JP3767275B2 - Field emission electron source and manufacturing method thereof - Google Patents
Field emission electron source and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP3767275B2 JP3767275B2 JP27152399A JP27152399A JP3767275B2 JP 3767275 B2 JP3767275 B2 JP 3767275B2 JP 27152399 A JP27152399 A JP 27152399A JP 27152399 A JP27152399 A JP 27152399A JP 3767275 B2 JP3767275 B2 JP 3767275B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- polycrystalline silicon
- conductive layer
- electric field
- electron source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電界放射により電子線を放射するようにした電界放射型電子源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、電界放射型電子源として、例えば米国特許3665241号などに開示されているいわゆるスピント(Spindt)型電極と呼ばれるものがある。このスピント型電極は、微小な三角錐状のエミッタチップを多数配置した基板と、エミッタチップの先端部を露出させる放射孔を有するとともにエミッタチップに対して絶縁された形で配置されたゲート層とを備え、真空中にてエミッタチップをゲート層に対して負極として高電圧を印加することにより、エミッタチップの先端から放射孔を通して電子線を放射するものである。
【0003】
しかしながら、スピント型電極は、製造プロセスが複雑であるとともに、多数の三角錐状のエミッタチップを精度良く構成することが難しく、例えば平面発光装置やディスプレイなどへ応用する場合に大面積化が難しいという問題があった。また、スピント型電極は、電界がエミッタチップの先端に集中するので、エミッタチップの先端の周りの真空度が低くて残留ガスが存在するような場合、放射された電子によって残留ガスがプラスイオンにイオン化され、プラスイオンがエミッタチップの先端に衝突するから、エミッタチップの先端がダメージ(例えば、イオン衝撃による損傷)を受け、放射される電子の電流密度や効率などが不安定になったり、エミッタチップの寿命が短くなってしまうという問題が生じる。したがって、スピント型電極では、この種の問題の発生を防ぐために、高真空(約10-5Pa〜約10-6Pa)で使用する必要があり、コストが高くなるとともに、取扱いが面倒になるという不具合があった。
【0004】
この種の不具合を改善するために、MIM(Metal Insulator Metal)方式やMOS(Metal Oxide Semiconductor)型の電界放射型電子源が提案されている。前者は金属−絶縁膜−金属、後者は金属−酸化膜−半導体の積層構造を有する平面型の電界放射型電子源である。しかしながら、このタイプの電界放射型電子源において電子の放射効率を高めるためには(多くの電子を放射させるためには)、上記絶縁膜や上記酸化膜の膜厚を薄くする必要があるが、上記絶縁膜や上記酸化膜の膜厚を薄くしすぎると、上記積層構造の上下の電極間に電圧を印加した時に絶縁破壊を起こす恐れがあり、このような絶縁破壊を防止するためには上記絶縁膜や上記酸化膜の膜厚の薄膜化に制約があるので、電子の放出効率(引き出し効率)をあまり高くできないという不具合があった。
【0005】
また、近年では、特開平8−250766号公報に開示されているように、シリコン基板などの単結晶の半導体基板を用い、その半導体基板の一表面を陽極酸化することにより多孔質半導体層(ポーラスシリコン層)を形成して、その多孔質半導体層上に金属薄膜を形成し、半導体基板と金属薄膜との間に電圧を印加して電子を放射させるように構成した電界放射型電子源(半導体冷電子放出素子)が提案されている。
【0006】
しかしながら、上述の特開平8−250766号公報に記載の電界放射型電子源では、基板が半導体基板に限られるので、大面積化やコストダウン化が難しいという不具合がある。また、特開平8−250766号公報に記載の電界放射型電子源では電子放出時にいわゆるポッピング現象が生じやすく、放出電子量にむらが起こりやすいので、平面発光装置やディスプレイなどに応用すると、発光むらができてしまうという不具合がある。
【0007】
そこで、本願発明者らは、特願平10−272340号、特願平10−272342号において、多孔質多結晶半導体層(例えば、多孔質化された多結晶シリコン層)を急速熱酸化(RTO)技術によって急速熱酸化することによって、導電性基板と金属薄膜(表面電極)との間に介在し導電性基板から注入された電子がドリフトする強電界ドリフト層を形成した電界放射型電子源を提案した。この電界放射型電子源では、電子放出特性の真空度依存性が小さく且つ電子放出時にポッピング現象が発生せず安定して電子を放出することができ、また、導電性基板として単結晶シリコン基板などの半導体基板の他にガラス基板(絶縁性基板)などに導電性膜(例えば、ITO膜)を形成した基板などを使用することもできるから、従来のように半導体基板を多孔質化した多孔質半導体層を利用する場合やスピント型電極に比べて、電子源の大面積化および低コスト化が可能になる。
【0008】
図8に、ガラス基板よりなる絶縁性基板11と該絶縁性基板11上に形成したITO膜よりなる導電性層8’とで構成した導電性基板を用いた電界放射型電子源10’を示す。すなわち、この電界放射型電子源10’は、図8に示すように、絶縁性基板11上に導電性層8’が形成され、導電性層8’上に強電界ドリフト層6が形成され、強電界ドリフト層6上に導電性薄膜(例えば、金属薄膜)よりなる表面電極7が形成されている。
【0009】
この電界放射型電子源10’では、例えば図9に示すように、表面電極7を真空中に配置するとともに表面電極7に対向してコレクタ電極21を配置し、表面電極7を導電性層8’に対して正極として直流電圧Vpsを印加するとともに、コレクタ電極21を表面電極7に対して正極として直流電圧Vcを印加することにより、導電性層8’から注入された電子が強電界ドリフト層6をドリフトし表面電極7を通して放出される(なお、図9中の一点鎖線は表面電極7を通して放出された電子e-の流れを示す)。ここにおいて、表面電極7と導電性層8’との間に流れる電流をダイオード電流Ipsと称し、コレクタ電極21と表面電極7との間に流れる電流を放出電子電流Ieと称し、ダイオード電流Ipsに対する放出電子電流Ieが大きい(Ie/Ipsが大きい)ほど電子の放出効率が高くなる。なお、この電界放射型電子源10’では、表面電極7と導電性層8’との間に印加する直流電圧Vpsを10〜20V程度の低電圧としても電子を放出させることができる。
【0010】
ところで、この種の電界放射型電子源10’をディスプレイ装置の電子源として利用する場合には、例えば、絶縁性基板11上に形成する導電性層8’をストライプ状にパターニングするとともに、表面電極7を導電性層8’に交差する方向にストライプ状にパターニングして、導電性層8’と表面電極7とでマトリクスを構成すればよい。
【0011】
なお、図10に示すように、絶縁性基板11上に所定形状にパターニングした導電性層8’を有する電界放射型電子源10”も提案されている(例えば、特開平9−259795号公報)。図10に示す電界放射型電子源10”は、絶縁性基板11の一表面上に所定形状にパターニングして形成されたオーミック電極よりなる導電性層8’を有し、絶縁性基板11の上記一表面側の全面を覆うように形成された半導体層3’と、該半導体層3’の表面側で導電性層8’の上方に形成された多孔質半導体層よりなる強電界ドリフト層6’と、強電界ドリフト層6’上に形成された表面電極7とを備えている。
【0012】
ところで、表面電極7の膜厚は10nmないし15nm程度に設定されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
上述の電界放射型電子源10’,10”では、ディスプレイ装置などの電子源として利用するために導電性層8’を所定形状にパターニングした場合、導電性層8’の厚みによって(つまり、導電性層8’の表面と絶縁性基板11の上記一表面との段差に起因して)、強電界ドリフト層6,6’の表面の平坦性が損なわれ、結果的に強電界ドリフト層6,6’上の表面電極7の表面の平坦性が損なわれてしまうという不具合があり、導電性層8’の厚みが大きくなって強電界ドリフト層6,6’の表面の平坦性が悪くなると、表面電極7が断線してしまう恐れもあった。
【0014】
本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、表面電極の平坦性が良好な電界放射型電子源およびその製造方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、絶縁性基板と、絶縁性基板の一表面上に形成された導電性層と、導電性層上に形成された酸化若しくは窒化した多孔質半導体層よりなる強電界ドリフト層と、強電界ドリフト層上に形成された表面電極とを備え、表面電極を導電性層に対して正極として電圧を印加することにより導電性層から注入された電子が強電界ドリフト層をドリフトし表面電極を通して放出される電界放射型電子源であって、上記導電性層は、絶縁性基板上に形成された半導体層の一部に不純物をドーピングすることによりストライプ状に形成されてなり、強電界ドリフト層は、上記導電性層に平行なストライプ状に形成され且つ長さが上記導電性層よりも短く、強電界ドリフト層の周囲にはノンドープの多結晶シリコン層が形成され、表面電極は、強電界ドリフト層上および多結晶シリコン層上に跨り上記導電性層に交差する方向にストライプ状に形成されてなり、強電界ドリフト層の周囲において上記導電性層とノンドープの多結晶シリコン層との間および上記半導体層とノンドープの多結晶シリコン層との間に絶縁層が介在されてなることを特徴とするものであり、上記導電性層が絶縁性基板上に形成された半導体層の一部に不純物をドーピングすることにより該半導体層の一部に形成されるとともに、強電界ドリフト層の周囲にノンドープの多結晶シリコン層が形成され、強電界ドリフト層の周囲において上記導電性層とノンドープの多結晶シリコン層との間および上記半導体層とノンドープの多結晶シリコン層との間に絶縁層が介在されているので、上記導電性層から強電界ドリフト層の周囲を通して表面電極へ電流が流れるのを防止することができる。
【0018】
請求項2の発明は、請求項1の発明において、上記多孔質半導体層が、多孔質化した多結晶半導体よりなるので、大面積化が容易になる。
【0021】
請求項3の発明は、請求項1または請求項2の発明において、上記半導体層が、シリコンよりなるので、シリコンプロセスを使用でき、導電性層のパターンの微細化および高精度化を図ることができる。
【0023】
請求項4の発明は、請求項1記載の電界放射型電子源の製造方法であって、絶縁性基板の一表面上に半導体層を形成した後、該半導体層の一部に不純物をドーピングすることにより導電性層をストライプ状に形成し、その後、絶縁性基板の上記一表面側の全面に絶縁層を形成し、次に、上記絶縁層のうち強電界ドリフト層の形成予定領域に重複する部分を除去し、その後、絶縁性基板の上記一表面側の全面にノンドープの多結晶シリコン層を形成し、次に、上記絶縁層のうち導電性層の両端部に重なっている部分の表面が露出するようにノンドープの多結晶シリコン層の一部をエッチング除去し、その後、導電性層の両端部の表面が露出するように上記絶縁層の一部をエッチング除去し、その後、導電性層を陽極酸化処理時の電極として用いて陽極酸化処理を行うことによりノンドープの多結晶シリコン層を部分的に多孔質化して多孔質半導体層をストライプ状に形成し、該多孔質半導体層を酸化若しくは窒化することにより強電界ドリフト層を形成し、次いで、強電界ドリフト層上およびノンドープの多結晶シリコン層上に跨り導電性層に交差する方向にストライプ状となる表面電極を形成することを特徴とし、ノンドープの多結晶シリコン層の一部をエッチングする際に絶縁層をエッチングストッパとして利用してエッチングを一旦中断し、その後に絶縁層をエッチングして導電性層の両端部の表面を露出させることができるので、導電性層の両端部の表面を露出させるためのエッチングの工程管理が容易になり、導電性層にエッチングダメージが発生するのを抑制することが可能となる。さらに、導電性層を陽極酸化処理時の電極として利用して陽極酸化処理を行うことにより、ノンドープの多結晶シリコン層のうち絶縁層上に形成された部分には電流が流れず導電性層上の部分にのみ電流が流れるから、導電性層上の部分のみが多孔質化され、強電界ドリフト層のパターンを高精度化することができる。
【0025】
請求項5の発明は、請求項4の発明において、上記ノンドープの多結晶シリコン層を触媒CVD法により形成するので、絶縁性基板として安価なガラス基板を用いることができる。
【0026】
請求項6の発明は、請求項4の発明において、上記ノンドープの多結晶シリコン層をプラズマCVD法により形成するので、絶縁性基板として安価なガラス基板を用いることができる。
【0027】
請求項7の発明は、請求項4の発明において、上記ノンドープの多結晶シリコン層をアモルファスシリコンの堆積後に加熱処理によって多結晶化することにより形成するので、絶縁性基板として安価なガラス基板を用いることができる。
【0028】
請求項8の発明は、請求項7の発明において、上記加熱処理はレーザアニールであるので、上記ノンドープの多結晶シリコン層の膜質を良好にできる。
【0029】
【発明の実施の形態】
(参考例1)
本参考例の電界放射型電子源10は、図1および図2に示すように、ガラス基板よりなる絶縁性基板11の一表面上に半導体層たるノンドープの多結晶シリコン層23が形成され、多結晶シリコン層23の一部にn形多結晶シリコンよりなる導電性層8が形成され、該導電性層8上に酸化した多孔質多結晶シリコンよりなる強電界ドリフト層6が形成され、強電界ドリフト層6上に表面電極7が形成されている。また、導電性層8上には、強電界ドリフト層6と離間してパッド電極18が配設され、表面電極7上には、強電界ドリフト層6から離間してパッド電極17が配設されている。ここにおいて、強電界ドリフト層6はストライプ状に形成され隣り合う強電界ドリフト層6間を埋め込む形でノンドープの多結晶シリコン層3が形成されている。また、導電性層8は、絶縁性基板11上に形成された半導体層たるノンドープの多結晶シリコン層23にn形不純物をドーピングすることにより該ノンドープの多結晶シリコン層23の一部に形成されている。ところで、図1に示すように、導電性層8はストライプ状に形成され、表面電極7は導電性層8に直交(交差)する方向にストライプ状に形成されている。要するに、表面電極7は、強電界ドリフト層6上および多結晶シリコン層3上に跨って形成されている。
【0030】
なお、本参考例の電界放射型電子源10の動作原理は従来構成と同じであり、表面電極7を導電性層8に対して正極として電圧を印加することにより導電性層8から注入された電子が強電界ドリフト層6をドリフトし表面電極7を通して放出されるから、電圧を印加する表面電極7と導電性層8とを適宜選択することにより、表面電極7と導電性層8との交差する領域から表面電極7を通して電子を放出させることができる。
【0031】
しかして、本参考例の電界放射型電子源では、上記導電性層8が、絶縁性基板11上に形成されたノンドープの多結晶シリコン層23の一部にn形不純物をドーピングすることにより該多結晶シリコン層23の一部に形成されているので、強電界ドリフト層6の表面の平坦性が向上し、結果的に表面電極7の平坦性も向上する。
【0032】
なお、本参考例では、強電界ドリフト層6を酸化した多孔質多結晶シリコンにより構成しているが、強電界ドリフト層6を窒化した多孔質多結晶シリコン、あるいは、その他の酸化若しくは窒化した多孔質多結晶半導体層、あるいは、酸化若しくは窒化したアモルファス半導体(例えば、アモルファスシリコン)により構成してもよい。
【0033】
以下、製造方法について図3を参照しながら説明する。
【0034】
まず、絶縁性基板11の一表面(図3(a)における上面)上に所定膜厚のノンドープの多結晶シリコン層23を例えばプラズマCVD法によって形成することにより、図3(a)に示すような構造が得られる。ここにおいて、ノンドープの多結晶シリコン層23は、プラズマCVD法により堆積しているので、600℃以下の低温プロセスで成膜することができる。なお、ノンドープの多結晶シリコン層23の形成方法は、プラズマCVD法に限らず、触媒CVD法により形成してもよく、触媒CVD法でも600℃以下の低温プロセスで成膜することができる。
【0035】
ノンドープの多結晶シリコン層23を形成した後、ノンドープの多結晶シリコン層23の一部にイオン注入技術または拡散技術によってn形不純物をドーピングすることで導電性層8を形成することにより、図3(b)に示すような構造が得られる。
【0036】
その後、絶縁性基板11の上記一表面側の全面に所定膜厚(例えば、1.5μm)のノンドープの多結晶シリコン層3を例えばプラズマCVD法によって形成することにより、図3(c)に示すような構造が得られる。ここにおいて、ノンドープの多結晶シリコン層3は、プラズマCVD法により堆積しているので、600℃以下の低温プロセスで成膜することができる。なお、ノンドープの多結晶シリコン層3の形成方法は、プラズマCVD法に限らず、触媒CVD法により形成してもよく、触媒CVD法でも600℃以下の低温プロセスで成膜することができる。また、プラズマCVD法によってアモルファスシリコンを成膜した後に加熱処理として例えばレーザアニールを行うことにより多結晶化してもよい。
【0037】
次に、導電性層8の表面の一部が露出するようにノンドープの多結晶シリコン層3の一部をRIE(反応性イオンエッチング)などのドライエッチングやフッ化水素水溶液、硝酸系のエッチング液を用いたウェットエッチングによってエッチング除去することにより、図3(d)に示すような構造が得られる。
【0038】
その後、多結晶シリコン層3の表面上にストライプ状の開口パターンを有するフォトレジスト層よりなるマスク層(図示せず)を形成した後、55wt%のフッ化水素水溶液とエタノールとを略1:1で混合した混合液よりなる電解液の入った陽極酸化処理槽を利用し、白金電極(図示せず)を負極、導電性層8を正極として、多結晶シリコン層3に光照射を行いながら所定の条件で陽極酸化処理を行うことによって多結晶シリコン層3の一部を多孔質化して多孔質半導体層たる多孔質多結晶シリコン層を形成し、該多孔質多結晶シリコン層を例えば酸(例えば、HNO3、H2SO4、王水など)によって酸化することにより強電界ドリフト層6を形成し、続いて上記マスク層を除去することにより、図3(e)に示すような構造が得られる。
【0039】
次いで、強電界ドリフト層6上にメタルマスクを用いてストライプ状の表面電極7を蒸着法によって形成した後、各表面電極7の長手方向の両端部上にパッド電極17を形成するとともに導電性層8の露出した表面上にパッド電極18を形成することにより、図3(f)に示すような構造の電界放射型電子源10が得られる。
【0040】
しかして、上述の製造方法によれば、絶縁性基板11上の半導体層たるノンドープの多結晶シリコン層23の一部にn形不純物をドーピングすることにより導電性層8が形成されるから、強電界ドリフト層6が平坦な平面上に形成されるので、表面電極7の平坦性が良好な電界放射型電子源10を提供することができる。また、導電性層8が半導体材料により形成されているので、導電性層8が金属により形成されている場合に発生する恐れのある強電界ドリフト層6のメタル汚染を防止することができる。
【0041】
(実施形態)
本実施形態の電界放射型電子源の基本構成は参考例1と略同じであって、図4に示すように、上記強電界ドリフト層6の周囲において導電性層8とノンドープの多結晶シリコン層3との間にシリコン酸化膜よりなる絶縁層9を介在させた点に特徴がある。ここにおいて、絶縁層9をシリコン酸化膜により構成してあるが、シリコン窒化膜により構成してもよい。なお、参考例1と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
【0042】
しかして、本実施形態の電界放射型電子源10では、導電性層8から多結晶シリコン層3を通して表面電極7へ電流が流れるのを防止することができる。
【0043】
以下、製造方法について図5を参照しながら説明する。
【0044】
まず、絶縁性基板11の一表面(図5(a)における上面)上に所定膜厚のノンドープの多結晶シリコン層23を例えばプラズマCVD法によって形成することにより、図5(a)に示すような構造が得られる。ここにおいて、ノンドープの多結晶シリコン層23は、プラズマCVD法により堆積しているので、600℃以下の低温プロセスで成膜することができる。なお、ノンドープの多結晶シリコン層23の形成方法は、プラズマCVD法に限らず、触媒CVD法により形成してもよく、触媒CVD法でも600℃以下の低温プロセスで成膜することができる。
【0045】
ノンドープの多結晶シリコン層23を形成した後、ノンドープの多結晶シリコン層23の一部にイオン注入技術または拡散技術によってn形不純物をドーピングすることで導電性層8を形成し、その後、絶縁性基板11の上記一表面側の全面にシリコン酸化膜よりなる絶縁層9を例えばプラズマCVD法によって堆積しし、次に、絶縁層11のうち強電界ドリフト層6の形成予定領域に重複する部分をエッチング除去することにより、図5(b)に示すような構造が得られる。
【0046】
その後、絶縁性基板11の上記一表面側の全面に所定膜厚(例えば、1.5μm)のノンドープの多結晶シリコン層3を例えばプラズマCVD法によって形成することにより、図5(c)に示すような構造が得られる。ここにおいて、ノンドープの多結晶シリン層3は、プラズマCVD法により堆積しているので、600℃以下の低温プロセスで成膜することができる。なお、ノンドープの多結晶シリコン層3の形成方法は、プラズマCVD法に限らず、触媒CVD法により形成してもよく、触媒CVD法でも600℃以下の低温プロセスで成膜することができる。また、プラズマCVD法によってアモルファスシリコンを成膜した後に加熱処理として例えばレーザアニールを行うことにより多結晶化してもよい。
【0047】
次に、絶縁層9の表面の一部が露出するようにノンドープの多結晶シリコン層3の一部をRIEなどのドライエッチングによってエッチング除去することにより、図5(d)に示すような構造が得られる。ここにおける多結晶シリコン層3のエッチング条件としては、多結晶シリコン層3のエッチングレートよりも絶縁層9のエッチングレートが十分遅い条件を設定している。したがって、絶縁層9をエッチングストッパとして利用することができる。
【0048】
次に、導電性層8の表面の一部が露出するように絶縁層9の一部をエッチング除去し、その後、55wt%のフッ化水素水溶液とエタノールとを略1:1で混合した混合液よりなる電解液の入った陽極酸化処理槽を利用し、白金電極(図示せず)を負極、導電性層8を正極として、多結晶シリコン層3に光照射を行いながら所定の条件で陽極酸化処理を行うことによって多結晶シリコン層3の一部を多孔質化して多孔質半導体層たる多孔質多結晶シリコン層を形成し、該多孔質多結晶シリコン層を酸で酸化することにより強電界ドリフト層6を形成することにより、図5(e)に示すような構造が得られる。ここにおける絶縁層9のエッチング条件としては、絶縁層9のエッチングレートよりも多結晶シリコン層3および導電性層8のエッチングレートが十分遅い条件を設定することで、多結晶シリコン層3のサイドエッチングを抑制することができるとともに、導電性層8へのエッチングダメージを抑制することもできる。
【0049】
次いで、強電界ドリフト層6上にストライプ状の表面電極7を形成した後、各表面電極7の長手方向の両端部上にパッド電極17を形成するとともに導電性層8の露出した表面上にパッド電極18を形成することにより、図5(f)に示すような構造の電界放射型電子源10が得られる。
【0050】
しかして、上述の製造方法によれば、絶縁性基板11上の半導体層たるノンドープの多結晶シリコン層23の一部にn形不純物をドーピングすることにより導電性層8が形成されるから、表面電極7の平坦性が良好な電界放射型電子源10を提供することができる。また、導電性層8を陽極酸化処理時の電極として利用して陽極酸化処理を行うことにより、多結晶シリコン層3のうち絶縁層11上に形成された部分には電流が流れず導電性層8上の部分にのみ電流が流れるから、導電性層8上の部分のみが多孔質化され、強電界ドリフト層6のパターンを高精度化することができる。
【0051】
ところで、参考例1のように絶縁層9がない場合には、多結晶シリコン層3のエッチングを時間制御しなければならないが、多結晶シリコン層3の膜厚の面内ばらつきやエッチングレートの面内ばらつきを考慮するとエッチング時間を長めにとる必要があり、導電性層8の表面にエッチングダメージが発生してしまう恐れがあった。これに対して、本実施形態では、絶縁層9をエッチングストッパとして利用してエッチングを一旦中断し、その後、多結晶シリコン層3に比べて十分に薄い絶縁層9をエッチングするので、導電性層8へのエッチングダメージを抑制することができる。
【0052】
(参考例2)
本参考例の電界放射型電子源の基本構成は参考例1と略同じであって、図6に示すように、導電性層8が、絶縁性基板11の一表面に設けられた凹部11aに埋め込まれた形で形成され、絶縁性基板11の表面と導電性層8の表面とが面一に形成されている点に特徴がある。ここにおいて、本参考例では、導電性層8を金属膜(例えば、W,Mo,Pt,Al−Si,Ni,Cu,Ti,Crなどの単一膜あるいは複合膜)により形成してある。なお、参考例1と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
【0053】
しかして、本参考例の電界放射型電子源10では、導電性層8が絶縁性基板11の一表面に設けられた凹部11aへ埋め込まれる形で形成されているので、強電界ドリフト層6の表面の平坦性が向上し、結果的に表面電極7の平坦性も向上する。
【0054】
以下、製造方法について図7を参照しながら説明する。
【0055】
まず、絶縁性基板11の一表面に凹部11aを形成することにより、図7(a)に示すような構造が得られる。ここにおいて、凹部11aはストライプ状に形成する。
【0056】
次に、凹部11aが埋め込まれるように絶縁性基板の上記一表面側の全面に金属(例えば、W,Mo,Pt,Al−Si,Ni,Cu,Ti,Crなどの単一膜あるいは複合膜)よりなる導電性層8を例えば蒸着法によって堆積させることにより、図7(b)に示すような構造が得られる。
【0057】
その後、絶縁性基板11の上記一表面側に化学的機械研磨を施すことにより絶縁性基板11の表面と導電性層8の表面とが面一になるように平坦化することにより、図7(c)に示すような構造が得られる。
【0058】
その後、絶縁性基板11の上記一表面側の全面にノンドープの多結晶シリコン層3を例えばプラズマCVD法によって形成し、次に、導電性層8の表面の一部が露出するようにノンドープの多結晶シリコン層3の一部をRIEなどのドライエッチングやフッ化水素水溶液、硝酸系のエッチング液を用いたウェットエッチングによってエッチング除去することにより、図7(d)に示すような構造が得られる。ここにおいて、ノンドープの多結晶シリコン層3は、プラズマCVD法により堆積しているので、600℃以下の低温プロセスで成膜することができる。なお、ノンドープの多結晶シリコン層3の形成方法は、プラズマCVD法に限らず、触媒CVD法により形成してもよく、触媒CVD法でも600℃以下の低温プロセスで成膜することができる。また、プラズマCVD法によってアモルファスシリコンを成膜した後に加熱処理として例えばレーザアニールを行うことにより多結晶化してもよい。
【0059】
その後、多結晶シリコン層3の表面上にストライプ状の開口パターンを有するフォトレジスト層よりなるマスク層(図示せず)を形成した後、55wt%のフッ化水素水溶液とエタノールとを略1:1で混合した混合液よりなる電解液の入った陽極酸化処理槽を利用し、白金電極(図示せず)を負極、導電性層8を正極として、多結晶シリコン層3に光照射を行いながら所定の条件で陽極酸化処理を行うことによって多結晶シリコン層3の一部を多孔質化して多孔質半導体層たる多孔質多結晶シリコン層を形成し、該多孔質多結晶シリコン層を酸化若しくは窒化することにより強電界ドリフト層6を形成し、続いて上記マスク層を除去することにより、図7(e)に示すような構造が得られる。
【0060】
次いで、強電界ドリフト層6上にストライプ状の表面電極7を形成した後、各表面電極7の長手方向の両端部上にパッド電極17を形成するとともに導電性層8の露出した表面上にパッド電極18を形成することにより、図7(f)に示すような構造の電界放射型電子源10が得られる。
【0061】
しかして、上述の製造方法によれば、絶縁性基板11の一表面側に化学的機械研磨を施すことにより絶縁性基板11の表面と導電性層8の表面とが面一になるように平坦化した後に半導体層たる多結晶シリコン層3が形成され、該多結晶シリコン層3の一部が強電界ドリフト層6になるから、表面電極7の平坦性が良好な電界放射型電子源10を提供することができる。
【0062】
【発明の効果】
請求項1の発明は、絶縁性基板と、絶縁性基板の一表面上に形成された導電性層と、導電性層上に形成された酸化若しくは窒化した多孔質半導体層よりなる強電界ドリフト層と、強電界ドリフト層上に形成された表面電極とを備え、表面電極を導電性層に対して正極として電圧を印加することにより導電性層から注入された電子が強電界ドリフト層をドリフトし表面電極を通して放出される電界放射型電子源であって、上記導電性層は、絶縁性基板上に形成された半導体層の一部に不純物をドーピングすることによりストライプ状に形成されてなり、強電界ドリフト層は、上記導電性層に平行なストライプ状に形成され且つ長さが上記導電性層よりも短く、強電界ドリフト層の周囲にはノンドープの多結晶シリコン層が形成され、表面電極は、強電界ドリフト層上および多結晶シリコン層上に跨り上記導電性層に交差する方向にストライプ状に形成されてなり、強電界ドリフト層の周囲において上記導電性層とノンドープの多結晶シリコン層との間および上記半導体層とノンドープの多結晶シリコン層との間に絶縁層が介在されてなるものであり、上記導電性層が絶縁性基板上に形成された半導体層の一部に不純物をドーピングすることにより該半導体層の一部に形成されるとともに、強電界ドリフト層の周囲にノンドープの多結晶シリコン層が形成され、強電界ドリフト層の周囲において上記導電性層とノンドープの多結晶シリコン層との間および上記半導体層とノンドープの多結晶シリコン層との間に絶縁層が介在されているので、上記導電性層から強電界ドリフト層の周囲を通して表面電極へ電流が流れるのを防止することができるという効果がある。
【0065】
請求項2の発明は、請求項1の発明において、上記多孔質半導体層が、多孔質化した多結晶半導体よりなるので、大面積化が容易になるという効果がある。
【0068】
請求項3の発明は、請求項1または請求項2の発明において、上記半導体層が、シリコンよりなるので、シリコンプロセスを使用でき、導電性層のパターンの微細化および高精度化を図ることができるという効果がある。
【0070】
請求項4の発明は、請求項1記載の電界放射型電子源の製造方法であって、絶縁性基板の一表面上に半導体層を形成した後、該半導体層の一部に不純物をドーピングすることにより導電性層をストライプ状に形成し、その後、絶縁性基板の上記一表面側の全面に絶縁層を形成し、次に、上記絶縁層のうち強電界ドリフト層の形成予定領域に重複する部分を除去し、その後、絶縁性基板の上記一表面側の全面にノンドープの多結晶シリコン層を形成し、次に、上記絶縁層のうち導電性層の両端部に重なっている部分の表面が露出するようにノンドープの多結晶シリコン層の一部をエッチング除去し、その後、導電性層の両端部の表面が露出するように上記絶縁層の一部をエッチング除去し、その後、導電性層を陽極酸化処理時の電極として用いて陽極酸化処理を行うことによりノンドープの多結晶シリコン層を部分的に多孔質化して多孔質半導体層をストライプ状に形成し、該多孔質半導体層を酸化若しくは窒化することにより強電界ドリフト層を形成し、次いで、強電界ドリフト層上およびノンドープの多結晶シリコン層上に跨り導電性層に交差する方向にストライプ状となる表面電極を形成するので、ノンドープの多結晶シリコン層の一部をエッチングする際に絶縁層をエッチングストッパとして利用してエッチングを一旦中断し、その後に絶縁層をエッチングして導電性層の両端部の表面を露出させることができるから、導電性層の両端部の表面を露出させるためのエッチングの工程管理が容易になり、導電性層にエッチングダメージが発生するのを抑制することが可能となるという効果がある。さらに、導電性層を陽極酸化処理時の電極として利用して陽極酸化処理を行うことにより、ノンドープの多結晶シリコン層のうち絶縁層上に形成された部分には電流が流れず導電性層上の部分にのみ電流が流れるから、導電性層上の部分のみが多孔質化され、強電界ドリフト層のパターンを高精度化することができるという効果がある。
【0072】
請求項5の発明は、請求項4の発明において、上記ノンドープの多結晶シリコン層を触媒CVD法により形成するので、絶縁性基板として安価なガラス基板を用いることができるという効果がある。
【0073】
請求項6の発明は、請求項4の発明において、上記ノンドープの多結晶シリコン層をプラズマCVD法により形成するので、絶縁性基板として安価なガラス基板を用いることができるという効果がある。
【0074】
請求項7の発明は、請求項4の発明において、上記ノンドープの多結晶シリコン層をアモルファスシリコンの堆積後に加熱処理によって多結晶化することにより形成するので、絶縁性基板として安価なガラス基板を用いることができるという効果がある。
【0075】
請求項8の発明は、請求項7の発明において、上記加熱処理はレーザアニールであるので、上記ノンドープの多結晶シリコン層の膜質を良好にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 参考例1を示す概略斜視図である。
【図2】 同上の要部断面図である。
【図3】 同上の製造方法を説明するための主要工程断面図である。
【図4】 実施形態を示す要部断面図である。
【図5】 同上の製造方法を説明するための主要工程断面図である。
【図6】 参考例2を示す要部断面図である。
【図7】 同上の製造方法を説明するための主要工程断面図である。
【図8】 従来例を示す断面図である。
【図9】 同上の特性測定原理の説明図である。
【図10】 他の従来例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
3 多結晶シリコン層
6 強電界ドリフト層
7 表面電極
8 導電性層
10 電界放射型電子源
11 絶縁性基板
17 パッド電極
18 パッド電極
23 多結晶シリコン層[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a field emission electron source configured to emit an electron beam by field emission.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, as a field emission electron source, there is a so-called Spindt type electrode disclosed in, for example, US Pat. No. 3,665,241. The Spindt-type electrode includes a substrate on which a large number of minute triangular pyramid-shaped emitter tips are arranged, a gate layer that has a radiation hole that exposes the tip of the emitter tip and is insulated from the emitter tip, And emitting an electron beam from the tip of the emitter chip through the radiation hole by applying a high voltage with the emitter chip as a negative electrode with respect to the gate layer in a vacuum.
[0003]
However, the Spindt-type electrode has a complicated manufacturing process and it is difficult to accurately configure a large number of triangular-pyramidal emitter chips. For example, it is difficult to increase the area when applied to a flat light emitting device or a display. There was a problem. In addition, since the electric field concentrates on the tip of the emitter tip of the Spindt-type electrode, when the degree of vacuum around the tip of the emitter tip is low and residual gas exists, the residual gas is turned into positive ions by emitted electrons. Because it is ionized and positive ions collide with the tip of the emitter tip, the tip of the emitter tip is damaged (for example, damage caused by ion bombardment), and the current density and efficiency of emitted electrons become unstable. There arises a problem that the life of the chip is shortened. Therefore, in a Spindt-type electrode, in order to prevent the occurrence of this kind of problem, a high vacuum (about 10-FivePa to about 10-6Pa), and there is a problem that the cost becomes high and the handling becomes troublesome.
[0004]
In order to improve this kind of problem, field emission electron sources of MIM (Metal Insulator Metal) type or MOS (Metal Oxide Semiconductor) type have been proposed. The former is a planar field emission electron source having a metal-insulating film-metal and the latter a metal-oxide film-semiconductor laminated structure. However, in order to increase the electron emission efficiency in this type of field emission electron source (in order to emit many electrons), it is necessary to reduce the thickness of the insulating film or the oxide film. If the film thickness of the insulating film or the oxide film is too thin, there is a risk of causing dielectric breakdown when a voltage is applied between the upper and lower electrodes of the laminated structure, and in order to prevent such dielectric breakdown, There is a problem that the electron emission efficiency (extraction efficiency) cannot be made very high because there is a restriction on the thinning of the insulating film and the oxide film.
[0005]
In recent years, as disclosed in JP-A-8-250766, a single crystal semiconductor substrate such as a silicon substrate is used, and a porous semiconductor layer (porous) is formed by anodizing one surface of the semiconductor substrate. A field emission electron source (semiconductor) configured to form a silicon thin film, form a metal thin film on the porous semiconductor layer, and apply a voltage between the semiconductor substrate and the metal thin film to emit electrons. Cold electron-emitting devices) have been proposed.
[0006]
However, the field emission electron source described in JP-A-8-250766 described above has a problem that it is difficult to increase the area and cost because the substrate is limited to a semiconductor substrate. Further, in the field emission electron source described in JP-A-8-250766, a so-called popping phenomenon is likely to occur during electron emission, and unevenness in the amount of emitted electrons easily occurs. There is a problem that can be done.
[0007]
Therefore, the inventors of the present application disclosed in Japanese Patent Application Nos. 10-272340 and 10-272342 a rapid thermal oxidation (RTO) of a porous polycrystalline semiconductor layer (for example, a porous polycrystalline silicon layer). ) A field emission electron source in which a strong electric field drift layer in which electrons injected from the conductive substrate drift between the conductive substrate and the metal thin film (surface electrode) is formed by rapid thermal oxidation by technology. Proposed. In this field emission electron source, the electron emission characteristics are less dependent on the degree of vacuum, and a popping phenomenon does not occur when electrons are emitted, and electrons can be stably emitted. In addition to the above semiconductor substrate, it is possible to use a substrate in which a conductive film (for example, ITO film) is formed on a glass substrate (insulating substrate) or the like. Compared with the case of using a semiconductor layer or a Spindt-type electrode, it is possible to increase the area and cost of the electron source.
[0008]
FIG. 8 shows a field
[0009]
In this field emission
[0010]
By the way, when this type of field
[0011]
As shown in FIG. 10, a field
[0012]
By the way, the film thickness of the
[0013]
[Problems to be solved by the invention]
In the above-described field
[0014]
The present invention has been made in view of the above reasons, and an object of the present invention is to provide a field emission electron source in which the flatness of the surface electrode is good and a method for manufacturing the same.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
The invention of
[0018]
Claim2The invention of claim1'sIn the present invention, since the porous semiconductor layer is made of a porous polycrystalline semiconductor, it is easy to increase the area.
[0021]
Claim3The invention of claim1 or claim 2In the invention, since the semiconductor layer is made of silicon, a silicon process can be used, and the pattern of the conductive layer can be miniaturized and highly accurate.
[0023]
Claim4The method of manufacturing a field emission electron source according to
[0025]
Claim5The invention of claim4In this invention, since the non-doped polycrystalline silicon layer is formed by catalytic CVD, an inexpensive glass substrate can be used as the insulating substrate.
[0026]
Claim6The invention of claim4In this invention, since the non-doped polycrystalline silicon layer is formed by the plasma CVD method, an inexpensive glass substrate can be used as the insulating substrate.
[0027]
Claim7The invention of claim4In this invention, since the non-doped polycrystalline silicon layer is formed by polycrystallizing by heat treatment after depositing amorphous silicon, an inexpensive glass substrate can be used as the insulating substrate.
[0028]
Claim8The invention of claim7In this invention, since the heat treatment is laser annealing, the film quality of the non-doped polycrystalline silicon layer can be improved.
[0029]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(Reference Example 1)
Of this reference exampleAs shown in FIGS. 1 and 2, the field
[0030]
In addition,Field emission of this reference exampleThe operation principle of the
[0031]
ButOf this reference exampleIn the field emission type electron source, the
[0032]
In addition,In this reference exampleIs composed of porous polycrystalline silicon obtained by oxidizing the strong electric
[0033]
Hereinafter, the manufacturing method will be described with reference to FIG.
[0034]
First, a non-doped
[0035]
After forming the non-doped
[0036]
Thereafter, a non-doped
[0037]
Next, dry etching such as RIE (reactive ion etching), hydrogen fluoride aqueous solution, or nitric acid-based etching solution is applied to a part of the non-doped
[0038]
Then, after forming a mask layer (not shown) made of a photoresist layer having a stripe-shaped opening pattern on the surface of the
[0039]
Next, after forming
[0040]
Therefore, according to the above-described manufacturing method, the
[0041]
(Execution formstate)
Basic configuration of the field emission electron source of this embodimentIs Reference Example 1As shown in FIG. 4, an insulating layer 9 made of a silicon oxide film is interposed between the
[0042]
Therefore, in the field
[0043]
Hereinafter, the manufacturing method will be described with reference to FIG.
[0044]
First, a non-doped
[0045]
After the non-doped
[0046]
After that, a non-doped
[0047]
Next, a part of the non-doped
[0048]
Next, a part of the insulating layer 9 is removed by etching so that a part of the surface of the
[0049]
Next, after the
[0050]
Therefore, according to the above-described manufacturing method, the
[0051]
by the wayReference example 1When the insulating layer 9 is not provided as described above, the etching of the
[0052]
(Reference Example 2)
Of this reference exampleBasic configuration of field emission electron sourceIs Reference Example 1As shown in FIG. 6, the
[0053]
ButOf this reference exampleIn the field
[0054]
Hereinafter, the manufacturing method will be described with reference to FIG.
[0055]
First, by forming the recess 11a on one surface of the insulating
[0056]
Next, a single film or a composite film of metal (for example, W, Mo, Pt, Al-Si, Ni, Cu, Ti, Cr, etc.) is formed on the entire surface of the one surface side of the insulating substrate so that the recess 11a is embedded. 7) is deposited by, for example, vapor deposition, a structure as shown in FIG. 7B is obtained.
[0057]
Thereafter, chemical mechanical polishing is performed on the one surface side of the insulating
[0058]
Thereafter, a non-doped
[0059]
Then, after forming a mask layer (not shown) made of a photoresist layer having a stripe-shaped opening pattern on the surface of the
[0060]
Next, after the
[0061]
Thus, according to the above-described manufacturing method, the surface of the insulating
[0062]
【The invention's effect】
The invention according to
[0065]
Claim2The invention of claim1'sIn the invention, since the porous semiconductor layer is made of a porous polycrystalline semiconductor, there is an effect that it is easy to increase the area.
[0068]
Claim3The invention of claim1 or claim 2In the invention, the semiconductorBody layerSince it is made of silicon, the silicon process can be used, and there is an effect that the pattern of the conductive layer can be miniaturized and the precision can be improved.
[0070]
Claim4The method of manufacturing a field emission electron source according to
[0072]
Claim5The invention of claim4In this invention, since the non-doped polycrystalline silicon layer is formed by the catalytic CVD method, an inexpensive glass substrate can be used as the insulating substrate.
[0073]
Claim6The invention of claim4In this invention, since the non-doped polycrystalline silicon layer is formed by the plasma CVD method, an inexpensive glass substrate can be used as the insulating substrate.
[0074]
Claim7The invention of claim4In this invention, since the non-doped polycrystalline silicon layer is formed by polycrystallizing by heat treatment after depositing amorphous silicon, there is an effect that an inexpensive glass substrate can be used as the insulating substrate.
[0075]
Claim8The invention of claim7In this invention, since the heat treatment is laser annealing, there is an effect that the film quality of the non-doped polycrystalline silicon layer can be improved.
[Brief description of the drawings]
[Figure 1]Reference example 1It is a schematic perspective view which shows.
FIG. 2 is a cross-sectional view of relevant parts.
FIG. 3 is a cross-sectional view of main steps for explaining the manufacturing method according to the embodiment.
[Fig. 4] ImplementationStateIt is a principal part sectional view shown.
FIG. 5 is a main process sectional view for illustrating the manufacturing method according to the embodiment.
[Fig. 6]Reference example 2It is a principal part sectional view shown.
FIG. 7 is a cross-sectional view of main steps for describing the manufacturing method according to the embodiment.
FIG. 8 is a cross-sectional view showing a conventional example.
FIG. 9 is an explanatory diagram of the principle of characteristic measurement as described above.
FIG. 10 is a cross-sectional view of a main part showing another conventional example.
[Explanation of symbols]
3 Polycrystalline silicon layer
6 Strong electric field drift layer
7 Surface electrode
8 Conductive layer
10 Field emission electron source
11 Insulating substrate
17 Pad electrode
18 Pad electrode
23 Polycrystalline silicon layer
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27152399A JP3767275B2 (en) | 1999-09-27 | 1999-09-27 | Field emission electron source and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27152399A JP3767275B2 (en) | 1999-09-27 | 1999-09-27 | Field emission electron source and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001093405A JP2001093405A (en) | 2001-04-06 |
JP3767275B2 true JP3767275B2 (en) | 2006-04-19 |
Family
ID=17501261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27152399A Expired - Fee Related JP3767275B2 (en) | 1999-09-27 | 1999-09-27 | Field emission electron source and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3767275B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008243739A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Toshiba Corp | Electron emission element, display device, discharge light emission device, and x-ray emission device |
-
1999
- 1999-09-27 JP JP27152399A patent/JP3767275B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001093405A (en) | 2001-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100486951B1 (en) | Electric field emission type electron source | |
JP3767275B2 (en) | Field emission electron source and manufacturing method thereof | |
JP2001035354A (en) | Field emission type electron source and manufacture thereof | |
JP3539305B2 (en) | Field emission type electron source and method of manufacturing the same | |
JP3772703B2 (en) | Manufacturing method of field emission electron source | |
JP3788228B2 (en) | Field emission electron source | |
JP3669291B2 (en) | Manufacturing method of field emission electron source | |
JP3508652B2 (en) | Field emission type electron source and method of manufacturing the same | |
JP3090445B2 (en) | Field emission type electron source and method of manufacturing the same | |
JP3985445B2 (en) | Manufacturing method of field emission electron source | |
JP3211572B2 (en) | Field emission type electronic device and method of manufacturing the same | |
JP3603682B2 (en) | Field emission electron source | |
JP3079086B2 (en) | Method for manufacturing field emission electron source | |
JP3084280B2 (en) | Method for manufacturing field emission electron source, method for manufacturing flat light emitting device, and method for manufacturing display device | |
JP3721976B2 (en) | Manufacturing method of field emission electron source | |
JP3687520B2 (en) | Field emission electron source and manufacturing method thereof | |
JP4023312B2 (en) | Manufacturing method of field emission electron source | |
JP3709842B2 (en) | Field emission electron source and manufacturing method thereof | |
JP3487230B2 (en) | Field emission electron source, method of manufacturing the same, and display device | |
JP3832070B2 (en) | Method for manufacturing cold electron-emitting device | |
JP3826539B2 (en) | Method for manufacturing cold electron-emitting device | |
JP4155215B2 (en) | Manufacturing method of electron source | |
JP4433857B2 (en) | Field emission electron source | |
JP2004259561A (en) | Method of manufacturing field emission type electron source | |
JP3687527B2 (en) | Manufacturing method of field emission electron source, field emission electron source |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |