JP3765321B2 - 中実球体製造装置 - Google Patents
中実球体製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3765321B2 JP3765321B2 JP17012895A JP17012895A JP3765321B2 JP 3765321 B2 JP3765321 B2 JP 3765321B2 JP 17012895 A JP17012895 A JP 17012895A JP 17012895 A JP17012895 A JP 17012895A JP 3765321 B2 JP3765321 B2 JP 3765321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten
- solvent
- semi
- solder alloy
- metal powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 47
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 47
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 32
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 24
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 6
- 241001417527 Pempheridae Species 0.000 claims description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910020816 Sn Pb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020922 Sn-Pb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008783 Sn—Pb Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3457—Solder materials or compositions; Methods of application thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/06—Metallic powder characterised by the shape of the particles
- B22F1/065—Spherical particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/02—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
- B22F9/06—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/02—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
- B23K35/0222—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
- B23K35/0244—Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/01—Tools for processing; Objects used during processing
- H05K2203/0104—Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
- H05K2203/0134—Drum, e.g. rotary drum or dispenser with a plurality of openings
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3457—Solder materials or compositions; Methods of application thereof
- H05K3/3478—Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Glanulating (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、中実球体状のはんだ合金等を製造する中実球体製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、プリント基板の半田付けにおいては、半田ペーストを用いてチップを搭載したプリント基板を、リフロー炉により実装することが大部分である。 しかし、この従来方法によるとプリント基板上の電子回路のリード端子のピッチ幅を0.5mmより小さくすることは、困難である。 これに対し、最近では、BGA(Ball Grid Array)方式による接合が普及してきている。 このため、0.15〜1.5mm直径のSn−Pb半田合金球体の需要が増加してきている。 現在では、プリント基板の量産化によって、100万個単位の需要が見込まれているが、半田合金の溶融体から急冷する噴霧法や遠心力法を用いて半田球体を製造している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述の従来の製造方法によるときは、半田球体の直径にばらつきがあり、一定の直径の半田球体だけを、例えば真球度として±0.02mmという高い精度で分級することが、究めて困難であることもあって、半田球体のコストが、高価であるという問題点があった。
そこで、本発明は、真球度および寸法精度の高い半田球体等の中実球体を製造でき、中実球体の分級工程を省略できる中実球体製造装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上面および底面に開口して貫通する複数の孔部を有し、前記上面の孔部の口径を前記底面孔部の口径より小さく形成してテーパを形成し、前記上面は溶融あるいは半溶融の半田合金若しくは Al 、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストとの濡れ性が悪い材料で構成される平板と、溶融あるいは半溶融の半田合金若しくは Al 、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストが充填され、前記底面に接し、密閉された空間と、前記空間に連通するシリンダと、前記シリンダ内を上昇することにより、前記空間内の前記物質を押圧して前記複数の孔部を通過せしめて前記平板の前記上面に噴出させるピストンと、前記ピストンを上下動させる駆動装置と、から成り、噴出された溶融あるいは半溶融の半田合金若しくは Al 、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストの持つ表面張力を利用して球体を作ることを特徴とする中実球体製造装置である。
【0005】
さらに、本発明は、平板自体を加熱することにより、上面に噴出された状態の溶融あるいは半溶融の半田合金若しくは Al 、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストを加熱する加熱装置を備え、この加熱装置の代わりに、上面に噴出された溶融あるいは半溶融の半田合金若しくは Al 、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストの存在する雰囲気を、溶融あるいは半溶融の半田合金若しくは Al 、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストの表面張力が作用し得る温度にまで昇温させるように加熱する加熱装置を備える場合もある。
【0006】
【作用】
本発明によれば、ピストンがシリンダ内を上昇することにより、空間内の溶融あるいは半溶融の半田合金若しくは Al 、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストを押圧して、平板の複数の孔部を通過せしめて、平板の上面に噴出させる。 平板は、溶融あるいは半溶融の半田合金若しくは Al 、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストの濡れ性が悪い材料で構成されるため、つまり、両者の間で構成する接触角が大きい性質よりなるため、この噴出時に溶融あるいは半溶融の半田合金若しくは Al 、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストが表面張力を発揮すれば、球体となるが、温度が低い等の理由により、表面張力を十分に発揮しなければ、完全な球体はなりにくい。
この噴出時に、円筒体を形成した場合には、上面に噴出された溶融あるいは半溶融の半田合金若しくは Al 、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストを加熱することにより、表面張力を発揮させ、球体に形成する。
また、加熱することにより溶剤を蒸発させる。
上記の製造法によると、溶融あるいは半溶融の半田合金若しくは Al 、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストの1個あたりの重量が極めて正確にコントロールされるため、球体を冷却すると、真球度および寸法精度の高い半田合金等の中実球体を製造でき、中実球体の分級工程を省略できる。
更に本発明によれば、平板の上面の孔部の口径を平板底面孔部の口径より小さく形成し てテーパを形成する。このテーパにより、溶融あるいは半溶融の半田合金若しくは Al 、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストの孔部からの切れが良くなる。
【0007】
【実施例】
以下、本発明を図面を参照してその実施例に基づいて説明する。 図1は、はんだ合金についての本発明の一実施例の構成図である。 平板1は、上面1aおよび底面1bに開口して貫通する複数の孔部2を有する。 平板1は、中実球体を作ろうとする半田合金の物質4との濡れ性の悪いステンレス鋼を用いるが、この他、例えば、Alの中実球体を製造するような場合には、窒化アルミニウム(AlN)材を用い、または、窒化アルミニウムで上面1aをコーティングする場合もある。
空間3は、溶融あるいは半溶融の状態の半田合金等の物質4が充填され、底面1bに接し、容器11により密閉される。 物質4は、容器11に設けられた図示されない注入口から注入され、図示されない蓋により密閉される。 シリンダ10は、空間3に連通する。 より直径の大きなシリンダ10を用いて、空間3をシリンダ10内においてのみ形成して、容器11を省略する場合もある。
溶融あるいは半溶融の状態の物質4の代わりに、金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストが用いられる場合もある。
【0008】
ピストン5は、シリンダ10内を上昇することにより、空間3内の物質4を押圧して複数の孔部2を通過せしめて平板1の上面1aに噴出させ、表面張力により、球体6bを形成させる。 ピストン5を上下動させる駆動装置は、パルスモータ8と、パルスモータ8の回転を制御する制御回路9と、パルスモータ8により回転されてピストン5を上下動させるマイクロメータ10とから成る。
図示されない加熱装置は、ニクロム線等から成り、平板1の上面1aに噴出して、球体6bを形成している状態の物質4を加熱、さらに加熱制御して、真球度の高い中実球体6を形成する装置である。
この加熱装置の代わりに、上面1aに噴出された物質4あるいは金属ペーストの存在する雰囲気を、物質4あるいは金属ペーストの表面張力が作用し得る温度にまで昇温させるように加熱する加熱装置、例えば、レーザ光、赤外線ランプ照射、熱風を発生する加熱装置を備える場合もある。
ここで、孔部2の上面1aの口径を下面1bの口径より小さく形成し、テーパを形成する場合もある。 このテーパにより、物質4あるいは金属ペーストの孔部2からの切れが良くなる。
また、平板1を円板状に構成し、平板1の中心から対称位置に複数の孔部2を設ける場合もある。 これにより、ピストン5による物質4あるいは金属ペーストの孔部2からの押出し力を均一にする。
【0009】
具体的には、厚さ3mmのステンレス鋼から成る平板1に、直径0.6mmφの孔部2を設け、空間3にSn60重量%、Pb40重量%から成る溶融した半田合金の物質4を充填した。 制御回路9によりパルスモータ8を2回回転させて、ピストン5をマイクロメータ10で押しあげて、物質4を押圧した。
この結果、物質4は複数の孔部2を通過して平板1の上面1aに、初め図1に示されるように円筒状の円筒体6aとして噴出し、この噴出物が表面張力を発揮できるほど十分な溶融状態であれば直ちに図1に示されるように、球体6bになる。 半田合金の場合には熱容量が大きく、表面張力が大きいので比較的、球体6bは作り易い。 円筒体6aを形成した場合には、加熱装置により加熱すると球体6bを形成する。
さらに、この半田合金の球体6bの真球度を高めるため、190℃(共晶溶融状態)に1分間加熱することにより、図2に示されるように、真球度は、±0.01%のほぼ完全な中実球体6となった。
この時、なぜ真球度の高い中実球体6が得られるかというと、例えば、パルスモータによって物質4の1個あたりの重量が極めて正確にコントロールできるからである。 これにより、製造された半田合金の中実球体6は、BGA用としても十分に使用可能であった。 なお、半田粉末によるペーストの場合には、例えば、プロピルアルコール、又は5%ポリビニールアルコール溶液を溶剤として用い、噴出後200℃に加熱した。
中実球体6が形成され、十分に冷却された毎に、中実球体6を所定箇所に集める図示されないスウィパーを備える場合もある。
さらに、物質4を平板1の上面1aに噴出させる工程を、窒素等の非酸化性雰囲気中で行うことが好適である。
【0010】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように、真球度および寸法精度の高い半田球体等の中実球体を製造でき、中実球体の分級工程を省略できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の構成図である。
【図2】 本発明の一実施例の構成図である。
【符号の説明】
1 平板 1a 上面 1b 底面 2 孔部 3 空間 4 物質
5 ピストン 6 中実球体 6a 円筒体 7 マイクロメータ
8 パルスモータ 9 制御回路 10 シリンダ 11 容器
Claims (9)
- 上面および底面が開口して貫通する複数の孔部を有し、前記上面の孔部の口径を前記底面孔部の口径より小さく形成してテーパを形成し、前記上面は溶融あるいは半溶融の半田合金若しくはAl、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストとの濡れ性が悪い材料で構成された平板と、
前記底面に接し前記溶融あるいは半溶融の半田合金若しくはAl、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストが充填され密閉された空間と、前記空間に連通するシリンダと、
前記シリンダ内を上昇することにより、前記空間内の前記物質を押圧して前記複数の孔部を通過せしめて前記平板の前記上面に噴出させるピストンと、
前記ピストンを上下動させる駆動装置と、 から成り、噴出された前記溶融あるいは半溶融の半田合金若しくはAl、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストの持つ表面張力を利用して球体を作ることを特徴とする中実球体製造装置。 - 前記平板自体を加熱することにより、前記上面に噴出された状態の前記溶融あるいは半溶融の半田合金若しくはAl、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストを加熱する加熱装置を備えた請求項1記載の中実球体製造装置。
- 請求項2記載の中実球体製造装置において、前記加熱装置の代わりに、前記上面に噴出された前記溶融あるいは半溶融の半田合金若しくはAl、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストの存在する雰囲気を、前記溶融あるいは半溶融の半田合金若しくはAl、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストの表面張力が作用し得る温度にまで昇温させるように加熱する加熱装置を備えたことを特徴とする中実球体製造装置。
- 前記平板を円板状に構成し、前記平板の中心から対称位置に複数の前記孔部を設ける請求項1から3のいずれかに記載の中実球体製造装置。
- 前記駆動装置は、パルスモータと、前記パルスモータの回転を制御する制御回路と、パルスモータにより回転されてピストンを上下動させるマイクロメータとから成る請求項1から4のいずれかに記載の中実球体製造装置。
- 前記中実球体の形成が終了する毎に、前記中実球体を所定箇所に集めるスウィパーを備える請求項1から5のいずれかに記載の中実球体製造装置。
- 前記溶融あるいは半溶融の半田合金若しくはAl、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストを前記上面に噴出させ、前記中実球体を形成させる工程を、非酸化性雰囲気中で行う請求項1から6のいずれかに記載の中実球体製造装置。
- 前記上面は、前記溶融あるいは半溶融の半田合金若しくはAl、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストとの濡れ性の悪い材料でコーティングされる請求項1から7のいずれかに記載の中実球体製造装置。
- 前記上面全体が、前記溶融あるいは半溶融の半田合金若しくはAl、又は金属粉末と溶剤とが混練された金属ペーストとの濡れ性の悪い材料で構成される請求項1から7のいずれかに記載の中実球体製造装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17012895A JP3765321B2 (ja) | 1995-06-13 | 1995-06-13 | 中実球体製造装置 |
TW085106393A TW313542B (ja) | 1995-06-13 | 1996-05-29 | |
EP96919999A EP0776726A4 (en) | 1995-06-13 | 1996-05-30 | DEVICE FOR PRODUCING SOLID BALLS |
AU58445/96A AU5844596A (en) | 1995-06-13 | 1996-05-30 | Solid sphere manufacturing device |
US08/776,307 US5778964A (en) | 1995-06-13 | 1996-05-30 | Solid spherical body manufacturing apparatus |
PCT/JP1996/001454 WO1996041699A1 (fr) | 1995-06-13 | 1996-05-30 | Dispositif de fabrication de spheres pleines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17012895A JP3765321B2 (ja) | 1995-06-13 | 1995-06-13 | 中実球体製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH091392A JPH091392A (ja) | 1997-01-07 |
JP3765321B2 true JP3765321B2 (ja) | 2006-04-12 |
Family
ID=15899176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17012895A Expired - Lifetime JP3765321B2 (ja) | 1995-06-13 | 1995-06-13 | 中実球体製造装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5778964A (ja) |
EP (1) | EP0776726A4 (ja) |
JP (1) | JP3765321B2 (ja) |
AU (1) | AU5844596A (ja) |
TW (1) | TW313542B (ja) |
WO (1) | WO1996041699A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6501663B1 (en) | 2000-02-28 | 2002-12-31 | Hewlett Packard Company | Three-dimensional interconnect system |
US6565342B1 (en) * | 2000-11-17 | 2003-05-20 | Accurus Scientific Co. Ltd. | Apparatus for making precision metal spheres |
US9216469B2 (en) * | 2013-10-18 | 2015-12-22 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Indirect printing bumping method for solder ball deposition |
CN106735264A (zh) * | 2016-10-12 | 2017-05-31 | 侯明玉 | 冶金颗粒浇铸熔液分流器 |
CN107486652B (zh) * | 2017-08-18 | 2019-08-27 | 安徽鼎恒再制造产业技术研究院有限公司 | 一种半自动焊芯初步包裹装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT119306B (de) * | 1925-04-07 | 1930-10-10 | Chemische Produkte Vormals H S | Verfahren zur Herstellung von Leim und Gelatine in Körner-, Grieß- oder Pulverform. |
NL100194C (ja) * | 1955-12-16 | |||
JPS5415540B2 (ja) * | 1974-01-16 | 1979-06-15 | ||
DE2635147C3 (de) * | 1976-08-05 | 1979-02-08 | Sandvik Conveyor Gmbh, 7012 Fellbach | Vorrichtung zur Herstellung von festen Teilchen |
JPS605804A (ja) * | 1983-06-23 | 1985-01-12 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 微小金属球の製造方法 |
DE3604169A1 (de) * | 1986-02-10 | 1987-08-13 | Klebchemie M G Becker Gmbh | Abschmelzbare patrone, insbesondere schmelzkleberpatrone |
JPH0466603A (ja) * | 1990-07-06 | 1992-03-03 | Nippon Steel Corp | 微細金属球の製造方法 |
JP2917595B2 (ja) * | 1991-07-19 | 1999-07-12 | 松下電器産業株式会社 | 金属ボールの形成方法 |
GB9200936D0 (en) * | 1992-01-16 | 1992-03-11 | Sprayforming Dev Ltd | Improvements in the processing of metals and alloys |
-
1995
- 1995-06-13 JP JP17012895A patent/JP3765321B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-05-29 TW TW085106393A patent/TW313542B/zh not_active IP Right Cessation
- 1996-05-30 AU AU58445/96A patent/AU5844596A/en not_active Abandoned
- 1996-05-30 EP EP96919999A patent/EP0776726A4/en not_active Withdrawn
- 1996-05-30 US US08/776,307 patent/US5778964A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-30 WO PCT/JP1996/001454 patent/WO1996041699A1/ja not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0776726A4 (en) | 1999-01-27 |
JPH091392A (ja) | 1997-01-07 |
EP0776726A1 (en) | 1997-06-04 |
WO1996041699A1 (fr) | 1996-12-27 |
TW313542B (ja) | 1997-08-21 |
AU5844596A (en) | 1997-01-09 |
US5778964A (en) | 1998-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6077380A (en) | Method of forming an adhesive connection | |
US7347348B2 (en) | Apparatus and method for depositing and reflowing solder paste on a microelectronic workpiece | |
JP3765321B2 (ja) | 中実球体製造装置 | |
US7422973B2 (en) | Method for forming multi-layer bumps on a substrate | |
JP2002248596A (ja) | 耐酸化性に優れる鉛レス半田ボール | |
WO2006043377A1 (ja) | はんだバンプ形成用シートとその製造方法 | |
US6513701B2 (en) | Method of making electrically conductive contacts on substrates | |
JP2004512952A (ja) | フラッシュエバポレーションによるロウの液滴の迅速な表面冷却 | |
EP0164906A1 (en) | Solder composition | |
JPH11513201A (ja) | 金属液滴を製造し移送する方法 | |
JP2006216631A (ja) | 配線基板およびその製造方法 | |
KR100321826B1 (ko) | 초음파를 이용한 크림솔더용 분말과 같은 미립자분말의 제조방법과 그 장치 | |
JP3324376B2 (ja) | 高粘度材料の成形方法 | |
US20240203913A1 (en) | Method For Producing A Solder Contact Surface On A Chip By Producing A Sinter Paste Interface | |
KR20090112506A (ko) | 잉크젯 방식에 의하여 기판의 전극 패드에 박막 범프를형성하는 방법 | |
JP2006120695A (ja) | はんだボールの製造方法 | |
KR100324622B1 (ko) | 이종액체 계면의 섭동원리를 이용한 구형분말 제조방법 | |
CN1220571C (zh) | 一种微球焊料的制备方法及所用微喷射装置 | |
JPH09214117A (ja) | 半田バンプの形成方法 | |
JPH0883799A (ja) | はんだバンプの形成方法 | |
BG67290B1 (bg) | Комбиниран отпечатък за спояване | |
JP2001135666A (ja) | 電子回路装置の製造方法および製造装置 | |
CN113782450A (zh) | 凸点电极基板的形成方法 | |
KR100955603B1 (ko) | 솔더범프 형성장치 및 방법 | |
Lee et al. | Soldering technology for area array packages |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |