JP3752229B2 - 農作物用土塊粉砕除去装置およびこの土塊粉砕除去装置を備えた農作物収穫機 - Google Patents

農作物用土塊粉砕除去装置およびこの土塊粉砕除去装置を備えた農作物収穫機 Download PDF

Info

Publication number
JP3752229B2
JP3752229B2 JP2003035168A JP2003035168A JP3752229B2 JP 3752229 B2 JP3752229 B2 JP 3752229B2 JP 2003035168 A JP2003035168 A JP 2003035168A JP 2003035168 A JP2003035168 A JP 2003035168A JP 3752229 B2 JP3752229 B2 JP 3752229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
crop
rollers
soil
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003035168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004242568A (ja
Inventor
和之 松田
栄一 山田
清隆 藤見
Original Assignee
訓子府機械工業株式会社
株式会社藤見▲鉄▼工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 訓子府機械工業株式会社, 株式会社藤見▲鉄▼工所 filed Critical 訓子府機械工業株式会社
Priority to JP2003035168A priority Critical patent/JP3752229B2/ja
Publication of JP2004242568A publication Critical patent/JP2004242568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3752229B2 publication Critical patent/JP3752229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、馬鈴薯、玉葱、人参等の根菜類の農作物に付着した土塊を除去する土塊粉砕除去装置および当該装置を備えた農作物収穫機に関する。
【0002】
【従来技術】
従来の圃場上に掘り起こされた農作物に付着した土塊を除去する装置は、例えば、表面にゴム突起を針ねずみ状に備えたコンベアと、当該コンベアの上面に配置される円筒状の毛ブラシとから構成されている。(例えば、特許文献1参照)
【0003】
【特許文献1】
特開2000-50714号(〔特許請求の範囲〕、〔0002〕、〔0009〕、〔0010〕、〔図1〕〜〔図3〕)
【0004】
前記土塊除去装置は、土塊と農作物の比重の差を利用して土塊を除去するものであり、基本的には、コンベアに載せられた状態で、比重の軽い農作物はゴム突起上に載り、比重の重い土塊がゴム突起の間に沈む。
そして、農作物は毛ブラシの軸線に沿って移動して収納され、土塊は毛ブラシの下を通過することによって装置外へ除去される。
しかしながら、最近の傾向として、収穫期において降雨が多いため圃場における土塊化の進み具合が激しく、大量の土塊が生じており、前記した従来の土塊除去装置の場合では、ゴム突起の間に沈んだ土塊上に土塊が載って、毛ブラシによって農作物と共に移動して収納されてしまう可能性が有る。
そのため、人手による土塊除去作業を要し、能率が悪く省力化もできないものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、土塊の除去作業における能率向上および省力化の実現を課題とし、この課題を解決した土塊粉砕除去装置および当該装置を備えた農作物収穫機の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために本発明は下記の技術的手段を採用した。
その技術的手段は、農作物に混入した土塊を粉砕除去する装置であって、並列2本を一対とするとともに、相互に内向き回転するようにしたローラB1,B2を有し、当該両ローラB1,B2の少なくとも一方のローラの表面に螺旋状突起Dを形成してなる粉砕除去部C1(C2,C3)を一個または並列状に複数個備えるとともに、当該粉砕除去部C1(C2,C3)の前後方向の角度を変更可能に支持されることを特徴とする土塊粉砕除去装置3にしたことである(請求項1)。
【0007】
請求項1の発明によれば、粉砕除去部C1における両ローラB1,B2の回転により、螺旋状突起Dが農作物を後方へ搬送する。
これと同時に、螺旋状突起Dと他方のローラの周面および両ローラの周面とで土塊を巻き込んで潰すように粉砕し、粉砕された土塊を両ローラの間から装置外に落下除去する。
つまり、仮に、土塊が大量であったり大きいものであったりしても、農作物の搬送作動時には土塊は両ローラB1,B2によって常に粉砕され、装置外に除去されるので、土塊を除去が効率よく行える。
したがって、農作物の搬送時において、装置上に残留して農作物共々搬送される土塊量を最小限に抑制し、あるいは、土塊の装置上への残留を無くして農作物のみを収穫することができる。
更に、土塊粉砕除去装置3が前後方向に角度を変更可能としていることによって、傾斜している圃場での収穫作業時において、土塊作業装置3を略水平状にすることで、農作物をスムースに搬送しながら土塊を効率的に粉砕除去することができる。
よって、土塊の除去作業における能率向上および省力化を実現することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
請求項1に記載の後方とは農作物の収納側であり、並列とは農作物の搬送方向と交差する方向に並べることである。
本願発明は、一個の粉砕除去部により、農作物の搬送と土塊の粉砕除去が可能であるが、搬送効率および土塊粉砕除去効率を検討すれば、2個以上の複数個の粉砕除去部を並列させることが最適である。
この場合、各粉砕除去部間で隣接する両ローラは相互に外向き回転し、ここに位置する農作物および土塊を前方へ搬送しようとするが、このとき、外向き回転するローラの螺旋状突起が土塊と農作物を持ち上げて、内向き回転する各粉砕除去部の両ローラ間に乗り越えさせる。
また、農作物や土塊の大きさによっては、持ち上げられないものが外向き回転する両ローラ間に残るが、この場合には、当該両ローラの回転方向を逆回転させることによって、外向き回転の両ローラが内向き回転に切り替わり、この両ローラ間に残った農作物は後方に搬送され、土塊は粉砕除去される。
【0009】
螺旋状突起は、農作物に対して傷付けない程度の硬度を有する硬質のゴム材または硬質の合成樹脂材をローラ周面に巻付け固定してなるもの、あるいは、ローラの周面に螺旋状突起を一体に形成し、この螺旋状突起に前記したゴム材または合成樹脂材を被覆してなるものが例示できる。
両ローラの周面の間には、少なくとも、農作物が巻き込まれることなく、土塊を巻き込み粉砕して落下除去できる程度の空間を形成することが好ましく、また、当該空間は農作物の種類によって変更することが好適である。
また、螺旋状突起の先端をローラの周面に対して離間させて空間を形成することも、螺旋状突起Dの先端を他方のローラの周面に接触させて(請求項2)空間Sを形成することも任意である。
請求項2の場合には、螺旋状突起の先端をローラの周面に接触させれば自動的にローラの周面の間に必要な空間を容易に形成することができる。
螺旋状突起の先端をローラの周面に接触させる形態における両ローラの周面とに形成される空間の間隔変更は、螺旋状突起の突起高さを変更することで行うが、この場合、螺旋状突起を含むローラ径と他方のローラ径を同径にする。
本願発明は、両ローラに螺旋状突起を形成したもの、また、図示するように、両ローラB1,B2の一方のみに螺旋状突起Dを形成した(請求項3)ものいずれも包含する。
【0010】
そして、請求項4の発明は、請求項1ないし請求項3いずれか一項に記載の土塊粉砕除去装置3を備えた農作物収穫機Aを提供するものである。
すなわち、請求項1ないし請求項3いずれか一項に記載の土塊粉砕除去装置3を備えた農作物収穫機Aであって、走行しながら拾い上げた農作物を、土塊粉砕除去装置3が後方に搬送するとともに、農作物とともに拾い上げられて農作物に混入した土塊を粉砕除去して装置外に落下させ、土塊が除去された農作物は土塊粉砕除去装置3から搬送されてコンテナ6に収納するようにしていることを特徴とする農作物収穫機Aを提供する。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本実施例の農作物収穫機A(以下、「収穫機A」と略称する)および土塊粉砕除去装置3は馬鈴薯収穫用のものでとして説明する。
また、本実施例では自走式のものを例示するが、本発明はこれに限定するものではなく、トラクターで牽引される牽引式も含む。
また、収穫機Aの図面については概略的に示している。
【0012】
収穫機Aは、図1に示すように、前方から拾い上げ装置1、上昇コンベア2、土塊粉砕除去装置3、搬送コンベア4、選別コンベア5、コンテナ6を備え、さらに、コンテナ6を支持する支持台7、土塊粉砕除去装置3で除去された土を装置外に排出するための排出部8を備えている。
土塊粉砕除去装置3を除く各部位についての構造については周知のものであるので詳述はしないが、基本的には、拾い上げ装置1で圃場上に掘り起こされた馬鈴薯Oを拾い上げ、この馬鈴薯Oを上昇コンベア2から各コンベアを経てコンテナ6に搬送するものである。
【0013】
土塊粉砕除去装置3は、図3ないし図5に示すように、並列2本を一対とするローラB1,B2を有し、両ローラが粉砕除去状態において相互に内向き回転するようにした3個の粉砕除去部C1,C2,C3を並列させてなる。
また、粉砕除去装置3は、その前端部分を収穫機Aに上下方向回動可能に支持してあり、さらに、シリンダA1によって上下方向に回動するようにしてある。この構成によって、粉砕除去装置3の前後方向の角度を変更するようにしてある。
各粉砕除去部C1,C2,C3における一方のローラB1にはその周面に螺旋状突起Dを形成し、他方のローラB2の周面は凹凸がないフラット面としてある。
このようにした粉砕除去部Bを、ローラB1とローラB2が交互となるように並列させてある。
【0014】
各ローラB1,B2には、その軸心に歯車G1,G2が連結され、この歯車G1,G2を互いに噛み合わせることによって、計6個の歯車を直列状に噛み合わせてなる歯車列Gを構成してある。
各ローラB1,B2の回転構造は、粉砕除去部C2のローラB2の軸心に連結したモータMにより当該ローラを回転させ、この回転を前記歯車列Gを介してすべての粉砕除去部C1,C2,C3のローラB1,B2に伝達するようにしたものである。
つまり、図に示すように、モータMが、ローラB2を当該ローラB2が属する粉砕除去部C2における対のローラB1に向かって内向き回転させることにより、他の粉砕除去部C1,C3におけるローラB1,B2が相互に内向き回転する。
このとき、粉砕除去部C2におけるローラB1,B2に隣接する他の粉砕除去部C1,C3におけるローラB1,B2が相互に外向き回転する。
また、モータMが、ローラB2を当該ローラB2が属する粉砕除去部C2における対のローラB1に対して外向き回転させることにより、各粉砕除去部C1,C3におけるローラB1,B2が前記と逆向きの回転となる。
本実施例では、前記モータMを粉砕除去部C2のローラB2に連結しているが、モータMを連結するローラは任意である。
【0015】
螺旋状突起Dは、粉砕除去状態において馬鈴薯Oを後方へ搬送可能な螺旋方向でにしてある。
また、螺旋状突起D1の先端をローラB2の周面に接触させてあり、両ローラB1,B2の周面との間に螺旋状突起Dの高さ分の空間Sを形成してある。
【0016】
このように構成した収穫機Aによれば、粉砕除去部C1,C2,C3における両ローラB1,B2の回転により、螺旋状突起Dが馬鈴薯Oを後方へ搬送しながら、螺旋状突起DとローラB2の周面および両ローラB1,B2の周面とで土塊を巻き込んで潰すように粉砕し、粉砕された土塊を両ローラB1,B2の間の空間Sから装置外に落下除去することができる。
【0017】
なお、本発明は、例示した実施例における構造に限定されるものではなく、特許請求の範囲の各項に記載の範囲において、他の構造にすることも任意である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる収穫機を模式的に示す側面図。
【図2】 同、平面図。
【図3】 図2の要部拡大図。
【図4】 図3の(5)−(5)線断面図。
【図5】 図1の要部拡大図。
【符号の説明】
A:農作物収穫機
B1:ローラ
B2:ローラ
C1:粉砕除去部
C2:粉砕除去部
C3:粉砕除去部
D:螺旋状突起
S:空間
1:拾い上げ装置
2:上昇コンベア
3:土塊粉砕除去装置
4:搬送コンベア
5:選別コンベア
6:コンテナ
7:支持台
8:排出部

Claims (4)

  1. 農作物に混入した土塊を粉砕除去する装置であって、
    並列2本を一対とするとともに、相互に内向き回転するようにしたローラを有し、当該両ローラの少なくとも一方のローラの表面に螺旋状突起を形成してなる粉砕除去部を一個または並列状に複数個備えるとともに、当該粉砕除去部の前後方向の角度を変更可能に支持されることを特徴とする土塊粉砕除去装置。
  2. 螺旋状突起の先端が他方のローラの周面に接触していることを特徴とする請求項1に記載の土塊粉砕除去装置。
  3. 両ローラーの一方のみに螺旋状突起が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の土塊粉砕除去装置。
  4. 請求項1ないし請求項3いずれか1項に記載の土塊粉砕除去装置を備えた農作物収穫機において、
    走行しながら拾い上げた農作物を、土塊粉砕除去装置が後方に搬送するとともに、農作物とともに拾い上げられて農作物に混入した土塊を粉砕除去して装置外に落下させ、土塊が除去された農作物は土塊粉砕除去装置から搬送されてコンテナに収納するようにしていることを特徴とする農作物収穫機。
JP2003035168A 2003-02-13 2003-02-13 農作物用土塊粉砕除去装置およびこの土塊粉砕除去装置を備えた農作物収穫機 Expired - Lifetime JP3752229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003035168A JP3752229B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 農作物用土塊粉砕除去装置およびこの土塊粉砕除去装置を備えた農作物収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003035168A JP3752229B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 農作物用土塊粉砕除去装置およびこの土塊粉砕除去装置を備えた農作物収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004242568A JP2004242568A (ja) 2004-09-02
JP3752229B2 true JP3752229B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=33020665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003035168A Expired - Lifetime JP3752229B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 農作物用土塊粉砕除去装置およびこの土塊粉砕除去装置を備えた農作物収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3752229B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2443098C1 (ru) * 2010-06-07 2012-02-27 Федеральное государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Оренбургский государственный аграрный университет" Подборщик плодов бахчевых культур

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004242568A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203206739U (zh) 打瓜联合收获机
CN107950168A (zh) 一种马铃薯二级筛土收成车
RU2563692C2 (ru) Транспортер, в частности, для машины для скашивания стебельчатой культуры
US6338236B1 (en) Mechanized harvesting machine with rotating picking elements
CN104285582B (zh) 一种百合切秧收获机
CN208047296U (zh) 一种马铃薯与土块分离装置
WO2016002662A1 (ja) コンバイン
CN203872579U (zh) 马铃薯捡拾分选联合收获机
US3518819A (en) Brush pickup
CN104380905B (zh) 一种天麻收获机
JP3752229B2 (ja) 農作物用土塊粉砕除去装置およびこの土塊粉砕除去装置を備えた農作物収穫機
CN111149447A (zh) 石块分拣装置及农用设备
CN203027711U (zh) 振动筛式油莎豆收获机
CN105103782A (zh) 玉米收获机分离玉米须的方法
JP6283582B2 (ja) コンバイン
CN212184212U (zh) 自走式收获机
RU2341950C2 (ru) Картофелеуборочный комбайн
CN110574539B (zh) 一种农田收获用有效分离薯土的土豆收获机
CN111226588A (zh) 自走式收获机
JP3313690B2 (ja) 収穫機の方向転換用ロッドコンベア装置
EP1429595B1 (en) Apparatus for breaking up clods and removing unwanted objects from soil
JP2021040599A (ja) 鱗茎野菜収穫機
JP2019198331A (ja) 農作業機
CN211509736U (zh) 石块分拣装置及农用设备
CN217428641U (zh) 一种园林施工用草地翻耕装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3752229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term