JP3761828B2 - 樹脂成型品の製造方法 - Google Patents

樹脂成型品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3761828B2
JP3761828B2 JP2002095526A JP2002095526A JP3761828B2 JP 3761828 B2 JP3761828 B2 JP 3761828B2 JP 2002095526 A JP2002095526 A JP 2002095526A JP 2002095526 A JP2002095526 A JP 2002095526A JP 3761828 B2 JP3761828 B2 JP 3761828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
melting point
low melting
point metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002095526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003291193A (ja
Inventor
利明 奥
博之 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002095526A priority Critical patent/JP3761828B2/ja
Priority to TW091137678A priority patent/TWI227187B/zh
Priority to US10/335,929 priority patent/US7144541B2/en
Priority to CN03108425.7A priority patent/CN1225774C/zh
Publication of JP2003291193A publication Critical patent/JP2003291193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761828B2 publication Critical patent/JP3761828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1642Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0013Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/5605Rotatable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/568Applying vibrations to the mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0013Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
    • B29C2045/0015Non-uniform dispersion of fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1696Making multilayered or multicoloured articles injecting metallic layers and plastic material layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0082Reciprocating the moulding material inside the mould cavity, e.g. push-pull injection moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、樹脂成型品の製造方法に関し、より詳細には導電性を有する樹脂成型品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来から、半導体素子を搭載した電子機器において、電磁波や静電気等に起因する誤動作を防止するために、樹脂封止型半導体装置や電子機器のパッケージ又はハウジングとして、樹脂と導電性粉末とを混練した導電性樹脂、導電性被膜を一体的に形成した樹脂成型体、無電解めっきを施した樹脂成型体等が用いられている。
しかし、導電性粉末と樹脂とを混練して金型を用いて導電性樹脂成型品を形成すると、図3に示したように、導電性粉末が樹脂に分散されているため、安定した導電性を得ることができず、所望の機能を発揮させるためには導電性粉末を大量に用いる必要がある。その結果、成型体自体の物理的強度を低下させたり、重量が増加したり、製造コストを増大させたりするという問題がある。
また、導電性被膜と樹脂成型体との間の密着性等が不十分であり、安定した導電性を有する樹脂成型体を得ることは困難である。
【0003】
さらに、無電解めっきを施す場合には、まず、めっきが容易な樹脂を一次成型し、次いで、その成型品のめっきを行わない部分に難めっき性材料を注入して二次成型を行うか、一次成型品においてめっきを行う部分に表面活性化処理を施した後、無電解めっきを行わなければならず、煩雑な工程を経ることが必要になり、製造コストを増大させるという問題がある。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、簡便な方法により安定かつ効率的に導電性を付与することができる樹脂成型品の製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、低融点金属と、該低融点金属の凝固点よりも硬化温度が低い樹脂とを溶融状態で混練し、該混練物を、前記低融点金属の凝固点以下かつ樹脂の硬化温度よりも高い温度に設定した金型に射出して成型することにより樹脂表面に低融点金属被膜を形成することからなる樹脂成型品の製造方法が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の樹脂成型品を製造する場合に使用することができる樹脂は、通常、半導体装置や電子機器におけるパッケージやハウジングに使用されているものであれば、特に限定されないが、後述する低融点金属の凝固点よりも低い硬化温度を有する樹脂であることが必要である。また、成形収縮率が小さい樹脂及び/又は熱可塑性樹脂が好ましい。例えば、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、変性ポリフェニレンエーテル、ポリアリレート、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリフェニレンスルフィド、液晶性ポリエステル、ブチラール樹脂、石油樹脂等が挙げられる。これらは、単独又は混練物として使用することができる。これらの樹脂には、例えば、ダレ防止剤、硬化促進剤、酸化防止剤、顔料、充填剤、強化繊維、増粘剤、発泡剤、離型剤等が添加されていてもよい。
【0006】
低融点金属としては、例えば、混練することにより樹脂に導電性を付与することができるものであれば特に限定されるものではなく、例えば、150℃程度以下、好ましくは100℃程度以下の凝固点を有する金属が好ましい。なお、金属が純粋である場合は、通常、凝固点は融点と一致するため、本発明ではこれらを特に区別することは必要ない。低融点金属の具体的例としては、錫、インジウム、カリウム、ビスマス等の単独又合金を、1種又は2種以上組み合わせて用いることができる。低融点金属は、粒子状で使用することが好ましく、通常、平均粒径が0.1μm〜10μm程度のものが挙げられる。
樹脂と低融点金属粉との混練比は、パッケージ等に付与する導電性によって適宜調整することができるが、例えば、重量比で8:2〜7:3程度が挙げられる。
【0007】
樹脂と低融点金属粉との混練は、両者が溶融状態で行うことが必要であり、混練の温度は、用いる樹脂、低融点金属の種類等によって適宜調整することができる。混練は、通常の混練装置、例えば、単軸押出機、二軸押出機、ロール、バンバリーミキサー、ブラベンダーミキサー、ラインミキサー、加圧ニーダー、ルーダーなどが使用でき、密閉式あるいは開放式であってもよい。なお、混練温度は、混練する成分が溶融する温度であり、通常、200〜250℃程度、好ましくは200〜220℃程度である。また、混練時間は、加圧ニーダー、バンバリーミキサーなどを混練装置として使用する場合には、通常、約3〜60分程度である。
金型は、プラスチック成型に使用されるものであればいかなるタイプのものをも使用することができるが、用いる低融点金属の凝固点以下、かつ樹脂の硬化温度よりも高い温度に設定することができる材料により形成されることが好ましい。例えば、鉄、ステンレス等によって所望のキャビティを有するように形成されており、さらに、金型の内部、好ましくはキャビティの周辺に加熱機構を有し、金型のキャビティ全体にわたって温度を均一に保持し得るものが好ましい。
低融点金属が混練された樹脂の金型への射出の方法は、当該分野で公知の方法により行うことができる。なお射出法は、いわゆるリアクション及びリキッドインジェクションモールディング法が含まれる。
【0008】
本発明においては、金型に振動を与えながら低融点金属と混練された樹脂を金型に射出することが好ましい。振動は、樹脂に含有されている低融点金属が金型とともに共振し得るものであることが好ましく、縦、横、高さ方向、すなわち三次元的に振動させることが好ましい。また、回転により振動を与えてもよい。具体的には、縦、横、高さ方向での10〜50mm程度の移動を1分間に10〜200回程度、縦、横、高さの順序で1分間に10〜200回程度、二次元方向に金型自体を10〜500rpmで回転させながら、同時に上述のような高さ方向の振動を組み合わせるなどが挙げられる。
【0009】
さらに、低融点金属が混練された樹脂を金型の一端から他端にかけて所定時間循環させてもよい。この場合の金型は、射出口の他に、射出された樹脂を排出し得る排出口が1又は複数個形成されており、これらの口が、金型の対角線状に又は最長の距離をとるように形成されていることが好ましい。混練物を循環させる時間は、使用する金型の大きさ及び形状、使用する樹脂等の種類及び流動性等によって適宜調整することができるが、例えば、金型のキャビティが24500〜28000cm3程度の容量であって、射出速度が40〜50mm/秒程度である場合には、金型へ完全に樹脂が充填されてから5〜10秒間程度、好ましくは5〜7秒間程度が挙げられる。
【0010】
本発明の樹脂成型品の製造方法においては、その後、金型を冷却して、低融点金属及び樹脂を硬化させるが、冷却は、自然冷却でもよいし、所定の降温速度に制御しながら行ってもよい。冷却(凝固・硬化)の過程において、まず、樹脂のみが溶融状態で、低融点金属が先に凝固する。その際、金型表面より内側の方が、温度が高くなるため、成型品表面に低融点金属の薄膜が形成されることとなる。また、樹脂を循環させる場合には、樹脂が流れていく中心部よりも、外側(金型側)の温度が低いため、成型品の表面に低融点金属の薄膜をより厚く形成することができる。
以下に、本発明の樹脂成型品の製造方法の実施の形態について詳細に説明する。
【0011】
実施例1
まず、樹脂としてABSを100重量部と、低融点合金として粒子状のビスマス及び錫を30重量部と、任意に分散助剤として金属粉末とを、250℃程度の温度で混練する。この際、樹脂の硬化温度及び低融点合金の凝固点は、それぞれ95℃及び138.5℃であるため、溶融状態である。
得られた混練物を、図1に示したような、所定のキャビティを有し、内表面の温度を一定に保持することができる温度調整器1によって内表面の温度を100℃に設定した金型2に、射出し、自然放冷により、成型品3を形成する。冷却の過程で、キャビティに射出された混練物の内側においては温度が高いため、樹脂は溶融状態のままである一方、金型の内表面の温度により、混練物の外側で低融点金属が凝固し始め、低融点金属が薄膜状に形成される。その状態で、徐々に金型の温度が低下するにつれて、内側の樹脂も硬化する。これによって、表面に低融点金属の薄膜によって導電性を有する成型品が完成する。
【0012】
実施例2
実施例1で得られた混練物を、図2に示したような金型2(内表面温度100℃)に射出し、自然放冷する。混練物の射出の際、金型2を矢印4又は5の方向に60rpm程度の回転数で回転させながら、矢印6の方向に振動させる。この場合の振動は、10mm程度の移動を1分間に120回程度とする。さらに、射出終了後、冷却中にもこの振動を続けることにより、金型2の外側に低融点金属が薄膜状に形成された導電性を有する成型品が完成する。
【0013】
実施例3
実施例1で得られた混練物を、図3に示したような金型2(内表面温度100℃)に射出し、自然放冷する。混練物の射出の際、金型2を矢印7の方向及び矢印6の方向に振動させる。この場合の振動は、いずれも、10mm程度の移動を1分間に120回程度とする。さらに、射出終了後、冷却中にもこの振動を続けることにより、金型2の外側に低融点金属が薄膜状に形成された導電性を有する成型品が完成する。
【0014】
実施例4
実施例1で得られた混練物を、図4に示したような金型2(内表面温度100℃)に射出する。射出速度は、40mm/秒程度とし、金型のキャビティ内に混練物が完全に充填された後、5秒間程度、射出口8及び排出口9を通して、混練物をキャビティ内に循環させ、その後、循環を終了する。この間、金型の温度は、混練物が完全に充填されるまでは100℃に保持し、充填完了直後に自然冷却を始める。これにより、金型2の外側に低融点金属が薄膜状に形成された導電性を有する成型品が完成する。
得られた成形品はいずれも、従来品と比較して、良好な導電性を示した。
【0015】
【発明の効果】
本発明によれば、射出成型時の金型の温度を所定の温度に設定することにより、成型品の表面に効率よく低融点金属の薄膜を積層することができ、表面に導電性を有する成型品を簡便に形成することができ、製造コストの低下を図ることが可能になる。
また、樹脂と低融点金属との混練物の射出時に金型を振動させたり、混練物を循環させることにより、さらに確実に低融点金属を外側に積層させることができ、より厚膜の低融点金属膜を形成することができるため、成型品に対する導電性の付与に有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樹脂成型品の製造方法の一実施の形態を説明するための要部の概略断面図である。
【図2】本発明の樹脂成型品の製造方法の別の実施の形態を説明するための要部の概略断面図である。
【図3】本発明の樹脂成型品の製造方法のさらに別の実施の形態を説明するための要部の概略断面図である。
【図4】本発明の樹脂成型品の製造方法のさらに別の実施の形態を説明するための要部の概略断面図である。
【符号の説明】
1 温度調節器
2 金型
3 成型品
4、5 金型の回転方向
6、7 金型の振動方向
8 混練物の射出口
9 混練物の排出口

Claims (3)

  1. 低融点金属と、該低融点金属の凝固点よりも硬化温度が低い樹脂とを溶融状態で混練し、該混練物を、前記低融点金属の凝固点以下かつ樹脂の硬化温度よりも高い温度に設定した金型に射出して成型することにより樹脂表面に低融点金属被膜を形成することからなる樹脂成型品の製造方法。
  2. 金型に振動を与えながら混練物を金型に射出する請求項1に記載の方法。
  3. 混練物を金型の一端から他端にかけて所定時間循環させる請求項1に記載の方法。
JP2002095526A 2002-03-29 2002-03-29 樹脂成型品の製造方法 Expired - Fee Related JP3761828B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095526A JP3761828B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 樹脂成型品の製造方法
TW091137678A TWI227187B (en) 2002-03-29 2002-12-27 Method for fabricating molded resinous part with metal distributed in surface thereof
US10/335,929 US7144541B2 (en) 2002-03-29 2003-01-03 Method for fabricating molded resinous part with metal distributed in surface thereof
CN03108425.7A CN1225774C (zh) 2002-03-29 2003-03-31 用于制造具有分布在其表面内的金属的模制树脂件的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095526A JP3761828B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 樹脂成型品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003291193A JP2003291193A (ja) 2003-10-14
JP3761828B2 true JP3761828B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=28449725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002095526A Expired - Fee Related JP3761828B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 樹脂成型品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7144541B2 (ja)
JP (1) JP3761828B2 (ja)
CN (1) CN1225774C (ja)
TW (1) TWI227187B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2395500T3 (es) * 2005-04-13 2013-02-13 Cool Options, Inc. Método de fabricación de componentes poliméricos metalizados en molde
JP2007025822A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気料金請求システム及び方法
CN103146183B (zh) * 2013-03-05 2014-05-07 苏州旭光聚合物有限公司 一种高硬度pa/abs复合材料及制备方法
CN108656577A (zh) * 2018-04-26 2018-10-16 西安亚龙航空机电有限责任公司 高精度复材成型专用金属芯模制作工艺

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867315A (en) * 1973-02-12 1975-02-18 Dow Chemical Co Resinous compositions having high electroconductivity containing Cu and metal salts
US4440893A (en) * 1983-02-16 1984-04-03 Phillips Petroleum Company Molding of polymers
JPS61155451A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Ube Ind Ltd 導電性樹脂組成物
JPH03158216A (ja) 1989-11-16 1991-07-08 Dainippon Toryo Co Ltd プラスチック成形方法
US5095048A (en) * 1990-10-01 1992-03-10 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method of manufacturing a composition for use in injection molding powder metallurgy
US5239041A (en) * 1992-04-08 1993-08-24 Texaco Chemical Company Hindered amines to slow down reactivity in producing rim elastomers
WO1995011122A1 (en) * 1993-10-18 1995-04-27 Thermold Partners L.P. Method and apparatus for injection molding
US5820808A (en) * 1997-01-16 1998-10-13 Ford Global Technologies, Inc. Additive and method for in situ surface modification of injection molded polymers
JP3810505B2 (ja) * 1997-02-28 2006-08-16 独立行政法人科学技術振興機構 導電性プラスチック、それによる導電回路及びその導電回路の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1449006A (zh) 2003-10-15
CN1225774C (zh) 2005-11-02
TWI227187B (en) 2005-02-01
TW200304405A (en) 2003-10-01
US20030183987A1 (en) 2003-10-02
JP2003291193A (ja) 2003-10-14
US7144541B2 (en) 2006-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7294302B2 (en) Method for controlling thickness of skin layer of composite resin molded product
JPS61500902A (ja) ポリ塩化ビニル製品を射出成形する方法および装置
US8628704B2 (en) Rapid rotational foam molding process
JP2005006023A (ja) 樹脂成形部品及びその製造方法、並びにスピーカ振動板
JP3761828B2 (ja) 樹脂成型品の製造方法
CN100369732C (zh) 包括一层热塑性泡沫的零件的旋转成型方法
JP2004035961A (ja) 多孔質金属体の製造方法
CN109890588A (zh) 发泡成形体的制造方法和制造装置
CN205969664U (zh) 一种塑料板材成型设备
WO1996020075A1 (en) Improved process for making preforms useful for encapsulating semiconductors
JPH0587368B2 (ja)
JP2647358B2 (ja) 合成樹脂から成形体を射出成形する方法
JPH06104301A (ja) 半導体封止用樹脂タブレット及びその製造方法と半導体封止方法
EP2159030A1 (en) Injection molding method for producing plastic structural elements for household appliances
JP2878649B2 (ja) 半導体封止用樹脂タブレット及びその製造方法と半導体封止方法
CN109906138A (zh) 发泡成形体的制造方法和制造装置
JPH1160787A (ja) 多孔質プラスチックの製造方法
US20040131841A1 (en) Conductive resin molded product having insulating skin and method for forming the same
JPH07249538A (ja) ボンド磁石の押出成形方法
JP2015051601A (ja) サンドイッチ成形方法及び成形装置
JP3112993B2 (ja) ナイロンとセラミックスの複合材の製造方法
JPH09314614A (ja) 射出成形方法
JPS6032619A (ja) 低圧トランスフア成形法
JPH0936149A (ja) 半導体封止用樹脂タブレットの製造方法
JP2553631Y2 (ja) 熱硬化性樹脂射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050928

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees