JP3751206B2 - ナビゲーション装置、及びプログラム - Google Patents

ナビゲーション装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3751206B2
JP3751206B2 JP2001043756A JP2001043756A JP3751206B2 JP 3751206 B2 JP3751206 B2 JP 3751206B2 JP 2001043756 A JP2001043756 A JP 2001043756A JP 2001043756 A JP2001043756 A JP 2001043756A JP 3751206 B2 JP3751206 B2 JP 3751206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
loop
trajectory
locus
deleted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001043756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002243458A (ja
Inventor
浩正 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001043756A priority Critical patent/JP3751206B2/ja
Publication of JP2002243458A publication Critical patent/JP2002243458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751206B2 publication Critical patent/JP3751206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に搭載されて目的地までの道案内を行うナビゲーション装置、及びそのプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ナビゲーション装置は、GSP(Global Positionning Systems)衛星から送信される信号を受信して現在位置を検出し、ナビゲーション装置の有する自律航法センサにより検出される情報、及びナビゲーション装置の記録装置に記録される地図データに基づいて、車両の現在位置と地図データの道路形状とをマッチングさせて、ナビゲーション画面の地図上に車両の現在位置を表示する。そして、ユーザにより目的地等が設定されると、検出された現在位置に基づいて、設定された目的地までの推奨経路を探索し、その探索した経路をナビゲーション画面の地図上に表示して目的地までの誘導を行う。
【0003】
このような従来のナビゲーション装置では、実際に走行した走行経路が忠実に記憶される共に、必要に応じて、後日その走行経路を参照することが可能である。例えば、目的地に到達するまでに、荷物の搬送等の理由で、同じ地点を2度通過してしまう場合(すなわち、ループ軌跡を描いてしまう場合)、かかるループ軌跡を含む走行軌跡が忠実に記憶されるので、後日、その走行軌跡が参照される際、上記ループ軌跡がそのまま表示され、ユーザが目的地までの正しい経路を判断することが困難であった。
【0004】
上記不要なループ軌跡データを削除した形で走行軌跡を収集記憶可能なナビゲーション装置が特願平6―34134に開示されている。すなわち、上記開示されたナビゲーション装置は、収集記憶した走行軌跡にループ軌跡が存在する場合、この走行軌跡データからループ軌跡データを全て消去し、ループを全く含まない走行軌跡データに更新して記憶する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のナビゲーション装置においては、以下のような問題点があった。上記従来のナビゲーション装置では、全てのループ軌跡データが消去されていたが、これら消去されたループ軌跡データには、交通規則等により、止むを得ず通過したループ軌跡もある。
【0006】
例えば、図3(a)に示すように、大道りを走行中の車両1が、その大道りに面した商店街に向かう際、車両1は図中符号P1に示す地点で右折すれば、最も効率的に目的地の商店街に到達することが可能である。しかし、大道りでは、一般に右折禁止地点が多く、図中符号L1に示すループ軌跡に沿って進行しなければ目的地の商店街に到達できないという場合がある。すなわち、車両1は、図中符号P1に示す地点から直進し、次いで図中符号P2に示す地点で左折して直進する。次いで車両1は、図中符号P3に示す地点で左折して直進し、図中符号P4に示す地点で更に左折して直進し、目的地の商店街に至る。
【0007】
また、図3(b)に示すように、片側2車線以上の大道りが交差した道路において、車両2が目的地の店に行く際、図中符号L2に示す経路が最も近い経路であるが、反対車線からの直進車両4がある場合、直進車両4の通行が優先されるので、直進車両4の通過を待たなければ車両2は右折できない。また、右折できたとしても、この右折地点に横断歩道が設けられている場合、この横断歩道上に歩行者がいなくなるまで車両2は進行できない。すなわち、車両2は、図中符号L2に示す経路に沿って進めば、目的地の店までの距離は最短となるが、その店に到達するまでの時間は逆に長くなる。
【0008】
従って、車両2は、車両3の車線に車線変更し、図中符号L3に示すループ軌跡に沿って進んだほうが、目的地の店に到達するまでの時間を短縮することができる。すなわち、車両3は、直進して大通りを横断し、図中符号P6に示す地点で左折して直進する。次いで車両3は、図中符号P7に示す地点で左折して直進し、次いで図中符号P8に示す地点で左折して直進する。次いで車両3は、図中符号P10に示す地点で左折して目的地の店に至る。
【0009】
上記したように、交通規則等により、止むを得ず通過したループ軌跡もあり、そのループ軌跡データまでも消去してしまうと、ユーザが正しい経路を判断することが逆に困難となる。
【0010】
本発明の課題は、正しい走行軌跡を収集記憶可能なナビゲーション装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような課題を解決するために、次のような特徴を備えている。なお、次に示す手段の説明中、括弧書きにより実施の形態に対応する構成を一例として示す。符号等は、後述する図面参照符号等である。
【0012】
請求項1に記載の発明は、
現在地を検出して目的地までの推奨経路を探索するナビゲーション装置において、
一定走行距離又は時間毎に現在位置データを算出する算出手段と、
所定距離又は時間内に前記算出した現在位置データを収集すると共に、その収集した全ての現在位置データを走行軌跡データとして記憶する記憶手段と、
前記記憶手段により記憶された前記走行軌跡データからループ軌跡の有無を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出されたループ軌跡を削除するか否かの指示を入力する入力手段と、
前記検出手段により検出されたループ軌跡が、交通規則により削除不可であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により削除不可であると判定されたループ軌跡を削除せずに保持すると共に、前記判定手段により削除可であると判定されたループ軌跡を前記入力手段により入力された指示に応じて削除するか否かを制御する制御手段と、
前記制御手段の制御に従って、前記記憶された走行軌跡データを構成する位置データから、前記検出手段により検出されたループ軌跡の交点位置から該ループ軌跡を一巡して該交点位置に至るループ軌跡上の全ての位置データを削除する削除手段と、
を備えたことを特徴とする。
【0014】
請求項に記載の発明は、
コンピュータに、
現在地を検出して目的地までの推奨経路を探索する機能と、
一定走行距離又は時間毎に現在位置データを算出する機能と、
所定距離又は時間内に前記算出した現在位置データを収集すると共に、その収集した全ての現在位置データを走行軌跡データとして記憶する機能と、
前記記憶手段により記憶された前記走行軌跡データからループ軌跡の有無を検出する機能と、
前記検出されたループ軌跡を削除するか否かの指示を入力する機能と、
前記検出されたループ軌跡が、交通規則により削除不可であるか否かを判定する機能と、
削除不可であると判定されたループ軌跡を削除せずに保持すると共に、削除可であると判定されたループ軌跡を前記入力された指示に応じて削除するか否かを制御する機能と、
前記制御手段の制御に従って、前記記憶された走行軌跡データを構成する位置データから、前記検出手段により検出されたループ軌跡の交点位置から該ループ軌跡を一巡して該交点位置に至るループ軌跡上の全ての位置データを削除する機能と、
を実現させる。
【0015】
従って、請求項1、記載の発明によれば、走行軌跡データを収集記憶する際、全てのループ軌跡データが削除されずに記憶されるので、収集後、ユーザがその走行軌跡データを自由に編集することが可能となり、優れた編集機能を有するナビゲーション装置が実現できる。また、交通規制によりループ軌跡を削除できない場合、又は、交通規制がない場合でも、ループ軌跡が有効であるとユーザが判断した場合には、そのループ軌跡データは削除されずに保持されるので、正確な走行軌跡データが収集記憶できる。
【0020】
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記制御手段は、
前記ループ軌跡の位置データが削除された前記走行軌跡データを、前記削除前の走行軌跡データとは別のデータとして前記記憶手段に記憶することを特徴とする。
【0021】
請求項に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、
コンピュータに、
前記ループ軌跡の位置データが削除された前記走行軌跡データを、前記削除前の走行軌跡データとは別のデータとして記憶する機能を更に実現させる。
【0022】
従って、請求項2、5記載の発明によれば、ループ軌跡データが削除された編集後の走行軌跡データは、元の走行軌跡データと別の名前で記憶され、元の走行軌跡データはそのまま保持されるので、元の走行軌跡データを何度も編集することが可能となり、更に優れた編集機能を有するナビゲーション装置が実現できる。
【0023】
請求項に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、
前記削除手段は、前記検出手段により複数のループ軌跡が検出された場合、当該複数のループ軌跡のうち、異なるループ軌跡の位置データを前記記憶された走行軌跡データの位置データからそれぞれ独立に削除可能であり、
前記制御手段は、前記削除手段により異なるループ軌跡の位置データが削除された各走行軌跡データを、互いに別のデータとして前記記憶手段に記憶する。
【0024】
請求項に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、
コンピュータに、
複数のループ軌跡が検出された場合、当該複数のループ軌跡のうち、異なるループ軌跡の位置データを前記記憶された走行軌跡データの位置データからそれぞれ独立に削除可能とする機能と、
前記異なるループ軌跡の位置データが削除された各走行軌跡データを、互いに別のデータとして記憶する機能と、
を更に実現させる。
【0025】
従って、請求項3、6記載の発明によれば、ループ軌跡データが削除された編集後の走行軌跡データは元の走行軌跡データと別の名前で記憶されるので、元の走行軌跡データから異なるループ軌跡の位置データを削除して元の走行軌跡データについて何度も編集することが可能となるとともに、これら編集されたデータを互いに別々の名前で記憶可能となり、バリエーションに富む走行軌跡データが収集記憶できる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図3を参照して本発明を適用したナビゲーション装置10について詳細に説明する。
【0027】
まず、構成を説明する。
図1は、本発明を適用したナビゲーション装置10の要部構成を示すブロック図である。
この図1において、ナビゲーション装置10は、CPU11、位置検出部12、入力部13、表示部14、メモリ15、記憶装置16等を備えて構成され、これら各部はバスにより接続されている。
【0028】
CPU(Central Processing Unit)11は、記憶装置16に記憶されている各種システムプログラムを読み出して実行し、ナビゲーション装置10の各部を駆動制御する。また、位置検出部12、入力部13等を介して入力されるデータに基づいて、記憶装置16に記憶されたナビゲーション用の各種アプリケーションプログラムを読み出して、現在位置検出処理、経路探索処理、走行軌跡データ記憶処理、ループ軌跡データ削除処理等の各種処理を実行し、処理結果を表示部14に表示させる。
【0029】
すなわち、CPU11は、後述する位置検出部12によって取得した車両の現在位置データに基づいて、その現在位置を含む一定範囲の地域の地図データを地図DB16aから読み出し、その車両の現在地周辺の地図としてその読み出した地図データを表示部14に出力する。
【0030】
CPU11は、上記地図表示処理と並行して、位置検出部12から入力された車両の正確な現在位置を示す現在位置データに基づいて、一定走行距離毎に、或いは一定走行時間毎における2次元座標上の位置(推測位置)を逐次演算し、地図DB16aから読み出した地図データと照合して、前記表示部14に表示した地図上の道路に対しその推測位置を補正表示する。
【0031】
また、CPU11は、ユーザによる指示信号に応じて、上記演算した推測位置に基づく現在位置までの走行軌跡データを逐一収集し、ファイルにして走行軌跡記憶領域16bに記憶する。
【0032】
CPU11は、ユーザによる指示信号に応じて、走行軌跡記憶領域16bに記憶された所定の走行軌跡データを読み出し、表示部14にその読み出した走行軌跡を表示する。
【0033】
CPU11は、更に、上記走行軌跡の表示画面上にあるループ軌跡データを削除する旨の制御信号がユーザにより入力されると、そのループ軌跡が右折禁止等の交通規制によって走行されたものであるか否かを判定し、ループ軌跡がこれら交通規制による場合、表示部14の表示画面上にこの旨を表示し、ループ軌跡がこれら交通規制によるものでない場合、走行軌跡データからこのループ軌跡データを削除する。
【0034】
位置検出部12は、図示しないGPSアンテナ、角度センサ、距離センサ等を備えて構成される。GPSアンテナは、GPS衛星から送信されるGPS信号を受信し、その受信したGPS信号に基づいて車両の絶対的な現在位置データ(緯度、経度)を取得する。角度センサは、車の角速度(単位時間当りの水平方向への回転角度)を検出して、移動方位の変化量を算出する。また、距離センサは、車輪の回転に応じて出力されるパルス信号を検出する。そして、これら角速度信号及び車速パルス信号により、車両の相対的な位置変化を算出する。位置検出部12は、この車両の絶対的な位置データ及び相対的な位置変化から車両の正確な現在位置を示す現在位置データをCPU11に出力する。
【0035】
入力部13は、文字キー、数字キー、検索キーの他、ナビゲーション利用等の各種機能に対応付けられた各種キーを備え、操作されたキーに対する操作信号をCPU11に出力する。また、表示部14は、必要に応じてタッチパネル等のポインティングデバイス、リモコン等の入力装置を備える構成としても良い。
【0036】
表示部14は、カラー液晶ディスプレイ等の表示装置を備え、入力部13における入力内容や、CPU11から入力されるナビゲーション用の表示情報を表示する。
【0037】
メモリ15は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等から構成され、CPU11によって実行される各種プログラムや、これら各種プログラムに係るデータ等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。
【0038】
記憶装置16は、プログラムやデータ等が予め記録されている記録媒体(図示略)を備え、この記録媒体内に、CPU11により実行されるナビゲーション装置10の各種アプリケーション、及びこれらプログラムに係るデータ等を記録する。例えば、上記記録媒体には、上記処理を行う為の現在位置検出処理、経路探査処理、走行軌跡データ記憶処理、ループ軌跡データ削除処理等の各種プログラムや、過去に検索を行った経路、過去に車両が通行した経路、及びナビゲーション装置10の動作に関する各種設定内容が記録された設定データが記録される。
【0039】
また、記憶装置16は、地図DB16a、走行軌跡記憶領域16bを有している。
地図DB(Data Base)16aには、地図情報ファイル、道路情報ファイル等が格納されている。例えば、地図情報ファイルには、ナビゲーションの表示に使用する地図データや、道路、施設、海、湖等の各種シンボルデータ等が記憶され、道路情報ファイルには、道路の属性(道路名称、国道、県道、有料道路、或いは、一方通行路等)、道路のつながり等のデータが記憶されている。
【0040】
走行軌跡記憶領域16bには、出発地と目的地を伴う走行軌跡データが、予め入力された標準データファイル或いはユーザ入力ファイルとして複数記憶されている。特に上記ユーザ入力ファイルは、ユーザが出発地と目的地を指定し、車両がその出発地から目的地に至るまでの間、CPU11が算出した走行軌跡データを収集記憶したファイルである。
【0041】
次に、本発明を適用したナビゲーション装置10の動作を説明する。
なお、以下に示す図2のフローチャートに記述されている各機能を実現する為のプログラムは、読み取り可能なプログラムコードの形態で記憶装置16に格納されており、CPU11は、このプログラムコードに従った動作を逐次実行する。また、図示しないCD―ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD―ROM(Digital Versatile Disc-Read Only Memory)制御部等から外部供給されるプログラム/データを利用してナビゲーション装置10特有の動作を実行することも可能である。
【0042】
図2は、本発明を適用したナビゲーション装置10のCPU11により実行される走行軌跡データ処理を説明するフローチャートである。
まず、CPU11は、走行軌跡記憶領域16bから、ユーザにより特定された走行軌跡データを読み出す(ステップS10)。次いで、CPU11は、その読み出した走行軌跡データから、その走行軌跡に交点があるか否か、すなわち、ループ軌跡があるか否かを判定する(ステップS11)。
【0043】
ここで、上記走行軌跡にループ軌跡があるか否かの判定方法の一例を以下に説明する。なお、ループ軌跡の判定方法は、以下に説明する方法に限るものではなく、適宜変更可能である。
【0044】
上記走行軌跡データは、一定走行距離毎に収集記憶された複数の位置データから成り、例えば、上記走行軌跡データには、1000個の位置データ(以下、各位置データを#1〜#1000と番号付けして区別する)が含まれているとする。
【0045】
CPU11は、これら1000個の位置データから隣り合う2つの位置データ#1、#2を読み出し、その2つの位置データ#1、#2から1つの線分(以下、例えば、#1と#2の位置データによる線分を<1―2>と記する)を算出する。次いで、CPU11は、この線分算出処理を全ての位置データの組について行う。
【0046】
その際、CPU11は、1つの線分を算出すると、第1番目に算出した線分<1―2>との間に交点があるか否かをその都度判定する。その結果、999個の線分<1―2>〜<999―1000>の算出が終了すると共に、線分<1―2>との間に交点があるか否かの判定が終了する。
【0047】
次いでCPU11は、線分<2―3>と、線分<3―4>〜<999―1000>との間に交点があるか否かを順次判定する。以降、CPU11は、線分<i―(i+1)>と、線分<(i+2)―(i+3)>〜<999―1000>との間に交点があるか否かの判定を、i(整数)が3〜997の範囲で順次行う。
【0048】
上記したように、CPU11は、ステップS11において、走行軌跡に交点(ループ軌跡)があるか否かを判定し、その結果、交点がなかった場合(ステップS11;No)、ステップS19に移行して、上記読み出した走行軌跡データにファイル名を付けて走行軌跡記憶領域16bに記憶する。
【0049】
ステップS11において、走行軌跡に交点があった場合(ステップS11;Yes)、CPU11は、この交点に付随するループ軌跡データを特定し(ステップS12)、その特定したループ軌跡を表示部14の表示画面上に表示させる。例えば、線分<20―21>と線分<68―69>との間に交点がある場合、CPU11は、#20〜#69の位置データのみを、他の位置データと異なる色で表示部14の表示画面上に表示し、ユーザがこれら位置データ#20〜#69から成るループ軌跡を容易に確認可能とする。
【0050】
次いでCPU11は、上記表示部14の表示画面上に表示されたループ軌跡を削除する旨の指示信号が入力すると(ステップS13)、そのループ軌跡の交点から抜け出る退出路に対し、進入路からの交通規制があるか否かを、地図DB16aの道路情報ファイルの内容に基づいて判定する(ステップS14)。
【0051】
ステップS14において、進入路からの交通規制がある場合(ステップS14;Yes)、CPU11は、交通規制により削除が不可である旨、表示部14の表示画面上に表示し(ステップS15)、ステップS18に移行する。
【0052】
例えば、上記表示されたループ軌跡が、図3(a)の図中符号L1に示す経路である場合について説明する。このループ軌跡の交点から抜け出る退出路(図中符号P5に示す地点から目的地の商店街に進む路)に対し、進入路(図中符号P1に示す地点)から直接進入できない右折禁止規制があるので、CPU11は、地図DB16aの道路情報ファイルからこの右折禁止情報を検出すると、右折禁止規制の為、図中符号L1に示すループ軌跡に対する編集(削除)が行えない旨、表示部14の表示画面上に表示する。
【0053】
ステップS14において、進入路からの交通規制がない場合(ステップS14;No)、CPU11は、そのループ軌跡データを削除するか否かの選択入力を要求する(ステップS16)。
【0054】
ステップS16において、CPU11は、ループ軌跡データを削除する旨の選択入力が行われた場合(ステップS16;Yes)、そのループ軌跡データを削除し、ループ軌跡データを削除しない旨の選択入力が行われた場合(ステップS16;No)、そのループ軌跡データを保持して、他に削除するループ軌跡データがあるか否かの選択入力を要求する(ステップS18)。
【0055】
ここで、上記削除しないループ軌跡データについて説明する。例えば、表示部14の表示画面上に表示されたループ軌跡が、図3(b)の図中符号L2に示す経路である場合について説明する。この場合、このループ軌跡から抜け出る退出路(図中符号P9に示す地点から図中符号P10に示す地点に進む路)に対し、進入路(車両2が図中符号P9に示す地点を右折して進む路)から直接進入を不可とする交通規制はない(すなわち、ステップS14;No)。しかし、このような進入経路をとると、交通量の多い日中などでは目的地の店に至るまでの時間が長くなる可能性があり、図中符号L2に示すループ軌跡によって目的地の店に至るほうが効率的であるので、図中符号L2に示すループ軌跡データを削除するのは好ましくない。
【0056】
このように、交通規制が関与しないループ軌跡に対しては、ユーザ自らが状況を判断し、ユーザがそのループ軌跡に対する削除をするか否かを選択する。ユーザが所定ループ軌跡に対して削除しないと判断した場合(すなわち、ステップS16;No)、そのループ軌跡は保持される。
【0057】
ステップS18に戻って説明する。ステップS18において、他に削除するループ軌跡データがある場合(ステップS18;Yes)、CPU11は、ステップS13に移行して、そのループ軌跡を削除する旨の指示信号を受信する。
【0058】
ステップS18において、他に削除するループ軌跡データがない場合(ステップS18;No)、CPU11は、ユーザにより指定されたファイル名を付けてこの走行軌跡データを走行軌跡記憶領域16bに格納する(ステップS19)。
【0059】
以上説明したように、本発明を適用したナビゲーション装置10によれば、ループ軌跡データを削除することなく走行軌跡データを走行軌跡記憶領域16bに収集記憶し、その収集記憶した走行軌跡データからループ軌跡データを検出し、それら検出したループ軌跡データの中から所定データをユーザが指定すると、その指定したループ軌跡の交点から抜ける退出路に対して進入路からの交通規制があるか否かを判定する。そこで交通規制がある場合、そのループ軌跡データの削除が不可である旨、表示部14の表示装置に表示し、交通規制がない場合、削除するか否かの選択入力をユーザに要求する。すなわち、交通規制がない場合でも、ループ軌跡データを削除しないほうが良いとユーザが判断した場合は、そのループ軌跡データを保持し、他に削除するループ軌跡データがない場合は、ユーザにより作成されたファイル名を付けてこの走行軌跡データを走行軌跡記憶領域16bに格納する。
【0060】
従って、走行軌跡データを収集記憶する際、全てのループ軌跡データが削除されずに記憶されるので、収集後、ユーザがその走行軌跡データを自由に編集することが可能となり、優れた編集機能を有するナビゲーション装置10が実現できる。
【0061】
また、交通規制によりループ軌跡データが削除できない場合、又は、交通規制がない場合でも、ループ軌跡が有効であるとユーザが判断した場合には、そのループ軌跡データは削除されずに保持されるので、正確な走行軌跡データが収集記憶できる。
【0062】
更に、ループ軌跡データが削除された編集後の走行軌跡データは、元の走行軌跡データと別の名前で走行軌跡記憶領域16bに保存されるので、元の走行軌跡データを、何度も異なる仕方で編集することが可能となり、バリエーションに富んだ走行軌跡データが収集記憶できる。例えば、同一地点における走行軌跡であっても、時間帯、或いは曜日毎に異なる走行軌跡データに編集することが可能となる。
【0063】
なお、本実施の形態における記述は、本発明に係るナビゲーション装置の一例を示すものであり、これに限定されるものではない。
例えば、入力操作は音声入力ができる構成としても良く、走行軌跡データやループ軌跡データの指定、或いは、ループ軌跡データの削除指示を音声入力によって行う構成であってもよい。
【0064】
また、走行軌跡記憶領域16bに記憶された過去の走行軌跡データに対してループ軌跡データの削除編集を行うとしたが、それに限るものではなく、車両の走行中、すなわち、走行軌跡データの収集記憶時に行う構成であってもよい。この場合、編集用の走行軌跡データファイルを1つ作成し、未編集の走行軌跡データの収集記憶を継続しつつ、その編集用の走行軌跡データファイルの更新処理を随時行う。
その他、本実施の形態におけるナビゲーション装置10の細部構成、及び詳細動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
【0065】
【発明の効果】
請求項1、記載の発明によれば、走行軌跡データを収集記憶する際、全てのループ軌跡データが削除されずに記憶されるので、収集後、ユーザがその走行軌跡データを自由に編集することが可能となり、優れた編集機能を有するナビゲーション装置が実現できる。また、交通規制によりループ軌跡を削除できない場合、又は、交通規制がない場合でも、ループ軌跡が有効であるとユーザが判断した場合には、そのループ軌跡データは削除されずに保持されるので、正確な走行軌跡データが収集記憶できる。
【0067】
請求項2、5記載の発明によれば、ループ軌跡データが削除された編集後の走行軌跡データは、元の走行軌跡データと別の名前で記憶され、元の走行軌跡データはそのまま保持されるので、元の走行軌跡データを何度も編集することが可能となり、更に優れた編集機能を有するナビゲーション装置が実現できる。
【0068】
請求項3、6記載の発明によれば、ループ軌跡データが削除された編集後の走行軌跡データは元の走行軌跡データと別の名前で記憶されるので、元の走行軌跡データから異なるループ軌跡の位置データを削除して元の走行軌跡データについて何度も編集することが可能となるとともに、これら編集されたデータを互いに別々の名前で記憶可能となり、バリエーションに富む走行軌跡データが収集記憶できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したナビゲーション装置10の要部構成を示すブロック図である。
【図2】本発明を適用したナビゲーション装置10のCPU11により実行される走行軌跡データ処理を説明するフローチャートである。
【図3】(a)は、大道りに面した商店街に至るまでの経路を示した図であり、(b)は、片側2車線以上の大道りが交差した道路において、車両2、3が店に至るまでの経路を示した図である。
【符号の説明】
10 ナビゲーション装置
11 CPU
12 位置検出部
13 入力部
14 表示部
15 メモリ
16 記憶装置
16a 地図DB
16b 走行軌跡記憶領域

Claims (6)

  1. 現在地を検出して目的地までの推奨経路を探索するナビゲーション装置において、
    一定走行距離又は時間毎に現在位置データを算出する算出手段と、
    所定距離又は時間内に前記算出した現在位置データを収集すると共に、その収集した全ての現在位置データを走行軌跡データとして記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段により記憶された前記走行軌跡データからループ軌跡の有無を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出されたループ軌跡を削除するか否かの指示を入力する入力手段と、
    前記検出手段により検出されたループ軌跡が、交通規則により削除不可であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により削除不可であると判定されたループ軌跡を削除せずに保持すると共に、前記判定手段により削除可であると判定されたループ軌跡を前記入力手段により入力された指示に応じて削除するか否かを制御する制御手段と、
    前記制御手段の制御に従って、前記記憶された走行軌跡データを構成する位置データから、前記検出手段により検出されたループ軌跡の交点位置から該ループ軌跡を一巡して該交点位置に至るループ軌跡上の全ての位置データを削除する削除手段と、
    を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記ループ軌跡の位置データが削除された前記走行軌跡データを、前記削除前の走行軌跡データとは別のデータとして前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 前記削除手段は、前記検出手段により複数のループ軌跡が検出された場合、当該複数のループ軌跡のうち、異なるループ軌跡の位置データを前記記憶された走行軌跡データの位置データからそれぞれ独立に削除可能であり、
    前記制御手段は、前記削除手段により異なるループ軌跡の位置データが削除された各走行軌跡データを、互いに別のデータとして前記記憶手段に記憶する請求項2に記載のナビゲーション装置。
  4. コンピュータに、
    現在地を検出して目的地までの推奨経路を探索する機能と、
    一定走行距離又は時間毎に現在位置データを算出する機能と、
    所定距離又は時間内に前記算出した現在位置データを収集すると共に、その収集した全ての現在位置データを走行軌跡データとして記憶する機能と、
    前記記憶手段により記憶された前記走行軌跡データからループ軌跡の有無を検出する機能と、
    前記検出されたループ軌跡を削除するか否かの指示を入力する機能と、
    前記検出されたループ軌跡が、交通規則により削除不可であるか否かを判定する機能と、
    削除不可であると判定されたループ軌跡を削除せずに保持すると共に、削除可であると判定されたループ軌跡を前記入力された指示に応じて削除するか否かを制御する機能と、
    前記制御手段の制御に従って、前記記憶された走行軌跡データを構成する位置データから、前記検出手段により検出されたループ軌跡の交点位置から該ループ軌跡を一巡して該交点位置に至るループ軌跡上の全ての位置データを削除する機能と、
    を実現させるためのプログラム。
  5. コンピュータに、
    前記ループ軌跡の位置データが削除された前記走行軌跡データを、前記削除前の走行軌跡データとは別のデータとして記憶する機能を更に実現させるための請求項4に記載のプログラム。
  6. コンピュータに、
    複数のループ軌跡が検出された場合、当該複数のループ軌跡のうち、異なるループ軌跡の位置データを前記記憶された走行軌跡データの位置データからそれぞれ独立に削除可能とする機能と、
    前記異なるループ軌跡の位置データが削除された各走行軌跡データを、互いに別のデータとして記憶する機能と、
    を更に実現させるための請求項に記載のプログラム。
JP2001043756A 2001-02-20 2001-02-20 ナビゲーション装置、及びプログラム Expired - Fee Related JP3751206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043756A JP3751206B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 ナビゲーション装置、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043756A JP3751206B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 ナビゲーション装置、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002243458A JP2002243458A (ja) 2002-08-28
JP3751206B2 true JP3751206B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=18905873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001043756A Expired - Fee Related JP3751206B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 ナビゲーション装置、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751206B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4842417B2 (ja) * 1999-12-16 2011-12-21 ソニー株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002243458A (ja) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0762362B1 (en) Navigation system for vehicles
US6333702B1 (en) Navigation device
EP0767448B1 (en) Navigation apparatus for a vehicle
JP3960851B2 (ja) ナビゲーション装置
US8649972B2 (en) Car navigation apparatus
JP3919855B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008070149A (ja) カーナビゲーション装置
JPH05323872A (ja) 経路表示装置
JP3517075B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4577197B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003329468A (ja) ナビゲーション装置
JP2004245648A (ja) 地図表示装置
JP2785528B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH11257985A (ja) ナビゲーション装置
JP4905346B2 (ja) ナビゲーション装置及び走行案内方法
JP2002243486A (ja) ナビゲーション装置
JP2010122200A (ja) ナビゲーション装置
JPH0553501A (ja) 経路テーブルを用いた最適経路決定方法
JP3908423B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3751206B2 (ja) ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2005017037A (ja) ナビゲーション装置
JP4302703B2 (ja) ナビゲーション装置、ルート再検索方法、ルート再検索プログラム、及びルート再検索プログラムが記録された記録媒体
JP2000292184A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション用記録媒体
JP2001208556A (ja) 地図表示装置
JP3609914B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees