JP3760487B2 - 金属イオン交換体の製造方法 - Google Patents

金属イオン交換体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3760487B2
JP3760487B2 JP22204695A JP22204695A JP3760487B2 JP 3760487 B2 JP3760487 B2 JP 3760487B2 JP 22204695 A JP22204695 A JP 22204695A JP 22204695 A JP22204695 A JP 22204695A JP 3760487 B2 JP3760487 B2 JP 3760487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
type zeolite
particle size
average particle
ion exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22204695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0967117A (ja
Inventor
勝正 中原
八朗 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP22204695A priority Critical patent/JP3760487B2/ja
Publication of JPH0967117A publication Critical patent/JPH0967117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760487B2 publication Critical patent/JP3760487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属イオン交換体の製造方法、特に、衣料用洗剤、食器用洗剤、洗顔洗身用洗剤または工業洗剤へ配合する洗剤用ビルダーとして好適な金属イオン交換体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
合成洗剤の環境に対する対応の観点から、硬水中のCaイオンを捕捉する金属イオン交換体として使用していたリン酸塩に代わる種々のビルダーが検討されてきた。この中でA型ゼオライトは総合的に優れており、A型ゼオライトを配合した粒状無リン洗剤が市販されている。
【0003】
現在、洗剤用ビルダーとして用いられているA型ゼオライトは粒子径1〜3μmであるが、粒子径1μm未満のより小さな粒子のほうがCaイオン交換能、pH緩衝作用および衣類への付着防止の点で優れることは知られている。このような粒子径1μm未満のA型ゼオライトを得る方法として、非晶質シリカをシリカ源に用いる方法や、原料の仕込み組成を適正化する方法が知られている。しかし、粒子径の小さいA型ゼオライトはろ過速度が非常に遅いため、合成母液の除去および洗浄が著しく困難であるという工業生産上の問題があった。また、粒子径1〜3μmのA型ゼオライトは吸油量が小さいため、界面活性剤の含浸が不充分であるという欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、Caイオン交換能、吸油能、界面活性剤の含浸、pH緩衝作用、衣類への付着防止性などの優れた金属イオン交換体を効率的に製造する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、平均粒子径1μm以上のA型ゼオライトを、A型ゼオライトのスラリー(但し、界面活性剤を含むスラリーを除く)を媒体撹拌ミルを用いて機械的に粉砕することにより平均粒子径1μm未満でCaイオン交換能128CaOmg/g以上のA型ゼオライトにする金属イオン交換体の製造方法を提供する。
【0006】
本発明においては、平均粒子径1μm以上の製造の容易なゼオライトを、機械的に粉砕するので平均粒子径1μm未満のゼオライトを効率的に製造できる。粉砕後のゼオライトの平均粒子径が0.5μm以下である場合はさらに好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明における粉砕は、A型ゼオライトの平均粒子径を機械的作用によって1μm未満にするためのものである。粉砕方法については、乾式、湿式のいずれも採用できる。具体的には、ボールミル、媒体撹拌ミルなどにより実施できる。湿式粉砕が好ましく、特に媒体撹拌ミルを用いるのが好ましい。
【0008】
粉砕前のA型ゼオライトを得る方法としては、特に限定されないが、アルミン酸アルカリ金属塩溶液とケイ酸アルカリ金属塩溶液とを反応させる方法が好ましい。このような晶析法による製造工程において、平均粒子径1μm以上のA型ゼオライトは、母液から容易にろ過などで分離できるので、効率よく製造できる。
【0009】
粉砕処理の後、アルミン酸アルカリ金属塩水溶液に接触させる処理を行う場合は、粉砕によって結晶化度の低下したA型ゼオライトを再度結晶化させ、A型ゼオライトの結晶化度を粉砕前の値まで高めることができる。この結果、粉砕によってCaイオン交換能が低下するのを防止できる。
【0010】
アルミン酸アルカリ金属塩水溶液に接触させる処理は、具体的には、平均粒子径1μm未満に粉砕されたA型ゼオライトのスラリーに、アルミン酸アルカリ金属塩を添加し、加熱して保持するのが好ましい。このとき、アルミン酸アルカリ金属塩はスラリーのpHが12〜14になるよう添加するのが好ましい。温度は50〜100℃、特に70〜90℃が好ましい。その時間は、0.5時間以上、特には、1時間以上加熱することが好ましい。
【0011】
粉砕処理後に用いるアルミン酸アルカリ金属塩としては、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウムなどを使用できる。アルミニウム原子に対するアルカリ金属原子のモル比としては特に限定されないが、A型ゼオライトのスラリーにアルミン酸アルカリ金属塩を添加したときのスラリーのpHを適度な範囲になるようにするために、アルミニウム原子に対するアルカリ金属原子のモル比が1〜3程度のものを使用するのが好ましい。
【0012】
アルミン酸アルカリ金属塩の添加量は、平均粒子径1μm未満に粉砕されたA型ゼオライトの結晶化度に応じて適正化することが重要であり、一般的に、アルミン酸アルカリ金属塩中のアルミニウム量は、Al23 換算でゼオライトに対し1〜20重量%添加するのが好ましい。
【0013】
添加量が1重量%未満ではA型ゼオライトの再結晶化が不充分となり、Caイオン交換能が小さくなるので好ましくない。添加量が20重量%超では次工程で酸を添加した場合などに過剰のアルミニウムが水酸化アルミニウムとなるため結晶度が低下して、Caイオン交換能が小さくなるので好ましくない。だたし、20重量%以上加えた場合でも、下記の例4に示すようにアルミン酸アルカリ金属塩で処理した後、ろ過洗浄して過剰なアルミン酸アルカリ塩を除去するならば、Caイオン交換能の低下を防止できる。
【0014】
上記アルミン酸アルカリ金属塩による処理の後、酸を加えてゼオライトスラリーのpHを7〜12に調整することが好ましい。酸としては、そのアルカリ金属塩がCaイオン捕捉能を有するものが好ましい。具体的には、クエン酸、酒石酸などの有機酸、または、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸、α−オレフィンスルホン酸などのアニオン性界面活性剤などがあげられる。
【0015】
上記の工程を経て、ゼオライトはスラリー状で得られる。このスラリーのまま、他の洗浄成分と混合するか、または乾燥してから他の洗浄成分と混合して使用する。本発明の金属イオン交換体は、洗剤、特に衣料用洗剤、食器用洗剤、洗顔洗身用洗剤または工業洗剤への適用が好適な洗剤用ビルダーとして好適である。
【0016】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されない。なお、実施例における測定値は、次に示す方法により測定した。
【0017】
平均粒子径
試料を純水中に分散させ、大塚電子株式会社製LPA3000/3100を用いて、レーザー光散乱法により測定した。
【0018】
Caイオン交換能
試料0.5gを精秤し、塩化カルシウム溶液(濃度はCaOとして300ppm)500cc中に加え、25℃で10分間撹拌した後、5種C番(JIS P3801に規定される、以下同じ)のろ紙を用いてろ過を行った。そのろ液20ccを取って、ろ液中のCa量をEDTA滴定により測定し、その値より試料の無水物1gあたりのCaイオン交換能を求めた。
【0019】
結晶化度
試料の粉末X線(CuKα)回折を行い、2θ=22°、24°、27°、30°のピーク高さの総和を求め、原料として用いたA型ゼオライト(日本ビルダー株式会社製、平均粒子径:1.50μm)の結晶化度を100として、試料の結晶化度を算出した。
【0020】
吸油量
ビーカーに試料粉末25gを秤取し、よく混ぜながらアマニ油を1gずつ加えた。光沢のある滑らかなペースト状になったところで重量を測定し、試料100gあたりの吸油量を求めた。
【0021】
例1
アルミン酸アルカリ金属塩溶液とケイ酸アルカリ金属塩溶液とを反応させて得られた平均粒子径1.50μmのA型ゼオライト(日本ビルダー株式会社製)のスラリー(濃度:46重量%)を、直径0.65mmのジルコニア製ビーズの入った媒体撹拌ミル内を滞留時間3分で通過させることによって粉砕し、120℃で乾燥して、平均粒子径0.47μmのA型ゼオライトを得た。
【0022】
例2
媒体撹拌ミル内の滞留時間を6分とする以外は例1と同様にして、平均粒子径0.40μmのA型ゼオライトを得た。
【0023】
例3
媒体撹拌ミル内の滞留時間を9分とする以外は例1と同様にして、平均粒子径0.36μmのA型ゼオライトを得た。
【0024】
例4
例1で得られたA型ゼオライトのスラリー617g(濃度46重量%)に、アルミン酸ナトリウム水溶液(Al23 :9.5重量%、Na2 O:15.4重量%)1804gを添加し、撹拌しながら80℃で6時間保持した。このスラリーを5種C番のろ紙を用いてろ過し、60℃の温水をかけて洗浄し、120℃で乾燥した。
【0025】
例5
例1で得られたA型ゼオライトのスラリー617g(濃度46重量%)に、アルミン酸ナトリウム水溶液(浅田化学株式会社製、Al23 :20重量%、Na2 O:19重量%)51.0gを添加し、撹拌しながら80℃で6時間保持した。このスラリーを室温まで冷却した後、pHを測定したところ12.5であった。そこで、無水クエン酸3.6gを添加してpHを11.5とし、120℃で乾燥して粉末を得た。
【0026】
物性測定
例1〜5のA型ゼオライトおよび原料として用いた平均粒子径1.50μmのA型ゼオライトの物性を測定した結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
Figure 0003760487
【0028】
例1〜5は、平均粒子径を1μm未満にすることによって、原料に比べてCaイオン交換能を維持したまま吸油量が大きくなることを示す。例4は、例1との比較より、アルミン酸ナトリウムによる処理が、A型ゼオライトの結晶化度を高め、イオン交換能を大きくする効果があることを示す。例5は、例1との比較より、アルミン酸ナトリウムで処理する工程により、A型ゼオライトの結晶化度を高め、イオン交換能を大きくする効果があることを示す。例5のゼオライトは、洗剤用として好適なpHを有する。
【0029】
【発明の効果】
本発明により、現在、洗剤用ビルダーとして用いられている粒子径1〜3μmのA型ゼオライトよりも、Caイオン交換能、給油能、界面活性剤の含浸性、pH緩衝作用、衣類への付着防止性などの点で優れた、平均粒子径1μm未満のA型ゼオライトからなるイオン交換体を容易に製造できる。

Claims (4)

  1. 平均粒子径1μm以上のA型ゼオライトを、A型ゼオライトのスラリー(但し、界面活性剤を含むスラリーを除く)を媒体撹拌ミルを用いて機械的に粉砕することにより平均粒子径1μm未満でCaイオン交換能128CaOmg/g以上のA型ゼオライトにする金属イオン交換体の製造方法。
  2. A型ゼオライトのスラリーを媒体撹拌ミル内を滞留時間9分以内で通過させ粉砕する請求項1記載の金属イオン交換体の製造方法。
  3. 粉砕工程の後、平均粒子径1μm未満のA型ゼオライトをアルミン酸アルカリ金属塩水溶液に接触させる処理を行う請求項1または2記載の金属イオン交換体の製造方法。
  4. アルミン酸アルカリ金属塩水溶液に接触させる工程の後、酸を添加してゼオライトスラリーのpHを7〜12に調整する請求項3記載の金属イオン交換体の製造方法。
JP22204695A 1995-08-30 1995-08-30 金属イオン交換体の製造方法 Expired - Fee Related JP3760487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22204695A JP3760487B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 金属イオン交換体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22204695A JP3760487B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 金属イオン交換体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0967117A JPH0967117A (ja) 1997-03-11
JP3760487B2 true JP3760487B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=16776254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22204695A Expired - Fee Related JP3760487B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 金属イオン交換体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3760487B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002004350A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-17 Mizusawa Industrial Chemicals,Ltd. Zeolithe particulaire et son utilisation
CN1307099C (zh) 2000-12-28 2007-03-28 花王株式会社 微细沸石颗粒
JP5616125B2 (ja) * 2010-05-24 2014-10-29 国立大学法人横浜国立大学 微細ゼオライトの製法
JP6123419B2 (ja) * 2013-03-28 2017-05-10 三菱化学株式会社 微細ゼオライトの製造方法
JP2015124094A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 ユニオン昭和株式会社 ゼオライト微粒粉末の製造方法及びゼオライト微粒粉末

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0967117A (ja) 1997-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820439A (en) Washing and cleaning agent containing surfactants, builder, and crystalline layered sodium silicate
US5205958A (en) Zeolite agglomeration process and product
EP0630855B1 (en) Synthesized inorganic ion exchange material and detergent composition containing the same
JP3390127B2 (ja) 微細孔質結晶性材料、その製造方法、および洗剤組成物におけるその使用
KR20010076193A (ko) 결정성 알칼리 금속 필로실리케이트
EP0403084A2 (en) Zeolite agglomeration process and product
JP3760487B2 (ja) 金属イオン交換体の製造方法
JPS6052195B2 (ja) 液状からペ−スト状までの濃厚洗剤及び清浄剤
US6054106A (en) Magnesiosilicates
JPH07509652A (ja) 低温カルシウムバインターとしてのp型ゼオライトのアルミノ珪酸塩の使用
JP3270156B2 (ja) 無機ビルダー
JP4016118B2 (ja) アルミノシリケート
EP0665815B1 (en) Amorphous alkali metal silicate, process and uses
US5145599A (en) Use of cationic non-silicate layer compounds in detergents
JP2855371B2 (ja) 結晶性層状珪酸の金属置換体及びその製造方法
LT3599B (en) Utilization amorphous silico aluminate as capture of calcic precipitates
JP3719548B2 (ja) 複合アルカリ金属塩、その製造方法及び洗剤用ビルダー
US5618783A (en) Synthesized inorganic ion exchange material and detergent composition containing the same
JP3611185B2 (ja) 微粒子ゼオライトの製造方法
JP2759243B2 (ja) 無機ビルダー
JP3323063B2 (ja) 結晶性珪酸塩の合成方法
JPH04362011A (ja) 非晶質アルミノ珪酸塩およびその製造方法
JP4435895B2 (ja) 変性ケイ酸塩、その製法及び用途
JPH107416A (ja) 層状アルカリ金属ケイ酸塩、水軟化剤及び洗浄剤組成物
JPH06128590A (ja) 無機ビルダー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees