JP4959815B2 - 固体照明装置 - Google Patents

固体照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4959815B2
JP4959815B2 JP2009551902A JP2009551902A JP4959815B2 JP 4959815 B2 JP4959815 B2 JP 4959815B2 JP 2009551902 A JP2009551902 A JP 2009551902A JP 2009551902 A JP2009551902 A JP 2009551902A JP 4959815 B2 JP4959815 B2 JP 4959815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
led
light source
leds
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009551902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010529590A (ja
Inventor
ロシャン ラケシュ
ジェームス ハドウェン ベンジャミン
ジェームス モンゴメリー デヴィッド
ヘファーナン ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2010529590A publication Critical patent/JP2010529590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959815B2 publication Critical patent/JP4959815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/20Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle
    • G01J1/28Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source
    • G01J1/30Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors
    • G01J1/32Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors adapted for automatic variation of the measured or reference value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4204Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors with determination of ambient light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/505Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors measuring the colour produced by lighting fixtures other than screens, monitors, displays or CRTs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • H05B45/22Controlling the colour of the light using optical feedback

Description

本発明は、固体照明(SSL:Solid State Lighting )装置に関し、より詳細には、赤色LED、青色LED、および緑色LED、蛍光体変換白色発光ダイオード(WLED)、または、ハイブリッドレーザーLED蛍光体ベースの発光体を用いた固体照明装置に関する。今回提案するSSL装置は、例えば、カメラの閃光装置、治療用の照明設備、適応光およびムード光、信号機、標識、装飾照明、廊下用照明、街灯、ディスプレイ等といった様々な照明の用途に使用可能である。例えば、複数の蛍光体変換WLEDまたは個々の有色LEDが主照明用の閃光装置として用いられているカメラ付き携帯電話のような携帯式光源にとって、電池の消費を低減するために電力を効率よく管理することは重要である。
一般的に、SSL装置は、白熱電球または蛍光灯を用いる従来の照明方法に代わって、良好なエネルギー効率、良好なコスト効率、および柔軟性を保証するものである。
照明装置は、人工光または人工照明を生成するために用いられ得る電気装置である。本発明において、固体照明装置1000は、概して、白色光または有色光200を生成するために1つ以上の発光ダイオード(LED)100(図1参照)を用いている。
公知のように、LED100は、pn接合を生成するために不純物でドープされた半導体材料のチップを含む。図2は、LEDの典型的な電流電圧特性を示す図である。LEDは、順方向バイアス201の場合に光200を出射し、逆方向バイアス202において動作する場合に光センサとして機能することが可能である(Mims、Forrest M.、III、LED Circuit and Projects、Howard W. Sams and Co.、Inc.、New York、NY、pp. 60-61、76-77、122-123)。
図3は、LEDによって生成される光電流2を、該LED中のバイアス電圧に応じて示す図である。光電流2は、3つの異なる光レベルにおける蛍光体変換WLEDの光電流を測定したものである。光電流は、LEDがゼロバイアス3またはほぼゼロバイアス3で駆動される場合の周辺光のレベルによって大きく変動することが確認できる。このためLEDを、例えば、周辺光のレベルを検知するための光センサとして用いることが可能になる。図4は、赤色LED、緑色LED、および青色LED(いずれの場合もゼロバイアスで駆動されている)の正規化した光応答曲線を示す図であり、これらの光応答曲線は、各LEDが、周辺光の特定のスペクトル領域をそれぞれ検出することができることを示している。例えば、赤色発光LEDは、約580nm〜640nmの波長帯に亘って最大半値の感度を有し、約515nm〜680nmの波長帯の周辺光を検出することが可能である。
LEDは、通常、1つまたは複数の所定波長帯において光を生成する。特定の所望のカラーバランスの光を生成する様々な方法(例えば多色のLEDまたは蛍光体変換LEDを用いた方法)が採用されており、これらの方法は、他の文献にも詳細に記載されている(例えばA. Zukauskas et. al.、Introduction to Solid State Lighting、A Wiley-Interscience Publication、2002に記載されている)。
蛍光体は、特定のエネルギーの一次放射をポンプ光源と呼ばれる好適な光源から吸収し、異なるエネルギーにおいて発光する蛍光物質である。これら蛍光体から得られる二次放射は、ポンプ光源からの一次放射よりも、高い光子エネルギー(アップコンバーション)または低い光子エネルギー(ダウンコンバーション)の放射である。このような装置から出力される光の全量は、蛍光体からの二次放射だけでなるか、または、ポンプ光源からの一次放射と蛍光体からの二次放射とを組み合わせたものからなる。蛍光体は、通常、亜鉛、カドミウム、マンガン、アルミニウム、シリコン、または、活性剤が加えられた様々な希土類金属の、酸化物、硫化物、セレン化物、ハロゲン化物、またはケイ酸塩といった、好適な母材から形成されている。最もよく知られている種類は、銅活性化硫化亜鉛および銀活性化硫化亜鉛(硫化亜鉛銀)である。
近年、従来の蛍光体に代わって、または従来の蛍光体と併せて、ナノ蛍光体が用いられている。ナノ蛍光体の粒子の寸法は、従来の蛍光体の数十ミクロンよりも比較的小さく、典型的には50nmよりも小さい。コロイド状の多数の量子ドットは、ナノ蛍光体の一例である。
SSLはエネルギー効率がよいが、動的パフォーマンス、自動制御、および、さらなるエネルギー節約のために、高性能且つ知的なSSL装置が求められている。例えば、SSLをディスプレイ用のバックライトとして用いる場合、周辺光のレベルに応じてバックライトの強度を制御することが望まれている。従来では、光センサ4をドライバ1と共に用いて、フィードバック300によって、照明器具1001の出力レベルを周辺光レベル400に応じて調整していた。周辺光レベル400は、周辺光センサ(図5参照)として機能する光センサ4によって検出されたものである。
上述のドライバは、典型的には、パルス幅変調(PWM)モードにおいてLEDを駆動するように構成されている。この場合、好適な電圧パルスを印加することによって、照明器具1001のLEDを、順方向バイアス201と逆方向バイアス202との間で切り替えることが可能である。LEDの出力照射特性への微調整は、ドライバの順方向電圧およびパルス幅を調節することによって行われ得る。
単一のLEDを「駆動」および「検出」の2つのモードにおいて動作させることが可能な最も一般的な構成を示すブロック図を、図6に示した。検出モード(スイッチ12は開いており、スイッチ11は閉じている)において動作させるには、検出回路13によって、LED100の端子に負バイアス、ゼロバイアス、または、小さい正バイアスV=Vが維持されていること、および、LED100によって生成された電流Iが測定されることが求められる。Vを適切に選択することにとって、この電流Iは、LEDに入射した照明のレベルに対して反応しやすい(図3に示すように)。Vの好適な値の範囲は、用いられるLED100の特性によって決定される。一般的にVは、最適には、LEDの「ビルトイン電圧」Vbiの値、または、この値に近い値になるように選択される。「ビルトイン電圧」Vbiは、LEDが、該LEDに入射する周辺光を有していない時に、ゼロ電流が流れるバイアス電圧として規定されるものである。このビルトイン電圧は、LEDを検出モードにおいて動作させるための最もセンシティブな領域に相当する。装置において、この最もセンシティブな領域(ビルトイン電圧に近接した)における動作は、同時係属の英国特許出願の出願番号第0619581.2号に記載された直列接続された多重装置を用いて行なうことができる。検出モードにおける動作の場合、LEDは、決して大量の光を出射しないことに留意されたい。
発光動作モード(スイッチ11は開、スイッチ12は閉)では、LEDの端子全域で正バイアスV=Vが維持される。LEDを通って流れる電流は測定される必要はない。LEDによって出射された光の強度は、駆動回路16によって制御されるVの値に応じて決定される。従って、Vを変更することによってLEDの輝度を変化させることが可能である。LEDの輝度を設定する別の方法は、LEDのバイアス電圧を、多くの光が出射されない小さなバイアスVとVの値との間にパルス状に印加することである。その後、感知されるLEDの輝度は、バイアス電圧パルスが高いレベルVにある時間を変えることによって調節可能である。
図6の回路の実用的な形態の一例を図7に示す。この回路は、LED100と、パルスのハイレベルVの電圧パルスを供給するパルス電圧源17と、測定回路およびアナログデジタルコンバータ(ADC)18と、演算増幅器19と、DC電圧源V20と、キャパシタ21と、リセットスイッチ22とを含む。
図7の回路を検出モードにおいて動作させるには、スイッチ11を開いて、スイッチ12を閉じる。
その後、LEDに入射した光量を、次のように測定する。
●積分期間の開始時に、信号23が、スイッチ22をオン(閉)状態にし、積分器の出力をV=Vにリセットする。
●信号23がスイッチ22をオフ(開)状態にすると、積分期間が始まる。積分キャパシタ21において、光電流が積分される。
●ADC18は、積分キャパシタ21に接続された入力24を有している。ADC18は、積分された電圧を、ADCの出力25においてデジタル値に変換するために用いられ得る。ADC18は、サンプルホールド型または連続時間動作型に構成されていてよい。サンプルホールド型構成の場合、積分キャパシタ21からの出力電圧は、積分期間の終わりに一度サンプリングされ、デジタル値に変換される。連続時間動作の場合、ADCは、積分された電圧と一定の基準値とを比較するように構成されている。積分された電圧がこの基準に達するためにかかる時間は、積分期間の終わりにADC出力値を供給するデジタルカウンタによって測定される。
図7の回路を駆動モードにおいて動作させるには、スイッチ12を開くと共にスイッチ11を閉じる。この状態では、標準タイプのパルス電圧源17を用いて、LED100に、パルスバイアス電圧を印加する。パルスのハイ電圧レベルVの振幅、および、パルスのデューティ比は、LEDによって出射される光量に求められる要件の通りに選択される。
入射した周辺光レベルを示すADC18のデジタル出力値は、照明装置全体の要件に応じて様々な方法で処理される。この処理は、例えば、デジタル信号を比較すること、デジタル信号をメモリに記憶すること、および簡素な算術演算を実行することといった、単純なデジタル動作を実行する性能を有する簡素なデジタルプロセッサシステムによって行われ得る。このような演算を実行する回路の例は極めて公知であり、例えば基本レベルの電子工学テキスト(例えば、Digital Fundamentals (7th Edition)Floyd Electronics Fundamentals Series、Thomas L. Floyd)にも記載されている。
出力の強度を変更することが可能な様々な照明装置が知られている。米国特許第6469457号には、複数の電灯を備える照明装置について記載されている。各上記電灯は、電灯の強度を調節することが可能な減光装置を外部に有している。米国特許第6900735号には、多数の刺激に応じて、センサを用いて、周辺温度を測定するといった多数の目的に適合する照明装置が記載されている。米国特許第6963175号には、照明装置を調節するために、温度センサおよび変位検出器等を備える発光ダイオード照度制御について記載されている。Agilent社のHSDL- 9000周辺光センサ(応答性は510nmでピークとなる)は、LCDバックライトの調整に好適であり、バッテリー寿命を延ばすものである。
米国特許第6552495号には、赤色、緑色、および青色の発光ダイオード(LED)を複数用いて、光源から所望の色を生成するように設計された外界センサを含む制御系について記載されている。
Avago Technologies社の照明カラーマネージメント(illumination colour management (ICM))ソリューション(米国特許第7212287号に記載されている)は、カラーコントローラおよびカラーセンサから構成されており、RGB(赤色、青色、および緑色)LEDの閉ループフィードバックシステムを実現している。ICMは、LEDの色相(色)および強度(輝度)を毎秒に付き100回監視し、その後、光出力を自動的に調節して正しい色点を得ることを保証する閉ループフィードバックシステムである。
他の固体照明の用途では、Nokia社の次世代携帯電話は、CCDカメラをセンサとして用いて周辺光を検出し、自動的にWLED閃光光レベルを調節している。しかしながら、これは、エネルギー効率がよい方法であるとはいえない。なぜなら、CCDは電動式光検出器であり、バッテリー寿命を消費するからである。
米国特許出願公開2003/0222264A1号には、発光材料であるInGaAlP、GaAsP、およびGaPを用いて製造された光センサとして機能するLEDについて記載されている。感光性は、目の応答性と一致するように設計されている。この装置は、590〜630nmの狭い範囲において光を出射すると同時に、500〜620nmの範囲において光を検出する。
米国特許第6445139号には、電気的に調節されたカラーバランスを有するRGB LED照明器具が開示されている。ここでは、上述の他の従来技術と同様に、個々のLEDが光センサとして機能している。RGB LEDの駆動電流を選択的にオフ状態にすることによって、光ダイオードは、各色LEDの光出力を個別に測定するようになっている。この情報は、その後フィードバックされて、照明器具によって出射された色を調節する。
米国特許第6664744号には、類似の原理を用いた、バックライトLEDが周辺光センサとして機能するバックライトについて記載されている。バックライトが取付けられた装置を動かす時に(これは、ユーザが装置を使用したいということを示すものと仮定して)自動的にスイッチオンされるバックライトが知られているが、このような装置では、バックライトは、周辺光レベルに無関係にスイッチオンされる。米国特許第6664744号には、周辺光センサからの出力を用いて、バックライトが必要ない明るい周辺光の状態下でバックライトがスイッチオンされることを回避して、電力消費を低減することが記載されている。米国特許第6664744号にはまた、周辺光の状態に応じてバックライトの輝度のレベルを調節することが記載されている。図8は、この発明を示す図であり、ここでは、バックライトLED101およびレジスタ150は、マイクロプロセッサ151の出力ピンおよび入力ピンに直列接続されている。LEDによって生成される光電流の量は、マイクロプロセッサによって測定される。マイクロプロセッサは、これに応じてLEDの順方向の駆動状態を調節する。この回路の用途は制限されており、(リモコンのバックライトや、または、携帯電話のキーパッドバックライトといった)受動的なバックライト装置においてのみ使用可能であり、LCDバックライトを制御することという用途にまで広げることはできない。LCDバックライトでは、バックライトLEDが検出する周辺光量および色の変化は、LCDがフレーム毎に表示する画像によって管理される。
国際公開第2006/012737号には、発光素子を第1の発光モードと第2の検出モードとの間に切り替えることが可能な照明装置が開示されている。発光素子が検出モードにある時には、検出モードにおける発光素子の発光波長と等しいまたはこれよりも短い波長を有する他の発光素子によって出射された光を検出することが可能である。赤色発光素子によって出射された光を測定するために、検出器として機能する第2の赤色発光素子が設けられている。しかしこのさらなる赤色発光素子は、検出モードにおいてのみ駆動され、照明装置の出力には役立たない。
特開2006−260927号公報は、照明装置のLEDを発光モードまたは検出モードのいずれかにおいてのみ駆動可能な類似の照明装置に関する。2つの赤色LED、2つの緑色LED、および2つの青色LEDが設けられており、一方の赤色LEDは、他方の赤色LEDからの出射を検出する光検出器として用いられ得る。
本発明の第1の形態は、異なる発光スペクトルを有した複数の光源であって、当該発光スペクトルは可視光スペクトルである当該複数の光源と、上記複数の光源のうちのいずれかを光センサとして用いて光の強度を検知する検出回路と、検知された上記光の強度に応じて上記光源を駆動するための駆動手段とを備えた照明装置であって、最も小さバンドギャップを有する光源の発光スペクトルは、2番目に小さバンドギャップを有する光源の吸収スペクトルに重複しており、上記最も小さなバンドギャップを有する光源から光を出射させて当該光の強度を検知する場合は、上記2番目に小さなバンドギャップを有する光源を上記光センサとして用いることを特徴とした照明装置を提供する。
本発明の照明装置では、1つの光源が光センサとして機能するために駆動され(光源として機能するか、光センサとして機能するかは、装置の端子間に印加されたバイアスによって決定される)、照明装置は、出力照射を自動的に調整し、この出力照射は、一定の光レベルにスペクトル的に調節される。
最も小さなバンドギャップを有する光源の発光スペクトルに2番目に小さなバンドギャップを有する光源の発光スペクトルが重複するように配置させると、最も小さなバンドギャップを有する光源によって出射された光の強度は、2番目に小さなバンドギャップを有する光源を検出モードにすることによって測定され得る。例えば、緑色の光源の発光スペクトルが、赤色の光源の発光スペクトルと重複するように配置されているならば、赤色の光源からの出射は、緑色の光源を検出モードにすることによって測定される。従って本発明は、最も小さなバンドギャップを有する(つまり最も高い波長を有する)光源から出射された光の強度を測定するために、さらなる光検出器を設ける必要がない。
本発明の照明装置を用いて、上記照明装置の光源からの光の強度を検知して、例えば照明装置から白色光を出射するための白色点を制御することが可能である。本発明の照明装置を、周辺光の強度を検知するために用いてもよい。
さらに、上記照明装置は、光、例えば周辺光、の分光分布を検知することも可能である。いくつかの用途では、周辺光の強度だけに基づいて照明器具を制御することは十分でない。2つの周辺光の強度が同じであっても、周辺スペクトル情報は、これら2つの場合で大きく異なっている可能性がある。図9は、正午の太陽光5のスペクトルパワー分布を示す図であり、図10は、蛍光灯6のスペクトルパワー分布(実線の曲線)およびタングステン電球7(点線の曲線)のスペクトルパワー分布を示す図である。これらの分布は、共通する光源のスペクトルが異なることを示唆しており、これによって、特定の種類の検出器を有する携帯型照明装置が直面する周辺状態は大きく変化する。また、太陽光のスペクトル密度が、一日の時間の経過と共に変動し、正午に青色にシフトし、朝および夕方では比較的赤色であることは良く知られている。
例えば、カメラ用の閃光装置の場合、閃光のスペクトル出力は、元の画像の色調の正確な再生を実現するために、周辺光のスペクトルパワー分布に依存していることが好ましい。しかしながら、米国特許第6664744号は、この周辺光のスペクトルパワー分布を考慮したものではない。
例えば、照明装置は、制御装置または処理装置を含んでよく、この制御装置または処理装置は、検知モードにおいて動作している光源によって生成された光電流を測定し、周辺光レベルおよびスペクトル情報を計算する。異なる波長感度特性を有する光源からの相対信号は、周辺光の分光的特徴を与え、従って、周辺光色の変化を検出することが可能になる。この情報は、その後、照明装置の光源を駆動するドライバにフィードバックされ、検出された周辺光の状態の通りに、光源の順方向の駆動状態を動的に調節する。
さらに、白色光照明装置は、典型的には、赤色発光LED、緑色発光LED、および青色発光LEDといった異なる発光波長帯を有する2つまたはそれ以上の光源を含む。光源が、例えば周辺温度の変化または経年によって、異なる速度で劣化するならば、発光される白色光のスペクトルは変化する。従って、例えばLEDベースのテレビまたは他のディスプレイといった多くの用途には、長期に亘って一定の出力スペクトル特性を維持するための照明装置内の簡素な自己修正メカニズムが有効および有用である。
個別の光センサまたは有色センサを用いなくても、自動的に反応し、対応周辺光の検知されたカラーバランスに基づいて、または、カラーバランスの検知された変化に基づいて、その出力レベルを調節する固体照明装置が強く望まれている。こういった固体照明装置は、上述の従来技術を用いても不可能である。
提案する照明装置の主な利点の概要は、
●自動的に色補正および強度補正に適合する点。
●任意の光センサを追加する必要がないので、経済的に極めて有効である点。
●複雑な回路または空間が必要ない点。
●実行コストを全体的に低減できる点。
●固体照明装置の不要な電力消費を低減できる点。
本発明の一実施形態では、検出回路は、1つの期間において、少なくとも1つの光源を光センサとして用いて光の強度を検知するように構成され、このとき、光センサとして用いられない光源は光を出射することがない状態とする。本実施形態の場合、周辺光の強度をこの期間において検知する。さらに、2つまたはそれ以上の光源を光センサとして用いるならば、周辺光の分光分布も検知可能である。
他の形態としては、別の期間において少なくとも1つの第1の光源を光センサとして用いて光の分光分布を検知し、少なくとも1つの第2の光源に光を出射させるように構成されていてもよい。これにより、上記第2の光源からの光の強度、および、場合によっては上記第2の光源からの光の分光分布が、検知される。
本発明の第2の形態は、照明装置を提供する。当該照明装置は、1つまたは複数の光源と、上記光源のうちの少なくとも1つの光源を光センサとして用いて光の強度を検知するための検出回路と、検知された光の強度に応じて光源を駆動するための駆動手段と、上記光源から光を受け取るための導光体とを備える。ここで、上記導光体は、光を出射するための第1の部分と、上記第1の部分とは異なる、周辺光を受けるための第2の部分とを有する。上記導光体は、使用時に、照射される物体が上記導光体の上記第2の部分を覆わないように構成されている。
各光源は、固体光源を用いることができる。
また、各固体光源として発光ダイオードを用いることができる。
本発明の第3の形態はディスプレイ装置を提供する。このディスプレイ装置は、画像表示パネルと、該画像表示パネルを照射するための、上記第1の形態または上記第2の形態の照明装置とを備えている。
画像表示パネルは、上記導光体の上記第1の部分に隣接して配置される。
本発明の第4の形態は、上記第1の形態または上記第2の形態の照明装置を有する閃光装置を提供する。
本発明の第5の形態は、照明装置の動作方法を提供する。照明装置は、異なる発光スペクトルを有する2つまたはそれ以上の光源を備え、最も小さなバンドギャップを有する光源の発光スペクトルは、2番目に小さなバンドギャップを有する光源の発光スペクトルと重複している。本方法は、上記最も小さなバンドギャップを有する光源を駆動して発光させる工程と、上記2番目に小さなバンドギャップを有する光源を用いて、上記最も小さなバンドギャップを有する光源から出射した光の強度を検知する工程とを含む。
本発明の好ましい特徴について、添付の図面を参照しながら、具体的な実施例を用いて説明する。
図1は、従来技術の一例として、LEDベースの照明器具を示す概略的な図である。 図2は、LEDの典型的なIV特性を示す図である。 図3は、様々なバイアス電圧において測定した白色LEDの光電流を、照明光レベルに応じて示す図である。 図4は、赤色−緑色−青色(RGB)LED照明装置の場合に測定した、正規化された光応答性を示す図である。 図5は、外界光センサを用いて、周辺状態に従って照明器具の出力を制御する従来の方法を示す概略的な図である。 図6は、駆動モードまたは検出モードにおいて動作可能な照明装置を示すブロック図である。 図7は、駆動モードまたは検出モードにおいて動作可能な他の照明装置を示すブロック図である。 図8は、自動バックライト装置を示すブロック図である。 図9は、可視光線帯における正午の太陽光のスペクトルパワー分布を示す図である。 図10は、可視光線帯における、蛍光灯のスペクトルパワー分布(実線)、および、タングステン電球のスペクトルパワー分布(点線)を示す図である。 図11は、本発明の第1の実施形態に係る照明装置を示す概略的な図である。 図12は、複数のLEDを用いた照明装置を示すブロック図である。 図13(a)は、RGBのLEDを用いた実施形態の駆動メカニズムを示す図であり、ここでは、LEDの発光バンドは互いに重複している。 図13(b)は、RGBのLEDを用いた実施形態の駆動メカニズムを示す図であり、ここでは、LEDの発光バンドは互いに重複している。 図14(a)は、RGBのLEDを用いた実施形態の駆動メカニズムを示す図であり、ここでは、赤色LEDおよび緑色LEDの発光バンドが互いに重複している。 図14(b)は、RGBのLEDを用いた実施形態の駆動メカニズムを示す図であり、ここでは、赤色LEDおよび緑色LEDの発光バンドが互いに重複している。 図15(a)は、RGBのLEDを用いた実施形態の駆動メカニズムを示す図であり、ここでは、2つの赤色LEDが、これらの発光バンドが互いに重複するように用いられている。 図15(b)は、RGBのLEDを用いた実施形態の駆動メカニズムを示す図であり、ここでは、2つの赤色LEDが、これらの発光バンドが互いに重複するように用いられている。 図16(a)は、RGCBのLEDを用いた実施形態の駆動メカニズムを示す図であり、ここでは、緑色LEDおよび青緑(シアン)色LEDが、これらの発光バンドが互いに重複するように用いられている。 図16(b)は、RGCBのLEDを用いた実施形態の駆動メカニズムを示す図であり、ここでは、緑色LEDおよび青緑(シアン)色LEDが、これらの発光バンドが互いに重複するように用いられている。 図17(a)は、RGBCYのLEDを用いた実施形態の駆動メカニズムを示す図であり、ここでは、黄色LEDおよび赤色LEDの発光バンドが互いに重複している。 図17(b)は、RGBCYのLEDを用いた実施形態の駆動メカニズムを示す図であり、ここでは、黄色LEDおよび赤色LEDの発光バンドが互いに重複している。 図18は、LCDの能動部品を迂回させながら、周辺光をLED内部につなぐための導光体を備える、本発明の実施形態に係る照明装置を示す概略的な図である。
図11は、本発明の第1の実施形態に係る照明装置を示す概略的なブロック図である。本実施形態には、その出力光を周辺光レベルの変化に応じて自動的に調節する照明装置が開示されている。この照明装置は、発光部10から構成されている。発光部10は、複数の光源(例えばLEDといった固体光源)を含む。複数の光源は、光源に印加されたバイアスに応じて、発光体または周辺光センサとして機能する(本発明の実施形態は、LEDを光源として用いて説明するが、本発明はこれに限定されない。)
図11では、照明装置の発光部10は、第1のスイッチ11によって検出回路13に接続されるか、または、第2のスイッチ12によって駆動回路16に接続される。第1のスイッチ11および第2のスイッチ12は、好適な制御手段(後に図12に関連して説明する)によって動作され得る。スイッチ11が閉じられスイッチ12が開いている時には、検出回路13が用いられ、感光性の動作領域内の少なくとも1つの光源にバイアスをかけて光を検出する。測定された光電流は、デジタル処理装置14に移る。デジタル処理装置14は、検出された光レベルを算出し、且つ、スペクトル情報を算出する。例えば、異なるスペクトル特性を有する2つまたはそれ以上の光源を光センサとして駆動することによって、2つの異なる波長帯における周辺光強度に関する情報を得ることが可能であり、従ってスペクトルパワー密度に関する情報を得ることが可能である。
スイッチ11が開いておりスイッチ12が閉じている時には、駆動回路は、光源を駆動して発光させる。駆動回路は、検出された光レベルに関する情報とスペクトル情報とを利用して光源を駆動し、所望のスペクトル出力を得ることが可能である。
図11の照明装置には、調節回路15が、フィードバックループ27内に設けられている。調節回路15は、最初に、デジタル処理装置14から入ってくる情報と、既に調節回路15に記憶されている標的スペクトル情報とを比較する(例えば、照明装置が典型的なスペクトル出力を供給するように設計されている場合)。調節回路15は、光源に望まれる強度を決定し、この情報を駆動回路16に送る。
例えば照明装置は、周辺光のスペクトルがスペクトルの赤系統の色域の方に偏ること、つまり周辺光のスペクトルが、明るい太陽光のスペクトルよりも赤色の波長においてより多くの光(および、青色波長においてより少ない光)を含有することを測定することができる。これに応じて、調節回路15は、駆動回路16を制御し、照明装置からの光出力において、青色光の発光の強度が、赤色光の発光の強度に相対して強くなるようにする。
この調節回路は、目標のスペクトル情報を数セット記憶することができるように構成されていることが好ましい。各セットは、ある所定の照明状態(例えば、明るい太陽光、夕暮れ、明け方、または、特定の生理学的な現象/形態を満たす医学治癒用出力に関する照明状態)に対応している。ユーザは、所望の用途に応じて、記憶されたスペクトル情報のセットのうちの1つを選択することが可能である。
本実施形態によれば、照明装置は、いかなる外界光センサもカラーセンサも用いずに、周辺光レベルの状態の変化を検知して自動照度調節を行う。このためコストは節減されると共に、全体的な実装は単純であり、既存の電子機器にわずかに回路を変更するだけでよい。
提案した実施形態を用いて、カメラのLED閃光装置等の高性能の携帯型光源を、自己調節型、且つ、周辺光のカラーバランスを補償するように構成することが可能である。例えば、上記高性能の携帯型光源は、タングステン灯、蛍光灯、または夕陽の下といった動作環境に応じて、より多くの/より少ない青色光を出射することが可能である。現在の方法は、この種の装置から一定のスペクトル光を出力させることだけが可能であり、自動調節性能は有していない。
提案する実施形態は、ユーザが、照明装置から、朝日または夕日のスペクトルに似たスペクトルのような特定のスペクトルで出力させることを希望する用途では、非常に有用である。その結果、照明装置の出力は、ユーザが望む特定の出力を再現する。このため、照明装置に、異なる用途においてユーザが望む照明状態(例えば、一日の特定の時間に典型的な照明状態、または、季節性情動障害SADといった生理学的状態に関する照明状態)を模倣させると同時に、周辺光の状態に適合させることが可能になる。
本発明の上述の実施形態および他の実施形態を実施するために用いられ得る多くの回路構成が存在する。この回路構成の典型的な例については、従来技術を紹介した箇所に既に記載した。上述の説明では、光源をLEDとして仮定しているが、本発明は、LEDの使用に制限されるものではなく、「検出」動作モードと「駆動」動作モードとの間を切り替え可能な任意の光源を用いることが可能である。さらに、1つ以上の発光部および/または1種類以上の光源を用いた形態も可能である。
検出動作モードでは、LED(または他の光源)にバイアスを印加して、この装置を通る電流が該装置に入射した周辺光の量に依存するようにする。この検出動作モードでは、LED(または他の光源)から出射される光量は無視できるほどわずかである。
上述の発光部10は、単色または色の組み合わせを発光するように構成された複数のLED100のうちの1つ、例えば、次のうちの1つから構成されていてよい。
i) 所望の各色の個々のLED; 例えば、青色LED101、緑色LED102、および、赤色LED103など。
ii) 2色のLEDの組み合わせ; 例えば、青色LED101と緑色LED102との組み合わせ、緑色LED102と赤色LED103との組み合わせ、または、青色LED101と赤色LED103との組み合わせ。
iii) 1つまたは複数のLED; 例えば、従来の蛍光体またはナノ蛍光体をポンプする青色LED101。
iv) LED100、蛍光体、および、レーザーのような他の光源の組み合わせ。
本発明には、概して2つの異なる態様がある。一方の態様では、1つのLEDが検出モードになると、全てのLEDはオフ状態になり(つまり発光しない)、そのため、周辺光だけが検出される。その後、検出された周辺光に基づいて、LEDの発光が調節され得る。他方の態様では、1つのLEDが検出モードになると、照明装置の1つまたは複数のLEDはオン状態になり(つまり発光し)、その結果、検出モードにあるLEDは、オン状態にあるLEDからの光を検出して(この場合、周辺光レベルは、他のLEDの発光と比べて低く、概してわずかである)、照明装置のLEDからの出力に関する情報を提供する。これによって、例えばLEDからの出力のカラーバランスが測定され得る。以下では、これについてさらに詳細に説明する。
最初に全てのLEDをオフ状態(つまり発光しない状態)にして検出して、次に、1つまたは複数の他のLEDをオン状態(つまり光を発光する状態)にして検出することによって、あるいはその逆で検出することによって、これらの2つの態様を組み合わせることが可能である。こうすることによって、周辺光に関する情報および照明装置のLEDからの出力に関する情報が提供される。
図12は、本発明の第2の実施形態を示す概略的なブロック図である。この図では、多数のLEDが、図5に示した一般的な方法において、発光体および検出器として機能するように配置されている。
図12は、3つの主要色(赤色、緑色、および青色)の各色を示す3つのLED101、102、103を示す図であるが、本実施形態は、これに限定されるものではなく、3色よりも少ない色を用いてもよいし、または、3色よりも多い色を用いてもよい。さらに、図12では、各色毎に1つのLEDが示されているが、各色毎に多数のLEDを用いてもよい。これら多数のLEDは、所望の出力強度を提供するために、並列または直列に配置されている(ここで「青色LED」、「緑色LED」などの記載は、単一のLEDの場合に加えて、所望の出力強度を提供するように接続された複数の個々の青色(または緑色など)のLEDの場合を含むことが意図されている)。一色の多数のLEDが直列に配置されている場合、バイアス電圧VおよびVは、直列接続されたLEDの数に応じて調節される。
赤色複数のLED103は、スイッチ123を閉じて(駆動回路163に接続し)スイッチ113を開くことによって、駆動モードにおいて動作するように形成されている。赤色複数のLED103は、スイッチ113を閉じて(検出回路133に接続し)スイッチ123を開くことによって、検出モードにおいて動作するように形成されていてよい。緑色複数のLED102は、スイッチ122を閉じて(駆動回路162に接続し)スイッチ112を開くことによって、駆動モードにおいて動作するように形成されていてよい。緑色複数のLED102は、スイッチ112を閉じて(検出回路132に接続し)スイッチ122を開くことによって、検出モードにおいて動作するように形成されていてよい。青色複数のLED101は、スイッチ121を閉じて(駆動回路161に接続し)スイッチ111を開くことによって、駆動モードにおいて動作するように形成されていてよい。青色複数のLED101は、スイッチ111を閉じて(検出回路131に接続し)スイッチ121を開くことによって、検出モードにおいて動作するように形成されていてよい。
赤色LED、緑色LED、および青色LEDの動作モードは、互いに無関係に制御可能である。例えば、図12の実施形態では、駆動回路161、162、163は、デジタル処理装置(DP)18によって制御される。
図12はさらに、概略的な制御手段140を示している。制御手段140は、制御手段140からスイッチ123、113まで延びる矢印141、142によって示すように(図12では、分かり易いように、制御手段140から残りのスイッチ111、112、121、122までの矢印は省いた)、スイッチ111〜113、121〜123の状態を制御するためのものである。赤色LED103が発光することが望ましい場合、例えば、デジタル処理装置18が、赤色LED103用の駆動回路163を有効にし、制御手段140が、スイッチ123を閉じて、駆動回路163を赤色LED103に接続させる。これに応じて、上記駆動回路は、赤色LEDを駆動して発光させる。同時に、制御手段140は、スイッチ113を開いて、検出回路133を無効にする。反対に、赤色LED103を検出モードにおいて動作させるには、制御手段140は、スイッチ123を開いて駆動回路163を赤色LED103から切断し、スイッチ113を閉じて検出回路133を有効にする。同時に、デジタル処理装置18が、赤色LED用の駆動回路163を無効にすることが好ましい(けれども基本的には、駆動回路163を赤色LEDに接続するスイッチ123を開くまたは閉じることによってのみ、赤色LEDからの発光を制御することが可能である)。
上記制御手段はまた、選択的に各LEDを、光も出射せず検出器としても機能しない「不活性(inert)」状態にすることが可能であることが好ましい。
図12の照明装置の実用的な形態では、デジタル処理装置18が、制御手段140の機能を実行することが可能であり、そのため、別個に制御手段140を設けなくてもよい。しかしながら図12では、分かり易いように、制御手段140を別個の部材として示している。
所定の色のLEDが、検出モードにおいて動作している時、検出回路のデジタル化された出力253、252、251を読み出すために、デジタル処理装置(DP)18が用いられる。図4に示すように、有色LEDは、特定のスペクトル範囲においてのみ感度がよいので、赤色LED、緑色LED、および青色LEDによって測定された出力信号の比較結果を用いて、周辺照明のパワースペクトル密度に関する情報を決定することが可能である。この情報は、その後、フィードバックループ27を介して駆動回路に送られる。該駆動回路は、駆動モードにあるLEDに印加されたバイアス電圧および/またはパルス幅を調整することによって、動的照明を周辺要件に応じて供給する。従ってLEDからの出力は、1つまたは複数のLEDを選択的にスイッチオフすることによって、または、調節回路15によって駆動回路163、162、161を制御することによって、所定のスペクトル、または、周辺光の強度およびスペクトルに依存するように形成され得る。
図12の照明装置は、LED101、102、103から出力された光の強度を決定するために用いられ得る。これについては、以下に詳細に説明する。
所要の駆動パルス幅/電圧は、ブロック15において決定される。
本発明の他の一実施形態では、照明装置の白色点を自動的に制御し、これによってスペクトル出力全体を自己修正する固体照明装置が提供される。これは、LEDを順に同期させてスイッチオフして、照明装置の(光を出射するために駆動される)他のLEDからの発光を所定の期間内で検出することによって行われる。ここで、周辺光の侵入度を変更することによって、個々のLEDの相対的な色感度および光応答曲線を調整することが可能である。周辺光の当該程度を変更することは、(異なる材料をエピタキシャル法によって照明装置の上面に成長させることによって、または、特別なパッケージ材料を用いて)照明装置の上面からの活性領域の深さを変更することによって、実現され得る。
3つ(またはそれ以上)のLED、例えば、赤色LED、緑色LED、および青色LEDから白色光を生成する(例えばディスプレイバックライト内の)装置の場合、これら3つのLEDの相対的輝度、つまり白色点の制御が、非常に重要である。これは、赤色LED(GaAs)が、典型的には、緑色LEDおよび青色LED(典型的にはGaNまたはInGaN)と異なる種類のものであり、これは、発光特性の時間、温度等への依存が、赤色LED、緑色LED、および青色のLEDの間では極めて異なることを意味している。従ってこのような一組のLEDの有色または白色点の制御は、1つまたは複数のさらなる光センサ(例えば光ダイオード)を必要としていた。典型的には、赤色、緑色、および青色の成分を個々に制御することを実現可能なように、3つのさらなる光センサが必要とされていた。
本発明のさらなる実施形態では、多数のLEDを有する照明装置の白色点および有色の自己検出および制御を、別個に任意の光センサを設けずに実現可能である。制御は、周辺光の状態に依存して(全ての光源がスイッチオフされて周辺光を検知可能な検出期間を含むことによって)、または、周辺光の状態とは無関係に、行うことが可能である。
白色光を出射するために、3つの標準的なLED(赤色、緑色、および青色)を備える照明装置を検討する(例えば図12に示す照明装置)。検出モードでは、低い効率ではあるけれども赤色LEDを用いて緑色LEDおよび青色LEDからの発光を測定することができる。これは、緑色および青色の光子が、赤色LED内の電荷キャリアを励起させるのに十分なほど強力だからである。赤色LEDは、ピーク発光波長から離れた伝導帯中の励起がより低い効率を有し、赤色LEDのLEDパッケージが、緑色および青色の透過には一般に適していないので、低効率になる。
同様に、緑色LEDは、青色LEDによって励起され得る。しかしながら、通常、緑色LEDまたは青色LEDが赤色LEDによって励起されることは不可能である。なぜなら、赤色LEDからの光子エネルギーは、緑色LEDまたは青色LEDのバンドギャップ中にキャリアを励起するには十分でないからである。例えば特開2006−260927号公報の照明装置では、青色LEDはおよそ430〜460nmの発光スペクトルを有し、緑色LEDはおよそ500〜570nmの発光スペクトルを有し、赤色LEDはおよそ610〜780nmの発光スペクトルを有している。従って、特開2006−260927号公報の照明装置の赤色LEDは、緑色LEDまたは青色LEDのバンドギャップ中にキャリアを励起させることはできない。本発明の本形態によれば、最も小さなバンドギャップ(図12の赤色LED参照)を有するLEDの発光スペクトルは、2番目に小さなバンドギャップを有するLED(図12の緑色LED参照)の発光スペクトルに重複している。
本実施形態の照明装置の構造は、一般的に、図12の構造に類似している。しかしながら本実施形態では、図13(a)に示すように、青色LEDおよび緑色LEDは、これらの発光領域28が重複し合い、同様に赤色LEDおよび緑色LEDの発光領域が重複し合うように配置されている。LEDパッケージ(つまりLEDの能動素子を封入しているパッケージ材料)はまた、光の広域スペクトルに対応することが可能なように設計されている。
LEDは、全てのLEDがその大部分の時間において光を出射し、LEDを検出モードに切り替える期間(上述のように)が短くなるように制御され、照明装置の出力におけるあらゆる低減(フリッカー)を最小化することが好ましい。近接し合うLEDは、通常、周辺光よりも極めて明るく、そのため一般的には、近接し合うLEDからの光が、検出される光レベルを特色付けている。(これは、ここに記載する全ての実施形態にあてはまる。)
(全てのLEDをオフ状態にする、周辺光を検出する任意の段階を、本実施形態および以下に記載する実施形態に適用してよい。自己修正の仕組みを明瞭なままで維持するために、この段階については図示していない。)
図13(b)は、3つのLEDの動作を示す図である。期間1では、赤色LEDが検出モードにあり、青色LEDおよび緑色LEDが光を出射するために駆動される。従って期間1では、赤色LED103が、青色LEDおよび緑色LEDによって出射された光の強度を記録することになる。期間2では、緑色LEDが検出モードにあり、青色LEDおよび赤色LEDが駆動されて発光する。従って期間2では、緑色LED102が、青色LEDおよび赤色LEDによって出射された光の強度を記録することになる(従来技術の装置では、緑色LEDは、赤色LEDによって出射された光の強度を記録しないが、本発明では、赤色LEDおよび緑色LEDの発光スペクトルが互いに重複しているため、これが可能である)。期間3では、青色LEDが検出モードにあり、赤色LEDおよび緑色LEDが光を出射するために駆動される。従って期間3では、青色LED103が、緑色LEDによって出射された光の強度を低い効率で記録することになり(青色LEDおよび緑色LEDの発光領域/検出領域は重複しているため)、赤色LEDが、青色LEDによって記録された強度に与える影響は、極わずかになる。この段階では、赤色LEDは、精度を改善するためにオフ状態にされるが、これは任意である。他の期間では、赤色LED、緑色LED、および青色LEDの全てが光を出射するために駆動され、白色光源を提供することも可能である。
期間1、2、3において決定された強度から、LEDからの赤色、緑色、および青色の個々の強度を決定すること(較正を伴う)が可能である。照明装置からの全ての光出力が、所望のバランスを有していないこと、例えば正しい白色点を有していないことが分かると、1つまたは複数のLEDの輝度を変化させることによって、出射された光のカラーバランスを制御することができる。従って本発明は、赤色LEDからの光の強度を決定するための光検出器を別個に設けなくても、各光源からの光の強度を決定することを可能にするものである。
LEDが互いに非常に近接しているので、オン状態状態にあるLEDは、検出モードにあるLEDに対し明るく見え、求められる積分時間は大幅に短縮され得る。検出期間の持続時間は、この積分時間によって決定されるため、極めて短い(例えば<10ミリ秒)。(検出期間の持続時間を短く保つことは、出力においてフリッカーが目立つという危険を最小化する。)2つの連続した検出工程の間隔は、用途の要件に適合するように選択され得る(例えば検出を、ビデオ速度で(例えばアクティブカラーコントロールの場合)、1時間に1回(例えばムード光の場合)、各スイッチオン時間に付き1回(例えばバックライトの場合)、1週間または1ヵ月に1回(例えば色ずれ検出の場合)行うことが可能である。検出プロセスを、手動により始動させることも可能である。(これは、ここに記載する全ての実施形態に当てはまる。)
本実施形態の照明装置は、好適な制御手段によって、赤色LEDが検出モードにあるモードと、緑色LEDが検出モードにあるモードと、青色LEDが検出モードにあるモードと、赤色LED、緑色LED、および青色LEDの全てが発光モードにあるモードとの間を切り替え可能である。上記好適な制御手段とは、例えば図12に示す制御手段140に似た制御手段であり、各LEDを発光モード、検出モード、または、いずれのモードでもない状態にすることが可能である。例えば上記制御手段は、赤色LEDを所定の時間だけ検出モードにして、その後緑色LEDを所定の時間だけ検出モードにし、その後青色LEDを所定の時間だけ検出モードにし、その後全てのLEDを発光モードにするように、プログラムされていてよい。期間1、2、3の持続時間は、他のLEDからの発光の正確な測定を得るために求められる長さの時間だけ必要とされ、上述のように、好ましくは、照明装置からの出力においてフリッカーを回避するために、短時間に維持されている。期間1、期間2、および期間3の持続時間は、典型的には、10ミリ秒またはそれよりも短くてよい。
制御手段は、例えば上述のような所定の間隔で、または、照明装置がスイッチオンされる各時間に、連続的にLEDを検出モードにすることによって、光の強度の検出を行うようにプログラムされていてよい。
図14(a)および14(b)は、本発明の他の一実施形態を示す図である。本実施形態は、図13(a)および13(b)の実施形態に類似しているが、ここでは緑色LEDの発光領域および青色LEDの発光領域が重なり合っている必要がない点が異なっている。図14(a)に示すように、赤色LEDの発光領域と緑色LEDの発光領域との間にのみ、重複部29が存在している。2つのLEDの発光スペクトルが重複しているならば、ランプの色を制御することが可能な小型の制御可能色域を生成する効果を有する。これは、簡素な白色点の制御の場合には問題とはならない。この効果は、図14(a)および14(b)の実施形態では、図13(a)および13(b)の実施形態よりも低減される。これは、図14(a)および14(b)の実施形態では、緑色LEDが青色LEDの発光領域に重複していないためである。
図14(b)は、本実施形態の動作を示す図である。図14(b)の期間1、2は、図13(b)の期間1、2に対応し、緑色光+青色光の強度、および、赤色光+青色光の強度をそれぞれ検出する。
期間3では、赤色LEDまたは緑色LEDの一方を切り替えて検出させ、赤色LEDおよび緑色LEDの他方を駆動させて、発光させる。期間3では、青色LEDは、スイッチオフされている。つまり、青色LEDは光センサとしては用いられず、光を検出するために駆動されない。従って期間3では、緑色光の強度または赤色光の強度が検出される。他の期間では、赤色LED、緑色LED、および青色LEDの全てが、光を出射するために駆動され、白色光源を提供する。
期間1、2、3において決定された強度から、LEDからの赤色、緑色、および青色の個々の強度を決定すること(較正を伴って)が可能である。照明装置からの光出力のカラーバランスを検査して、必要ならば、上述のように補正してよい。
図15(a)および15(b)は、本発明の他の一実施形態に係る照明装置の、検出モードにある光源の発光スペクトルおよび光源の動作を示す図である。この照明装置自体は、概して図12に示す照明装置に対応しているが、独立して制御可能な4つのLED(または他の光源)が存在する点が異なっている。この追加された1つのLEDは、従来技術の場合のように光センサであるだけではなく、光を出射して、照明装置の輝度に貢献する。LEDは、1つの青色LED101、1つの緑色LED102、および、2つの赤色LED1031、1032である。赤色LED、緑色LED、および青色LEDの発光波長は重複している必要はないため、色域は保持される。最も小さなバンドギャップを有するLEDおよび2番目に小さなバンドギャップを有するLED(つまり2つの赤色LED)は、異なる発光スペクトルを有しているが、これらの発光スペクトルは、有意な重複部30を有している必要がある。
4つのLEDが存在するため、該4つのLEDの強度を決定すると共に該4つのLEDの制御を可能にするための、4つの測定が存在する必要がある。期間1では、緑色LEDが検出モードにあり、他のLEDが光を出射するために駆動される。従って期間1では、緑色LEDが、青色LEDによって出射された光の強度を記録することになる。2つの赤色LEDの出力は、緑色LEDによっては検出されないが、図15(b)の期間1において、これら2つの赤色LEDを駆動して、出力された発光の途絶を最小化してもよい。(上記2つの赤色LEDは基本的にスイッチオフすることが可能であるが)。この照明装置は、検出プロセスが続く間は、依然として照明装置として動作する。2つの赤色LEDをオン状態に保持することによって、出力におけるフリッカーが現れる可能性を低減する(検出期間が短く維持されても、いずれにしてもフリッカーが顕著になることは有り得ないが)と共に、出力の輝度を維持することが可能である。
期間2では、2つの赤色LEDの一方が検出モードにあり、青色LEDおよび緑色LEDが光を出射するために駆動される。他方の赤色LEDは、スイッチオフされ、つまり検出モードにはなく、且つ、光を出射するためにも駆動されない。従って期間2では、検出モードにある赤色LEDが、青色LEDおよび緑色LEDによって出射された光の強度を記録することになる。
期間3では、2つの赤色LEDの一方が検出モードにあり、他方の赤色LED、並びに、緑色LEDおよび青色LEDが光を出射するために駆動される。従って、赤色LED R2が検出モードにあるならば、これが、青色LEDおよび緑色LEDによって、および、他の赤色LED R1によって出射された光の強度を記録することになる。
最後に、期間4では、期間3において検出モードにあった赤色LEDが切り替えられて、光を出射するが、期間3において発光するために駆動された赤色LEDは、検出モードに切り替えられる。従って、赤色LED R2が期間3において検出モードにあったならば、期間4では、赤色LED R1が検出モードになり、赤色LED R1が、青色LEDおよび緑色LEDによって、および、他方の赤色LED R2によって出射された光の強度を記録することになる。
(上述の理由により、期間3または期間4では、照明装置の出力の途絶を最小化するために、緑色LEDおよび青色LEDが駆動されることが好ましい。)
他の一期間では、青色LED、緑色LED、および、2つの赤色LEDが光を出射するために駆動されて、白色光出力を供給する。LEDからの赤色光、緑色光、および青色光の個々の強度は、期間1、2、3、4において決定された強度から決定すること(較正を伴って)が可能である。照明装置からの光出力のカラーバランスを検査して、必要ならば、上述のように補正してもよい。
図16(a)および16(b)は、本発明の他の一実施形態に係る照明装置の、検出モードにある光源の発光スペクトルおよび光源の動作を示す図である。照明装置自体は、一般的に、独立して制御可能な4つのLED(または他の光源)が存在する点において、図15(a)および15(b)の照明装置に対応している。この追加的な1つのLEDは、従来技術の場合のように光センサであるだけではなく、光を出射して照明装置の輝度に貢献している。
図16(a)および図16(b)の具体的な実施形態では、4つの光源は、青色LED101、青緑色LED104、緑色LED102、および、赤色LED103である。本実施形態は、これら4つの特定のLEDに制限されているものではなく、基本的に、異なる発光特性の任意の4つのLEDを用いてもよい。唯一の要件は、波長が最も長い2つのLEDが、発光スペクトルにおいて、従って吸収スペクトルにおいて、大きな重複部31を有していることである。こうすることによって、4つのLEDは、図15(a)および図15(b)と同一の仕組みを用いて制御可能である。
期間1では、2番目に短い発光波長を有するLEDが光センサとして用いられ、他のLEDが光を出射するために駆動される。従って期間1では、2番目に短い発光波長を有するLEDが、最も短い発光波長を有するLEDによって出射された光の強度を記録することになる。図16(a)の例では、2番目に短い発光波長を有するLEDは、青緑色LEDであり、光センサとして用いられる。つまり、青緑色LEDが、青色LEDによって出射された光の強度を記録することになる。(ここでも、他のLEDの出力は緑色LEDによっては検出されないが、照明装置の出力を維持するために、図15(b)の期間1において、他のLEDは駆動されることが好ましい。)
期間2では、最も長い発光波長を有するLEDが光センサとして用いられ、2番目に長い発光波長を有するLEDがスイッチオフされ、他のLEDが光を出射するために駆動される。従って期間2では、最も長い発光波長を有するLEDが、最も短い発光波長および2番目に短い発光波長を有する2つのLEDによって出射された光の強度を記録することになる。図16(a)の例では、最も長い波長を有するLEDは赤色LEDであり、期間2において光センサとして用いられる。つまり、赤色LEDが、青緑色LEDおよび青色LEDによって出射された光の強度を記録することになる。
期間3では、2番目に長い発光波長を有するLEDが検出モードにあり、他の全てのLEDが光を出射するために駆動される。2番目に長い発光波長を有するLEDは、他の全てのLEDからの光を検出する。これは、2番目に長い発光波長を有するLEDの発光スペクトルが、最も長い発光波長を有するLEDの発光スペクトルと重複しているからである。図16(a)の例では、2番目に長い波長を有するLEDは、緑色LEDであり、期間3において光センサとして用いられる。つまり、緑色LEDが、赤色LED、青緑色LED、および青色LEDによって出射された光の強度を記録することになる。
最後に、期間4では、最も長い発光波長を有するLEDが検出モードにあり、他の全てのLEDが光を出射するために駆動される。最も長い発光波長を有するLEDが、他の全てのLEDからの光を検出する。図16(a)の例では、最も長い波長を有するLEDは、赤色LEDであり、期間4において光センサとして用いられる。つまり、赤色LEDが、緑色LED、青緑色LED、および青色LEDによって出射された光の強度を記録することになる。
(ここでも、照明装置の出力を維持するために、期間3または4において、青緑色LEDおよび青色LEDが駆動されることが好ましい。)
別の一期間では、青色LED、緑色LED、および赤色LEDが光を出射するために駆動され、白色光出力を供給する。期間1、2、3、4において決定された強度から、LEDからの赤色光、緑色光、および青色光の個々の強度を決定すること(較正を伴って)が可能である。照明装置からの光出力のカラーバランスを検査して、必要ならば、上述のように補正してもよい。
図16(a)および図16(b)の実施形態を一般化して、例えば4つよりも多いLEDを設けることが可能である。この一般化は、X個のLEDの場合であり、ここで、最も波長の長い2つのLEDの発光特性/検出特性は、互いに重複している。他のLEDの発光特性/検出特性が重複している(これは最も大きな色域を提供する)必要はないが、これらが重複していてはいけないこともない。LED1が最も短い波長を有し、LED NがLED(N−1)よりも長い波長を有し、LED(X−1)およびLEDXが最も長い波長を有すると共に重複した発光波長範囲を有する。X個のLEDが存在するため、各LEDからの光の強度を決定するために、X回(またはそれ以上)の測定が必要とされる。想定可能なステップの順番は、次の通りである。
a) LED2をスイッチオフして、LED1を検出する。LED3等は、これらがLED2の検出範囲と重複する場合のみ、スイッチオフされる必要がある。
b) LED3をスイッチオフして、LED1および2を検出する。LED4等は、これらがLED3の検出範囲と重複する場合のみ、スイッチオフされる必要がある。
c) これは、LEDXを含むまで継続される。一般的に、n回目の期間において、第1のLED〜第nのLEDまでの光の分光分布が、第(n+1)のLEDを光センサとして用いて検知されることから、(X−1)回目のステップにおいて、第1のLED〜第(X−1)のLEDまでの光の分光分布が、第XのLEDを光センサとして用いて検知されるまで続けられる。
従って、LEDX以外の全てのLEDの輝度を決定することが可能である。
その後、LED(X−1)は、LEDXの検出をオン状態にする。他のLEDがオン状態にあるかまたはオフ状態にあるかは重要でない。なぜなら、他のLEDの輝度(および、LEDXがオフ状態である場合に、LED(X−1)に与える影響)は公知であるからである(説明したように、他のLEDは、出力におけるフリッカーを最小化するために、オン状態に維持されていることが好ましい)。
従って、X個のLEDのためのX個の測定ステップが存在する。
他の期間では、全てのX個のLEDが光を出射するために駆動される。
これらのステップの順番は、上記した順番と異なっていてもよい。さらに、X個の各光源の分光分布を識別することが可能なX個の(またはそれ以上の)測定方法が存在するならば、本発明は、これらのステップに限定されない。
例えば、第NのLEDからの出射を検出するために第(N+1)のLEDを用いる必要はない。基本的に、1つのLEDからの出射は、他のLEDのうちの、より長い発光波長を有する任意のLEDによって検出され得る。(分かり易くするために、第(X−1)のLEDおよび第XのLED以外のLEDが、重複する発光スペクトルを有している可能性は考慮しない。しかし、他のLEDの発光特性が重複するならば、1つのLEDからの出射の測定は、検出器よりも長い発光波長を有する他のLEDを用いることに限定されないであろう。)基本的に、LED1からの出射は、LED2からLEDXのうちの任意のLEDによって検出され、LED2からの出射は、LED3からLEDXのうちの任意のLEDによって検出され得る。その他も同様である。しかしながら、提案した仕組みでは、各期間において、検出モードにあるLEDだけ(LED(X−1)およびLEDXの発光特性だけが重複していると想定すると)が、光を出射する必要がないという利点を有している。そのため、照明装置からの出力の低減は最小に維持される。これに関して、一例として、LED1からの出射を検出するためにLED3を用いるならば、LED3が、LED1およびLED2からの出射を組み合わしたものを記録することになるか、または、LED1からの出射だけを記録するためにLED2をスイッチオフすることが必要になることは明らかであろう。
さらなる一例として、最も波長の長い2つのLEDの発光スペクトルが互いに重複しているとすれば、5つまたはそれ以上のLED(または他の光源)を用いてもよい。(他の発光スペクトルが互いに重複していてもよい。)これについては、図17(a)および図17(b)に図示されている。図17(a)は、(図16(a)と比べて)余分に1つの黄色LED105を示している。黄色LEDの発光スペクトルは、赤色LEDの発光スペクトルと重複している。求められる測定ステップの最低数は、LEDの数と等しい。そのため、5つのLEDが用いられる実施形態では、5つの測定ステップが必要とされる。
図17(b)は、図17(a)の5つのLEDの想定可能な一連の測定ステップを示す図である。
期間1では、2番目に短い発光波長を有するLEDが光センサとして用いられ、他のLEDが光を出射するために駆動される。従って、期間1では、2番目に短い発光波長を有するLEDが、最も短い発光波長を有するLEDによって出射された光の強度を記録することになる。図17(a)の例では、2番目に短い発光波長を有するLEDは青緑色LEDであり、この青緑色LEDが、光センサとして使用される。つまり、青緑色LEDが、青色LEDによって出射された光の強度を記録することになる。
期間2では、3番目に短い発光波長を有するLEDが光センサとして用いられ、他のLEDが光を出射するために駆動される。従って期間2では、3番目に短い発光波長を有するLEDが、最も短い発光波長を有するLEDおよび2番目に短い発光波長を有するLEDによって出射された光の強度を記録することになる。図17(a)の例では、3番目に短い発光波長を有するLEDは緑色LEDであり、期間2において光センサとして用いられる。つまり、緑色LEDが、青色LEDおよび青緑色LEDによって出射された光の強度を記録することになる。
期間3では、2番目に長い発光波長を有するLEDが光センサとして用いられ、最も長い発光波長を有するLEDはスイッチオフされ、他のLEDは光を出射するために駆動される。従って期間3では、2番目に長い発光波長を有するLEDが、最も短い発光波長、2番目に短い発光波長、および、3番目に短い発光波長を有する、3つのLEDによって出射された光の強度を記録することになる。図17(a)の例では、2番目に長い波長を有するLEDは黄色LEDであり、期間3において光センサとして用いられる。つまり、黄色LEDが、緑色LED、青緑色LED、および青色LEDによって出射された光の強度を記録することになる。
期間4では、最も長い発光波長を有するLEDが検出モードにあり、他の全てのLEDは光を出射するために駆動される。最も長い発光波長を有するLEDは、他の全てのLEDからの光を検出する。図17(a)の例では、最も長い波長を有するLEDは赤色LEDであり、期間4において光センサとして用いられる。つまり、赤色LEDが、黄色LED、緑色LED、青緑色LED、および青色LEDによって出射された光の強度を記録することになる。
最後に、期間5では、2番目に長い発光波長を有するLEDが検出モードにあり、他の全てのLEDは光を出射するために駆動される。2番目に長い発光波長を有するLEDが、他の全てのLEDからの光を検出する。なぜなら、2番目に長い発光波長を有するLEDの発光スペクトルが、最も長い発光波長を有するLEDの発光スペクトルと重複しているからである。図17(a)の例では、2番目に長い波長を有するLEDは黄色LEDであり、期間5において光センサとして用いられる。つまり、黄色LEDが、赤色LED、緑色LED、青緑色LED、および青色LEDによって出射された光の強度を記録することになる。
図13(b)〜図17(b)に示した駆動の種々の仕組みを、図示した仕組みから変更させてもよいことに留意されたい。特に、期間の順番は、示した順番に限定されるものではない。さらに本発明は、図示したステップそのものに限定されるものではない。X個の光源を有する照明装置では、強度のX個の異なる組み合わせを測定するものと仮定すると、全ての光源の個々の強度を決定することが基本的に可能である。さらに、図15(b)〜図17(b)の仕組みでは、最も波長の長い2つのLEDを入れ替えてもよい。つまり、例えば図17(b)のステップ3において、黄色LEDをオフ状態にして赤色LEDを検出することは、図示した結果と同じ結果を生じさせる。
本発明の本形態に係る照明装置について、特に、白色光出力を提供するように3つまたはそれ以上の異なる発光スペクトルを有するLEDを備える実施形態を参照して説明した。しかしながら本発明は、このような照明装置に限定されない。一例として、1つまたは複数のLEDを用いて材料または材料の組み合わせを励起させることによって、例えば白色光出力といった広域の波長出力を提供することが知られている。上記材料または材料の組み合わせは、励起させると、広域の波長帯にわたって光を再出射する。これは、例えば青色LEDを用いて好適な蛍光体または他の好適な材料を励起させることによって実現可能である。
本発明の原理によれば、この種の照明装置に、互いに異なるが重複している発光特性を有する(少なくとも)2つの青色LEDを設けることが可能である。通常の動作では、両方の青色LEDが光を出射するために駆動される。しかし照明装置の出力強度は、一方の青色LEDを駆動して光を出射させ、他方の青色LEDを検出モードに置くことによって確認可能である。1つの青色LEDが、出射体として、および、周辺スペクトルの一部だけを処理する検出器として機能する(青色LEDの応答速度曲線は可視スペクトル全体にわたっていない)。しかし、青色スペクトル領域において出力強度の光の変化がより顕著な用途もあり、この実施形態はこういった用途に特に有効である。例えば本実施形態は、携帯型カメラのLED閃光(フラッシュ)装置において極めて有用であり得る。
この種の照明装置は、1つの青色LEDを検出モードにして、他のLEDを駆動して光を出射させることによって、周辺光の強度を検出することも可能である。ここで、周辺光の変化が青色スペクトル領域においてより顕著であり、そのため、青色スペクトルの周辺光の強度を検出するだけで十分である用途もある。
本発明の実施形態を、LEDを光源として説明してきた。しかしながら本発明は、LEDに限定されず、本発明の照明装置は、LED以外の光源を有してよい。
本発明の照明装置では、赤色LEDの発光スペクトルと緑色LEDの発光スペクトルとの間の重複(または、一般的にいうと、最も小さなバンドギャップを有する光源の発光スペクトルと2番目に小さなバンドギャップを有する光源の発光スペクトルとの間の重複)の範囲は、緑色LEDが検出モードにあり、赤色LEDが光を出射するために駆動される時に、緑色LEDが検出可能な電流を生成できる程度に十分であることが求められる。上記検出可能な電流とは、使用可能な電流測定技術を用いて、赤色LEDからの出力強度を正確に決定することが可能な程度の十分な精度を伴って測定され得る電流である(または、一般的にいうと、2番目に小さなバンドギャップを有する光源が検出モードにあり、最も小さなバンドギャップを有する光源が光を出射するために駆動されている時、2番目に小さなバンドギャップを有する光源が、検出可能な電流を生成する。上記検出可能な電流とは、使用可能な電流測定技術を用いて、最も小さなバンドギャップを有する光源からの出力強度を正確に決定することが可能な程度に十分な精度を伴って測定され得る電流である)。好ましくは、赤色LEDからの出力(または、一般的にいうと、最も小さなバンドギャップを有する光源からの出力)は、他の光源からの出力と同様の精度で測定可能であり、そのため、照明装置の全体的な出力スペクトルの正確な測定が行われ得る。
最も小さなバンドギャップを有する光源の発光スペクトルと2番目に小さなバンドギャップを有する光源の発光スペクトルとの重複の範囲は、能動素子の光源を包囲するパッケージ材料の光透過性に依存し得る。パッケージ材料によって吸収される、最も小さなバンドギャップを有する光源からの光量が大きければ大きいほど、2番目に小さなバンドギャップを有する光源において、検出可能な電流を得るために必要な発光スペクトル間の重複の程度は大きくなる。上述のように、パッケージ材料の吸収を最小化するために、LED能動素子を封入しているパッケージ材料が広い透過スペクトルを有していることが好ましい。
本発明の照明装置は、検出モードにおいて1つの光源からの出力電流を検出するための好適な検出回路を含む。好ましくは、各光源は、図12に一般的に示したように、それぞれ1つの関連する検出回路を有していてよく、検出回路の出力は、照明装置の出力スペクトルの決定および標的出力スペクトルとの比較を行う処理装置に送信される。検出回路は、例えば図7に示した検出回路であってよい。
上述の実施形態の説明では、光センサとして用いられたLED(または他の光源)が、周辺光(または照明装置の他の光源からの光)を正確に検出すると仮定している。この仮定は、例えばカメラの閃光装置のようないくつかの場合では適切である。しかし、照明がディスプレイ用のバックライトとして用いられる場合には適切でない。なぜなら、光センサとして用いられる光源に到達する周辺光は、ディスプレイを通過しなければならず、従って検出された強度およびカラーバランスは、ディスプレイによる画像表示に影響され得るからである。本発明の照明装置をディスプレイ用バックライトとして用いる場合、周辺光の分光分布が測定される時はいつでも、このディスプレイが最大限に透過されるようにすることが必要である。
従って本発明の他の一形態は、導光体を有する照明装置を提供する。上記導光体は、周辺光が、照明装置によって照射されたディスプレイを通過しないで、光センサとして用いられる光源に到達することを可能にしている。本実施形態では、LCディスプレイを介した周辺透過によって生じる大幅な輝度の低減、および、ディスプレイに表示される対象に応じた低減が回避され得る。この変形例はまた、周辺測定を行う場合に、ディスプレイを透明に切り替える必要がないことを意味している(透明に切り替えることは、後の画質低下を伴う)。
本実施形態は図18に示されている。照明装置の発光ユニット100からの光は、導光体36に、導光体36の1つの端面を通って入射する。本発明によれば、導光体36の、発光ユニット100側でない端部に、さらなる素子が設けられている。ここで導光体36は、導光体の本体に対してほぼ直角に延び、45度の角度を有する鏡35を用いて、凸型レンズの端点34まで延びている。導光体の本体の上面は、光の出射面を形成し、使用時に照射されるディスプレイは、導光体のこの光の出射面に向かい合って配置される。導光体は、端点34が照射されるディスプレイ38の前面の上方に配置されており、周辺光400を集めることが可能である。レンズの端部34の上方には、任意で拡散器33を設けてもよい。
図18は、導光体の本体に対してほぼ直角に延びる導光体36を示す図であり、この直角に延びた導光体36は、多くの用途において、審美的理由から好ましい。しかしながら、本発明は、これに限定されるものでなく、導光体36は、導光体の本体に対して任意の角度で延びていてよい。
導光体の伸張部分は、導光体の全幅に亘って延びており、外部からの周辺光がLCDおよび他の部品を迂回するようにしている。ディスプレイを通過する周辺光は、ディスプレイ、偏光子、およびフィルムによって大幅に減衰され、導光体の光取り出し素子37に応じて、光をLEDの方に結合させる。本実施形態では、周辺光は、レンズの端点34、および、存在するならば拡散器33を介して導光体の端部に直接結合される。レンズの端点34において導光体に入射する光は、発光ユニット100に導かれ、ディスプレイ38を通過することなく、光センサとして機能する光源に達する。
導光体の端点34の開口領域は、ディスプレイの全領域よりも小さいが、典型的なディスプレイおよびバックライトを適切に設計することによって、端点34の開口領域は、本方法によって、ディスプレイを直接通過する場合に比べて10倍の光をLEDに到達させることができるように作られている。
典型的な導光体の場合、該導光体の表面に、LEDからの光を導光体から取り出すための複数の光取り出し素子を有しているが、これらの光取り出し素子は照明装置の損失の源となるであろう。加えて、本発明において用いている導光体は、そのような典型的な導光体から取り出すことができないLED光を出射することができるが、拡散器を好適に設計することによって損失は最小となり、導光体のこの部分よりも前に、多くの光が取り出されることになる。
この損失を低減するために、導光体のレンズの端部を通る光の損失を増大させる作用を有するように、導光体における光取り出し素子を再設計することが可能である。
本発明の原理および利点を完全に理解するために、添付の図面と合わせて、次の詳細な説明を参照されたい。
ここに記載される本発明は、同様に、多くの形態に変形可能であることは明らかであろう。このような変形例は、本発明の原理および範囲から逸脱するものであると見なされるものではなく、これらの全ての変形は、当業者には明らかなように、次の特許請求の範囲内に含まれることが意図されている。

Claims (15)

  1. 異なる発光スペクトルを有した複数の光源であって、当該発光スペクトルは可視光スペクトルである当該複数の光源と、
    上記複数の光源のうちのいずれかを光センサとして用いて光の強度を検知する検出回路と、
    検知された上記光の強度に応じて上記光源を駆動する駆動手段とを備えており
    も小さなバンドギャップを有する光源の発光スペクトルは、2番目に小さなバンドギャップを有する光源の吸収スペクトルに重複しており、上記最も小さなバンドギャップを有する光源から光を出射させて当該光の強度を検知する場合は、上記2番目に小さなバンドギャップを有する光源を上記光センサとして用いることを特徴とする照明装置。
  2. 上記検出回路は、上記光の強度の分光分布をさらに検知するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 上記検出回路は、上記複数の光源のいずれも発光していないときに上記光センサとして用いる光源を用いて周辺光の強度を検知するように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 上記2番目に小さなバンドギャップを有する光源によって出射された光の強度を検知する場合は、上記最も小さなバンドギャップを有する光源を光センサとして用いることを特徴とする請求項1から3までの何れか1項に記載の照明装置。
  5. 上記駆動手段は、複数の上記光源を駆動して、所望の出力強度分布を得るように構成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の照明装置。
  6. 上記駆動手段は、光源を駆動するための駆動回路と、上記駆動回路を制御するための制御装置とを備え、上記制御装置は、使用時に、上記検出回路からの入力を受信することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の照明装置。
  7. 上記制御装置は、使用時に、複数の上記光源の所望のスペクトル出力を決定することを特徴とする請求項に記載の照明装置。
  8. 上記複数の光源のそれぞれが上記検出回路に接続るための第1のスイッチと、上記複数の光源のそれぞれが上記駆動手段に接続するための第2のスイッチとをさらに備えていることを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の照明装置。
  9. 上記複数の光源とは、第1の光源〜第Xの光源の総数X個(Xは整数)の光源であり
    第nの光源(nは2〜Xの任意の整数)の平均発光波長は、第(n−1)の光源の平均発光波長よりも大きく、
    第Xの光源が、上記最も小さなバンドギャップを有する光源であり、第(X−1)の光源が、上記2番目に小さなバンドギャップを有する光源であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の照明装置。
  10. 第1の期間において、上記第1の光源からの光の強度を、第2の光源〜第Xの光源のうちの1つの光源を光センサとして用いて検知し、
    第2の期間において、上記第1の光源および上記第2の光源からの光の強度を、第3の光源〜第Xの光源のうちの1つの光源を光センサとして用いて検知し、
    第nの期間において、上記第1〜第nの光源からの光の強度を、第(n+1)の光源〜第Xの光源のうちの1つの光源を光センサとして用いて検知し、
    第(X−1)の期間において、上記第1〜第(X−1)の光源からの光の強度を、第Xの光源を光センサとして用いて検知し、
    第Xの期間において、第Xの光源からの光の強度を、第(X−1)の光源を光センサとして用いて検知するように構成されていることを特徴とする請求項に記載の照明装置。
  11. 上記光源から光を受けるための導光体をさらに備え、
    上記導光体は、光を出射する第1の部分と、周辺光を受ける第2の部分とを有し、上記導光体は、使用時に、被照明物の範囲が、上記導光体の第2の部分に及ばないように形成されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の照明装置。
  12. 画像表示パネルと、
    上記画像表示パネルを照明する請求項1〜11のいずれか1項に記載の照明装置と、を備えていることを特徴とするディスプレイ。
  13. 上記照明装置は、請求項11に記載の照明装置であり、
    上記画像表示パネルは、上記導光体の第1の部分に隣接して配置されていることを特徴とする請求項12に記載のディスプレイ。
  14. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の照明装置を備えていることを特徴とする閃光装置。
  15. 異なる可視光の発光スペクトルを有する複数の光源を備え、最も小さなバンドギャップを有する光源の発光スペクトルが、2番目に小さなバンドギャップを有する光源の吸収スペクトルに重複している照明装置の動作方法であって、
    上記最も小さなバンドギャップを有する光源を駆動して発光させるステップと、
    上記2番目に小さなバンドギャップを有する光源を用いて、上記最も小さなバンドギャップを有する光源によって出射された光の強度を検知するステップとを含むことを特徴とする照明装置の動作方法。
JP2009551902A 2007-06-15 2008-05-23 固体照明装置 Active JP4959815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0711595A GB2458095A (en) 2007-06-15 2007-06-15 Solid state illumination system with elements employed as both light source and light sensor
GB0711595.9 2007-06-15
PCT/JP2008/059956 WO2008152922A1 (en) 2007-06-15 2008-05-23 Solid state illumination system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010529590A JP2010529590A (ja) 2010-08-26
JP4959815B2 true JP4959815B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38332163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551902A Active JP4959815B2 (ja) 2007-06-15 2008-05-23 固体照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9326348B2 (ja)
JP (1) JP4959815B2 (ja)
GB (1) GB2458095A (ja)
WO (1) WO2008152922A1 (ja)

Families Citing this family (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101551979A (zh) * 2008-04-03 2009-10-07 上海天马微电子有限公司 户外可读液晶显示装置
KR101303538B1 (ko) * 2008-06-05 2013-09-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
KR20090128255A (ko) * 2008-06-10 2009-12-15 삼성전자주식회사 아날로그-디지털 컨버터와 이를 포함하는 표시 장치 및 그구동 방법
US8773336B2 (en) * 2008-09-05 2014-07-08 Ketra, Inc. Illumination devices and related systems and methods
US9509525B2 (en) * 2008-09-05 2016-11-29 Ketra, Inc. Intelligent illumination device
US20110063214A1 (en) * 2008-09-05 2011-03-17 Knapp David J Display and optical pointer systems and related methods
US8456092B2 (en) * 2008-09-05 2013-06-04 Ketra, Inc. Broad spectrum light source calibration systems and related methods
US8886047B2 (en) 2008-09-05 2014-11-11 Ketra, Inc. Optical communication device, method and system
US10210750B2 (en) 2011-09-13 2019-02-19 Lutron Electronics Co., Inc. System and method of extending the communication range in a visible light communication system
US8521035B2 (en) 2008-09-05 2013-08-27 Ketra, Inc. Systems and methods for visible light communication
US8471496B2 (en) * 2008-09-05 2013-06-25 Ketra, Inc. LED calibration systems and related methods
US9276766B2 (en) * 2008-09-05 2016-03-01 Ketra, Inc. Display calibration systems and related methods
US8674913B2 (en) 2008-09-05 2014-03-18 Ketra, Inc. LED transceiver front end circuitry and related methods
US8351990B2 (en) * 2008-12-19 2013-01-08 At&T Mobility Ii Llc Auto dimming through camera use
US20100245279A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Robe Lighting S.R.O. Display and display control system for an automated luminaire
US8598793B2 (en) 2011-05-12 2013-12-03 Ledengin, Inc. Tuning of emitter with multiple LEDs to a single color bin
WO2010125496A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 Koninklijke Philips Electronics N. V. Method and apparatus of driving a light source depending of the daylight
WO2010137174A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 トヨタ自動車 株式会社 移動体用スペクトル測定装置
CN102449450B (zh) 2009-05-29 2015-01-28 丰田自动车株式会社 移动体用光谱测定装置
DE112009004861B4 (de) 2009-05-29 2017-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spektrumsmessvorrichtung für einen beweglichen körper
CN102449449B (zh) 2009-05-29 2014-05-14 丰田自动车株式会社 光谱测定装置
US8596816B2 (en) 2009-06-02 2013-12-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multi-die LED package and backlight unit using the same
US9749607B2 (en) 2009-07-16 2017-08-29 Digimarc Corporation Coordinated illumination and image signal capture for enhanced signal detection
US8933644B2 (en) 2009-09-18 2015-01-13 Soraa, Inc. LED lamps with improved quality of light
WO2011067117A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Led lighting device with light sensor and control method
US8698949B2 (en) 2010-01-08 2014-04-15 Hand Held Products, Inc. Terminal having plurality of operating modes
DE102010013379A1 (de) * 2010-03-30 2011-10-06 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Beleuchtungsvorrichtung und Betriebsverfahren dafür
EP2561326B1 (en) * 2010-04-17 2016-11-23 Powell Canada Inc. Photoluminescent temperature sensor utilizing a singular element for excitation and photodetection
JP2011257337A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Seiko Epson Corp 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
JP2011257338A (ja) 2010-06-11 2011-12-22 Seiko Epson Corp 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
US20130296976A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-07 Lighting Science Group Corporation Dynamic wavelength adapting device to affect physiological response and associated methods
SE1000801A2 (sv) * 2010-07-29 2012-04-30 Andreas Vinnberg LED lampa
US9386668B2 (en) 2010-09-30 2016-07-05 Ketra, Inc. Lighting control system
USRE49454E1 (en) 2010-09-30 2023-03-07 Lutron Technology Company Llc Lighting control system
US10274183B2 (en) 2010-11-15 2019-04-30 Cree, Inc. Lighting fixture
CN102563392A (zh) * 2010-12-27 2012-07-11 汉斯·杰里·乌尔本·彼得森 一种led灯
JP2012155114A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Sony Corp 表示システムおよびバックライトシステム
EP2523534B1 (en) * 2011-05-12 2019-08-07 Ledengin, Inc. Apparatus and methods for tuning of emitter with multiple LEDs to a single color bin
US20120293078A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-22 Infineon Technologies Austria Ag LED Driver Including Color Monitoring
US20120319586A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Scott Riesebosch Led lamp with integrated light detector
US8749172B2 (en) 2011-07-08 2014-06-10 Ketra, Inc. Luminance control for illumination devices
TWI420430B (zh) * 2011-07-28 2013-12-21 Univ Nat Taiwan Science Tech 雙光源交通號誌燈
US9513724B2 (en) * 2011-08-30 2016-12-06 Blackberry Limited Device and method for adjusting object illumination
EP2565602B1 (en) * 2011-08-30 2018-11-14 BlackBerry Limited Device and method for adjusting object illumination
JP5796775B2 (ja) * 2011-09-08 2015-10-21 東芝ライテック株式会社 照明装置
US8860316B2 (en) * 2011-12-16 2014-10-14 Redwood Systems, Inc. Selective light sensor and daylight management
TWI482054B (zh) * 2012-03-15 2015-04-21 Wen Chieh Geoffrey Lee 具有多數個彩色光源的高解析度與高敏感度移動偵測器
US8664865B2 (en) * 2012-03-27 2014-03-04 General Electric Company Lighting system having an OLED light sensor
US9618327B2 (en) 2012-04-16 2017-04-11 Digimarc Corporation Methods and arrangements for object pose estimation
GB201207505D0 (en) * 2012-04-30 2012-06-13 Sec Dep For Business Innovation & Skills The Apparatus and method for monitoring led colour mix
GB201207503D0 (en) * 2012-04-30 2012-06-13 Sec Dep For Business Innovation & Skills The Apparatus and method for monitoring led efficiency
US9593982B2 (en) 2012-05-21 2017-03-14 Digimarc Corporation Sensor-synchronized spectrally-structured-light imaging
US9060113B2 (en) 2012-05-21 2015-06-16 Digimarc Corporation Sensor-synchronized spectrally-structured-light imaging
US9980350B2 (en) 2012-07-01 2018-05-22 Cree, Inc. Removable module for a lighting fixture
US10721808B2 (en) 2012-07-01 2020-07-21 Ideal Industries Lighting Llc Light fixture control
US10219338B2 (en) 2012-07-01 2019-02-26 Cree, Inc. Modular lighting control
DE102012014715A1 (de) * 2012-07-25 2014-05-15 Dräger Medical GmbH Verfahren für die Detektion optischer Signale
KR20140049858A (ko) 2012-10-18 2014-04-28 서울반도체 주식회사 발광 장치
WO2014103666A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 コニカミノルタ株式会社 照明装置
US9386660B1 (en) 2013-03-18 2016-07-05 Google Inc. Light emitting diode matching by photovoltaic response
US9621760B2 (en) 2013-06-07 2017-04-11 Digimarc Corporation Information coding and decoding in spectral differences
US9769899B2 (en) 2014-06-25 2017-09-19 Ketra, Inc. Illumination device and age compensation method
US9237620B1 (en) 2013-08-20 2016-01-12 Ketra, Inc. Illumination device and temperature compensation method
USRE48955E1 (en) 2013-08-20 2022-03-01 Lutron Technology Company Llc Interference-resistant compensation for illumination devices having multiple emitter modules
US9332598B1 (en) 2013-08-20 2016-05-03 Ketra, Inc. Interference-resistant compensation for illumination devices having multiple emitter modules
US9345097B1 (en) 2013-08-20 2016-05-17 Ketra, Inc. Interference-resistant compensation for illumination devices using multiple series of measurement intervals
US9360174B2 (en) 2013-12-05 2016-06-07 Ketra, Inc. Linear LED illumination device with improved color mixing
US9247605B1 (en) 2013-08-20 2016-01-26 Ketra, Inc. Interference-resistant compensation for illumination devices
US9578724B1 (en) 2013-08-20 2017-02-21 Ketra, Inc. Illumination device and method for avoiding flicker
US9155155B1 (en) 2013-08-20 2015-10-06 Ketra, Inc. Overlapping measurement sequences for interference-resistant compensation in light emitting diode devices
US9651632B1 (en) 2013-08-20 2017-05-16 Ketra, Inc. Illumination device and temperature calibration method
USRE48956E1 (en) 2013-08-20 2022-03-01 Lutron Technology Company Llc Interference-resistant compensation for illumination devices using multiple series of measurement intervals
US9736895B1 (en) 2013-10-03 2017-08-15 Ketra, Inc. Color mixing optics for LED illumination device
US9226367B1 (en) * 2013-10-09 2015-12-29 American Megatrends, Inc. Method and apparatus for light control and ambient light detection using an LED light fixture
US9313855B1 (en) 2013-10-09 2016-04-12 American Megatrends, Inc. Intelligent lighting system and integrated circuit for determining ambient light intensity
US9146028B2 (en) 2013-12-05 2015-09-29 Ketra, Inc. Linear LED illumination device with improved rotational hinge
DE102014200436A1 (de) * 2014-01-13 2015-07-16 Tridonic Jennersdorf Gmbh LED-Modul und Verfahren zum Betrieb basierend auf der Erfassung des Umgebungslichts
US9557214B2 (en) 2014-06-25 2017-01-31 Ketra, Inc. Illumination device and method for calibrating an illumination device over changes in temperature, drive current, and time
US9392663B2 (en) 2014-06-25 2016-07-12 Ketra, Inc. Illumination device and method for controlling an illumination device over changes in drive current and temperature
US10161786B2 (en) 2014-06-25 2018-12-25 Lutron Ketra, Llc Emitter module for an LED illumination device
US9736903B2 (en) 2014-06-25 2017-08-15 Ketra, Inc. Illumination device and method for calibrating and controlling an illumination device comprising a phosphor converted LED
CN105934946B (zh) * 2014-08-20 2017-06-13 奥林巴斯株式会社 观察装置
US10113910B2 (en) 2014-08-26 2018-10-30 Digimarc Corporation Sensor-synchronized spectrally-structured-light imaging
US9392660B2 (en) 2014-08-28 2016-07-12 Ketra, Inc. LED illumination device and calibration method for accurately characterizing the emission LEDs and photodetector(s) included within the LED illumination device
US9510416B2 (en) 2014-08-28 2016-11-29 Ketra, Inc. LED illumination device and method for accurately controlling the intensity and color point of the illumination device over time
US9727941B1 (en) 2014-11-19 2017-08-08 Digimarc Corporation Optimizing optical scanners for digital watermark detection
US9237612B1 (en) 2015-01-26 2016-01-12 Ketra, Inc. Illumination device and method for determining a target lumens that can be safely produced by an illumination device at a present temperature
US9485813B1 (en) 2015-01-26 2016-11-01 Ketra, Inc. Illumination device and method for avoiding an over-power or over-current condition in a power converter
US9237623B1 (en) 2015-01-26 2016-01-12 Ketra, Inc. Illumination device and method for determining a maximum lumens that can be safely produced by the illumination device to achieve a target chromaticity
US9686477B2 (en) * 2015-02-16 2017-06-20 Cree, Inc. Lighting fixture with image sensor
US20180296854A1 (en) * 2015-10-20 2018-10-18 Koninklijke Philips N.V. Phototherapy system and method
AT518010B1 (de) 2015-10-23 2017-10-15 Zkw Group Gmbh Überwachunsvorrichtung zur Überwachung des Betriebszustandes eines Laser-Fahzeugscheinwerfers sowie Fahrzeugscheinwerfer
US10211660B2 (en) 2016-02-08 2019-02-19 Cree, Inc. LED lighting device with adaptive profiles for controlling power consumption
EP3254636B1 (en) * 2016-06-07 2019-07-24 Braun GmbH Skin treatment device
US10348974B2 (en) * 2016-08-02 2019-07-09 Cree, Inc. Solid state lighting fixtures and image capture systems
DE102016219200A1 (de) * 2016-10-04 2018-04-05 Tridonic Gmbh & Co Kg Integrierte Anordnung modulierbarer Lichtpunkte für Kommunikation mittels sichtbarem Licht
US10861413B2 (en) * 2016-11-07 2020-12-08 Faurecia Irystec Inc. System and method for age-based gamut mapping
US10165650B1 (en) 2017-08-21 2018-12-25 Cree, Inc. Occupant tracking
US10613069B2 (en) * 2017-12-24 2020-04-07 Elgar Yekani Motlagh Measuring the percentage of the forest cover
EP3737469A4 (en) * 2018-01-11 2021-11-10 Ecosense Lighting Inc. CIRCADIAN EFFECT DISPLAY LIGHTING SYSTEMS
WO2019140309A1 (en) 2018-01-11 2019-07-18 Ecosense Lighting Inc. Switchable systems for white light with high color rendering and biological effects
US11419201B2 (en) 2019-10-28 2022-08-16 Ideal Industries Lighting Llc Systems and methods for providing dynamic lighting
US10830400B2 (en) 2018-02-08 2020-11-10 Ideal Industries Lighting Llc Environmental simulation for indoor spaces
US10575374B2 (en) 2018-03-09 2020-02-25 Ledengin, Inc. Package for flip-chip LEDs with close spacing of LED chips
US10991215B2 (en) 2018-03-20 2021-04-27 Ideal Industries Lighting Llc Intelligent signage
US11272599B1 (en) 2018-06-22 2022-03-08 Lutron Technology Company Llc Calibration procedure for a light-emitting diode light source
EP3606288B1 (en) * 2018-07-31 2021-01-20 Tridonic GmbH & Co. KG Illumination system
US20220001200A1 (en) 2018-11-08 2022-01-06 Ecosense Lighting Inc. Switchable bioactive lighting
US10862591B1 (en) 2019-04-18 2020-12-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Unequal decision regions for throughput increases for optical communications
US10911155B2 (en) 2019-04-18 2021-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc System for throughput increases for optical communications
US11018776B2 (en) 2019-04-18 2021-05-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Power-based decoding of data received over an optical communication path
US10742325B1 (en) 2019-04-18 2020-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Power-based encoding of data to be transmitted over an optical communication path
US10742326B1 (en) 2019-04-18 2020-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Power-based encoding of data to be transmitted over an optical communication path
US10897315B2 (en) 2019-04-18 2021-01-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Power-based decoding of data received over an optical communication path
US10756817B1 (en) 2019-04-18 2020-08-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Power switching for systems implementing throughput improvements for optical communications
US10951342B2 (en) 2019-04-18 2021-03-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Throughput increases for optical communications
US10873393B2 (en) * 2019-04-18 2020-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Receiver training for throughput increases in optical communications
US10998982B2 (en) 2019-04-18 2021-05-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Transmitter for throughput increases for optical communications
US10911152B2 (en) 2019-04-18 2021-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Power-based decoding of data received over an optical communication path
US10873392B2 (en) 2019-04-18 2020-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Throughput increases for optical communications
US10892847B2 (en) 2019-04-18 2021-01-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Blind detection model optimization
US10938485B2 (en) 2019-04-18 2021-03-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Error control coding with dynamic ranges
US11658465B1 (en) 2019-06-24 2023-05-23 Apple Inc. Mobile device including laser-pumped phosphor light source
US11044044B2 (en) * 2019-07-16 2021-06-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Peak to average power ratio reduction of optical systems utilizing error correction
US11063696B2 (en) 2019-07-16 2021-07-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Increasing average power levels to reduce peak-to-average power levels using error correction codes
US11172455B2 (en) 2019-07-16 2021-11-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Peak to average power output reduction of RF systems utilizing error correction
US11075656B2 (en) 2019-07-16 2021-07-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Bit error reduction of communication systems using error correction
US11086719B2 (en) 2019-07-16 2021-08-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of error correction codes to prevent errors in neighboring storage
US11031961B2 (en) 2019-07-16 2021-06-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Smart symbol changes for optimization of communications using error correction
US10911141B1 (en) 2019-07-30 2021-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamically selecting a channel model for optical communications
JP7377025B2 (ja) * 2019-08-27 2023-11-09 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置
CN116058077A (zh) * 2020-07-14 2023-05-02 路创技术有限责任公司 具有灯光秀超控的照明控制系统
US20240064882A1 (en) * 2021-01-22 2024-02-22 Yingyou Equipment Co., Ltd. Color correction detection apparatus and color correction system having external flash
WO2024068507A1 (en) * 2022-09-28 2024-04-04 Ams-Osram International Gmbh Optical arrangement and method for operating an optical arrangement

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211627B1 (en) 1997-07-29 2001-04-03 Michael Callahan Lighting systems
US6273577B1 (en) 1997-10-31 2001-08-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Light guide plate, surface light source using the light guide plate, and liquid crystal display using the surface light source
JPH11133236A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 導光板、その導光板を用いた面光源及び液晶表示装置
US6445139B1 (en) 1998-12-18 2002-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led luminaire with electrically adjusted color balance
GB2362526B (en) * 2000-05-18 2004-04-14 Mitel Corp Combined visible and infrared pipe
US6900735B2 (en) 2000-12-28 2005-05-31 Acolyte Systems Inc. Modular lighting device and actuation system
EP1274066B1 (en) * 2001-07-03 2008-01-30 Barco N.V. Method and system for real time correction of an image
GB2369730B (en) 2001-08-30 2002-11-13 Integrated Syst Tech Ltd Illumination control system
US6552495B1 (en) 2001-12-19 2003-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adaptive control system and method with spatial uniform color metric for RGB LED based white light illumination
JP4217414B2 (ja) 2002-03-01 2009-02-04 株式会社東芝 光半導体センサ
US6664744B2 (en) * 2002-04-03 2003-12-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Automatic backlight for handheld devices
KR100741963B1 (ko) * 2003-11-27 2007-07-23 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동 방법
US8040341B2 (en) * 2004-01-09 2011-10-18 O2Micro Inc Brightness control system
US20060018118A1 (en) 2004-07-21 2006-01-26 Lee Joon C Spectrum matching
US7212287B2 (en) 2004-08-05 2007-05-01 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Providing optical feedback on light color
WO2006012737A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Tir Systems Ltd. Lighting system including photonic emission and detection using light-emitting elements
US8279158B2 (en) * 2005-02-28 2012-10-02 Research In Motion Limited Dual-function light guide for LCD backlight
JP2006260927A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sony Corp 照明装置、照明装置の制御方法および表示装置
JP4787523B2 (ja) 2005-03-30 2011-10-05 ローム株式会社 発光制御装置、それを用いた発光装置、および画像表示装置
JP4823568B2 (ja) * 2005-05-23 2011-11-24 三菱電機株式会社 面状光源装置及びこれを用いた表示装置
US7492356B1 (en) * 2005-07-22 2009-02-17 Rockwell Collins, Inc. Integrated lighted keypanel
US7352930B2 (en) * 2005-07-25 2008-04-01 Research In Motion Limited Shared light pipe for a message indicator and light sensor
TWI297223B (en) * 2006-04-25 2008-05-21 Gigno Technology Co Ltd Package module of light emitting diode
US7569807B2 (en) * 2006-08-22 2009-08-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light source with photosensor light guide
GB2443204A (en) 2006-10-04 2008-04-30 Sharp Kk Photosensor and ambient light sensor
JP4607846B2 (ja) * 2006-10-19 2011-01-05 ソニー株式会社 光源装置、光源駆動装置、発光量制御装置および液晶表示装置
RU2011128779A (ru) * 2009-01-23 2013-02-27 Квалкомм Мемс Текнолоджис, Инк. Интегрированное светоизлучающее и фотоэлектрическое устройство

Also Published As

Publication number Publication date
GB0711595D0 (en) 2007-07-25
US20100182294A1 (en) 2010-07-22
GB2458095A (en) 2009-09-09
JP2010529590A (ja) 2010-08-26
US9326348B2 (en) 2016-04-26
WO2008152922A1 (en) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959815B2 (ja) 固体照明装置
JP5071834B2 (ja) 照明装置および調整方法
JP4785931B2 (ja) 固体照明パネルを較正するシステムおよび方法
JP3733553B2 (ja) 表示装置
US7709774B2 (en) Color lighting device
US7350933B2 (en) Phosphor converted light source
US8278846B2 (en) Systems and methods for calibrating solid state lighting panels
JP4463024B2 (ja) 発光装置
US8514210B2 (en) Systems and methods for calibrating solid state lighting panels using combined light output measurements
JP4099496B2 (ja) 発光装置並びに該発光装置を用いた表示装置及び読み取り装置
US7812297B2 (en) Integrated synchronized optical sampling and control element
US8946998B2 (en) LED-based light emitting systems and devices with color compensation
US20130249408A1 (en) Solid state lighting panels with variable voltage boost current sources
JP4253292B2 (ja) 発光装置並びに該発光装置を用いた表示装置及び読み取り装置
US20120188483A1 (en) Display system and backlight system
JP2010205530A (ja) 多色光源照明システムおよびバックライト装置
JP2008140756A (ja) バックライト装置
TW200819673A (en) Illuminating system and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150