラッタ成分が他の周波数に漏れ込むことなく、その受信信号から地形クラッタ成分を十分に除去することができる。
したがって、観測対象を大気とするウィンドプロファイラの場合、その受信信号から地形クラッタ成分を十分に除去して上空大気の風速を正確に計測するレーダ信号処理装置を得ることができる。
また、低周波クラッタ成分に対して上記個別の低域除去フィルタを用い、他の周波数分析には効率のよいFFTを用いるので、従来のウェーブレット処理による信号処理に比べて、少ない演算量で信号処理するレーダ信号処理装置を得ることができる。
なお、上記地形クラッタの特性はウィンドプロファイラに限らずドップラレーダ一般に共通のものであることから、この発明は一般のドップラレーダにも適用できる。特に移動する観測対象の反射率が小さく、観測対象からのエコーのSN比が十分にとれない場合に有効となる。
【0056】
また、請求項2に係る発明によれば、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、
受信信号に対してコヒーレント積分処理を施すコヒーレント積分処理部を設けたことにより、低域除去フィルタの次数およびFFT点数を小さくすることができるため、請求項1に記載の効果に加えて、さらに演算量を少なくしたレーダ信号処理装置を得ることができる。
【0057】
また、請求項3に係る発明によれば、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、
受信信号に対して短い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも短い時間長のデータに対して低次の高域除去フィルタ処理を行うことにより、短時間のみ継続して混入する高周波クラッタ成分、あるいは短時間に周波数が変化する高周波クラッタ成分を十分に除去することができる。
したがって、観測対象を大気とするウィンドプロファイラの場合、その受信信号から航空機クラッタのような高周波クラッタ成分を十分に除去して、上空大気の風速を正確に計測するレーダ信号処理装置を得ることができる。
また、高周波クラッタ成分に対して上記個別の高域除去フィルタを用い、他の周波数分析には効率のよいFFTを用いるので、従来のウェーブレット処理による信号処理に比べて、少ない演算量で信号処理するレーダ信号処理装置を得ることができる。
なお、上記航空機クラッタの特性はウィンドプロファイラに限らずドップラレーダ一般に共通のものであることから、この発明は一般のドップラレーダにも適用できる。特に移動する観測対象の反射率が小さく、観測対象からのエコーのSN比が十分にとれない場合に有効となる。
【0058】
また、請求項4に係る発明によれば、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、
受信信号に対して短い時間窓をもつ低次高域除去フィルタ処理後に、コヒーレント積分処理を施すコヒーレント積分処理部を設けたことにより、後段のFFT処理におけるFFT点数が少なくて済むため、請求項3記載の効果に加えて、さらに少ない演算量で信号処理するレーダ信号処理装置を得ることができる。
【0059】
また、請求項5に係る発明によれば、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、
受信信号に対して短い時間窓をもつ低次高域除去フィルタ処理後に、コヒーレント積分処理を施し、次いで長い時間窓をもつ高次低域除去フィルタ処理を行う
ことにより、高周波クラッタ成分および低周波クラッタ成分を十分に除去することができる。
したがって、観測対象を大気とするウィンドプロファイラの場合、その受信信号から航空機クラッタのような高周波クラッタ成分および地形クラッタのような低周波クラッタ成分を十分に除去して、上空大気の風速を正確に計測するレーダ信号処理装置を得ることができる。
また、高周波クラッタ成分および低周波クラッタ成分に対してそれぞれ個別の低次高域除去フィルタ、高次低域除去フィルタを用い、他の周波数分析には効率のよいFFTを用いるので、従来のウェーブレット処理による信号処理に比べて、少ない演算量で信号処理するレーダ信号処理装置を得ることができる。
なお、上記の航空機クラッタや地形クラッタの特性はウィンドプロファイラに限らずドップラレーダ一般に共通のものであることから、この発明は一般のドップラレーダにも適用できる。特に移動する観測対象の反射率が小さく、観測対象からのエコーのSN比が十分にとれない場合に有効となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のレーダ信号処理装置の実施の形態1を示す構成ブロック図である。
【図2】 この発明のレーダ信号処理装置の実施の形態1を示す別の構成ブロック図である。
【図3】 この発明のレーダの信号処理装置の実施の形態2を示す構成ブロック図である。
【図4】 この発明のレーダの信号処理装置の実施の形態2を示す別の構成ブロック図である。
【図5】 この発明のレーダ信号処理装置の実施の形態3を示す構成ブロック図である。
【図6】 図1の構成をもつレーダ信号処理装置の動作原理を説明するための図である。
【図7】 図2の構成をもつレーダ信号処理装置の動作原理を説明するための図である。
【図8】 この発明のレーダ信号処理方法の実施の形態4を示すフローチャートである。
【図9】 この発明のレーダ信号処理方法の実施の形態4を示す別のフローチャートである。
【図10】 この発明のレーダ信号処理方法の実施の形態5を示すフローチャートである。
【図11】 この発明のレーダ信号処理方法の実施の形態5を示す別のフローチャートである。
【図12】 この発明のレーダ信号処理方法の実施の形態6を示すフローチャートである。
【図13】 一般のウィンドプロファイラを示す基本構成ブロック図である。
【図14】 従来のウィンドプロファイラのドップラ信号処理手段の内部構成例を示す図である。
【図15】 従来のウィンドプロファイラの0ドップラ除去処理の動作原理を説明するための図である。
【図16】 従来のウィンドプロファイラの0ドップラ除去処理の問題点を説明するための図である。
【図17】 従来のウィンドプロファイラのドップラ信号処理手段の別の内部構成例を示す図である。
【符号の説明】
1 高次低域除去フィルタ処理部、 2 FFT処理処理部、 3 ドップラスペクトルピーク検出部、 4 コヒーレント積分処理部、 21 低次高域除去フィルタ処理部。

Claims (5)

  1. 空間に電磁波を放射して観測対象で反射された電磁波を受信し、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、
    受信信号に対して長い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも長い時間長のデータに対して高次の低域除去フィルタ処理を行う高次低域除去フィルタ手段と、
    高次低域除去フィルタ手段から出力され、低周波クラッタ成分が漏れ込むことなく十分にクラッタ除去された他の周波数信号にFFT処理を施してパワースペクトルを出力するFFT手段と、
    FFT手段から出力されたパワースペクトルから観測対象のエコーのスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を算出するドップラスペクトルピーク検出手段とを備えたことを特徴とするレーダ信号処理装置。
  2. 空間に電磁波を放射して観測対象で反射された電磁波を受信し、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、受信信号に対してコヒーレント積分処理を行うコヒーレント積分手段と、
    コヒーレント積分手段の出力に対して長い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも長い時間長のデータに対して高次の低域除去フィルタ処理を行う高次低域除去フィルタ手段と、
    高次低域除去フィルタ手段から出力され、低周波クラッタ成分が漏れ込むことなく十分にクラッタ除去された他の周波数信号にFFT処理を施してパワースペクトルを出力するFFT手段と、
    FFT手段から出力されたパワースペクトルから観測対象のエコーのスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を算出するドップラスペクトルピーク検出手段とを備えたことを特徴とするレーダ信号処理装置。
  3. 空間に電磁波を放射して観測対象で反射された電磁波を受信し、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、
    受信信号に対して短い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも短い時間長のデータに対して低次の高域除去フィルタ処理を行う低次高域除去フィルタ手段と、
    低次高域除去フィルタ手段から出力され、高周波クラッタ成分が除去された他の周波数信号にFFT処理を施してドップラスペクトルを出力するFFT手段と、
    FFT手段から出力されたパワースペクトルから観測対象のエコーのスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を算出するドップラスペクトルピーク検出手段とを備えたことを特徴とするレーダ信号処理装置。
  4. 空間に電磁波を放射して観測対象で反射された電磁波を受信し、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、
    受信信号に対して短い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも短い時間長のデータに対して低次の高域除去フィルタ処理を行う低次高域除去フィルタ手段と、
    低次高域除去フィルタ手段から出力され、高周波クラッタ成分が除去された受信信号にコヒーレント積分処理を行うコヒーレント積分手段と、
    コヒーレント積分手段の出力に対してFFT処理を施してパワースペクトルを出力するFFT手段と、
    FFT手段から出力されたパワースペクトルから観測対象のエコーのスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を算出するドップラスペクトル検出手段とを備えたことを特徴とするレーダ信号処理装置。
  5. 空間に電磁波を放射して観測対象で反射された電磁波を受信し、受信信号のドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を測定するドップラレーダのレーダ信号処理装置において、
    受信信号に対して短い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも短い時間長のデータに対して低次の高域除去フィルタ処理を行う低次高域除去フィルタ手段と、
    低次高域除去フィルタ手段から出力され、高周波クラッタ成分が除去された受信信号に対してコヒーレント積分処理を行うコヒーレント積分手段と、
    コヒーレント積分手段の出力に対して長い時間窓をもち、後段のFFT処理よりも長い時間長のデータに対して高次の低域除去フィルタ処理を行う高次低域除去フィルタ手段と、
    高次低域除去フィルタ手段から出力され、低周波クラッタ成分が漏れ込むことなく十分にクラッタ除去された他の周波数信号にFFT処理を施してパワースペクトルを出力するFFT手段と、
    FFT手段から出力されたパワースペクトルから観測対象のエコーのスペクトルピークを検出し、そのピークのドップラ周波数から観測対象のドップラ速度を算出するドップラスペクトルピーク検出手段とを備えたことを特徴とするレーダ信号処理装置。
JP2000323423A 2000-10-24 2000-10-24 レーダ信号処理装置 Expired - Fee Related JP3773779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323423A JP3773779B2 (ja) 2000-10-24 2000-10-24 レーダ信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323423A JP3773779B2 (ja) 2000-10-24 2000-10-24 レーダ信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002131421A JP2002131421A (ja) 2002-05-09
JP3773779B2 true JP3773779B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=18801090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000323423A Expired - Fee Related JP3773779B2 (ja) 2000-10-24 2000-10-24 レーダ信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773779B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3875941B2 (ja) * 2002-09-30 2007-01-31 三菱電機株式会社 車両走行支援装置および車両走行支援サービスの提供方法
JP4836497B2 (ja) * 2005-06-15 2011-12-14 株式会社東芝 レーダ装置とその信号処理方法
JP5111778B2 (ja) * 2006-04-28 2013-01-09 株式会社東芝 レーダ装置とその信号処理方法
JP5606095B2 (ja) * 2010-02-23 2014-10-15 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP5566261B2 (ja) * 2010-11-05 2014-08-06 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP2013205268A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Japan Radio Co Ltd レーダ信号処理装置
JP2017146273A (ja) 2016-02-19 2017-08-24 パナソニック株式会社 レーダ装置
JP6818541B2 (ja) 2016-03-14 2021-01-20 パナソニック株式会社 レーダ装置および測位方法
US11892535B2 (en) * 2018-08-06 2024-02-06 Mitsubishi Electric Corporation Signal processing apparatus and signal processing method
US20240053462A1 (en) 2021-02-25 2024-02-15 Mitsubishi Electric Corporation Data processing device and radar device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002131421A (ja) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107678003B (zh) 一种地波雷达海杂波背景下的目标检测方法
EP0932837B1 (en) Procedure for the elimination of interference in a radar unit of the fmcw type
KR102186191B1 (ko) 간섭이 억제된 레이더 감지
US5662115A (en) Method for determining the velocity-time spectrum of blood flow
JP3335544B2 (ja) レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法
JP3788322B2 (ja) レーダ
JP6150474B2 (ja) ウィンドプロファイラにおける信号処理装置および信号処理方法
US20100262009A1 (en) Method and apparatus for enhancing the detecting and tracking of moving objects using ultrasound
US20050232082A1 (en) Measurement of air characteristics in the lower atmosphere
KR100459616B1 (ko) 도플러 효과를 이용하여 인체 조직 속도를 측정하기 위한초음파 진단 장치 및 방법
KR101294681B1 (ko) 기상 신호 처리장치 및 그 처리방법
JP2010535344A (ja) パラメトリック時間領域手法を用いた地上反射波軽減
JP3773779B2 (ja) レーダ信号処理装置
CN111580063B (zh) 基于广义解调频-楔形变换的雷达目标检测方法
JP2012247303A (ja) 周波数検出方法及び装置
CN113805166A (zh) 一种雷达物位计的目标跟踪测距方法及系统
CN109061626A (zh) 一种步进频相参处理检测低信杂比动目标的方法
JP4967718B2 (ja) アクティブソーナー装置
CN112014833A (zh) 一种高速目标时频域探测方法
US20130257645A1 (en) Target visibility enhancement system
CN116087956A (zh) 一种交通雷达测速方法、装置、雷达及可读存储介质
CN114966598A (zh) 低慢小雷达强地杂波自适应抑制方法及装置
JP4077092B2 (ja) ドップラ周波数測定方法およびドップラソナー
CN109521222B (zh) 一种提高激光测速精度的方法
JP3702347B2 (ja) ウィンドプロファイラにおける信号処理方法及びそのプログラムと装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees