JP3769653B2 - 液体コンテナの袋体の組込み方法及び液体コンテナ - Google Patents

液体コンテナの袋体の組込み方法及び液体コンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP3769653B2
JP3769653B2 JP2003164311A JP2003164311A JP3769653B2 JP 3769653 B2 JP3769653 B2 JP 3769653B2 JP 2003164311 A JP2003164311 A JP 2003164311A JP 2003164311 A JP2003164311 A JP 2003164311A JP 3769653 B2 JP3769653 B2 JP 3769653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge pipe
opening
valve
mouth member
outer frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003164311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004244104A (ja
Inventor
清二郎 神吉
Original Assignee
株式会社共立物流システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社共立物流システム filed Critical 株式会社共立物流システム
Priority to JP2003164311A priority Critical patent/JP3769653B2/ja
Priority to KR1020030087445A priority patent/KR100604554B1/ko
Priority to AU2003289092A priority patent/AU2003289092B8/en
Priority to EP03778929A priority patent/EP1598288B1/en
Priority to AT03778929T priority patent/ATE517048T1/de
Priority to PCT/JP2003/016050 priority patent/WO2004056676A1/ja
Publication of JP2004244104A publication Critical patent/JP2004244104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769653B2 publication Critical patent/JP3769653B2/ja
Priority to HK06107032A priority patent/HK1087079A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/16Large containers flexible
    • B65D88/22Large containers flexible specially adapted for transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D19/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D19/02Rigid pallets with side walls, e.g. box pallets
    • B65D19/06Rigid pallets with side walls, e.g. box pallets with bodies formed by uniting or interconnecting two or more components
    • B65D19/08Rigid pallets with side walls, e.g. box pallets with bodies formed by uniting or interconnecting two or more components made wholly or mainly of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/06Liquids or semi-liquids or other materials or articles enclosed in flexible containers disposed within rigid containers
    • B65D77/061Liquids or semi-liquids or other materials or articles enclosed in flexible containers disposed within rigid containers the containers being mounted on a pallet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00736Details
    • B65D2519/008Drainage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00736Details
    • B65D2519/00805Means for facilitating the removal of the load

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種薬品や液状食品その他の液体の輸送に用いられる液体コンテナの袋体の組込み方法及び液体コンテナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、各種の薬品や液状の食品あるいは飲料や液状塗料等の液体を収容し輸送するコンテナとして、金属製やプラスチック製のタンクが一般に用いられていたが、この種のタンクはかなり高価であり、また輸送先からの返送時の空コンテナの輸送や保管効率が劣る上、繰り返し使用するための洗浄、特にバルブ付排出管の洗浄がきわめて面倒なものになっていた。
【0003】
そのため、近年、合成樹脂フィルム等よりなる袋体を剛性のある外枠と組み合わせて使用し、この袋体を1回の使用で廃棄することにして洗浄を簡略化し、さらには内容物の液体を最後までスムーズに排出できるようにした液体コンテナが提案されている(例えば、下記の特許文献1)。
【0004】
【特許文献1】
特開平8−337288号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記特許文献1に開示の液体コンテナは、コンテナ用の袋体を受支するパレット本体上の底受体の漏斗状をなす底部の中央部に開口を有し、該底部の開口周縁部の下面に、バルブ付き排出管の端部に設けられた取付用フランジを一側方から嵌入係止できる係止部が設けられており、該係止部に対する前記フランジの係合により、バルブ付き排出管が脱着可能に取り付けられている。そして、前記袋体は、その底部に取着した排出口用の口部材の筒部を前記排出管の端部内側に対し嵌入することにより接続するようになっている。
【0006】
そのため、この液体コンテナの場合、底受体の下方での作業であっても、前記バルブ付き排出管を比較的容易に組込みセットできるが、その反面、この排出管と前記袋体底部の口部材との接続が単に軸方向の嵌入によるものであるため、この嵌入による摺接部分にオーリング等のパッキンを介設するようにしても、この摺接部分のシール性は充分に満足できるものではなく、液圧によって洩れが生じるおそれがあり、特に内容物が薬品等の危険物の場合には使用者に不安を与えるものとなっている。
【0007】
また、輸送先からの返送時等において、ワンウエイ使用の前記袋体を外枠から取り出す際、あるいはバルブ付き排水管を取り外す際に、袋体底部の口部材を排水管から抜き出す必要があり、この抜き出しの際に、袋体の残留液が口部材から滴り落ちるおそれがあり、床面を汚すおそれがある。
【0008】
本発明は、上記に鑑みてなしたものであり、コンテナ用袋体及びバルブ付排出管等の組込みセット作業を容易に行え、しかも前記袋体底部の口部材と排出管との連結部のシール性が高く、液洩れ等の心配がなく、また袋体の取り出しの際に、残留液が滴り落ちる等の心配がなく、容易にかつ安全に作業できる組込み方法と液体コンテナを提供としようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決する本発明の液体コンテナの袋体の組込み方法は、底部に排出口用の口部材が取着されてなるコンテナ用袋体と、前記口部材に締結されるバルブ付き排出管と、前記コンテナ用袋体の底部を受支する底受部を有する外枠とを備えてなる液体コンテナにおいて、前記コンテナ用袋体を前記外枠内に組込みセットする際、予め、外枠の外部において、前記袋体の底部に有する口部材に、略L字形のエルボ管とこれに接続されるバルブ付きの口金部材とからなるバルブ付き排出管を締結しておき、この排出管を、外枠の内側から底受部に有する開口を通して該底受部の下方に出し、前記口部材を前記開口の周縁部上にセット自在な受板を介して該開口周縁部で受支するようにして、前記バルブ付き排出管を前記底受部の下方で固定し、また、前記コンテナ用袋体を外枠から取り出す際は、前記バルブ付き排出管を前記口部材に連結した状態のまま前記開口より上方に抜き出すようにしたことを特徴とする。
【0010】
このように、コンテナ用袋体の底部に有する口部材にバルブ付き排出管を締結した状態のまま、該排出管を底受部の開口を通して外枠に組込むことができるので、その組込セット作業を容易に能率よく行うことができ、しかも口部材と排出管の接続部のシール性も良好に保持される。
【0011】
前記袋体を外枠から取り出す場合も、前記排出管を前記開口から前記とは逆に上方に抜き出すことができるので、取り出し分解作業を容易に行なうことができる。また、前記口部材に対する前記排出管の締結及び分離作業を外枠の外部で容易に行なうことができる。その上、特に、排出管を口部材から分離する際、仮に袋体の内部に液体が残留していても、外枠の外部での作業であるため、前記残留液が口部材から滴り落ちないようにして分離するのも容易に可能になり、作業が行い易い。
【0012】
また、本発明の液体コンテナは、底部に排出口用の口部材を有するコンテナ用袋体と、前記口部材に締結されるバルブ付き排出管と、前記コンテナ用袋体の底部を受支する底受部を有する外枠とを備えてなる液体コンテナであって、前記コンテナ用袋体の底部に有する口部材は、バルブ付き排出管との締結用の筒部と、該筒部の一端に連設されたフランジ部とよりなり、該フランジ部が前記袋体の底部に固着されており、前記バルブ付き排出管は、略L字形のエルボ管とこれに接続されたバルブ付きの口金部材とからなり、前記外枠の底受部は、四周辺部から内方に向かって下方に傾斜した漏斗状をなす底板を有し、その中央部に前記口部材の筒部に締結されたバルブ付き排出管を抜き通し得る開口を有するとともに、前記口部材の筒部外周に遊嵌もしくは嵌合した状態で前記フランジ部を受支する受板を前記開口周縁部の上にセット自在に備えており、前記排出管を外枠内側から該開口に通して前記口部材のフランジ部を前記受板を介して開口周縁部で受支して、該底受部の下方で前記排出管を固定するようにしたことを特徴とする。
【0013】
これにより、前記のコンテナ用袋体及び排出管の組込みセット作業及び取り出し分解作業を容易に行える。
【0014】
前記底受部の開口周縁部の上に、前記口部材の筒部外周に遊嵌もしくは嵌合した状態で前記フランジ部を受支する受板をセット自在に設けたことにより、前記底受部の開口が排出管を通せるように開口径が比較的大きいものであっても、前記口部材を前記受板により前記開口周縁部上に安定性よく確実に保持でき、しかも前記受板のセット作業も排出管のセット作業と同時に容易に行える。
【0015】
特に、前記受板が、二つ割形をなし、前記排出管を前記開口に通した状態において、前記口部材の筒部外周に対し嵌合され、かつ前記底受部の開口周縁部上にセットされるように設けられてなるものがより好ましく、これにより、排出管を前記開口に通した状態で口部材の筒部外周に嵌合し、かつ開口周縁部上にセットすることが問題なく容易に可能であり、前記のセット作業がさらに行い易くなる。
【0016】
また、前記の液体コンテナにおいて、前記口部材の筒部の端部と、バルブ付き排出管の端部とが、クランプ式の締結構造により液密に締結されてなるものが好ましい。
【0017】
前記のクランプ式の締結構造としては、前記口部材の筒部の端部外周と排出管の端部外周とに、それぞれ相対向側とは反対側の側面が傾斜面をなす凸縁が設けられるとともに、該両凸縁の外周に嵌合して両凸縁を近接方向に締め付け得るテーパ面を内周に有するクランプ部材を備えてなり、前記クランプ部材の締め付けにより、前記筒部の端部と前記排出管の端部とを両者間にパッキンを介在させて液密に締結できる構造をなすものが好適である。これにより、口部材の端部と排出管の端部とを容易にしてシール性よく確実に締結でき、液洩れ等の心配のない接続状態を得ることができる。
【0018】
前記口部材が合成樹脂により一体形成されてなり、該口部材の筒部の前記排出管との対向側の端面に、周方向の環状をなすパッキン用の凸条が一体に設けられるとともに、これに対向する排出管の端面に前記凸条の頂部が嵌合する周方向の凹条が設けられてなるものとすることができる。この場合も、口部材の端部と排出管の端部とを容易にして確実に締結でき、液洩れ等の心配のない接続状態を得ることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面に示す実施例に基づいて説明する。
【0020】
図1は本発明に係る液体コンテナの組立てセット状態の概略を示す断面図、図2はコンテナ用袋体の概略を示す扁平状態の略示正面図と略示平面図、図3はコンテナ用袋体の排出口にバルブ付き排出管を接続する前の一部の拡大断面図、図4はバルブ付き排出管を排出口の口部材に接続した一部の拡大断面図、図5は同上の部分拡大図、図6は同上のクランプ部材の概略正面図、図7は口部材の他の実施例を示す一部の拡大断面図、図8は外枠の底受部の中央部の開口部分と受板の拡大斜視図、図9は外枠の底受部の中央部の開口に前記排出管を通す前の状態の一部の断面図、図10は同上の排出管を開口に通して組立てセットした状態の一部の断面図である。図11は受板の他の例を示す排出口にバルブ付き排出管を接続する前の一部の拡大断面図、図12は同上の外枠の底受部の中央部の開口に前記排出管を通す状態の一部の断面図、図13は同上の組立てセットした状態の一部の断面図である。図14は同上の排出管の固定状態を示す一部の正面図、図15は同上の一部の斜視図である。図16は外枠の概略を示す略示斜視図、図17は外枠の側板の折り畳み状態を示す略示斜視図である。
【0021】
図において、1は底部に排出口用の口部材2が取着されてなるコンテナ用袋体、3は前記口部材2に締結されるバルブ付き排出管、5は前記コンテナ用袋体1の底部を受支する底受部50を有する外枠である。前記底受部50の下部にはパレット部6が一体的に設けられている。
【0022】
前記コンテナ用袋体1は、例えばポリエチレンフィルム等の合成樹脂フィルムの単層もしくは複層のシートよりなる袋、またはこれらとターポリン製シートとの組み合わせよりなる袋、あるいはゴム製の袋よりなり、その上部の略中央にキャップ付の注入口11を有し、底部中央には前記口部材2が取着された排出口が設けられている。この袋体1は、例えば、図2に略示するように、上下2枚の合成樹脂製フィルム1a,1bを周縁部1cで融着して扁平な拡がりをもった袋状とし、その上下フィルム1a,1bのそれぞれ中央部に前記注入口11と前記口部材2による排出口とを設けてなるもので、内部にエアあるいは内容物を注入することにより、図2の鎖線のように膨らみ得るように構成される。もちろん、他の形成形態の袋であってもよいのは言うまでもない。
【0023】
前記排出口用の口部材2は、図3等に拡大して示すように、ポリエチレン樹脂等の合成樹脂成形体により形成され、バルブ付き排出管3との締結用の筒部21と、該筒部21の一端に連設されたフランジ部22とよりなり、前記フランジ部22に前記袋体1の底部の排出口周縁が熱融着手段等によりシール状態に固着されている。前記筒部21の端部と、前記バルブ付き排出管3の端部とは、例えば後述するクランプ式の締結構造により、前記両端部をパッキン4を介して突き合わせ状態にして液密に締結できるように設けられている。前記フランジ部22は、通常、例えば角部に丸みをつけた略四角形あるいは円形をなしているが、楕円形や5角形以上の多角形とすることもできる。
【0024】
前記バルブ付き排出管3は、主としてステンレス等の金属製で、前記筒部21に締結される略L字形をなすエルボ管31と、該エルボ管31に適宜締結手段により接続されるバルブ34付の口金部材32とからなる。
【0025】
前記口部材2と前記排出管3とを締結するためのクランプ式の締結構造の1例について説明する。
【0026】
図3〜図5に示すように、前記口部材2の筒部21の端部外周と排出管3の端部外周とに、それぞれ相対向側とは反対側の側面が傾斜面23a,33aをなす凸縁23,33が設けられており、前記両凸縁23,33が、その外周に嵌合するクランプ部材7により近接方向に締め付け得るようになっている。前記クランプ部材7は、図5のように、内周に前記傾斜面23a,33aに対応するテーパ面71,71が形成された二つの半円環状の部分72,72がヒンジ構造を持つ結合部73を介して結合されるとともに、両半円環状部分72,72の前記結合部73とは反対側の端部同士がネジ部材74により結合自在に設けられてなり、該両半円環状部分72,72が前記両凸縁23,33の外周に嵌合した状態での前記ネジ部材74の締め付けにより、前記筒部21の端部と前記排出管3の端部とを強固に締結できるように構成されている。
【0027】
また、前記筒部21の端部と前記排出管3の端部との相対向する両端面には、それぞれパッキン手段4としてのオーリング等のリング状パッキン4aの両側部分が嵌合し得る凹溝23b,33bが設けられており、前記締結される前記両端部間に前記リング状パッキン4aを挟持できるように構成されており、これにより液洩れ等のおそれなく液密に締結できるようになっている。
【0028】
前記のパッキン4としては、前記のように口部材2とは別体のゴム材等よりなるリング状パッキン4aを使用するほか、例えば、図7に示すように、合成樹脂材よりなる前記口部材2の材質を利用し、筒部21の端面に、周方向の円環状の凸条4bを該筒部21と一体に突設しておき、該凸条4bを前記排出管3の端面に有する凹溝33bに嵌合させるようにして、前記同様にクランプ部材7により、前記筒部21の端部と前記排出管3の端部とを近接方向に締め付けることにより、該凸条4bが締結部のパッキン作用を果たすように構成して実施することもできる。この場合、別体のリング状パッキンを使用する必要がなく、部品数が少なくなり、経済的であり、また締結操作も行い易くなる。
【0029】
なお、前記口部材2と前記排出管3との締結手段としては、前記のクランプ式の締結構造のほか、他の締結手段を利用することも可能であるが、実施上は、前記のクランプ式の締結構造が締結操作の容易性や連結部のシール性等の点から特に好ましい。
【0030】
前記排出管3のエルボ管31と口金部材32との接続にも前記と同様のクランプ式の締結構造を利用することができる。
【0031】
前記外枠5における底受部50は、四周辺部から内方に向かって下方に傾斜した漏斗状をなす底板51を有している。この底板51の傾斜角度は、輸送対象の液体の粘性などに応じて適宜設定できる。前記底板51の中央部に前記口部材2の筒部21に締結されたバルブ付き排出管3を抜き通し得る開口52を有し、該開口52の周縁部53上に、前記口部材2の筒部21の外周に遊嵌もしくは嵌合した状態で該口部材2のフランジ部22を受ける受板55、例えば図8〜図10に示すように二つ割形をなす受板55がセット自在に設けられている。
【0032】
図の場合は、前記底板51の中央部の例えば四角形の領域51aが僅かに段落とし形成されて略水平面をなし、該水平面による領域51aの中央部に前記開口52が形成されており、前記領域51a内に前記受板55を嵌合しセットできるようになっている。
【0033】
前記受板55は、合成樹脂製板やパーティクルボードその他の剛性材よりなる板材を素材とし、図8にも示すように、前記領域51a内に嵌合し得る例えば四角形の板体を中央で2分割した半割体55a,55bよりなる。この両半割体55a,55bの分割端の中央部に、前記口部材2の筒部21に嵌合できる切欠56a,56bを有している。これら両半割体55a,55bは、前記のように、口部材2に締結した排出管3を前記開口52より抜き通した状態において、前記口部材2のフランジ部22の下にさし入れて、前記切欠56a,56bを前記筒部21の外周に遊嵌もしくは嵌合して突き合わせた状態で、前記領域51a内の開口周縁部53上にセットでき、これにより前記口部材2のフランジ部22を受支できるようになっている。54は底板51の内側に添設した保護を兼ねる断熱ボードである。
【0034】
前記口部材2のフランジ部22を受支する受板55については、図11〜図13のように、前記口部材2の筒部21の端部外径、特には前記凸縁23の外径より径大の開口56を有する前記同素材の1枚の板材よりなるものとし、これを前記口部材2の筒部21の外周に遊嵌し、前記開口52の周縁部上にセットするようにして実施することもできる。
【0035】
この実施例の受板55の場合、前記口部材2の前記筒部21の端部に対して前記バルブ付き排出管3を前記クランプ式の締結構造により接続するまでに、図11の鎖線のように前記筒部21の外周に遊嵌しておいて、この状態で前記筒部21の端部にバルブ付き排出管3をクランプ部材7により接続した後、図12のように該排出管3を前記開口52より抜き通し、前記受板55を前記開口52の周縁部上にセットすればよく、排出管3のセット作業は上記と同様に行える。
【0036】
いずれの実施例の場合も、前記領域51a内の開口52については、必ずしも図のような円形をなすものには限らず、バルブ付き排出管3を抜き通し得るものであれば楕円形あるいは多角形等、どのような開口形状をなすものであってもよい。いずれの場合も、前記同様に、開口周縁部において受板55を介して口部材2のフランジ部22を受支するようにして実施する。
【0037】
前記受板55を使用しないで実施することも可能であるが、この場合は、前記フランジ部22の幅あるいは直径を前記開口52の口径より大きくしておけばよい。口部材2を安定性よく受支するためには、前記のように受板55を使用するのがより好ましい。
【0038】
前記底受部50は、前記底板51の四周辺部に配された側枠部57がパレット部6の四隅に立設された支持柱61により支持されるとともに、前記底板51の中央部の前記領域51aの周辺部が前記パレット部6の内方部に立設された支持柱62により支持されており、前記底板51の下方に前記排出管3をセットできる空間を保有している。これらの底受部50及びパレット部6は鋼材等の金属材料その他の剛性材料により形成される。
【0039】
前記パレット部6の上には、前記底受部50の開口52を通して下方に出した前記排出管3を固定し支持するために、次のような固定手段が設けられる。
【0040】
パレット部6の上部において、前後方向に配されたアングル材等よりなる中央部左右の補強部材63,63に、管受け部材64,64が排出管3の通過を許容できる間隔をおいて相対向して連結支持され、該管受け部材64,64に前記排出管3のエルボ管31の部分を収容できる間隔をおいて、一対の取付具65,65が設けられている。両取付具65,65は、図14及び図15のように、それぞれ管受け部材64に上向きに突設されて相対向する略鉤形状の受部材66,66と、該受部材66,66に起立自在に支持されるとともに起立時に該受部材66,66の上板部より上方に突出し得る固定ボルト67,67とを有し、該固定ボルト67,67に締め付けネジ68,68が螺合されてなる。一方、前記排出管3のエルボ管31の部分には、その両側に前記受部材66,66の上に載設でき、かつ前記固定ボルト67,67が起立作用により嵌入できる切欠35,35を有する取付板36,36が溶接手段等により突設されている。この取付板36,36を、前記受部材66,66の上に載設した状態で、前記固定ボルト67,67を前記切欠35,35に嵌入させるように起立させて締め付けネジ68,68により締め付け固定することにより、前記排出管3をパレット部6の上に安定性よく固定セットできるようになっている。
【0041】
前記の排出管3の固定手段としては、必ずしも図示する実施例の取付具65,65を用いるものには限らず、底受部50の開口52を通して下方に出した状態で安定に固定できるものであれば、どのような構造のものであってもよい。例えば、前記の受部材66と取付板36との締結に、ボルト、ナットのほか、ピンやクリップ部材等の他の締結具を用いる等、排出管をパレット部に対し上下、左右、前後に位置ずれなく止めることができるものであればよい。
【0042】
また、前記外枠5の底受部50の上には、外枠5の前後及び左右の側面を覆う側板8a,8b,8c,8dが配されている。各側板8a,8b,8c,8dは、それぞれ枠部材81の内方に断熱ボード等の板材82を保持してなる。これらの各側板8a,8b,8c,8dは、底受部50の側枠部57に対して順次高さを変えて内側へ折曲可能に連結されており、図17のように各側板8a,8b,8c,8dを内側に順次重ねて折り畳めるように設けられている。85はヒンジ構造による連結部を示す。これにより、コンテナ不使用時には該外枠5の各側板を嵩低く折り畳んで取り扱うことができることになる。前記各側板8a,8b,8c,8dは、その起立状態においては適宜連結手段により隣接する側板と連結されることにより、起立状態に保持されるようになっている。
【0043】
また、前記の四周の側板のうちの一面の側板、例えば前面の側板8aは、上部83と下部84に分割形成されて、上部83が下部84に対し外側に折曲可能にヒンジ連結されており、該上部83を外側に折曲して開いた状態でコンテナ用袋体1を外枠5内にセットできるように構成されている。86は前記のヒンジ連結部を示す。87は収容された液体量等の確認用の窓であり、図の場合、前面の側板8aに設けられている。前記の上部を外側に折曲できる構造、および確認用の窓は、前面に限らず、左右あるいは背面など他の側板に設定して実施することもできる。
【0044】
88は各側板8a,8b,8c,8dを起立して組み立てた状態の外枠5の上面に被着自在な上板であり、図の場合、左右部に2分割されて形成されており、該左右部を分離した状態で液体注入作業等を行えるようになっている。
【0045】
前記の外枠5の側板等の構造は図示する実施例のものほか、種々の組み立て構造による実施が可能である。
【0046】
上記の構成をなす液体コンテナにおけるコンテナ用袋体1及びバルブ付き排出管3等の組込み方法について説明する。
【0047】
コンテナ用袋体1を前記外枠5内に組込みセットして使用できる状態に組み立てるには、予め、すなわち組込みを開始するまでに、外枠5の外部において、前記袋体1の底部の排出口用の口部材2に、バルブ付き排出管3を締結しておく。この締結操作は、例えば図4に示すように、前記口部材2の筒部21の端部に、排出管3の端部とを、双方の相対向する端面の凹溝23b,33bにオーリング等のリング状パッキン4aを嵌合して挟持するように突き合わせ、この状態で、双方の端部外周に有する環状の凸縁23,33に対しクランプ部材7を嵌合し、該クランプ部材7をネジ部材74で締め付け操作を行って、両凸縁23,33の傾斜面23a,33aを利用して互いに近接方向に締めることにより、両端部をパッキン4aを介して液密に締結する。この締結作業は、外枠5の外部の広い場所で容易に行える。
【0048】
そして、前記コンテナ用袋体1を、四周の側板8a,8b,8c,8dのうちの少なくとも1つの側板、例えば前面の側板8aを開いた状態の外枠5の内部に持ち込み、前記排出管3を底受部50の中央部に有する開口52に、図9のように内側から下方に通して該底受部50の下方に抜き出す。これと同時に、外枠5の底受部50の内部において、二つ割形の受板55の半割体55a,55bを、前記排出管3が締結された口部材2のフランジ部22の下にさし入れて、両半割体55a,55bの分割端に有する切欠56a,56bを前記筒部21の外周に嵌合して、両半割体55a,55b同士を突き合わせるとともに、この状態で底板51の中央部の領域51a内の開口周縁部53上にセットし、前記口部材2のフランジ部22を受支する。
【0049】
なお、1枚の板材よりなる受板55を使用する場合は、前記バルブ付き排出管3の接続までに、前記口部材2の筒部21の外周に受板55を嵌合セットしておいて、筒部21に前記排出管3を接続した後、前記同様に、図12のように内側から前記排出管3を下方に抜き出し、図13のように前記受板55を開口周縁部53上にセットし、前記口部材2のフランジ部22を受支する。
【0050】
そして、底受部50の開口52より下方に出した排出管3は、パレット部6の上部に設けた管受け部材64の上に、適宜の固定手段により、例えば図14及び図15に示す実施例の一対の取付具65,65により固定する。この後、外枠5の四周の側板8a,8b,8c,8dを起立させて相互に連結することにより組み立てを完了する。外枠5内に組込みセットした前記のコンテナ用袋体1については、必要に応じて排出管3あるいは注入口11よりエアを吹き込む等して外枠5の内面に沿うように膨らませておく。もちろん、運搬対象物の液体を注入口11から注入することにより膨ませるようにしてもよい。膨んだ袋体1は、外枠5の各側板8a,8b,8c,8dの内側に沿うことで所定の形状に保持される。なお、上板88については、前記の外枠5の各側板8a,8b,8c,8dの組立て後に上部に被着しても、また前記袋体1を膨らませた後、若しくは液体注入後に被着するようにしてもよい。
【0051】
前記のように、コンテナ用袋体1及び排出管3を外枠5に組込みセットした状態で、運搬対象物の液体を前記袋体1に注入し収容して輸送に供する。
【0052】
そして、輸送先で内容物の液体を排出した後、ワンウエイ使用のコンテナ用袋体1を外枠5内からの取り出し分解して、外枠5及び排出管3等を輸送元に返送することになるが、前記の分解作業においては、パレット部6に対する排出管3の固定を外し、該排出管3を袋体1の口部材2に連結した状態のままで、前記の組込みセット作業とは逆に底受部50の開口52から上方へ抜き出し、そのまま前記袋体1を外枠5から取り出す。こうして、外枠5の外部において、前記排出管3と口部材2とを連結するクランプ部材7を取り外し、排出管3を口部材2から分離する。
【0053】
すなわち、本発明の場合、コンテナ用袋体1の底部に有する排出口用の口部材2に対してバルブ付き排出管3を締結した状態のままで、該排出管3を底受部50の開口52を通して外枠5に組込み、また外枠5から取り出すことができるので、該袋体1や排出管3の組込セット作業及び取り出し分解作業を容易に能率よく行うことができる。
【0054】
また、前記口部材2に対する前記排出管3の締結及び分離作業を外枠5の外部で容易に行える上、特に、排出管3を口部材2から分離する際、仮に袋体1の内部に液体が残留していても、その残留液が口部材2から滴り落ちないようにして分離するのも容易になり、床面を汚すおそれがない。
【0055】
【発明の効果】
上記したように本発明によれば、コンテナ用袋体及びバルブ付排出管等の組込みセット作業を容易に行え、しかも前記袋体底部の口部材と排出管との連結部のシール性が高く、液洩れ等の心配がなく、また袋体の取り出しの際に、残留液が滴り落ちる等の心配がなく、容易にかつ安全に作業できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る液体コンテナの組立てセット状態の概略を示す断面図である。
【図2】 コンテナ用袋体の概略を示す扁平状態の略示正面図(a)と略示平面図(b)である。
【図3】 コンテナ用袋体の排出口にバルブ付き排出管を接続する前の一部の拡大断面図である。
【図4】 バルブ付き排出管を排出口の口部材に接続した一部の拡大断面図である。
【図5】 同上の部分拡大図である。
【図6】 同上のクランプ部材の概略正面図である。
【図7】 口部材の他の実施例を示す一部の拡大断面図である。
【図8】 外枠の底受部の中央部の開口部分と受板の拡大斜視図である。
【図9】 外枠の底受部の中央部の開口に前記排出管を通す状態の一部の断面図である。
【図10】 同上の排出管を開口に通して組立てセットした状態の一部の断面図である。
【図11】 受板の他の例を示す排出口にバルブ付き排出管を接続する前の一部の拡大断面図である。
【図12】 同上の外枠の底受部の中央部の開口に前記排出管を通す状態の一部の断面図である。
【図13】 同上の組立てセットした状態の一部の断面図である。
【図14】 組立てセットした排出管の固定状態を示す一部の正面図である。
【図15】 同上の一部の斜視図である。
【図16】 外枠の概略を示す略示斜視図である。
【図17】 外枠の側板の折り畳み状態を示す略示斜視図である。
【符号の説明】
1 コンテナ用袋体
11 注入口
2 排出口用の口部材
21 筒部
22 フランジ部
23 凸縁
23a 傾斜面
3 バルブ付き排出管
31 エルボ管
32 口金部材
33 凸縁
33a 傾斜面
4 パッキン手段
4a リング状パッキン
4b 凸条
5 外枠
50 底受部
51 底板
51a 中央部の領域
52 開口
53 開口の周縁部
54 断熱ボード
55 受板
55a,55b 半割体
56a,56b 切欠
56 開口
57 側枠部
6 パレット部
64 管受け部材
65 取付具
7 クランプ部材
8a,8b,8c,8d 側板

Claims (6)

  1. 底部に排出口用の口部材が取着されてなるコンテナ用袋体と、前記口部材に締結されるバルブ付き排出管と、前記コンテナ用袋体の底部を受支する底受部を有する外枠とを備えてなる液体コンテナにおいて、
    前記コンテナ用袋体を前記外枠内に組込みセットする際、予め、外枠の外部において、前記袋体の底部に有する口部材に、略L字形のエルボ管とこれに接続されるバルブ付きの口金部材とからなるバルブ付き排出管を締結しておき、この排出管を、外枠の内側から底受部に有する開口を通して該底受部の下方に出し、前記口部材を前記開口の周縁部上にセット自在な受板を介して該開口周縁部で受支するようにして、前記バルブ付き排出管を前記底受部の下方で固定し、また、前記コンテナ用袋体を外枠から取り出す際は、前記バルブ付き排出管を前記口部材に連結した状態のまま前記開口より上方に抜き出すようにしたことを特徴とする液体コンテナの袋体の組込み方法。
  2. 底部に排出口用の口部材を有するコンテナ用袋体と、前記口部材に締結されるバルブ付き排出管と、前記コンテナ用袋体の底部を受支する底受部を有する外枠とを備えてなる液体コンテナであって、
    前記コンテナ用袋体の底部に有する口部材は、バルブ付き排出管との締結用の筒部と、該筒部の一端に連設されたフランジ部とよりなり、該フランジ部が前記袋体の底部に固着されており、
    前記バルブ付き排出管は、略L字形のエルボ管とこれに接続されたバルブ付きの口金部材とからなり、
    前記外枠の底受部は、四周辺部から内方に向かって下方に傾斜した漏斗状をなす底板を有し、その中央部に前記口部材の筒部に締結されたバルブ付き排出管を抜き通し得る開口を有するとともに、前記口部材の筒部外周に遊嵌もしくは嵌合した状態で前記フランジ部を受支する受板を前記開口周縁部の上にセット自在に備えており、前記排出管を外枠内側から該開口に通して前記口部材のフランジ部を前記受板を介して開口周縁部で受支して、該底受部の下方で前記排出管を固定するようにしたことを特徴とする液体コンテナ。
  3. 前記受板が、二つ割形をなし、前記排出管を前記開口に通した状態において、前記口部材の筒部外周に対し嵌合され、かつ前記底受部の開口周縁部上にセットされるように設けられてなる請求項2に記載の液体コンテナ。
  4. 前記口部材の筒部の端部と、バルブ付き排出管の端部とが、クランプ式の締結構造により液密に締結されてなる請求項2または3に記載の液体コンテナ。
  5. クランプ式の締結構造として、前記口部材の筒部の端部外周と排出管の端部外周とに、それぞれ相対向側とは反対側の側面が傾斜面をなす凸縁が設けられるとともに、該両凸縁の外周に嵌合して両凸縁を近接方向に締め付け得るテーパ面を内周に有するクランプ部材を備えてなり、前記クランプ部材の締め付けにより、前記筒部の端部と前記排出管の端部とを両者間にパッキンを介在させて液密に締結できることを特徴とする請求項4に記載の液体コンテナ。
  6. 前記口部材が合成樹脂により一体形成されてなり、該口部材の筒部の前記排出管との対向側の端面に、周方向の環状をなすパッキンとしての凸条が一体に設けられるとともに、これに対向する排出管の端面に前記凸条の頂部が嵌合する周方向の凹条が設けられてなる請求項5に記載の液体コンテナ。
JP2003164311A 2002-12-19 2003-06-09 液体コンテナの袋体の組込み方法及び液体コンテナ Expired - Lifetime JP3769653B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164311A JP3769653B2 (ja) 2002-12-19 2003-06-09 液体コンテナの袋体の組込み方法及び液体コンテナ
KR1020030087445A KR100604554B1 (ko) 2002-12-19 2003-12-04 액체 컨테이너의 봉지체 조립 방법 및 액체 컨테이너
EP03778929A EP1598288B1 (en) 2002-12-19 2003-12-15 Method of fitting liquid container bag body, and liquid container
AT03778929T ATE517048T1 (de) 2002-12-19 2003-12-15 Verfahren zum einbau eines flüssigkeitsbehälterbeutelkörpers und flüssigkeitsbehälter
AU2003289092A AU2003289092B8 (en) 2002-12-19 2003-12-15 Method of fitting liquid container bag body, and liquid container
PCT/JP2003/016050 WO2004056676A1 (ja) 2002-12-19 2003-12-15 液体コンテナの袋体等の組込み方法及び液体コンテナ
HK06107032A HK1087079A1 (en) 2002-12-19 2006-06-21 Method of fitting liquid container bag body, and liquid container

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002368958 2002-12-19
JP2003164311A JP3769653B2 (ja) 2002-12-19 2003-06-09 液体コンテナの袋体の組込み方法及び液体コンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004244104A JP2004244104A (ja) 2004-09-02
JP3769653B2 true JP3769653B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=32684190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003164311A Expired - Lifetime JP3769653B2 (ja) 2002-12-19 2003-06-09 液体コンテナの袋体の組込み方法及び液体コンテナ

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1598288B1 (ja)
JP (1) JP3769653B2 (ja)
KR (1) KR100604554B1 (ja)
AT (1) ATE517048T1 (ja)
AU (1) AU2003289092B8 (ja)
HK (1) HK1087079A1 (ja)
WO (1) WO2004056676A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5002274B2 (ja) * 2007-01-23 2012-08-15 日清製粉株式会社 車載タンク及び粉体輸送用バルク車
JP4763675B2 (ja) * 2007-12-26 2011-08-31 株式会社共立物流システム 流体輸送コンテナ
DE102008009586A1 (de) * 2008-02-16 2009-09-03 Protechna S.A. Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
EP2103548B1 (en) 2008-03-22 2014-10-01 Pall Corporation System comprising a tote and a flexible container
EP2103547B1 (en) 2008-03-22 2013-03-20 Pall Corporation Biocontainer
US8887914B2 (en) * 2010-10-28 2014-11-18 Arrows Up, Inc. Bulk material shipping container
US10538381B2 (en) 2011-09-23 2020-01-21 Sandbox Logistics, Llc Systems and methods for bulk material storage and/or transport
JP5893326B2 (ja) * 2011-10-05 2016-03-23 株式会社共立物流システム 液体コンテナ
US9718610B2 (en) 2012-07-23 2017-08-01 Oren Technologies, Llc Proppant discharge system having a container and the process for providing proppant to a well site
US10464741B2 (en) 2012-07-23 2019-11-05 Oren Technologies, Llc Proppant discharge system and a container for use in such a proppant discharge system
US8622251B2 (en) 2011-12-21 2014-01-07 John OREN System of delivering and storing proppant for use at a well site and container for such proppant
US9809381B2 (en) 2012-07-23 2017-11-07 Oren Technologies, Llc Apparatus for the transport and storage of proppant
EP2814744B1 (de) * 2012-05-09 2017-02-01 Schoeller Allibert GmbH Grossladungsträger mit trichterförmigem einsetzelement
US9421899B2 (en) 2014-02-07 2016-08-23 Oren Technologies, Llc Trailer-mounted proppant delivery system
US20190135535A9 (en) 2012-07-23 2019-05-09 Oren Technologies, Llc Cradle for proppant container having tapered box guides
JP5967774B2 (ja) * 2013-01-24 2016-08-10 日軽金アクト株式会社 給水コンテナ
US11873160B1 (en) 2014-07-24 2024-01-16 Sandbox Enterprises, Llc Systems and methods for remotely controlling proppant discharge system
US9676554B2 (en) 2014-09-15 2017-06-13 Oren Technologies, Llc System and method for delivering proppant to a blender
DE202014010034U1 (de) * 2014-12-18 2016-03-21 Daw Se Einwegbehälter für einen fließfähigen Baustoff
DE102015006551B4 (de) * 2015-05-21 2017-01-12 Daw Se Einwegbehälter für einen fließfähigen Baustoff
WO2017120292A1 (en) 2016-01-06 2017-07-13 Oren Technologies, Llc Conveyor with integrated dust collector system
CA3004709C (en) * 2016-02-26 2020-07-14 Halliburton Energy Services, Inc. Semi-rigid bulk material storage container
US10518828B2 (en) 2016-06-03 2019-12-31 Oren Technologies, Llc Trailer assembly for transport of containers of proppant material
CA2945454C (en) 2016-06-30 2023-11-07 Arrows Up, Llc Bulk material shipping container
CN108382749B (zh) * 2018-04-11 2019-08-23 兆华供应链管理集团有限公司 一种石油沥青罐式集装箱卸料装置
US11661235B2 (en) 2018-10-15 2023-05-30 Sandbox Enterprises, Llc Bulk material shipping container top wall assembly and bulk material shipping container having a top wall assembly
US10926940B2 (en) 2018-11-20 2021-02-23 Sandbox Enterprises, Llc Bulk material shipping container

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571188A (en) * 1980-05-30 1982-01-06 Sumitomo Heavy Industries Mounting and demounting hanging fitting
JPS5933819Y2 (ja) * 1980-06-02 1984-09-20 株式会社日本アルミ 液体コンテナ用内袋
JP2675181B2 (ja) * 1990-07-17 1997-11-12 住友重機械工業株式会社 電動射出成形機の型締装置
JPH082102Y2 (ja) * 1990-11-09 1996-01-24 ゼオン化成株式会社 液体用組立式コンテナ
GB2270894B (en) * 1992-09-26 1996-03-06 Hydrair Ltd Stands for flexible bags
JPH07310871A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Kubota Corp 流体用配管における管接続構造
JP2772469B2 (ja) 1995-06-13 1998-07-02 株式会社共立物流システム コンテナ用の排出機能付きパレット
JPH1035728A (ja) * 1996-07-29 1998-02-10 Kikkoman Corp バッグインボックス及びその給排口開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003289092A1 (en) 2004-07-14
WO2004056676A1 (ja) 2004-07-08
KR20040054496A (ko) 2004-06-25
EP1598288B1 (en) 2011-07-20
EP1598288A4 (en) 2009-05-27
EP1598288A1 (en) 2005-11-23
AU2003289092B2 (en) 2009-05-07
HK1087079A1 (en) 2006-10-06
AU2003289092B8 (en) 2009-05-21
ATE517048T1 (de) 2011-08-15
KR100604554B1 (ko) 2006-07-28
JP2004244104A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3769653B2 (ja) 液体コンテナの袋体の組込み方法及び液体コンテナ
EP0070699B1 (en) Apparatus and method of dispensing a liquid from a semi-bulk disposable container
US6090029A (en) Spout construction for bulk box liquid liner
KR101470051B1 (ko) 유체 분배용 방법 및 장치
ES2386145T3 (es) Aparato para pulverizar líquidos, y recipientes y revestimientos interiores desechables para usar con el mismo
AU2016399197B2 (en) Inliner for a pallet container
JP2008100713A (ja) 液体薬品の分配装置及び分配方法
EP0511215A1 (en) Drum liner assembly
TW201728512A (zh) 液體運輸及儲存之容器
JP2670766B2 (ja) 液体の輸送および貯蔵用のパレット容器
DK2470466T3 (en) Disposable container with fittingpåsats.
RU2733819C2 (ru) Пластмассовый внутренний резервуар с вкладышем
JP2005289464A (ja) 液体コンテナ用内袋
JP2772469B2 (ja) コンテナ用の排出機能付きパレット
CN1329261C (zh) 液体货运箱的袋体的组装方法以及液体货运箱
KR101455560B1 (ko) 액체 약품의 분배 장치 및 분배 방법
JP5893326B2 (ja) 液体コンテナ
JPH08500796A (ja) 液体輸送コンテナ用排出口
JP2000043982A (ja) コンテナ―用内袋の装着方法。
JPH0635194U (ja) 液体用コンテナ
JP2013010522A (ja) 液体コンテナ
JPS5933825Y2 (ja) 液体用コンテナ
JP3159055U (ja) コンテナ用内袋の排出口構造
JPS6025433Y2 (ja) 液体用コンテナ
JP3098156B2 (ja) 液体用組立式コンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3769653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term