JP3758903B2 - 二輪車模擬運転装置におけるリーンモーション機構 - Google Patents

二輪車模擬運転装置におけるリーンモーション機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3758903B2
JP3758903B2 JP18745999A JP18745999A JP3758903B2 JP 3758903 B2 JP3758903 B2 JP 3758903B2 JP 18745999 A JP18745999 A JP 18745999A JP 18745999 A JP18745999 A JP 18745999A JP 3758903 B2 JP3758903 B2 JP 3758903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
stepping motor
motor
angle
target torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18745999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001013866A (ja
Inventor
弦太 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Precision Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Precision Co Ltd filed Critical Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority to JP18745999A priority Critical patent/JP3758903B2/ja
Publication of JP2001013866A publication Critical patent/JP2001013866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3758903B2 publication Critical patent/JP3758903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、二輪車模擬運転装置において運転者にリーンモーションを体感させるリーンモーション機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、二輪車模擬運転装置におけるリーンモーション機構には、例えば図2に示すようなものがある。基台21の上に立てた支柱22に支持され、車体の前後方向の長さを有するフレーム23を備える。フレーム23の中間部にシート24が固定して設けられ、フレーム23はシャフト30を介してモータ25に固定され、支柱22に歪ゲージ26を設ける。模擬運転装置には図示しない画像表示装置が備えられ、運転模擬状況が表示される。運転者は画像表示装置に表示される状況に応じて二輪車模擬運転装置を運転操作する。カーブなどを曲がるときに車体を傾けるように運転者の上体を傾けると、フレーム23は運転者の重さで傾く。歪ゲージ26はこのフレーム23の傾く力を検出する。歪ゲージ26はその出力信号をシグナルコンディショナー27に接続する。シグナルコンディショナー27はこの信号を増幅してA/D変換器28に接続する。A/D変換器28でディジタル変換されて得たディジタル信号は、計算機29でフレーム23の回転方向と回転角度が計算される。計算された回転方向と回転角度信号をモータ25にフィードバックし、目標の角度になるようにモータ25を駆動して、フレーム23を回転させる。31は前記計算機29からの動作信号を受けて目標のトルクになるように前記モータ25で駆動するモータドライバである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、歪ゲージ26を用いるものでは、歪ゲージ26の装着が難しく、量産時、歩留まりが悪いものとなる。また、歪ゲージ26からの信号は、微弱電流であり、装置全体としてノイズに弱いものとなる。さらに、歪ゲージ26からの信号を処理するために、シグナルコンディショナー27やA/D変換器28等のアナログ回路の接続が必要となり、信号の処理が難しいものとなる。
【0004】
本発明は、安価で、量産に対応することができる信頼性を持ったリーンモーション機構を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明に係る二輪車模擬運転装置におけるリーンモーション機構は、模擬する車体の前後方向の長さを有し、シートを搭載するシャフトと、ステッピングモータと、前記シャフトとステッピングモータとを連結する弾性体と、シャフトの回転角を検出するロータリエンコーと、シャフトの回転角を検出する角度センサ出力と目標のトルクとを受けて当該目標トルクとなるシャフトとステッピングモータとの前記弾性体のねじれによる角度差を計算するコンピュータと、前記角度差となるようにステッピングモータを駆動するモータドライバとを備えてリーンモーションを模擬するものである。
【0006】
【作用】
模擬運転状況により運転者は、上体を傾けてシャフトの長さ方向と直角の方向に体重を移動させる。これにより、シャフトは弾性体の弾性により微少角度ねじれる。このねじれ角度はロータリエンコーダで検出される。このとき、シャフトに発生するトルクは、シャフトとステッピングモータとの回転角度差と弾性体のねじれバネ定数との積によることから、目標のトルクを得るためのステッピングモータの回転角が定まる。この角度でステッピングモータを回転させて、目標のトルクを得る。
【0007】
【実施例】
以下、本発明の一実施例について図を参照して説明する。図1は実施例の構成図である。図1において、101は基台、102は前記基台101に立てられた支柱、103は前記支柱102に回転可能に支持されるシャフト、104は前記シャフト103に取り付けられるシート、105は前記シャフト103に取り付けられるハンドルである。106は弾性体であり、その一端部と前記シャフト103の先端部とが取り付けられ、例えばねじれ定数を有するカップリングで構成する。107は回転を伝達するために前記弾性体106の他端部に連結するステッピングモータである。108は角度検出センサとしてロータリーエンコーダであり、可動部は前記シャフト103の後端部の回転角を測定するように取り付けられ、固定部は後部の前記支柱102に取り付けられる。109はコンピュータであり、前記ロータリエンコーダ108の出力パルスにより回転角度を計算するとともに、模擬状況に応じてシャフト103に発生すべき目標トルク値を入力し、シャフト103の回転角とステッピングモータ107の回転角の差から当該目標トルクとなるように動作信号を出力する。110は前記コンピュータ109からの動作信号を受けて目標のトルクになるように前記ステッピングモータ107を駆動するモータドライバである。
【0008】
模擬運転装置には図示しない画像表示装置が備えられ、運転模擬状況が表示される。模擬運転状況たとえばカーブなどを曲がるときに、運転者はハンドル105を操作するとともに、上体を傾けて、シャフト103の長さ方向と直角の方向に体重を移動させる。シャフト103は、弾性体106の弾性により支柱102上でわずかにねじれて回転する。ロータリエンコーダ108は弾性体106とシャフト103とによるねじれ回転角を検出してコンピュータ109に与える。コンピュータにはこの運転状況により与えられるべき目標トルク値が与えられている。いまトルクをT、ねじれバネ定数をk、θ1をロータリエンコーダ108により検出される回転角、θ2をステッピングモータ107の回転角とすると、トルクは次の式(1)により得られる。
【0009】
【数1】
T=(θ1−θ2)×k(N・m) …(1)
【0010】
従って、目的のトルクTをシャフト103に与えるには、コンピュータ109はロータリエンコーダ108が検出した回転角θ1を入力して、式(1)よりθ2を計算する。コンピュータ109で計算されたパルスの動作信号はモータドライバ110に出力され、モータドライバ110はこの動作信号によりステッピングモータ106がθ2の回転角をするように駆動する。ステッピングモータ107が運転者の傾きによるシャフト103の回転と同方向に回転すると、運転者からの傾きの操作を加えられているシャフト103は、さらに回転しながら、弾性体106の弾性(ねじれバネ定数k)とステッピングモータ107とにより目標のトルクによる反力を受ける。運転状況によりさらに体重移動を同方向又は反対方向に行うと、コンピュータ109は、この操作に伴って、さらにトルクTを目標値に維持するためステッピングモータ107を駆動するように、回転角を計算する。状況により目標トルクが変化した場合には、上述と同様にコンピュータ109により、ステッピングモータ107の回転角を計算し、所望した目標トルクによる反力をシャフト103に与えることができる。上記の場合は、シャフト103のねじれ角が弾性体のねじれ角に比較して無視できるとして、弾性体106のねじれバネ定数のみを考慮したが、シャフト103のねじれを考慮する場合は、ねじれバネ定数にはシャフト103についても考慮に入れて計算するようにしておけばよい。
【0011】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、ロータリエンコーダにより検出した角度と、ステッピングモータの回転角度の差より、現在のトルクを換算し、目標トルクになるように、モータを制御しているので、全てをディジタル処理できるシステムを低価格で構成することができ、量産に対応するものとすることができる信頼性を持ち、目標のトルクによる忠実な反力によるリーンモーション模擬を行うことができるものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の構成図である。
【図2】従来の二輪車模擬運転装置におけるリーンモーション機構の構成図の一例である。
【符号の説明】
101…基台、102…支柱、103…シャフト、104…シート、105…ハンドル、106…弾性体、107…ステッピングモータ、108…ロータリーエンコーダ、109…コンピュータ、110…モータドライバ。

Claims (1)

  1. 模擬する車体の前後方向の長さを有し、シートを搭載するシャフトと、ステッピングモータと、前記シャフトとステッピングモータとを連結する弾性体と、シャフトの回転角を検出するロータリエンコーと、シャフトの回転角を検出する角度センサ出力と目標のトルクとを受けて当該目標トルクとなるシャフトとステッピングモータとの前記弾性体のねじれによる角度差を計算するコンピュータと、前記角度差となるようにステッピングモータを駆動するモータドライバとを備えてリーンモーションを模擬することを特徴とする二輪車模擬運転装置におけるリーンモーション機構。
JP18745999A 1999-07-01 1999-07-01 二輪車模擬運転装置におけるリーンモーション機構 Expired - Fee Related JP3758903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18745999A JP3758903B2 (ja) 1999-07-01 1999-07-01 二輪車模擬運転装置におけるリーンモーション機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18745999A JP3758903B2 (ja) 1999-07-01 1999-07-01 二輪車模擬運転装置におけるリーンモーション機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001013866A JP2001013866A (ja) 2001-01-19
JP3758903B2 true JP3758903B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=16206456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18745999A Expired - Fee Related JP3758903B2 (ja) 1999-07-01 1999-07-01 二輪車模擬運転装置におけるリーンモーション機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3758903B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111380681A (zh) * 2020-04-22 2020-07-07 大连理工大学 一种谐波齿轮传动的回差测量装置及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133858A (ja) * 1990-09-22 1992-05-07 Toyoda Gosei Co Ltd 操舵反力付与装置
JP2620898B2 (ja) * 1991-03-11 1997-06-18 本田技研工業株式会社 ライディングシミュレータ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111380681A (zh) * 2020-04-22 2020-07-07 大连理工大学 一种谐波齿轮传动的回差测量装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001013866A (ja) 2001-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7712572B2 (en) Steering actuation device for a vehicle, in particular for an industrial truck
WO2012056510A1 (ja) ペダリング矯正補助装置、ペダリング矯正補助方法、ペダリングの矯正を補助するプログラム、ペダリングの矯正を補助するプログラムを記録した媒体
CN211223720U (zh) 电动平衡车的车轮与踏板部件的联动机构及电动平衡车
EP0704039B1 (en) Manual control system for camera mountings
JP4534800B2 (ja) 車輪操舵システムおよび操舵反力制御方法
WO2017046907A1 (ja) 情報出力装置
JP3758903B2 (ja) 二輪車模擬運転装置におけるリーンモーション機構
JP2002019683A (ja) 電動自転車のトルク検出装置およびそれを用いた電動自転車
JP4314142B2 (ja) ステアリングホイールの回転試験装置
JP5708894B2 (ja) 手押し車
JP2005300914A (ja) 車両運転模擬装置の操舵反力発生装置
US20220242521A1 (en) Electric motor-assisted bicycle and motor control apparatus
WO2016009536A1 (ja) 回転角検出装置
JP3749040B2 (ja) 模擬運転装置用ステアリング反力発生機構
CN211513283U (zh) 飞轮健身车
JPH0692241A (ja) グリップ式操舵装置
JP7175446B2 (ja) タイヤ試験装置のタイヤ駆動制御装置
KR20130125037A (ko) 자전거 시뮬레이션 게임 장치 및 그 제어방법
JPH08292712A (ja) ハンドル装置及びハンドル
WO2015141008A1 (ja) 測定装置
JP2007118833A (ja) 操舵制御装置及びステアリング保持位置検出装置
CN108516038A (zh) 平衡车及其控制方法
JP7360530B2 (ja) 情報出力装置
JPH06282373A (ja) 入力用装置
JP2617736B2 (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3758903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees