JP3762793B2 - カスタマイズされた缶詰めメッセージを備えた選択呼出トランシーバ - Google Patents
カスタマイズされた缶詰めメッセージを備えた選択呼出トランシーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3762793B2 JP3762793B2 JP53657197A JP53657197A JP3762793B2 JP 3762793 B2 JP3762793 B2 JP 3762793B2 JP 53657197 A JP53657197 A JP 53657197A JP 53657197 A JP53657197 A JP 53657197A JP 3762793 B2 JP3762793 B2 JP 3762793B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- list
- display
- customized
- selective call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009924 canning Methods 0.000 title 1
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 29
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B5/00—Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
- G08B5/22—Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B5/00—Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
- G08B5/22—Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
- G08B5/222—Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
- G08B5/223—Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
- G08B5/224—Paging receivers with visible signalling details
- G08B5/229—Paging receivers with visible signalling details with other provisions not elsewhere provided for
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
本発明は、一般にRF(無線周波数)通信に関し、特に、双方向RFメッセージ通信システムに有用な選択呼出トランシーバに関する。
発明の背景
典型的な双方向メッセージ通信システムは、1つ以上の基地局送信機および受信機を使用して、携帯選択呼出トランシーバと通信する。特定の選択呼出トランシーバ用のメッセージは通常、公衆電話網を介して自分のメッセージを通信システムへ呼び出す送信者から発信される。次にシステムはこのメッセージを、意図された選択呼出トランシーバへ送信する。
考慮される種類の従来の選択呼出トランシーバは、選択呼出トランシーバが定期的に通信する可能性の高い受信人のリストを格納できるメモリを有する。メモリはまた多数のいわゆる「缶詰め」メッセージ( をも格納することができ、送信者から受信したメッセージに応答するユーザは、その中からどれでも1つを選択することができる。
この典型的構成は作動可能であるが、これは、選択呼出トランシーバのユーザが通常通信する特定の個人または組織との通信用にカスタマイズされる場合とは対照的に、「缶詰め」メッセージが一般的になりがちであるという欠点がある。この欠点は、「缶詰め」メッセージのリスト内に、特定の個人または組織との通信用に特別に構成された、すなわちカスタマイズされた、特定のメッセージを含めることによって、解決することができる。しかし、通信できる受信人のリストが比較的長い最近の選択呼出トランシーバでは、カスタマイズされたメッセージを含む「缶詰め」メッセージのリストが長くなることがあり、したがって、ユーザが所望のメッセージをつき止めることは不便であり、かつ時間がかかる。選択呼出トランシーバが2、3行のテキストしか表示できない小さいディスプレイを有する場合、「缶詰め」メッセージの長いリストをスクロールすることは、特に不便である。カスタマイズされたメッセージをより簡便に使用できるように格納できる選択呼出トランシーバが望ましいことは、明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って構成された選択呼出トランシーバのブロック図である。
第2図は、第1図の選択呼出トランシーバのメモリに格納された受信人リストを示す。
第3図は、第1図の選択呼出トランシーバのメモリに格納された幾つかのメッセージ・リストを示す。
第4図および第5図は、選択呼出トランシーバの処理装置が本発明に従って作動するために、どのようにプログラムされるかを示す流れ図である。
好適な実施例の説明
第1図を参照すると、本発明に従って作動するようにプログラムされた選択呼出トランシーバ(本明細書では時々略してSCTという)10が示される。図示されたSCTは双方向ページャの形で示されるが、本発明は他の形のSCTとして実現することができる。
送信者から発信され、SCTへ伝送されたメッセージは、アンテナ12,従来のRF復調器14,従来のディジタル復号器16,および処理装置18によって受信され、復号される。処理装置18は、SCTの復号プロセスおよびその他の機能を制御するCPU(中央処理装置)20を含む。
復号器16から出力された信号は復号されたディジタル・データの形をしており、例えばモトローラ社製のMC68HC05型とすることのできる処理装置20への入力として供給される。他の適切な処理装置も使用できる。さらに、全てのハードウェア構成部品および処理装置の符号化/復号の論理は、従来通りとすることができる。SCTを本発明に従って作動させるのは、処理装置20の我々のプログラミング(後述)および「缶詰め」メッセージの独特の格納である。
処理装置18は、CPU用の命令プログラムを格納するROM(読出し専用メモリ)22を含む。処理装置はまた、CPU20からの信号をディスプレイ・ドライバ26に結合するための外部ポート・インタフェース26をも含む。後者の装置(ディスプレイ・ドライバ)は、復号されたメッセージ,メニュー,およびそれらに類するものを表示するためにディスプレイ28を駆動する。ディスプレイは、従来の液晶ディスプレイとすることができる。
メッセージの受信後、ユーザ警告を発生するために、CPUは警告発生器30に結合され、その出力はスピーカ・ドライバ32の入力に結合される。スピーカ34は、SCT10に向けられたメッセージの受信後に可聴警告を発生するために、ドライバ32の出力に結合される。
タイマ36はCPU20に結合され、正確な間隔でディジタル復号器16からデータを収集するための時間基準を提供する。タイマはまた、警告の持続時間およびおそらくユーザ・インタフェースの実時間クロックをも維持する。
ユーザにページャの様々な機能を制御させるために、ユーザ制御機構が含まれる。図示した実施例では、ユーザ制御機構は、読出し38、選択40、次42、前44、応答46、および始動48と名付けられた、ユーザ起動可能なボタンの形を取る。これらのボタンは全て、ボタン・インタフェース50および外部ポート・インタフェース52を介してCPUに結合される。ボタンは、読出しボタン38を使用して受信したメッセージをディスプレイ28に表示させ、ボタン42,44を使用してメッセージをスクロールさせ、応答ボタン46を使用して受信したメッセージに応答させ、選択ボタン40を使用して応答メッセージを選択させ、始動ボタン48を使用してメッセージの送信を開始させるために、使用することができる。同じ機能は、設計者の好みによって、別のボタンおよび/または別のボタンの組合せを使用して実現できることを理解されたい。同様に、ボタンの一部または全部を、ディスプレイ48上に表示できるアイコンに書き換えることができる。そうしたアイコンは、選択ボタンまたはそれと同様のものの起動によって選択することができる。
SCT10が送信モードで使用できるようにするために、送信機49がCPU20に結合され、送信機はアンテナ51を有する。
処理装置18はまた、次の格納要素:すなわちメッセージ・メモリ56,プログラム・メモリ58,アドレス・ブック60,およびメッセージ・リスト62から成る不揮発性メモリ54をも含む。メッセージ・メモリ56は、SCT10によって受信されたメッセージを格納する。プログラム・メモリ58は、新しいメッセージの(メッセージ・メモリ56に格納される前の)一時的格納,およびCPU20によって行なわれた計算結果の格納のためのスクラッチ・パッド・メモリとして作動する。
アドレス・ブック60およびメッセージ・リスト62は、プロセッサの適切なプログラミングと協力して、本発明に従ってSCT10を操作するために重要な情報を含む。
本発明の重要な特徴は、SCTが、カスタマイズされた「缶詰め」メッセージのリストを格納することであり、そうしたリストは各々、特定の受信人用にカスタマイズされ、対応付けられる。これによりユーザは、受信したメッセージに応答するとき,および受信人へのメッセージの送信を開始するときに、カスタマイズされた応答の比較的短いリストから選択することができ、好都合である。これを次に、第1,2,3図を参照しながら、さらに詳しく説明する。
第1図を参照すると、メモリ54は、アドレス・ブック60に受信人のリストを格納する。メモリ54はまた、選択される受信人の各々に対し、対応付けられるグループのカスタマイズされたメッセージをメッセージ・リスト62に格納する。
次に第2図を参照すると、受信人リスト64は、SCT10のユーザがある程度定期的に通信することが予期される個人,組織,および/または物(スプリンクラ・システム,自動販売機など)(受信人)のリストを含む。この受信人リスト64は、アドレス・ブック60(第1図)に格納される。
受信人リスト64で選択される受信人の各々に対し、メッセージ・リスト62は、対応付けられるカスタマイズされたメッセージのグループまたはリストを格納する。これらのメッセージグループは、第3図で66,68,70として識別される。例えば、メッセージ・グループ66は、運送代理店(第2図の受信人A)に対応付けられる多数のメッセージを含む運送代理店のリストである。言い換えると、メッセージ・リスト66は、SCT10のユーザが、運送代理店と通信するときに通常使用すると予想される種類の予め格納された、すなわち「缶詰め」されたメッセージを含む。
メッセージ・リスト68を参照すると、これは、同僚(図2の受信人B)との通信に対応付けられる多数のメッセージを含む同僚のメッセージ・リストである。同様に、第2図の受信人C,Dもまた、対応付けられるメッセージ・リスト70,72を有する。
受信人リスト64の全ての受信人が対応付けられるメッセージ・リストを持つ必要はない。例えば、第2図の受信人E(子供)には、対応付けられるメッセージ・リストが無い。要点は、受信人リスト64の受信人の一部または全部が、SCT10で利用可能なメモリの量およびユーザの好みによって、対応付けられるメッセージ・リストを持つということである。
デフォルト・メッセージ・リスト74が含まれることに気付かれるであろう。このリストも第1図のメッセージ・リスト62に格納されるが、これについては後述する。
処理装置18を送信機49,ディスプレイ28,およびメモリ54に結合した状態で、処理装置は、SCTのユーザがメッセージを送信したいと思う選択された受信人(例えば運送代理店)に対応付けられるメッセージのリストまたはグループ(例えば運送代理店のメッセージのリスト66)内のカスタマイズされたメッセージの少なくとも一部をディスプレイに適時に表示させるように、受信人リスト64およびメッセージ・リスト66〜72を使用するようにプログラムされる。ユーザ制御機構(ボタン40など)は、ディスプレイ28によって表示されるカスタマイズされたメッセージの1つを選択するために、処理装置18に結合される。処理装置はユーザ制御機構に応答して、送信機49に選択されたメッセージを選択された1受信人(例えば運用代理店(DISPATCHER))へ送信させる。
SCT10は、今述べた通り2つのモードで動作することができる。1つのモードすなわち「応答」モード時に、ユーザは受信したメッセージに応答することを希望する。処理装置は、受信したメッセージが、被選択受信人,すなわち対応付けられるカスタマイズされたメッセージのリストが存在するリスト64内の受信人である送信者からのものであるかどうかを決定するように、プログラムされる。(第2図において、受信人A,B,C,Dは、これらの各々が対応付けられるカスタマイズされたメッセージのリストを持つので、被選択受信人である。アドレスE(子供)は、この受信人に対応付けられるカスタマイズされたメッセージのリストが無いので、被選択受信人ではない。)
受信されたメッセージの送信者が、被選択受信人であることが決定されると、処理装置のプログラミングは、送信者に対応付けられるメッセージのグループ内のカスタマイズされたメッセージの少なくとも一部を、ディスプレイ28に表示させる。次にユーザは、表示されたメッセージの1つを選択することができ、処理装置18は、送信機49に選択されたメッセージを送信者へ送信させることによって、選択に応答する。
本発明に従って送信者のメッセージに応答する他の方法がある。次に、それについて、応答を選択させ送信させるために処理装置18をどのようにプログラムするかを図解する流れ図を示す第4図を参照しながら、説明する。
流れ図は、SCT10が送信者からの着信メッセージを受信する段階68から始まる。一般的に、SCT10は次に、メッセージを受信したことをユーザに警告し、ユーザは読出しボタン38(第1図)を起動して、受信したメッセージをディスプレイ28に表示させることができる。次の段階72で、ユーザは、応答ボタン46(第1図)を起動することによって、受信したメッセージへの応答を開始することができる。この時点で、段階74において、受信したメッセージに複数選択応答(MCR)が添付されているかどうかが質問される。例えば、受信したメッセージに付随する複数選択応答は、SCTのユーザに、ユーザが朝(選択1),午後(選択2),または夕方(選択3)に送信者と会うことを希望するかどうかを指示するように要求する。受信したメッセージにそうした複数選択応答が添付される場合、プログラムは段階76に進み、処理装置18はディスプレイ28に複数選択応答を表示させる。
次の段階78で、処理装置は、応答を選択するための「缶詰め」メッセージのリストをさらに表示する選択肢をユーザが事前に選択したかどうか決定する(この選択肢は、SCTの初期セットアップ時に選択または選択解除される)。ユーザがリストをさらに表示する選択肢を選択しなかった場合、ユーザは複数選択応答の1つを選択することによって応答することを希望すると想定される。したがって、段階78の問合せに対する答えは「NO」となり、プログラムはノード2を介して次の段階80に進む。次にユーザは、選択ボタン40を使用して、複数選択応答の中から送信するための1つを選択し、次の段階82で、処理装置は、選択された応答を送信機49に送信させる。
段階78に戻って、ユーザがリストをさらに表示する選択肢を事前に選択した場合、プログラムは段階78からノード1を介して段階84に進む。この段階で、処理装置は、提案された応答の受信人が(すなわち、この場合は送信者)がアドレス・ブック60(第1図)に含まれるかどうかを決定する。答えが「YES」の場合、プログラムは段階86へ進み、その受信人のメッセージ・リストを表示する。例えば、メッセージの送信者が、受信人リスト64(第2図)で受信人Aとして識別される運送代理店であった場合、段階86の実行により、運送代理店のメッセージ・リスト66(第3図)がディスプレイ28に表示される。
次の段階88では、送信者への応答として可能なメッセージのリストをさらに表示する選択肢をユーザが選択したかどうかが質問される。答えが「YES」の場合、これは、ユーザが運送代理店のメッセージ・リスト66内のメッセージの1つを使用することを希望しないことを示し、プログラムは段階90に進み、デフォルト・メッセージ・リストが表示される。第3図に示すデフォルト・メッセージ・リスト74は、特定の送信者への応答として必ずしもカスタマイズされないメッセージまたは応答のリストである。それどころか、これらは、様々な種類の送信者への応答として適切となり得る「一般的」メッセージと考えることができる。
第4図に戻って、プログラムは段階90から段階80へ進み、これによりユーザは、この場合、デフォルト・メッセージ・リスト74から応答のためのメッセージを1つ選択する。処理装置は次に、選択されたメッセージを、段階82により送信させる。
段階88に戻って、リストをさらに表示する選択肢をユーザが選択しない場合、プログラムは段階88から段階80へ進み、ユーザは、運送代理店のメッセージ・リスト66から1つのメッセージを選択することができる。次にプログラムは段階82へ進み、その選択されたメッセージを送信する。
段階73へ戻る。受信したメッセージに複数選択応答が添付されない場合、プログラムは段階84へ進み、提案された応答の受信人がアドレス・ブック60内にあるかどうかを決定する。その後、プログラムは上述の通り段階82まで進み、受信人のメッセージ・リストから,またはデフォルト・メッセージ・リスト74から選択された応答を送信する。
SCT10が作動する第2モードは、SCTのユーザが、受信したメッセージへの応答とは対照的に、受信人へのメッセージの送信を開始する「始動」モードである。「始動」モードで動作するために、処理装置18をどのようにプログラムするかを、次に、第5図を参照しながら説明する。
第1段階92のメッセージ始動機能の選択は、ユーザが始動ボタン48(第1図)を起動することを含む。これにより、選択された缶詰めメッセージを特定の受信人へ送信するプロセスが開始される。次の段階94で、処理装置は、ディスプレイ28に受信人リスト64(第2図)を表示させる。次に、ユーザは選択ボタンを使用して、メッセージの送信先となる受信人を選択する。
次の段階96で、処理装置は、選択された受信人にメッセージ・リストがあるか否かを決定する。前述の通り、受信人リスト64の受信人A〜Dにはメッセージ・リストがあるが、受信人Eには無い。選択された受信人が運送代理店であると仮定すると、段階96の答えは「YES」であり、これによりプログラムは段階104へ進み、受信人の(運送代理店の)メッセージ・リスト、この場合はメッセージ・リスト66を表示する。
次の段階106で、ユーザがSCTにリストをさらに表示させたいかどうかが質問される。ユーザが「NO」を選択した場合、これは、ユーザが、段階104で表示されたメッセージ・リストからメッセージを選択することを希望することを示す。次の段階100で、ユーザは選択ボタン40を使用して、ユーザが選択したいと思うメッセージを選択する。次の段階102で、処理装置は、ユーザによって選択されたメッセージを送信機49に送信させる。
段階106の実行後に、ユーザが、段階104で表示されるメッセージ・リストから1つを送信する場合とは対照的に、送信可能なメッセージの追加リストを見たいと思う場合には、ユーザは「YES」を選択する。これにより、プログラムはノード1を介して段階98へ進み、デフォルト・メッセージ・リスト74が表示される。次の段階100で、ユーザはデフォルト・リスト74からメッセージを選択し、段階102で送信機はそれを送信する。
段階96に戻って、段階94で選択された受信人に対応付けられるメッセージ・リストが無い場合には、プログラムは段階98に進み、デフォルト・メッセージ・リスト74(第3図)を表示する。次に、前述の通り、段階100,102が実行され、デフォルト・メッセージ・リストからのメッセージが送信される。
上記説明から、本発明が、カスタマイズされたメッセージをある程度定期的に通信する相手に送信する、より素早く、より簡便な方法を提供することは明瞭であろう。受信したメッセージへ応答するため,または新しい通信を始動するための適切なメッセージを探すために、長いメッセージ・リストをスクロールする面倒な操作は不要である。
Claims (7)
- 受信人のリストを格納し、かつ被選択受信人の各々に対し、対応付けられるグループのカスタマイズされたメッセージを格納するメモリ;
前記メッセージを表示するディスプレイ;
前記メッセージを送信する送信機;
着信メッセージを受信し復号する処理装置を含む手段であって、前記処理装置が前記送信機,前記ディスプレイ,および前記メモリに結合され、被選択受信人の1人に対応付けられるグループ内のカスタマイズされたメッセージの少なくとも一部を前記ディスプレイに表示させるように構成された前記手段;および
前記ディスプレイに表示されたカスタマイズされたメッセージの1つを選択するために前記処理装置に結合されたユーザ制御機構であって、前記処理装置が前記ユーザ制御機構に応答して、前記送信機に選択されたメッセージを1人の選択された受信人へ送信させるように構成された前記ユーザ制御機構;
によって構成されることを特徴とする選択呼出トランシーバ。 - 前記処理装置が、受信したメッセージが被選択受信人である送信者からのものであるかどうかを決定し、送信者が被選択受信人である場合には、前記送信者に対応付けられるグループ内のカスタマイズされたメッセージの少なくとも一部を前記ディスプレイに表示させるように、プログラムされることを特徴とする請求項1記載の選択呼出トランシーバ。
- 前記メモリがデフォルト・メッセージ・リストをも格納し、送信者が被選択受信人でない場合には、前記処理装置が前記ディスプレイに前記デフォルト・メッセージ・リストを表示させることを特徴とする請求項2記載の選択呼出トランシーバ。
- 前記処理装置が前記ユーザ制御機構に応答して、前記送信機に前記デフォルト・リストから選択されたメッセージを送信させることを特徴とする請求項3記載の選択呼出トランシーバ。
- 受信したメッセージに応答用の複数の選択肢が含まれる場合、前記処理装置が前記ディスプレイにカスタマイズされたメッセージを表示させる前に前記複数の選択肢を表示させることを特徴とする請求項2記載の選択呼出トランシーバ。
- 前記メモリがデフォルト・メッセージ・リストをも格納しており、受信したメッセージに応答用の複数の選択肢を含まれる場合には、前記処理装置が前記ディスプレイに前記複数の選択肢およびカスタマイズされたメッセージを表示させた後でデフォルト・リストからのメッセージを表示させることを特徴とする請求項5記載の選択呼出トランシーバ。
- 前記メモリがデフォルト・メッセージ・リストをも格納しており、受信人がカスタマイズされたメッセージのグループに対応付けられない場合には、前記処理装置が、ディスプレイに前記デフォルト・メッセージ・リストを表示させるようにプログラムされることを特徴とする請求項1記載の選択呼出トランシーバ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/596,845 US5703571A (en) | 1996-02-05 | 1996-02-05 | Selective call transceiver with customized canned messages |
US08/596,845 | 1996-02-05 | ||
PCT/US1997/000474 WO1997044763A1 (en) | 1996-02-05 | 1997-01-10 | Selective call transceiver with customized canned messages |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000506706A JP2000506706A (ja) | 2000-05-30 |
JP3762793B2 true JP3762793B2 (ja) | 2006-04-05 |
Family
ID=24388957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53657197A Expired - Lifetime JP3762793B2 (ja) | 1996-02-05 | 1997-01-10 | カスタマイズされた缶詰めメッセージを備えた選択呼出トランシーバ |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5703571A (ja) |
EP (1) | EP0879453B1 (ja) |
JP (1) | JP3762793B2 (ja) |
KR (1) | KR100279912B1 (ja) |
CN (1) | CN1125415C (ja) |
AU (1) | AU1746497A (ja) |
BR (1) | BR9708299A (ja) |
DE (1) | DE69729547T2 (ja) |
TW (1) | TW381402B (ja) |
WO (1) | WO1997044763A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0164372B1 (ko) * | 1995-08-23 | 1999-02-01 | 김광호 | 무선전화기에서 자동 통화 구현방법 |
US5918158A (en) * | 1996-07-24 | 1999-06-29 | Lucent Technologies Inc. | Two-way wireless messaging system |
US5959543A (en) * | 1996-08-22 | 1999-09-28 | Lucent Technologies Inc. | Two-way wireless messaging system with flexible messaging |
US6397084B1 (en) * | 1997-02-07 | 2002-05-28 | Sony Corporation | Wireless telephone with metered shuttle on face |
US5926108A (en) * | 1997-02-12 | 1999-07-20 | Sony Corporation | Movie information pager |
JP2000090020A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Sharp Corp | 情報処理装置及び返信メール作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US7013279B1 (en) * | 2000-09-08 | 2006-03-14 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Personal computer and scanner for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection |
US7286649B1 (en) * | 2000-09-08 | 2007-10-23 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Telecommunications infrastructure for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection |
US7106852B1 (en) | 2000-09-08 | 2006-09-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Telephone accessory for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection |
US6964020B1 (en) * | 2001-02-22 | 2005-11-08 | Sprint Communications Company L.P. | Method and system for facilitating construction of a canned message in a microbrowser environment |
US7313617B2 (en) | 2001-09-28 | 2007-12-25 | Dale Malik | Methods and systems for a communications and information resource manager |
US20070076862A1 (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Chatterjee Manjirnath A | System and method for abbreviated text messaging |
US20120155625A1 (en) * | 2010-12-15 | 2012-06-21 | Motorola Mobility, Inc. | Method and Apparatus for Displaying a Customized Caller Line Identification |
US8503638B2 (en) | 2010-12-15 | 2013-08-06 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for displaying a customized caller line identification |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3976995A (en) * | 1975-05-22 | 1976-08-24 | Sanders Associates, Inc. | Precessing display pager |
GB2124419B (en) * | 1982-05-31 | 1985-09-18 | Nec Corp | Radio paging apparatus |
US4644351A (en) * | 1984-05-08 | 1987-02-17 | Motorola, Inc. | Two way personal message system with extended coverage |
US4994797A (en) * | 1989-03-08 | 1991-02-19 | Motorola, Inc. | Method and system for user controlled page disposition |
US4951044A (en) * | 1989-03-21 | 1990-08-21 | Motorola, Inc. | Paging terminal apparatus with user selectable page forwarding capability and methodology therefor |
KR930010836B1 (ko) * | 1989-06-19 | 1993-11-12 | 닛본덴기 가부시끼가이샤 | 독립적으로 송신된 데이타를 페이저 디스플레이상에 중첩하는 방법 |
US5257307A (en) * | 1990-02-07 | 1993-10-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Radio pager system which transmits secret coded messages from a caller to a pager terminal apparatus |
US5359317A (en) * | 1992-10-09 | 1994-10-25 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for selectively storing a portion of a received message in a selective call receiver |
US5394140A (en) * | 1992-11-23 | 1995-02-28 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for pre-programmed call-back-number-determined alert |
US5479408A (en) * | 1994-02-22 | 1995-12-26 | Will; Craig A. | Wireless personal paging, communications, and locating system |
US5604492A (en) * | 1994-08-15 | 1997-02-18 | Motorola, Inc. | Apparatus and method for directory-linked canned pager messages |
US5602908A (en) * | 1995-05-18 | 1997-02-11 | Fan; Yuan-Neng | Calling party identifying apparatus and method therefor |
-
1996
- 1996-02-05 US US08/596,845 patent/US5703571A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-01-10 DE DE69729547T patent/DE69729547T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-10 KR KR1019980705968A patent/KR100279912B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-01-10 BR BR9708299A patent/BR9708299A/pt unknown
- 1997-01-10 EP EP97904752A patent/EP0879453B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-10 CN CN97192089A patent/CN1125415C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-10 WO PCT/US1997/000474 patent/WO1997044763A1/en active IP Right Grant
- 1997-01-10 JP JP53657197A patent/JP3762793B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-10 AU AU17464/97A patent/AU1746497A/en not_active Abandoned
- 1997-02-24 TW TW086102216A patent/TW381402B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100279912B1 (ko) | 2001-02-01 |
US5703571A (en) | 1997-12-30 |
WO1997044763A1 (en) | 1997-11-27 |
DE69729547T2 (de) | 2005-08-25 |
EP0879453A4 (en) | 2001-01-03 |
EP0879453B1 (en) | 2004-06-16 |
EP0879453A1 (en) | 1998-11-25 |
CN1125415C (zh) | 2003-10-22 |
DE69729547D1 (de) | 2004-07-22 |
JP2000506706A (ja) | 2000-05-30 |
CN1210604A (zh) | 1999-03-10 |
BR9708299A (pt) | 1999-08-03 |
KR19990082239A (ko) | 1999-11-25 |
AU1746497A (en) | 1997-12-09 |
TW381402B (en) | 2000-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3762793B2 (ja) | カスタマイズされた缶詰めメッセージを備えた選択呼出トランシーバ | |
JP4404491B2 (ja) | 広告をメッセージ・インディケータとして提示するワイヤレス加入者ユニットおよび方法 | |
JP3668495B2 (ja) | 選択呼出し受信機およびその中にメッセージを記憶する方法 | |
US6892074B2 (en) | Selective message service to primary and secondary mobile stations | |
US7956722B2 (en) | System and method for providing user-selected information to a paging-capable device | |
WO1999016181A1 (en) | Graphical user interface for a portable telephone | |
JP2003523152A (ja) | チャットメッセージ通信装置及びその方法 | |
JPH08501432A (ja) | 汎用データ端末用の仮想ページャ | |
JPH04505082A (ja) | 選択呼出受信機におけるユーザ付勢されるメモリ書込みオーソリゼーション | |
US11336764B2 (en) | Method and communication terminal apparatus for displaying function in communication | |
JP2004524774A (ja) | サービスステーションを使用するリマインダシステム | |
US6049698A (en) | Apparatus and method for initiating a reminder alarm action in a subscriber unit | |
KR100350454B1 (ko) | 디지털 휴대용 단말기의 옵션 메시지 전송 방법 | |
EP0935892A1 (en) | Request and presentation of information on the status of messages on a mobile unit of a two-way telecommunications system | |
JPH08237710A (ja) | 情報表示装置 | |
JPH1056663A (ja) | 個別選択呼出受信機 | |
JP2968723B2 (ja) | 個別選択呼出受信機及びその一斉呼出制御方法 | |
EP0695074A2 (en) | Apparatus for plural automatic pagings and method therefor | |
US20040097222A1 (en) | Method for transmitting information data associated with the number of transmissions of a calling signal | |
JP2669222B2 (ja) | 選択呼び出し受信装置 | |
JP2833997B2 (ja) | 無線呼出端末装置 | |
KR100424648B1 (ko) | 이동 통신 단말기에서 특정 메시지의 이메일 자동 전송 방법 | |
KR100263075B1 (ko) | 무선호출기의 메시지 상태 표시장치 및 방법 | |
JP2001095026A (ja) | グループ呼出機能付き無線選択呼出受信機 | |
JPH11331900A (ja) | メッセージ格納表示機能付移動体端末機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040107 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120 Year of fee payment: 4 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120 Year of fee payment: 7 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |