JP3769612B2 - スピニング加工方法 - Google Patents

スピニング加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3769612B2
JP3769612B2 JP2001379875A JP2001379875A JP3769612B2 JP 3769612 B2 JP3769612 B2 JP 3769612B2 JP 2001379875 A JP2001379875 A JP 2001379875A JP 2001379875 A JP2001379875 A JP 2001379875A JP 3769612 B2 JP3769612 B2 JP 3769612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing roller
molding die
mold
processing
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001379875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003181555A (ja
Inventor
裕彦 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2001379875A priority Critical patent/JP3769612B2/ja
Publication of JP2003181555A publication Critical patent/JP2003181555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769612B2 publication Critical patent/JP3769612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スピニング加工方法及びスピニング加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
スピニング加工は、成形型に板材のワークをセンタリングして成形型とともに回転させ、それを加工ローラで押し付けて成形加工を行う方法である。金属板を素材とする製品の成形加工法として、家庭用容器、装飾工芸品、照明器具、通信(パラボラアンテナなど)、ボイラ、タンク、ノズル、エンジン部品、タイヤホイールなどの部品・製品の製造に広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
スピニング加工では成形型およびワークを回転させながら加工するため、一般には加工ローラの回転軸に平行な方向(回転軸方向という。)へのある送り量に対して、成形型の成形面に対する加工ローラ位置(成形面に対する距離)は一定に保たれる。そのため従来は回転軸に直交する断面形状が回転軸を中心とする円形の製品しか加工することができなかった。
【0004】
加工ローラをボールねじや油圧シリンダ等のアクチュエータにより一定の力でワークに押し付けることによって加工ローラを成形型に倣わせ、断面が円形以外の製品を加工する方法も発明されている。しかし、成形型の半径方向長さの変化にアクチュエータの応答、例えば油圧シリンダ伸縮の応答が追いつくように、成形型およびワークの回転速度を通常よりも低く抑える必要があり、加工速度が低下する原因となる。
【0005】
本発明は、従来のスピニング加工における上記問題点を解決することを目的とするものであり、回転軸に直交する断面形状が多角形、楕円など円形ではない製品を、加工速度を低下させることなくスピニング加工する方法を実現することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するために、回転する成形型に板材のワークを加工ローラで押し付けて成形加工を行うスピニング加工方法において、角度検出器を備えたモータを用いて上記成形型および上記ワークを回転させ、予め記憶された製品の形状データに基づいて、上記成形型の回転軸方向への加工ローラ送り量および成形型の回転角度に応じ、上記加工ローラを上記成形型の成形面に対して前進または後退させ、成形型の断面形状に沿って上記ワークを加工ローラで成形することにより、断面形状が円形ではない製品をも成形可能なことを特徴とするスピニング加工方法を提供する。
【0007】
上記加工ローラがワークに接している点の形状に応じて成形型およびワークを回転させるモータの回転速度を制御し、適切な速度で加工を行うことを特徴とする。
【0008】
上記加工ローラに装着した力センサからのフィードバック信号により加工ローラのワークへの加圧力の補正を行うことを特徴とする。
【0009】
成形加工前にワークを装着しない成形型に加工ローラを押し付け、成形型を回転させつつ回転軸方向に加工ローラを走査し、成形型の形状データを取得してそれに基づき成形加工時の加工ローラ軌跡を算出することを特徴とする。
【0010】
本発明は上記課題を解決するために、角度検出器を備えたモータと、該モータにより回転される成形型と、該モータにより回転される板材をワークに押し付けて成形加工を行う加工ローラとを備えたスピニング加工装置において、上記加工ローラは、予め記憶された製品の形状データに基づいて、上記成形型の回転軸方向への加工ローラ送り量および成形型の回転角度に応じ、上記成形型の成形面に対して前進または後退し、上記成形型の断面形状に沿って上記ワークを成形することにより、断面形状が円形ではない製品が成形可能であることを特徴とするスピニング加工装置を提供する。
【0011】
上記モータは、上記加工ローラが上記ワークに接している点の形状に応じて、回転速度が制御されることを特徴とする。
【0012】
上記アクチュエータは、上記加工ローラに装着した力センサからのフィードバック信号により制御されて上記ワークへの加圧力の補正を行うことを特徴とする。
【0013】
上記製品の形状データは、上記ワークを装着しない成形型に加工ローラを押し付け、上記成形型を回転させつつ回転軸方向に上記加工ローラを走査して取得されるものであり、上記製品の形状データに基づき成形加工時の加工ローラ軌跡が算出されることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明に係る実施の形態を実施例に基づいて図面を参照して以下説明する。図1は、本発明のスピニング加工方法及びこの方法を行う装置の概略図である。ワーク1は芯押棒2aによって成形型2にセンタリングされ、エンコーダ・レゾルバなどの角度検出器3aを備えたモータ3で駆動される成形型2とともに回転する。成形型2は、モータ3で駆動される回転軸8(以下、成形型の「回転軸」という。)にチャック等の取り付け手段で装着可能である。モータ3は、その回転速度がサーボ制御されるように構成されている。
【0015】
加工ローラ4が押圧方向直動テーブル5に設置されている。この押圧方向直動テーブル5は、図示しないボールねじや油圧シリンダ等のアクチュエータで駆動され、加工ローラ4を、成形型2の成形面に対して(正確には、成形型2がセンターリングして取り付けられる回転軸8の軸芯に一定の角度をもっており、成形型2の成形面に対して接近したり離れたりする方向Aである「押圧方向」に対して)前進あるいは後退させる。軸方向直動テーブル6は、回転軸8に平行な方向(以下、回転軸方向という)Bに移動可能である。
【0016】
なお、軸方向直動テーブル6に対して、軸方向直動テーブル6の面に平行な面内で押圧方向直動テーブル5を回転方向の位置を調整可能とする構成を採用すれば、押圧方向直動テーブル5の直動方向(図1中の矢印A方向)を成形型2の成形面2’に対する角度を調整することができる。これにより、各種形状の成形型2に対してその成形面2’に直角方向に直動できるように予め設定できる。
【0017】
押圧方向直動テーブル5及び軸方向直動テーブル6は、夫々送り量を検出するエンコーダ・ポテンショメータなどの変位センサを備えるものとする。また加工ローラ4はロードセルなどの力センサ7を備え、ワーク1に加える加圧力を検出できる。加工ローラ4によりワーク1を成形型2に押し付け、初期形状である平板1aから最終的には成形型2に沿った形状1bにワーク1を加工する。
【0018】
成形型2の回転軸8に直交する断面形状が回転軸を中心とする円でない場合、押圧方向直動テーブル5の押圧方向の移動ストロークは回転角に応じて変動する。そこで、成形加工の開始前に、製品のCADデータあるいは成形型2の形状測定結果などに基づき、加工中の加工ローラ4の軌跡を算出する。
【0019】
製品の形状が角錐台(角錐形)である場合の例を図2に示す。図2において、角錐形の成形型2の断面9における半径長の変動から、それに対応する加工ローラ4の回転軸方向の送り量に対して、加工ローラ4が製品形状に接するための加工ローラ4の成形型2の成形面2’に対する送り量(押圧方向の送り量)11が算出される。
【0020】
また、角錐形の成形型2の別の断面10に対応する回転軸方向の送り量に対しては、成形型2の成形面2’に対する送り量(押圧方向の送り量)12が算出される。このように加工ローラ4の軌跡データは回転軸方向の送り量と成形型2の回転角を引数とする加工ローラ4の押圧方向の送り量の表として算出され記憶される。また、絞り加工においては初期形状である平板からワーク1を徐々に変形して最終的に成形型2に密着させることが望ましい。
【0021】
そこで、加工の始まりから最終仕上げまでの途中経過における各段階のワーク1の目標形状を補間などによって求め、そのそれぞれについてこうした加工ローラ軌跡データの表を用意する。
【0022】
図3に成形加工中における制御の概要を示す。回転軸コントローラ14は、成形型2を回転させるモータ3に装着された角度検出器3aから回転角信号を取得し、目標回転角との偏差に基づいてモータ3の回転速度をサーボ制御する。回転軸方向送りコントローラ15は軸方向直動テーブル6から変位センサ信号を取得し、目標送り量との偏差に基づいて回転軸方向直動テーブル6の移動をサーボ制御する。
【0023】
回転軸8に平行な方向の送り量および回転角信号に基づき、加工ローラ軌跡データ16のテーブルルックアップにより加工ローラ4の押圧方向の送り量を読み出し、これを目標値として押圧方向送りコントローラ17に送る。押圧方向送りコントローラDは押圧方向直動テーブル5から変位センサ信号を取得し、目標送り量との偏差に基づいて押圧方向直動テーブル5を駆動することにより加工ローラ4の図1における矢印A方向送り量を制御する。
【0024】
以上により加工ローラ4は、ワーク1の目標形状に沿って制御され、最終的に成形型2に密着する形状に成形加工される。ここでは加工ローラ4の軌跡を成形加工前に予め算出して記憶したが、成形加工中に製品形状データに基づき回転角と回転軸方向の送り量から、図1における矢印A方向の送り量を計算することも可能である。
【0025】
製品形状がテーパーやくびれを持つ場合、加工ローラがワークと接触する点の送り方向の位置が変化する。回転軸の回転速度が一定の場合、回転半径が大きいほどワーク表面に対する加工ローラの相対速度が大きくなり、場所によって速度に差が出る。また回転軸に直交する断面形状が円形でない場合は、同じ断面周上でも加工ローラ速度が変化する。こうした不均一な加工ローラ速度は加工むらの原因となる恐れがある。
【0026】
さらに、製品形状が曲率半径の小さな角を持つ場合、そこを加工ローラが通過する際には、図2のグラフ上の点13に示すように送り方向の送り速度が急激に変化する。こうした変化は送り方向送りの軸方向直動テーブル6の応答が追いつかないなど制御上好ましくない。
【0027】
そこで、加工ローラ4がワーク1に接している点の回転半径が大きいほどワーク1の回転速度を小さくする、またワーク1の曲率半径が小さな点の近辺ではワーク1の回転速度を小さくするなど、加工ローラ4がワーク1に接している点の形状に応じて成形型2およびワーク1を回転させるモータ3の回転速度を制御し、適切な速度で加工を行う。
【0028】
ワーク1が最終形状に近づき、成形型2と密着した状態で加工ローラ4を押し付ける段階では、加工ローラ軌跡データ16に誤差が存在すると、加工ローラ4やワーク1に過大な力が加わる、あるいは逆に加工ローラ4やワーク1が成形型2から浮くなどの恐れがある。CADデータに対する成形型2の製作誤差、成形型2の測定誤差、加工による成形型2の熱膨張、制御における応答の遅れなどによりこうした誤差が生ずる可能性がある。
【0029】
そこで、図1に示すように加工ローラ4にロードセルなどの力センサ7を装着し、加圧力を検出する。検出された力信号を押圧方向送りコントローラ17にフィードバックし、押圧方向直動テーブル5を駆動することによって加圧力を補正する。
【0030】
また、この力センサ7を利用し、成形加工前に成形型2から直接加工ローラ軌跡16を取得することもできる。図1の力センサ7で検出された力信号により、加工ローラ4に一定の加圧力が加わるようにフィードバック制御を行い、押圧方向直動テーブル5を駆動する。成形型2にワーク2を取り付けない状態で加工ローラ4を密着させ、成形型2をモータ3により低速で回転させつつ軸方向直動テーブル6で回転軸方向に加工ローラ4を走査する。
【0031】
その際の回転軸方向直動テーブル6による回転軸方向の送り量とモータ3の回転角に対応する押圧方向直動テーブル5の押圧方向の送り量を記憶する。このデータを製品肉厚を考慮して補正すれば、最終仕上げ段階における加工ローラ軌跡データ16が得られる。
【0032】
また、加工前の平板のワーク1aを成形型2に取り付け、ワーク1aが変形しない程度の加圧力で加工ローラ4を押し付け、同様に軸方向直動テーブル6による回転軸方向送り量とモータ3の回転角に対応する押圧方向直動テーブル5の押圧方向の送り量を記憶する。このときの加工ローラ軌跡データと最終仕上げ段階における加工ローラ軌跡データを補間することにより、加工途中の段階における加工ローラ軌跡データが簡便に算出できる。
【0033】
以上本発明に係るスピニング加工方法を実施例に基づいて説明したが、本発明はこのような実施例に限定されることなく、特許請求の範囲記載の技術的事項の範囲内でいろいろな実施の態様があることは言うまでもない。
【0034】
【発明の効果】
以上の構成による本発明によれば次のような効果が生じる。
(1)回転軸に直交する断面形状が多角形、楕円など円形ではない製品のスピニング加工が可能となる。加工ローラは成形型の断面形状に応じて前進/後退するため加工ローラに過大な力が加わらず、成形型およびワークの回転速度を必要以上に低下させる必要がない。
【0035】
(2)加工ローラのワークに対する相対速度が均一になり、曲率半径の小さな角の部分も正確に加工できるなど、適切な速度で加工が行われる。
【0036】
(3)加工ローラの軌跡データに多少の誤差が存在する場合にも加工ローラは適切な加圧力でワークを成形型に押し付け、均一な加工が行われる。
【0037】
(4)成形型から直接簡便な方法で加工ローラの軌跡データが取得できる。加工とほぼ同じ状態で測定を行うため、原点合わせや加工ローラ形状によるデータ補正を行う必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスピニング加工方法を行う装置の概略図を示す。
【図2】本発明の製品の断面形状と押圧方向の送り量の関係を示す図である。
【図3】本発明の成形加工中における制御の概要を示す図である。
【符号の説明】
1 ワーク
1a ワーク初期形状
1b ワーク最終形状
2 成形型
2’ 成形面
2a 芯押棒
3 モータ
3a 角度検出器
4 加工ローラ
5 押圧方向直動テーブル
6 軸方向直動テーブル
8 回転軸
7 力センサ
9、10 成形型断面
11、12 加工ローラの押圧方向の送り量
13 成形型の角における送り量
14 回転軸コントローラ
15 回転軸方向送りコントローラ
16 加工ローラ軌跡データ
17 押圧方向送りコントローラ

Claims (2)

  1. 回転する成形型に板材のワークを加工ローラで押し付けて成形加工を行うスピニング加工において、角度検出器を備えたモータを用いて上記成形型および上記ワークを回転させ、予め記憶された形状データに基づいて、上記成形型の回転軸方向への加工ローラ送り量および成形型の回転角度に応じ、上記加工ローラを上記成形型の成形面に対して前進または後退させ、成形型の断面形状に沿って上記ワークを加工ローラで成形することにより、断面形状が円形ではない製品をも成形可能なスピニング加工方法であって、
    成形加工前に上記ワークを装着しない上記成形型に上記加工ローラを押し付け、上記成形型を回転させつつ回転軸方向に上記加工ローラを走査し、上記成形型の回転軸方向への加工ローラの送り量および成形型の回転角度の両者に依存する加工ローラの押圧方向の送り量に対応する上記成形型の形状データを取得してそれに基づき成形加工時の上記加工ローラ軌跡を算出することを特徴とするスピニング加工方法。
  2. 角度検出器を備えたモータと、該モータにより回転される成形型と、該モータにより回転される板材をワークに押し付けて成形加工を行う加工ローラとを備えたスピニング加工装置において、上記加工ローラは、予め記憶された形状データに基づいて、上記成形型の回転軸方向への加工ローラ送り量および成形型の回転角度に応じ、上記成形型の成形面に対して前進または後退し、上記成形型の断面形状に沿って上記ワークを成形することにより、断面形状が円形ではない製品が成形可能なスピニング加工装置であって、
    上記ワークを装着しない上記成形型に上記加工ローラを押し付け、上記成形型を回転させつつ回転軸方向に上記加工ローラを走査して取得される、上記成形型の回転軸方向への加工ローラの送り量および成形型の回転角度の両者に依存する加工ローラの押圧方向の送り量に対応する上記成形型の形状データに基づき成型加工時の上記加工ローラ軌跡が算出されることを特徴とするスピニング加工装置。
JP2001379875A 2001-12-13 2001-12-13 スピニング加工方法 Expired - Lifetime JP3769612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379875A JP3769612B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 スピニング加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379875A JP3769612B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 スピニング加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003181555A JP2003181555A (ja) 2003-07-02
JP3769612B2 true JP3769612B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=27591204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001379875A Expired - Lifetime JP3769612B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 スピニング加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3769612B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576615B2 (ja) * 2003-12-08 2010-11-10 独立行政法人産業技術総合研究所 スピニング加工方法及び装置
JP2005297041A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology パイプ成形方法及びパイプ成形装置
JP2007014983A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology パイプ成形方法およびパイプ成形装置
JP4635256B2 (ja) * 2006-02-16 2011-02-23 独立行政法人産業技術総合研究所 異形管の製造方法
JP5495496B2 (ja) * 2008-02-19 2014-05-21 株式会社三五 筒状ワークの端部加工方法及び装置
JP4986179B2 (ja) * 2008-05-13 2012-07-25 独立行政法人産業技術総合研究所 スピニング加工方法及び装置
JP5229909B2 (ja) * 2009-07-27 2013-07-03 独立行政法人産業技術総合研究所 スピニング加工方法及び装置
JP5376526B2 (ja) * 2010-03-17 2013-12-25 独立行政法人産業技術総合研究所 スピニング加工方法及び装置
CN102581108B (zh) * 2012-02-09 2014-08-20 上海交通大学 一种大角度渐进成形滚动工具头及成形方法
CN103240319A (zh) * 2013-05-21 2013-08-14 中国兵器工业集团第五五研究所 录返旋压机芯模数据的采集装置
WO2015105286A1 (ko) * 2014-01-07 2015-07-16 경상대학교산학협력단 스피닝 방식을 이용한 휠 가공장치 및 방법
CN109433895A (zh) * 2018-11-28 2019-03-08 梁小燕 一种家具加工用的数控旋压机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214830A (ja) * 1986-09-22 1987-09-21 Kato Seisakusho:Kk スピニング加工装置
JPS63115626A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Kobe Steel Ltd スピニング機の金型位相制御装置
JPS63203218A (ja) * 1987-02-17 1988-08-23 Kato Seisakusho:Kk スピニング加工装置
JPH10305321A (ja) * 1997-05-12 1998-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 縁曲げ成形方法及び装置
JP3231661B2 (ja) * 1997-05-29 2001-11-26 株式会社日平トヤマ 加工制御装置
JP3622570B2 (ja) * 1998-08-21 2005-02-23 松下電工株式会社 スピニング加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003181555A (ja) 2003-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3769612B2 (ja) スピニング加工方法
US7131304B2 (en) Spinning method and apparatus
JP2002263900A (ja) プレス機
US20210086245A1 (en) Angle measurement system
JP4576615B2 (ja) スピニング加工方法及び装置
JP2002282949A (ja) パイプ状の段付部品の成形方法および装置
JPH082519B2 (ja) 正確な寸法のブリケットを製作するための方法及び装置
CN113714362B (zh) 多道次滚压式板材柔性翻边成形方法
JP4986179B2 (ja) スピニング加工方法及び装置
JP4366755B2 (ja) パイプ曲げ加工方法および装置
JP3728502B2 (ja) スピニング加工装置
WO1995005905A1 (en) Adaptive folding
JP5229909B2 (ja) スピニング加工方法及び装置
US6742440B2 (en) Servo-controlled integral stop for use with a servo-controlled hydraulic piston
JP2010162564A (ja) スピニング加工方法及びスピニング加工装置
JP3443884B2 (ja) 軸線曲げ加工方法およびその装置
CN214290365U (zh) 双面成形加工设备
JP2004223558A (ja) スピニング加工方法および装置
JPH0239610Y2 (ja)
JP5376526B2 (ja) スピニング加工方法及び装置
JP3118628B2 (ja) ロール曲げ装置
KR20240050572A (ko) 점진 성형 장치
JPH0724529A (ja) シャフト曲がり修正装置
JP2022187727A (ja) プレス機およびプレス機の制御方法
JPH07290299A (ja) トランスファプレスの工程別下死点位置補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3769612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term