JP3773499B2 - 発光素子の外部量子効率測定方法及び装置 - Google Patents

発光素子の外部量子効率測定方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3773499B2
JP3773499B2 JP2003103689A JP2003103689A JP3773499B2 JP 3773499 B2 JP3773499 B2 JP 3773499B2 JP 2003103689 A JP2003103689 A JP 2003103689A JP 2003103689 A JP2003103689 A JP 2003103689A JP 3773499 B2 JP3773499 B2 JP 3773499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
integrating sphere
organic
quantum efficiency
external quantum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003103689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004309323A (ja
Inventor
哲夫 住田
功 田中
静士 時任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2003103689A priority Critical patent/JP3773499B2/ja
Publication of JP2004309323A publication Critical patent/JP2004309323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773499B2 publication Critical patent/JP3773499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発光素子の外部量子効率測定方法及び装置に係り、特に、計算による想定値を用いることなく、有機エレクトロルミネッセント(ELと略する)素子の外部量子効率を実測することが可能な、発光素子の外部量子効率測定方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、発光物質に有機物を用いた有機EL素子を、携帯電話の表示パネル、カーオーディオの表示パネル、動画・静止画用表示パネル、デジタルスチルカメラの画像表示用、その他各種の表示装置に使用するべく、研究が進められている。この有機EL素子の評価項目の1つに、外部量子効率があり、その測定方法を実用化することが望まれている。
【0003】
従来、積分球を用いて光源の外部量子効率を測定する方法は特許文献1に記載され、太陽電池の内部量子効率を測定する方法は特許文献2に記載され、外部励起光によって励起された蛍光の量子効率を計測する方法は特許文献3に記載されている。
【0004】
【特許文献1】
特許第2823275号公報
【特許文献2】
特開2002−353474号公報
【特許文献3】
特開平9−292281号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、有機EL素子や、これを多数用いたフラットパネルディスプレイ(FPD)の外部量子効率を計測するものではなく、輝度計での計測データと、デバイスの発光特性の過程から、計算による想定値を得るのみで、実測できないという問題点を有していた。
【0006】
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたもので、有機EL素子や、これを用いたFPDの外部量子効率を実測可能とすることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、積分球に配設した発光素子を電流駆動し、その際の発光スペクトルを計測することによる発光素子の外部量子効率測定方法において、前記発光素子有機EL素子であって、前記積分球は上下動可能なステージを有し、前記ステージを下方位置として前記有機EL素子の上面のみを前記積分球内に露出させた時の発光スペクトルの計測値と、前記ステージを上方位置として前記有機EL素子の上面と側面を前記積分球内に露出させた時の発光スペクトルの計測値の差に基づいて、前記有機EL素子の側面の外部量子効率を算出することで、前記課題を解決したものである。
【0009】
本発明は、又、発光素子が配設される積分球と、該積分球に配設した発光素子を電流駆動する手段と、該発光素子の発光スペクトルを計測するための分光装置とを有する発光素子の外部量子効率測定装置であって、前記積分球は上下動可能なステージを有し、前記発光素子としての有機EL素子を前記積分球に出入れして、前記ステージを下方位置として前記有機EL素子の上面のみを前記積分球内に露出させた時の発光スペクトルの計測値と、前記ステージを上方位置として前記有機EL素子の上面と側面を前記積分球内に露出させた時の発光スペクトルの計測値から前記有機EL素子の側面の外部量子効率を算出することを特徴とする発光素子の外部量子効率測定装置を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して、有機EL素子の測定に適用した本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0012】
本発明の第1実施形態は、図1に示す如く、有機EL素子(以下単に素子とも称する)8が配設される積分球10と、前記素子8を電流駆動すると共に、駆動電流I及び駆動電圧Vを測定するための駆動・計測回路20と、前記素子8の発光スペクトルを計測するための分光装置40と、これらを制御すると共に、得られたデータを処理するための制御・処理装置60とから主に構成されている。
【0013】
前記積分球10の内径は、例えば200mm、内面材質は例えば硫酸バリウムとされるとともに、盲蓋12が設けられ、ここに必要に応じて色彩輝度計14が取付可能とされている。
【0014】
前記素子8は、上下機構18により上下動可能なステージ16上に配設される。
【0015】
前記駆動計測回路20は、ELパルス電源22及び必要に応じて選択される直流電圧発生器24と、これらを選択するための切換器26と、電流計28及び電圧計30を含んでいる。
【0016】
前記分光装置40は、例えばロータリソレノイドにより必要に応じて挿入されるフィルタ42と、レンズ44と、光量を調整して絞るため、例えば手動により設定される5段階のアパーチャ46と、例えばロータリソレノイドにより駆動されるシャッタ48と、例えば複数(図では2枚)の凹面回折格子50A、50Bを備えたポリクロメータ50と、該ポリクロメータ50の出力を検出するためのCCDエリアイメージセンサを備えたマルチチャンネル検出器52とを含んで構成されている。
【0017】
前記制御・処理装置60は、センサ・システムコントローラ62と、パーソナルコンピュータ(PC)64と、プリンタ66とを含んでいる。
【0018】
以下、図2を参照して、測定手順を説明する。
【0019】
まず、ステップ100で、図3に示す如く、ステージ16を下方位置として、素子8の上面だけを積分球10内に露出させ、素子上面からの発光特性Pu(λ)を計測する。
【0020】
次いで、ステップ110で、ステージ16を上に移動して、図4に示す如く、素子8の上面及び側面を全て積分球10内に露出させ、ステップ120で、素子8の上面及び側面からの発光特性Pu(λ)とPs(λ)の総和Pt=Pu+Psを計測する。
【0021】
そして、ステップ130で、ステップ100で測定した試料上面からの発光特性Pu(λ)と、ステップ120で測定した試料の上面と側面からの発光特性の総和Pt(λ)との差Ps=Pt−Puにより、素子の上面と側面からの発光特性を個別に計測する。
【0022】
この際、発光特性(スペクトル分布)と同時に、その時の電気特性を駆動・計測回路20の電流計28や電圧計30で同時計測し、更に、ELパルス電流22や直流電圧発生器24により駆動電流又は電圧の任意のパターンを時系列的に出力し、様々な条件下での発光特性を自動計測することができる。
【0023】
このようにして、素子の上面、側面等、素子構造上の注目部位からの発光特性を、独立、個別に計測可能である。特に、有機EL素子の場合には、側面からの発光量も40%程度あり、無視できないものである。
【0024】
本実施形態においては、試料素子8をステージ16に載置して積分球10に臨む位置を変更可能としているので、素子の上面や側面等、素子構造上の注目部位からの発光特性を、独立、個別に計測可能である。
【0025】
なお、第1実施形態においては、分光装置40を用いていたが、図1に2点鎖線で示したように、盲蓋12の代りに色彩輝度計14を配設して、輝度と色度を計測することも可能である。
【0026】
あるいは、図5に示す第2実施形態のように、内部励起光を入射するための励起光入口70を積分球10に設けて、外部励起光による蛍光の発光特性を計測したり、燐光の発光特性を計測することも可能である。
【0027】
又、図6に示す第3実施形態のように、積分球10の上方に設けた光源72から擬似太陽光をFPD6に照射して、擬似太陽光下でのFPD6の発光特性を計測して、屋外発光特性を計測することも可能である。
【0028】
更に、図に示す第4実施形態のように、大直径の積分球11を用いることにより、大画面FPD7の発光特性も計測可能である。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したとおり、本発明によれば、FPDとして用いられる有機EL素子やFPD外部量子効率を実測することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の全体構成を示す構成図
【図2】第1実施形態の測定手順を示す流れ図
【図3】第1実施形態で、試料上面からの発光特性を計測している状態を示す断面図
【図4】同じく、試料の上面と側面からの発光特性の総和を計測している状態を示す断面図
【図5】本発明の第2実施形態の要部構成を示す断面図
【図6】同じく第3実施形態の要部構成を示す断面図
【図7】同じく第4実施形態の要部構成を示す断面図
【符号の説明】
6…フラットパネルディスプレイ(FPD)
8…有機EL素子
10…積分球
14…色彩輝度計
16…ステージ
18…上下機構
20…駆動・計測回路
40…分光装置
50…ポリクロメータ
52…マルチチャンネル検出器
60…制御・処理装置

Claims (2)

  1. 積分球に配設した発光素子を電流駆動し、その際の発光スペクトルを計測することによる発光素子の外部量子効率測定方法において、
    前記発光素子は有機EL素子であって、
    前記積分球は上下動可能なステージを有し、
    前記ステージを下方位置として前記有機EL素子の上面のみを前記積分球内に露出させた時の発光スペクトルの計測値と、
    前記ステージを上方位置として前記有機EL素子の上面と側面を前記積分球内に露出させた時の発光スペクトルの計測値の差に基づいて、
    前記有機EL素子の側面の外部量子効率を算出することを特徴とする発光素子の外部量子効率測定方法。
  2. 発光素子が配設される積分球と、
    該積分球に配設した発光素子を電流駆動する手段と、
    該発光素子の発光スペクトルを計測するための分光装置とを有する発光素子の外部量子効率測定装置であって
    前記積分球は上下動可能なステージを有し、
    前記発光素子としての有機EL素子を前記積分球に出入れして、
    前記ステージを下方位置として前記有機EL素子の上面のみを前記積分球内に露出させた時の発光スペクトルの計測値と、前記ステージを上方位置として前記有機EL素子の上面と側面を前記積分球内に露出させた時の発光スペクトルの計測値から前記有機EL素子の側面の外部量子効率を算出することを特徴とする発光素子の外部量子効率測定装置。
JP2003103689A 2003-04-08 2003-04-08 発光素子の外部量子効率測定方法及び装置 Expired - Fee Related JP3773499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103689A JP3773499B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 発光素子の外部量子効率測定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103689A JP3773499B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 発光素子の外部量子効率測定方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004309323A JP2004309323A (ja) 2004-11-04
JP3773499B2 true JP3773499B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=33466714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003103689A Expired - Fee Related JP3773499B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 発光素子の外部量子効率測定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773499B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107228710A (zh) * 2017-05-26 2017-10-03 厦门大学 一种发光二极管量子效率测量装置及其测量方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4767706B2 (ja) * 2006-01-27 2011-09-07 浜松ホトニクス株式会社 積分球用アダプタ及びこれを備える光検出装置
JP5161755B2 (ja) 2008-12-25 2013-03-13 浜松ホトニクス株式会社 分光測定装置、分光測定方法、及び分光測定プログラム
KR101151216B1 (ko) * 2009-11-13 2012-06-14 유병소 프로브카드를 구비한 적분구 유닛, 이를 구비한 엘이디 칩 테스트장치, 및 엘이디 칩 분류장치
KR101092492B1 (ko) 2009-11-19 2011-12-13 한국표준과학연구원 광전변환 검출기의 분광 특성 측정 장치, 분광 특성 측정 방법, 내부양자효율 측정 장치 및 내부양자효율 측정 방법
KR101129228B1 (ko) * 2010-05-26 2012-03-26 한국생산기술연구원 발광소자 검사용 프로브 장치
KR101008846B1 (ko) 2010-06-23 2011-01-19 (주)큐엠씨 전자 소자 검사 장치
KR101365995B1 (ko) 2012-08-31 2014-02-25 한국광기술원 Led 칩의 흡수율 측정장치 및 방법
JP5529305B1 (ja) 2013-02-04 2014-06-25 浜松ホトニクス株式会社 分光測定装置、及び分光測定方法
JP5944843B2 (ja) * 2013-02-04 2016-07-05 浜松ホトニクス株式会社 分光測定装置及び分光測定方法
KR101783656B1 (ko) 2013-07-30 2017-10-10 한화테크윈 주식회사 적분구에 의한 광 측정장치
CN103792002B (zh) * 2014-01-28 2016-01-20 北京京东方显示技术有限公司 一种入光效率测量装置及入光效率测量方法
JP6279399B2 (ja) 2014-05-23 2018-02-14 浜松ホトニクス株式会社 光計測装置及び光計測方法
KR20160074861A (ko) 2014-12-18 2016-06-29 삼성전자주식회사 광 측정 시스템
CN105486491B (zh) * 2016-01-20 2018-07-17 广州广电计量检测股份有限公司 一种led灯光参数测试装置及测试方法
CN105910704A (zh) * 2016-04-04 2016-08-31 徐晓峰 高精度光谱辐射定标积分球系统与控制方法
JP6943618B2 (ja) * 2017-05-17 2021-10-06 浜松ホトニクス株式会社 分光測定装置及び分光測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107228710A (zh) * 2017-05-26 2017-10-03 厦门大学 一种发光二极管量子效率测量装置及其测量方法
CN107228710B (zh) * 2017-05-26 2018-08-07 厦门大学 一种发光二极管量子效率测量装置及其测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004309323A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773499B2 (ja) 発光素子の外部量子効率測定方法及び装置
JP4959815B2 (ja) 固体照明装置
EP2860721B1 (en) Calibration of displays having spatially-variable backlight
EP2483885B1 (en) Electroluminescent device aging compensation with reference subpixels
US7601941B2 (en) Method and apparatus for evaluating solar cell and use thereof
JP6565112B2 (ja) 太陽電池の評価方法及び評価装置
KR20060049617A (ko) 자기 발광형 디스플레이 및 스펙트럼 내용물 조정 방법
WO2014041866A1 (ja) センサ、表示装置、制御プログラムおよび記録媒体
KR20090019873A (ko) 조명 장치 및 조명 방법
CN103348401B (zh) 具有多级驱动的电致发光装置老化补偿
US7616314B2 (en) Methods and apparatuses for determining a color calibration for different spectral light inputs in an imaging apparatus measurement
JP2003173869A (ja) 表示装置
US7907154B2 (en) Method and apparatus for on-site calibration of visual displays
CN102132200A (zh) Led背光板液晶显示器衰减快速检测方法及该显示器
KR101388977B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 구동방법 및 장치
JP4786974B2 (ja) ディスプレイパネルの画像及び寿命測定装置
JP4962934B2 (ja) 光量調整方法及び光量調整システム
US20180018940A1 (en) Method of adapting emitted radiation from light-emitting diodes in pixels of a display apparatus, and display apparatus
JP2008065331A (ja) 共焦点電気発光分光顕微鏡
JP2021038972A (ja) 量子効率分布の取得方法、量子効率分布の表示方法、量子効率分布の取得プログラム、量子効率分布の表示プログラム、分光蛍光光度計及び表示装置
JP2004311209A (ja) 発光素子の検査方法及び装置
KR101006165B1 (ko) 축광성 형광체의 휘도 및 광전류특성 동시측정장치 및 측정방법
US11644362B2 (en) Organic light emitting diode analyzer
JP2014035524A (ja) 画像表示装置及びその制御方法
Barrow Copyright 2000 CRC Press LLC.< http://www. engnetbase. com>.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees