JP3769155B2 - カチオン染料可染性ビスコースレーヨン - Google Patents

カチオン染料可染性ビスコースレーヨン Download PDF

Info

Publication number
JP3769155B2
JP3769155B2 JP28664999A JP28664999A JP3769155B2 JP 3769155 B2 JP3769155 B2 JP 3769155B2 JP 28664999 A JP28664999 A JP 28664999A JP 28664999 A JP28664999 A JP 28664999A JP 3769155 B2 JP3769155 B2 JP 3769155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscose rayon
viscose
compound containing
weight
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28664999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001115328A (ja
Inventor
彬 岡本
将 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwabo Co Ltd
Daiwabo Rayon Co Ltd
Daiwabo Holdings Co Ltd
Original Assignee
Daiwabo Co Ltd
Daiwabo Rayon Co Ltd
Daiwabo Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwabo Co Ltd, Daiwabo Rayon Co Ltd, Daiwabo Holdings Co Ltd filed Critical Daiwabo Co Ltd
Priority to JP28664999A priority Critical patent/JP3769155B2/ja
Publication of JP2001115328A publication Critical patent/JP2001115328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769155B2 publication Critical patent/JP3769155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はカチオン染料に対し染色性がよく耐光堅牢度のにすぐれたビスコースレーヨンに関する。
【0002】
【従来の技術】
ビスコースレーヨンは直接染料や反応性染料には優れた染色性を示すが、カチオン染料にはほとんど染色性を示さない。そのためウール、アクリルとの混紡品ではそれぞれの繊維を染色する二浴染めが必要になり、工程の煩雑さとコスト高を余儀なくされている。
【0003】
この問題を解決するためビスコースレーヨンに酸性基を導入する方法が試みられているが、酸性基の導入により染色性は向上するが耐光堅牢度これには伴わず実用化には至らなかった。さらにこの両方の課題をテーマに次の従来技術がある。
繊維学会誌Vol.34,No.1,1978,第71〜77ページには、ビスコースレーヨンにメタ過ヨウ素酸ナトリウムを作用させてジアルデヒドセルロースとしたのち亜硫酸水素ナトリウムを付加させることによりスルホン基を導入し、さらに残存水素基を各種のイソシアネートによりウレタン化して疎水基を導入することが記されている。
また、特公昭57−19207号公報には、芳香族カルボン酸または芳香族スルホン酸を用いてセルロース繊維の表面だけに芳香族アシル基または芳香族スルホン基を導入し次いで硫酸エステル基またはスルホン基をもった陰イオン表面活性剤の存在下でカチオン可染化する方法が開示されている。
また、特開昭61−146810号公報には、ビスコースにポリスチレンスルホン酸塩、又はポリスチレンカルボン酸塩を添加しビスコースレーヨンをカチオン可染性にする方法が開示されている。
さらに、特開平8−158263号公報にジヒドロキシジフェニルスルホン・スルホン酸縮合物を水酸化ナトリウムでジヒドロキシジフェニルスルホン・スルホン酸塩結合としたのち、2個以上のエポキシ基を有する架橋剤を加え、数時間反応させて得られるジヒドロキシジフェニルスルホン・スルホン酸縮合物の架橋した重合物をビスコースに混合し、直ちに紡糸する方法が提案されている。
しかしこれらの方法は操作が煩雑で実用化には問題が残る。またセルロース繊維本来の風合いや濃色時の耐光堅牢度等十分ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はビスコースレーヨンの特長である風合いのよさや吸水性を損なわず、実用に供し得る強度をもつ製造工程の簡素なカチオン可染性ビスコースレーヨンである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、酸性基を含む化合物と紫外線吸収剤とを含み、前記酸性基を含む化合物が4−ヒドロキシフェニルスルホンのホルマリン縮合物である、カチオン染料可染性ビスコースレーヨンである。
【0006】
本発明の好ましい態様は、酸性基を含む化合物はスルホン基、カルボキシル基の少なくとも一つを含む一または二以上の化合物である上記カチオン染料可染性ビスコースレーヨンである。
【0007】
また上記紫外線吸収剤は、ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、酸化亜鉛、二酸化チタンから選ばれる一または二以上の化合物であることが好ましい。
【0008】
さらに本発明のより好ましい態様は、酸性基を含む化合物はビスコース中のセルロース100重量部に対し2.0〜15.0重量部含まれるビスコースレーヨンである。
【0009】
【発明の実施の態様】
本発明に使用するビスコースは通常のビスコースレーヨンを製造する慣用のものである。
上記酸性基を含む化合物は、スルホン基、カルボキシル基を単独あるいは同時に含む化合物、あるいはこれらの混合物である。このような化合物としては例えばスルホン基を含む化合物として、4−ヒドロキシフェニルスルホンのホルマリン縮合物、ポリスチレンベンゼンスルホン酸塩、ジヒドロキシジフェニルスルホン・スルホン酸塩縮合物などがある。
化合物のビスコースへの添加量は、化合物のもつ酸性基の量により効果が現れる。例えばスルホン基を含む上記の4−ヒドロキシフェニルスルホンのホルマリン縮合物中にはその全体の重量に対してスルホン基が20重量%存在するが、セルロース100に対しこの縮合物を2.5%添加するとスルホン基としてはセルロース100に対し0.5%の添加になる。好ましい添加量はセルロース100に対して重量比でスルホン基に換算して0.5〜2.0%である。0.5%より少なくては実用上のカチオン染料による染色性はなく、また2.0%より多く加えてもそれ以上の染色性向上効果は見られない。
【0010】
また本発明に用いる紫外線吸収剤とは上記のものであるがビスコースへの添加量は、セルロース100に対して重量比で1〜15、好ましくは3〜10である。添加量が1より少なくては耐光堅牢度の向上がほとんど見られずまた15より多くてもそれ以上の効果は上がらない。またこれら紫外線吸収剤は通常ビスコースレーヨンのつや消し剤として用いる酸化チタン等と併用することもできる。
【0011】
【実施例】
(実施例1) セルロース含有量8.5重量%、水酸化ナトリウム5.7重量%及びセルロースの重量に対し二硫化炭素32重量%の組成で落球粘度56秒、塩化アンモニウム価17ccのビスコースを用意した。
このビスコースに酸性基を含む化合物として4−ヒドロキシジフェニルスルホンのホルマリン縮合物水溶液「ナイロックス700」(商品名、一方社油脂工業株式会社製)をビスコース中のビスコース1000gに対して3.4gを添加した。これはスルホン基としては0.68gにあたり、セルロース100に対する添加量は0.8%になる。また紫外線吸収剤としてベンゾトリアゾール水分散液「ユニガードE−200N」(商品名、第一工業製薬株式会社製)をビスコース1000gに対し6.0gを添加した。そしてこれらが均一になるように撹拌混合した後、このビスコースを硫酸100g/l、硫酸亜鉛15g/l、硫酸ナトリウム300g/l、温度50℃の紡糸浴中に紡糸速度50m/分、延伸率50%で紡糸してビスコースレーヨンのトウを得た。これを繊維長51mmに切断し、通常のとおり精、乾燥して繊度2.2デシテックスのビスコースレーヨンを得た。
【0012】
(実施例2) ベンゾトリアゾール水分散液にかえて二酸化チタン(アナターゼ型/ルチル型=50/50)水分散液をビスコース1000gに対して4.3gを添加する以外は実施例1と同様にして繊度2.2デシテックスのビスコースレーヨンを得た。
【0013】
(比較例1) ベンゾトリアゾール水分散液を添加しないこと以外は実施例1と同様にして繊度2.2デシテックスのビスコースレーヨンを得た。
【0014】
(比較例2) 4−ヒドロキシジフェニルスルホン酸のホルマリン縮合物の水溶液及びベンゾトリアゾール水分散液を添加しないこと以外は実施例1と同様にして繊度2.2デシテックスのビスコースレーヨンを得た。
【0015】
(染 色) 上記各実施例、比較例のビスコースレーヨンをカチオン染料で紺色及び灰色に染色した。
染料 各々以下の染料の混合液を調合して使用した。
Figure 0003769155
【0016】
染色方法 各繊維を酢酸ナトリウム0.5g/l、酢酸4.0g/lの上記紺色及び灰色の染色液で、浴比1:40で45分間浸漬したのち水洗、乾燥した。
【0017】
(繊維性能)
上記各実施例、比較例のビスコースレーヨンの繊維性状を測定した。測定は次ぎの方法による。
引っ張り強さ、伸び率
JIS L−1015化学繊維ステープル試験方法による。
測定項目 乾強度、湿強度、乾伸度、湿伸度
耐光堅牢度
JIS L−0842カーボンアーク灯に対する染色堅牢度試験法(63℃で20時間照射)による。
汗堅牢度
JIS L−0848汗に対する染色堅牢度試験法による。
摩擦堅牢度
JIS L−0849摩擦に対する染色堅牢度試験法による。
【0018】
その結果を表1に示す。
【0019】
【表−1】
Figure 0003769155
【0020】
【発明の効果】
上記の測定結果に示すとおり、本発明のビスコースレーヨンはカチオン系染料により染色し、高い耐光堅牢度をもっている。さらに繊維として必要な強度、伸度を失わず十分に実用に耐えるものである。したがって同じくカチオン可染性の繊維であるウールやアクリル繊維との混紡、交織品も一浴染めが可能である。

Claims (3)

  1. 酸性基を含む化合物と紫外線吸収剤とを含み、前記酸性基を含む化合物が4−ヒドロキシフェニルスルホンのホルマリン縮合物である、カチオン染料可染性ビスコースレーヨン。
  2. 前記紫外線吸収剤が、ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、酸化亜鉛、二酸化チタンから選ばれる1または2以上の化合物である請求項1記載のカチオン染料可染性ビスコースレーヨン。
  3. 酸性基を含む化合物はビスコース中のセルロース100重量部に対し2.0〜15.0重量部を含む請求項1または2に記載のカチオン染料可染性ビスコースレーヨン。
JP28664999A 1999-10-07 1999-10-07 カチオン染料可染性ビスコースレーヨン Expired - Fee Related JP3769155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28664999A JP3769155B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 カチオン染料可染性ビスコースレーヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28664999A JP3769155B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 カチオン染料可染性ビスコースレーヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001115328A JP2001115328A (ja) 2001-04-24
JP3769155B2 true JP3769155B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=17707169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28664999A Expired - Fee Related JP3769155B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 カチオン染料可染性ビスコースレーヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3769155B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10907048B2 (en) * 2018-04-12 2021-02-02 The Sweet Living Group, LLC Product having ultraviolet radiation protection
US8690964B2 (en) * 2011-10-11 2014-04-08 The Sweet Living Group, LLC Fabric having ultraviolet radiation protection
CN103374764B (zh) * 2012-04-28 2016-06-15 上海韬鸿化工科技有限公司 珍珠防紫外线纤维及其制备方法
CN105839251A (zh) * 2015-01-16 2016-08-10 上海水星家用纺织品股份有限公司 一种高保暖吸湿排汗腈纶纤维的制造工艺及其应用
JP7434675B2 (ja) * 2019-07-17 2024-02-21 ダイワボウレーヨン株式会社 カチオン染料可染性再生セルロース繊維、その製造方法及び繊維構造物
US10676861B1 (en) * 2019-11-08 2020-06-09 The Sweet Living Group, LLC Method for incorporating ultraviolet radiation protection and antimicrobial protection into rayon

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001115328A (ja) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5609957A (en) Fiber
US20010004495A1 (en) Method for manufacturing improved regenerated cellulose fiber
JPH08109514A (ja) ポリマー性アミン化合物で変性したレーヨン
EP2382344A2 (en) Yarns and threads from a blend of cotton and lyocell and articles therefrom
JP3769155B2 (ja) カチオン染料可染性ビスコースレーヨン
EP0665311B1 (de) Aminierte cellulosische Synthesefasern
CN107475794A (zh) 一种硅氮系阻燃高湿模量粘胶纤维及其制备方法
PT1726691E (pt) Cordão feito a partir de um cordão de aramida multifilamento com elevada resistência à fadiga
US5358679A (en) Manufacture of regenerated cellulosic fiber by zinc free viscose process
US3202748A (en) Synthetic fibers containing protein and process therefor
JP2006257439A (ja) 墨汁
JP2971338B2 (ja) 易染性メタ型芳香族ポリアミド繊維
JPS6021905A (ja) 高強度,高弾性率アクリル系繊維およびその製造法
US5260131A (en) Water-repellent hygroscopic fiber
JP3735729B2 (ja) 改質セルロース再生繊維
JP2863894B2 (ja) 改質セルロース再生繊維
JPH08246353A (ja) ポリエステル繊維の製造法
Waghmare et al. Influence of dye pickup on different functionalized regenerated cellulosic fibres
JP2005273115A (ja) 易染性ポリエステル繊維及びその製造方法
JPS63282307A (ja) 染色性の優れたレ−ヨンの製造方法
JP4002158B2 (ja) カチオン染料可染性セルロース系繊維及びその織編物
JPH10507497A (ja) セルロースファイバ
JP2001164419A (ja) 改質セルロース再生繊維の製造方法
JP3270923B2 (ja) 改質セルロース再生繊維構造物の染色加工方法
JP2001146628A (ja) 改質セルロース再生繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees