JP3754428B2 - 洋風便器 - Google Patents

洋風便器 Download PDF

Info

Publication number
JP3754428B2
JP3754428B2 JP2003175996A JP2003175996A JP3754428B2 JP 3754428 B2 JP3754428 B2 JP 3754428B2 JP 2003175996 A JP2003175996 A JP 2003175996A JP 2003175996 A JP2003175996 A JP 2003175996A JP 3754428 B2 JP3754428 B2 JP 3754428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
water supply
supply pipe
western
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003175996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005009215A (ja
Inventor
義和 大坪
Original Assignee
株式会社水豊社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社水豊社 filed Critical 株式会社水豊社
Priority to JP2003175996A priority Critical patent/JP3754428B2/ja
Publication of JP2005009215A publication Critical patent/JP2005009215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754428B2 publication Critical patent/JP3754428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、洋風便器に関し、詳しくは、便器の給水室側壁部に給水管が接続された水洗式の洋風便器に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、水洗式の洋風便器では、その後側上部に設けられた給水室の上壁部もしくは後壁部に給水管が接続されており、この給水管に接続されたロータンクまたはフラッシュ弁等の操作部を操作することにより、給水管から供給された洗浄水で便器(便鉢)が洗浄されるようになっている。しかし、便器後方に他の構造物等がある場合には、給水管の接続作業が困難となり、施工に時間がかかってしまうという問題があったため、これに対し、例えば、特許文献1では、便器の給水管が接続される給水受入口と給水管先端部との間に筒状のパッキンを介在させて、給水管を給水受入口に差し込んで固定する技術が開示されている。この技術によれば、給水受入口を介して給水管を便器に容易に接続できるため、施行時間の短縮等の効果が得られる。
【0003】
【特許文献1】
特開平9−41468号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来技術では、給水室の上壁部に給水管を接続した場合は、給水室上方にロータンク等を配置するため、便器に対して便座を前側に位置させなければならず、便器が全体的に前後方向に伸びてしまうことになり、また、給水室の後壁部に給水管を接続した場合は、給水管を配設するための空間を便器とトイレ室後方壁面との間に確保しなければならず、即ち、何れの場合も便器の設置部分の他に構造部材の配設用の面積を確保しなければならないので、必要以上にトイレ室が大きくなってしまい空間を有効利用できないという問題があった。これにより、特に、家屋等で和風トイレ室に洋風便器を設置して洋風に改修したいときには、トイレ室自体を広げなければならないので、改修コストが非常に高くなるという問題があった。また、上記特許文献に係る技術は、給水管を洋風便器に容易に接続できるという効果を奏することができるものではあるが、トイレ室内の空間を有効利用するためのものではないため、上述したような問題を解決できるものではなかった。
【0005】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、トイレ室を必要以上に広くすることなく、かつ給水管との接続及び設置が容易な洋風便器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の洋風便器は、その後側上部に設けられた給水室の左右側壁部の少なくとも一方に、給水管が接続される接続口が設けられ、当該接続口は、前記便器と便座もしくは蓋付便座との連結部に対し、側面視したときに重ならない位置に設けられている洋風便器であって、便座の後端部が前記便器の後端部のごく近傍に位置しており、且つ、前記接続口の内部には、中央部付近において上方に向かって円弧状に曲折されて前記給水管を通って便器に供給された洗浄水の向きを便鉢の上側縁部に形成されたリムに向け洗浄水が行き渡るように上向きに規制する整流部材が設けられていることを特徴とする。
【0007】
この構成の洋風便器では、給水室の左右側壁部の少なくとも一方に、給水管が接続される接続口が設けられているので、洋風便器を設置するトイレ室において、便器及び便座の後端部をトイレ室の壁面に密接させることができ、その壁面と便器との隙を必要以上に空ける必要がない。これにより、従来のトイレ室よりも小さい面積でトイレ室を構成することができ、また、所定の設置面積において、従来のトイレ室に比べてより多くのトイレ室を設置できるので、空間を有効に利用することができる。また、和風トイレ室を洋風トイレ室に改修する際も、トイレ室を元の広さのまま簡単に改修できるので、改修コストを大幅に削減することができる。さらに、給水室に対して給水管を左右何れか壁部に接続するかを、便器の設置場所や給水管の配設位置等により適宜選択することができるので、様々な形態のトイレ室に対応することができる。また、給水管の接続口が、便器と便座もしくは蓋付便座との連結部に対し、側面視したときに重ならない位置に設けられているので、給水管の接続作業時に便器と便座との連結部が邪魔になることがなく、作業を効率よく行うことができる。
【0008】
また、この洋風便器では、前記便座の後端部が、前記便器の後端部のごく近傍に位置していることも特徴の1つである。
【0009】
このようにしたことで、この構成の洋風便器では、便器が前後方向に延びてしまうことがないので、便器自体をコンパクトにできると共に便器を設置するトイレ室もコンパクトにすることができる。
【0010】
さらに、前記接続口内部には、その中央部付近において上方に向かって円弧状に曲折されて前記給水管を通って便器に供給された洗浄水の向きを便鉢の上側縁部に形成されたリムに向け洗浄水が行き渡るように上向きに規制する整流部材が設けられていることも大きな特徴とする。
【0011】
このようにしたことで、この構成の洋風便器では、便器と便座との連結部に対して側面視で重ならない位置、例えば従来よりも下方の低い位置に接続口を設けても、給水管からの洗浄水の水流の一部を上方に向けることができるので、便鉢の上側縁部に形成されたリムに向け洗浄水を行き渡らせることができ、便鉢を均等に洗浄することができる。また、整流部材によって、便器の左右何れかの方向から供給される洗浄水の水流を便鉢に向かって真っ直ぐとなるように整えることができる。従って、便器後部において、後方もしくは上方から洗浄水が供給された場合と同じように洗浄水のバランスの良い水流を実現することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体化した洋風便器の一実施形態について図を参照して説明する。まず、図1及び2を参照して、洋風便器1が設置されたトイレ室50内の構成について簡単に説明する。ここで、図1は、トイレ室50内の構成を示す平面図、図2は同側面図であり、図1,2では、図中右側を前方、左側を後方としている。図1及び図2に示すように、トイレ室50は、平面視略正方形の空間であり、トイレ室50の後方壁面50aに隣接した状態で水洗式の洋風便器1(以下、単に「便器1」という。)が設置されており、トイレ室50の前方壁面50bに扉Dが開閉自在に設けられている。便器1の後側上部には、便器1に洗浄水を供給する給水管30が接続される給水室2が形成されており、給水管30は、この給水室2の右側(図中下側)壁部3に設けられた接続口10(図4参照)を介して給水室2に接続されている。また、便器1には、蓋付の便座13が開閉自在に設けられている。
【0013】
給水管30は、トイレ室50の後方壁面50aと平行となるように水平方向に延び、その一端が接続口10に接続された水平部30aと、該水平部30aの他端から鉛直方向上方に向かって延びた鉛直部30bとからなり、略L字型形状を有している。そして、鉛直部30bの上端部がロータンク40の底面40fに接続されている。ロータンク40は、平面視略長方形の6面体形状を有し、隣接して垂直に交り合う後面40b及び右側面40dの2面が、トイレ室50の後方壁面50a及び右側壁面50bに密接している。また、ロータンク40の前面40aには、鉛直方向に延びるロータンク用の給水管35の一端が接続されている。また、図示しないが、ロータンク40の便器1と対向する左側面40cには操作部が設けられており、この操作部を操作することによって給水管30から洗浄水が供給されて、便器1の便鉢8(図3参照)に洗浄水が流されることになる。さらに、ロータンク40の上面40eには、手洗部45が設けられている。
【0014】
次に、図3乃至図5を参照して、便器1の構造について説明する。ここで、図3は、便器1をその左右方向中央部にて切断した状態を示す断面図であり、図4及び図5は、接続口10の部分拡大図である。図3に示すように、便器1は、その後側上部に側面視略正方形に形成された給水室2を備え、全体構造は従来の水洗式の洋風便器と共通している。また、後述するが、左右の側壁3及び4の一部が、給水管を接続するために設けられた接続口によって開口しており、給水管30から供給された洗浄水が、給水室2を経てリム7及び便鉢8に流されることになる。尚、この便器1は、洗浄時に便器トラップ9の留水面19が上昇し、その落差によって汚物を器外へ排出する洗落とし式のものであるが、便器1は、洗落とし式のものに限られず、サイホン式、サイホンジェット式等のものでもよい。
【0015】
接続口10は、図4及び図5に拡大して示すように、便器1に便座13を取り付ける際にその取り付け用のボルト(図示外)が挿入されるボルト挿入孔37と側面視で重ならない位置、具体的には、ボルト挿入孔37に対してその下方で重ならない位置において、給水室2の右側壁部3を円形に貫通しており、その周縁には円環状のリブ15が形成されている。給水室2の後壁部5は閉じられて、何も接続されていない状態となっているので、この後壁部5をトイレ室50の後方壁面50aに密接させることができるようになっており、かつ、便座13の後端部を便器1の後端部、詳しくは給水室2の後端部近傍まで近づけることができるようになっている。リブ15は、便器1の左右方向(図中奥行き方向)と直交する平坦面15aを有し、その外周縁もまたボルト挿入孔37と(側面視で)重ならないように形成されている。そして、図5に示すように、接続口10には、給水管30と給水室2とを接続するための略円筒形状のスパット25が嵌着されることになる。
【0016】
スパット25は、リブ15を表裏両側から挟み込んだ状態で接続口10に嵌着されており、スパット25の円筒部25aと給水管30先端部とを連結した後、円筒部25aに形成されたねじ部25a1に螺合したナット部26を締め付けることにより、スパット25と給水管30とが強固に固着されるようになっている。尚、給水管が接続されない左側壁部4の接続口11にもスパット25が設けられているが、その開口部は蓋部材29によって覆われた状態となっている。即ち、給水室2の左右側壁部3,4には、それぞれ側面視で重なる位置に、給水管30を接続するための同一形状の給水口が一対となって設けられており、給水室2の右側及び左側の何れにも洗浄水供給用の給水管を接続できるようになっている。
【0017】
また、スパット25の給水管30側端部近傍から接続口10内部に向かって、給水管30を通って便器1に供給される洗浄水の向きを規制する整流板18(請求項における整流部材)が設けられている。詳しくは、整流板18は、所定厚を有する略長方形板であり、スパット25と給水管30との連結部から、左側壁2方向に向かって便器1の左右方向中央部を越えて延びている。整流板18は、その板厚方向が上下方向と平行になるように配設されており、給水室2内で、上記左右方向中央部付近において上方に向かって円弧状に曲折されている。これは、接続口10を、便器1と便座13との連結部に側面視でラップしないように従来よりも下方位置に設けたことで、給水管30からの洗浄水の水流が上方に行き渡らなくなるのを防止するためであり、整流板18によって洗浄水の水流の一部が上方に向かうことにより、便鉢8の上側縁部に形成されたリム7にも洗浄水が行き渡るようにしている。尚、洗浄水の水流を規制する整流部材として、本実施の形態では整流板18を例に挙げたが、整流部材は板状のものに限られず、また便器1(給水室2)に一体に設けてもよい。
【0018】
以上に詳述したように、洋風便器1では、給水室2の右側壁部3に給水管30が接続されており、給水室2の上方及び後方に構造部材を設ける必要がないので、トイレ室内において、便器を設置する部分以外が必要以上に広くなってしまうことがない。例えば、これまで和風であったトイレ室を洋風に改修する際には、図1に示すように、元の和式便器60(図中点線で示す)を取り除いた後、トイレ室を特に広くすることなくそのままの広さで洋風便器を設置することができる。このとき、従来の洋風便器であれば、後方に給水管が延びるため、トイレ室の後方壁面とある程度の隙を確保して便器を設置しなければならなかったが、本実施の形態の洋風便器1ではそのようなことはない。また、図からも明らかなように、和風便器が設置されていたときと同様に、扉Dを内開き型の状態でそのまま使用することができる。従って、改修のコストを従来よりも大幅に低減することができる。また、当然のことながらトイレ室の改修時に限られず、トイレ室を新しく建築する際も、空間を有効に使用することで従来よりも多くのトイレ室を設置することができる。
【0019】
以上説明したように、本実施の形態の洋風便器1では、右側壁部3に接続口10が設けられており、便器1の横方向から給水管30を接続することができるので、給水管30の先端が接続されるロータンク40をトイレ室50の右側壁面50bに密着させて、また便器1の後壁部4をトイレ室50の後方壁面50aに密着させることでトイレ室50内の空間を有効に利用することができる。このとき、ロータンク40の操作部を便器1方向に向けることで、使用者の操作をよりし易いものとできる。さらに、接続口10を、便器1と便座13との連結の邪魔にならないように両者の連結部に対して側面視で重ならない位置、本実施の形態では従来よりも低い位置に設けたのに対し、接続口10内に整流板18を設け、給水管30からの洗浄水の水流の一部を上方に向けるようにしたので、便鉢の上側縁部にも効率よく洗浄水が送られ、洗浄に支障を来すことがない。
【0020】
尚、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、各種の変形が可能である。例えば、本実施の形態では、平面視略正方形のトイレ室に対し、その右側壁面にロータンクが密接するように配置したが、ロータンクを反対側の左側壁面に密接するように配置し、それに合わせて給水管を給水室の左側壁の接続口に接続してもよい。また、接続口の配設位置も、本実施の形態で示した位置に限られない。さらに、洋風便器が他の形式のものでもよいことは上述した通りであるが、ロータンクをフラッシュ弁として洗浄水を供給するようにしてもよい。この場合も、便器の例えば右側にフラッシュ弁を隣接するように配置すれば、便器の後方の空間を無駄に使うことがないので、トイレ室を全体的にコンパクトにでき、かつ使用者がより簡易に操作を行うことができる。加えて、便座と便器との連結位置を調整して、便座の後端部と便器の後端部とがほぼ同じ位置になるようにすることにより、便器の前後方向寸法を短くでき、トイレ室をコンパクトにすることができる。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る洋風便器では、給水室の左右側壁部の少なくとも一方に、給水管が接続される接続口が設けられているので、洋風便器を設置するトイレ室において、便器の後端部をトイレ室壁面に密接させることができ、その壁面と便器との隙を必要以上に空ける必要がない。これにより、従来のトイレ室よりも小さい面積でトイレ室を構成することができ、また、所定の設置面積において、従来のトイレ室に比べてより多くのトイレ室を設置できるので、空間を有効に利用することができる。また、和風トイレ室を洋風トイレ室に改修する際も、トイレ室を元の広さのまま簡単に改修できるので、改修コストを大幅に低減することができる。さらに、給水室に対して給水管を左右何れか壁部に接続するかを、便器の設置場所や給水管の配設位置等により適宜選択することができるので、様々な形態のトイレ室に対応することができる。また、給水管の接続口が、便器と便座もしくは蓋付便座との連結部に対し、側面視したときに重ならない位置に設けられているので、給水管の接続作業時に便器と便座との連結部が邪魔になることがなく、作業を効率よく行うことができる。
【0022】
また、便座の後端部を便器の後端部のごく近傍に位置させることにより、便器が前後方向に延びてしまうことがなく、便器自体をコンパクトにできると共に便器を設置するトイレ室もコンパクトにすることができる。さらに、接続口内部には、給水管を通って供給された洗浄水の向きを規制する整流部材が設けられているので、便器と便座との連結部に対して側面視で重ならない位置、例えば従来よりも下方の低い位置に接続口を設けても、給水管からの洗浄水の水流の一部を上方に向けて便鉢の上側縁部に洗浄水を行き渡らせることができ、便鉢全体を均等に洗浄することができる。また、整流部材によって、便器の左右何れかの方向から供給される洗浄水の水流を便鉢に向かって真っ直ぐとなるように整えることができる。従って、便器後部において、後方もしくは上方から洗浄水が供給された場合と同じように洗浄水のバランスの良い水流を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、トイレ室50の構造を示す平面図である。
【図2】図2は、トイレ室50の構造を示す側面図である。
【図3】図3は、洋風便器をその左右方向中央部で切断した断面図である。
【図4】図4は、接続口10を便器1の右側から見た部分拡大図である。
【図5】図5は、接続口10を便器1の後側から見た部分拡大図である。
【符号の説明】
1 洋風便器
2 給水室
3 右側壁部
5 後壁部
8 便鉢
10 接続口
13 便座
18 整流板(整流部材)
30 給水管
37 ボルト挿入孔(連結部)
50 トイレ室
50a 後方壁面

Claims (1)

  1. 洋風便器の後側上部に設けられた給水室の左右側壁部の少なくとも一方に、給水管が接続される接続口が設けられ、当該接続口は、前記便器と便座もしくは蓋付便座との連結部に対し、側面視したときに重ならない位置に設けられている洋風便器であって、便座の後端部が前記便器の後端部のごく近傍に位置しており、且つ、前記接続口の内部には、中央部付近において上方に向かって円弧状に曲折されて前記給水管を通って便器に供給された洗浄水の向きを便鉢の上側縁部に形成されたリムに向け洗浄水が行き渡るように上向きに規制する整流部材が設けられていることを特徴とする洋風便器。
JP2003175996A 2003-06-20 2003-06-20 洋風便器 Expired - Fee Related JP3754428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175996A JP3754428B2 (ja) 2003-06-20 2003-06-20 洋風便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175996A JP3754428B2 (ja) 2003-06-20 2003-06-20 洋風便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005009215A JP2005009215A (ja) 2005-01-13
JP3754428B2 true JP3754428B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=34098991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003175996A Expired - Fee Related JP3754428B2 (ja) 2003-06-20 2003-06-20 洋風便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3754428B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101255276B1 (ko) 2006-09-12 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005009215A (ja) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3754428B2 (ja) 洋風便器
JP2024074966A (ja) 便器装置
JP6593717B2 (ja) 壁掛式便器用取付装置、及び、トイレシステム
JPH10121554A (ja) 壁排水式便器及びその取付構造
JP7051280B2 (ja) 便器装置
JP5626870B2 (ja) 収納一体型便器及びその施工方法
JP2004150212A (ja) カウンタ一体型埋込水栓
JP7277147B2 (ja) トイレキャビネット
JP6183649B2 (ja) トイレ装置
JP4259394B2 (ja) 壁掛便器の取付け構造
JP6712404B2 (ja) 水洗大便器装置
TWI638928B (zh) 沖水馬桶裝置
JP6351065B2 (ja) 排水ソケット
JP6611047B2 (ja) 便器、および便器の製造方法
JP6831060B2 (ja) 便器装置
JP7387402B2 (ja) 洗面化粧台の施工方法
JP2004116222A (ja) 衛生設備ユニット
JP2004232325A (ja) 水洗便器装置
JP2018141317A (ja) 水洗大便器
JP5013947B2 (ja) 便器固定装置
JP3165650B2 (ja) 洗面台のキャビネット内に配設される排水器の配設構造
JP4053816B2 (ja) 給水装置
JPH0820987A (ja) 汚物洗浄用便器
JP2017218787A (ja) 水洗大便器装置
JP2004270301A (ja) 水洗式大便器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees