JP3747519B2 - 直接筒内噴射式火花点火機関 - Google Patents

直接筒内噴射式火花点火機関 Download PDF

Info

Publication number
JP3747519B2
JP3747519B2 JP16547896A JP16547896A JP3747519B2 JP 3747519 B2 JP3747519 B2 JP 3747519B2 JP 16547896 A JP16547896 A JP 16547896A JP 16547896 A JP16547896 A JP 16547896A JP 3747519 B2 JP3747519 B2 JP 3747519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fuel
engine
pressure
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16547896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH109004A (ja
Inventor
祐一 入矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP16547896A priority Critical patent/JP3747519B2/ja
Publication of JPH109004A publication Critical patent/JPH109004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747519B2 publication Critical patent/JP3747519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、直接筒内噴射式火花点火機関に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の直接筒内噴射式火花点火機関としては、例えば図11〜19に示すようなものがある。
【0003】
ここに示した従来技術は、ピストン2頂面に形成された凹状の燃焼室3と、燃焼室3に挿入される点火プラグ7と、高圧燃料噴射弁6を設置し、この燃料噴射弁にエンジンにより直接駆動される高圧ポンプからの高圧燃料を供給する手段をもち、燃料を少なくとも特定機関運転状態の時に噴射し、燃料の成層化をし、超希薄空燃比で運転し燃費の向上を図るものである(例えば特開平3−271564号公報及び本願出願人と同一の出願である特願平7−231565号参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の直接筒内噴射式火花点火機関にあっては、極低温時の始動条件では、筒内温度も低くガソリンが殆ど気化しない。また、筒内温度が上昇するのも、ピストンが圧縮上死点近傍に達した時のみなので、点火のための気化燃料の混合気を生成するには、圧縮上死点近傍の点火前までに気化できる十分な燃料が必要となる。そこで極低温始動を成立させるためには、始動時必要燃料量を多くするか、または、気化促進のために燃料の微粒化が必要となり、このための方策としては、始動時から燃圧を上げることや、始動時燃料噴射量を多くすることが取られてきているが、従来の直接筒内噴射式火花点火機関では、エンジン駆動燃料ポンプは極低温等の始動時においては燃圧の上昇が遅く、この結果燃圧が低い場合は、微粒化度も低く、燃料噴射率も低いため始動時燃料噴射量を多くするにもかなり長い噴射期間が必要となる(図16参照)。
また、直接筒内噴射式火花点火機関の場合、噴射期間の最大としては、排気への燃料排出回避と筒内圧力が燃圧以下の期間に制限されるため(図18,19参照)噴射率を上げることで対応しなければならないが、これもアイドル域等の低噴射量要求条件との両立を考えるとコストが高くなる。
さらに、エンジン駆動燃料ポンプからモーター駆動燃料ポンプにすることで始動初期からの燃圧の上昇が可能になるがコストが高くなるという多くの問題があった。
【0005】
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたもので、極低温の始動時のクランキング中、少なくとも初回燃料噴射サイクルは、可変動弁機構を用いて排気弁を小作動リフトまたは完全停止とし、且つ点火を中止することで、上記問題点を解決することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述の課題を解決するために、ピストン頂面に形成された凹状の燃焼室と、燃焼室に挿入される点火プラグと、高圧燃料噴射弁を設置し、この燃料噴射弁にエンジンにより直接駆動される高圧ポンプからの高圧燃料を供給する手段をもつ直接筒内噴射式火花点火機関に於て、エンジン油水温に応じて始動時のクランキング中、少なくとも初回燃料噴射サイクルは可変動弁機構を用いて排気弁を小作動リフト化する手段、且つ点火を中止する手段を設ける構成とする。
【0007】
また、本発明は、ピストン頂面に形成された凹状の燃焼室と、燃焼室に挿入される点火プラグと、高圧燃料噴射弁を設置し、この燃料噴射弁にエンジンにより直接駆動される高圧ポンプからの高圧燃料を供給する手段と、を有する直接筒内噴射式火花点火機関に於て、エンジン油水温に応じて始動時のクランキング中、少なくとも初回燃料噴射サイクルは可変動弁機構を用いて排気弁を完全停止する手段と、点火を中止する手段を設ける構成とする。
【0008】
また、本発明は、機関運転条件のうち、少なくとも油水温が所定値以下の低温でのクランキング中では、少なくとも各気筒の初回噴射サイクル後の排気行程で可変動弁機構により小作動リフト、または完全停止し、且つ初回噴射サイクル後の点火時は点火させない構成とする。
【0009】
また、本発明は、機関運転条件のうち、少なくとも油水温が所定値以下の低温でのクランキング中では、少なくとも各気筒の初回噴射サイクル後の排気行程で可変動弁機構により小作動リフト、または完全停止し、且つ初回噴射サイクル後の点火時は点火させない制御を、筒内圧力上昇を検知して中止する手段を備えた構成とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
なお、以下の記載においては、従来技術で示した部品や部材等と同一の部品や部材等については、同一の参照番号を付して説明する。
【0011】
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態を図1〜図5を参照して説明する。
第1の実施の形態の構成を説明すると、ピストン2の頂面に形成された凹状の燃焼室3と、燃焼室3に挿入される点火プラグ7と、高圧燃料噴射弁6を設置し、この燃料噴射弁6にエンジンにより直接駆動される高圧ポンプ9からの高圧燃料を供給する手段をもつ直接筒内噴射式火花点火機関に於て、エンジン油水温により始動時のクランキング中、少なくとも初回燃料噴射サイクルは、可変動弁機構30を用いて排気弁4を小作動リフト化する排気弁制御手段25、且つ点火を中止する点火制御手段24を設けた。なお、本発明に用いる可変動弁機構30の一例を図10に示す。
【0012】
次に、第1の実施の形態の作用を説明する。
機関運転条件において、少なくとも油水温が所定値以下の極低温で、始動時のクランキング中では、少なくとも各気筒の初回噴射サイクル後の排気行程で、可変動弁機構により小作動リフトにし、且つ、初回噴射サイクル後の点火時は点火させないことで、筒内温度の上昇促進と筒内へ噴射された燃料の排気への排出を防止し、且つ、該サイクルは点火しないので初回噴射サイクルでの燃料を次サイクルへ持ち越すことができ、低燃圧時においても燃料噴射率を増大させることなく始動時燃料量を増大できると共に気化燃料量も増大させることができるので、極低温始動のために特別な燃料ポンプや噴射弁を用いる必要がなく、コストも高くならない。
【0013】
(第2の実施の形態)
次に、図6及び図7を参照して第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態は、ピストン2の頂面に形成された凹状の燃焼室3と、燃焼室3に挿入される点火プラグ7と、高圧燃料噴射弁6を設置し、この燃料噴射弁6にエンジンにより直接駆動される高圧ポンプ9からの高圧燃料を供給する手段をもつ直接筒内噴射式火花点火機関に於て、エンジン油水温により始動時のクランキング中、少なくとも初回燃料噴射サイクルは、可変動弁機構30(図10参照)を用いて排気弁4を完全停止する排気弁制御手段25、且つ点火を中止する点火制御手段24を設けた。これによっても前述の第1の実施の形態と同様に筒内温度の上昇促進と筒内へ噴射された燃料の排気への排出を防止し、且つ、該サイクルは点火しないので初回噴射サイクルでの燃料を次サイクルへ持ち越すことができ、低燃圧時においても燃料噴射率を増大させることなく始動時燃料量を増大できると共に気化燃料量も増大させることができるので、極低温始動のために特別な燃料ポンプや噴射弁を用いる必要がなく、コストも高くならない。
【0014】
(第3の実施の形態)
次に、図8及び図9を参照して第3の実施の形態を説明する。
第3の実施の形態は、ピストン2の頂面に形成された凹状の燃焼室3と、燃焼室3に挿入される点火プラグ7と、高圧燃料噴射弁6を設置し、この燃料噴射弁6にエンジンにより直接駆動される高圧ポンプ9からの高圧燃料を供給する手段をもつ直接筒内噴射式火花点火機関に於て、エンジン油水温により始動時のクランキング中、少なくとも初回燃料噴射サイクルは、可変動弁機構30(図10参照)を用いて排気弁4を小作動リフト化または完全停止する排気弁制御手段25、且つ点火を中止する点火制御手段24を設けた前述の第1、第2の実施の形態に於て、圧力上昇を検知して、標準作動角26に戻す筒内圧検知装置29を備えてある。これによって、初爆があるまでは前述の筒内温度の上昇促進と筒内へ噴射された燃料の排気への排出を防止し、且つ、該サイクルは点火しないので初回噴射サイクルでの燃料を次サイクルへ持ち越すことを行うため、始動不良をさらに確実に防止できる。
【0015】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明によれば、その構成を、ピストン頂面に形成された凹状の燃焼室と、燃焼室に挿入される点火プラグと、高圧燃料噴射弁を設置し、この燃料噴射弁にエンジンにより直接駆動される高圧ポンプからの高圧燃料を供給する手段をもつ直接筒内噴射式火花点火機関に於て、エンジン油水温に応じて始動時のクランキング中、少なくとも初回燃料噴射サイクルは可変動弁機構を用いて排気弁を小作動リフト化、または完全停止する手段、且つ点火を中止する手段を設けるとしたため、機関運転条件において、少なくとも油水温が所定値以下の極低温で、始動時のクランキング中では、少なくとも各気筒の初回噴射サイクル後の排気行程で、可変動弁機構により小作動リフトにし、且つ、初回噴射サイクル後の点火時は点火させないことで、筒内温度の上昇促進と筒内へ噴射された燃料の排気への排出を防止し、且つ、該サイクルは点火しないので初回噴射サイクルでの燃料を次サイクルへ持ち越すことができ、低燃圧時においても燃料噴射率を増大させることなく始動時燃料量を増大できると共に気化燃料量も増大させることができるので、極低温始動のために特別な燃料ポンプや噴射弁を用いる必要がなく、コストも高くならない。
【0016】
各実施の形態は、それぞれ上記共通の効果に加えて、さらに以下のような効果がある。
【0017】
可変動弁機構を備えているので、高負荷域の出力特性に関して低速、中速、高速で適した作動角を選ぶことにより、筒内直噴エンジンの出力向上特性に加えて、さらに向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態を示す図である。
【図3】本発明の作用を示す図である。
【図4】本発明の作用を示す図である。
【図5】本発明の作用を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態を示す図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態を示す図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態を示す図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態を示す図である。
【図10】本発明の可変動弁機構を示す図である。
【図11】従来の直接筒内噴射式火花点火機関を示す図である。
【図12】従来の直接筒内噴射式火花点火機関を示す図である。
【図13】従来の直接筒内噴射式火花点火機関を示す図である。
【図14】従来の直接筒内噴射式火花点火機関を示す図である。
【図15】従来の直接筒内噴射式火花点火機関を示す図である。
【図16】従来の直接筒内噴射式火花点火機関を示す図である。
【図17】従来の直接筒内噴射式火花点火機関を示す図である。
【図18】従来の直接筒内噴射式火花点火機関を示す図である。
【図19】従来の直接筒内噴射式火花点火機関を示す図である。
【符号の説明】
1 吸気ポート
2 ピストン
3 燃焼室
4 排気バルブ
5 吸気バルブ
6 高圧燃料噴射弁
7 点火プラグ
8 高圧ポンプ駆動装置
9 高圧ポンプ
10 高圧プレッシャレギュレータ
11 低圧プレッシャレギュレータ
12 低圧ポンプ
13 低圧ポンプ駆動装置
14 燃料タンク
15 コモンレール
16 高圧配管
17 低圧配管
18 エンジン制御ユニット
19 気筒判別センサー
20 クランク角センサー
21 スタータスイッチ
22 水温センサー
23 燃圧センサー
24 点火制御手段
25 排気弁制御手段
26 標準リフト
27 低作動リフト
28 完全弁停止
29 筒内圧検知装置
30 可変動弁機構

Claims (2)

  1. ピストン頂面に形成された凹状の燃焼室と、燃焼室に挿入される点火プラグと、筒内に燃料を噴射する高圧燃料噴射弁と、エンジンにより直接駆動される機械駆動式高圧ポンプと、上記燃料噴射弁に上記高圧ポンプからの高圧燃料を供給する手段と、排気弁側に設けられた可変動弁機構と、を備え
    エンジン油水温に応じて、始動時のクランキング中、少なくとも各気筒の初回燃料噴射サイクルは上記可変動弁機構を用いて排気弁を小作動リフト化するとともに、点火を中止する4サイクルの直接筒内噴射式火花点火機関に於て、
    機関運転条件のうち、少なくとも油水温が所定値以下の低温でのクランキング中では、少なくとも各気筒の初回噴射サイクル後の排気行程で可変動弁機構により小作動リフト化し、且つ初回噴射サイクル後の点火時は点火させないとともに、この制御を、筒内圧力上昇を検知して中止する手段を備えたことを特徴とする直接筒内噴射式火花点火機関。
  2. ピストン頂面に形成された凹状の燃焼室と、燃焼室に挿入される点火プラグと、筒内に燃料を噴射する高圧燃料噴射弁と、エンジンにより直接駆動される機械駆動式高圧ポンプと、上記燃料噴射弁に上記高圧ポンプからの高圧燃料を供給する手段と、排気弁側に設けられた可変動弁機構と、を備え
    エンジン油水温に応じて、始動時のクランキング中、少なくとも各気筒の初回燃料噴射サイクルは上記可変動弁機構を用いて排気弁を完全停止するとともに、点火を中止する4サイクルの直接筒内噴射式火花点火機関に於て、
    機関運転条件のうち、少なくとも油水温が所定値以下の低温でのクランキング中では、少なくとも各気筒の初回噴射サイクル後の排気行程で可変動弁機構により完全停止し、且つ初回噴射サイクル後の点火時は点火させないとともに、この制御を、筒内圧力上昇を検知して中止する手段を備えたことを特徴とする直接筒内噴射式火花点火機関。
JP16547896A 1996-06-26 1996-06-26 直接筒内噴射式火花点火機関 Expired - Lifetime JP3747519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16547896A JP3747519B2 (ja) 1996-06-26 1996-06-26 直接筒内噴射式火花点火機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16547896A JP3747519B2 (ja) 1996-06-26 1996-06-26 直接筒内噴射式火花点火機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH109004A JPH109004A (ja) 1998-01-13
JP3747519B2 true JP3747519B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=15813172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16547896A Expired - Lifetime JP3747519B2 (ja) 1996-06-26 1996-06-26 直接筒内噴射式火花点火機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3747519B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3859051B2 (ja) * 2000-01-25 2006-12-20 本田技研工業株式会社 エンジンの自動停止始動制御装置
JP4447523B2 (ja) 2005-07-14 2010-04-07 トヨタ自動車株式会社 筒内直噴内燃機関の制御装置
JP4447530B2 (ja) 2005-07-26 2010-04-07 トヨタ自動車株式会社 筒内直噴内燃機関の制御装置
JP2011038426A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Nippon Soken Inc 筒内直噴式内燃機関の始動制御装置及び方法
JP2012219633A (ja) 2011-04-04 2012-11-12 Nippon Soken Inc 内燃機関の始動制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH109004A (ja) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3870692B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
EP1891314B1 (en) Starting system and method of internal combustion engine
US4867115A (en) Cranking fuel control method and apparatus for combustion engines
Osuka et al. Benefits of new fuel injection system technology on cold startability of diesel engines-improvement of cold startability and white smoke reduction by means of multi injection with common rail fuel system (ECD-U2)
US20090271095A1 (en) Starting System and Method of Internal Combustion Engine
JP5587836B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
US6899077B2 (en) Method for operating a multiple injection internal combustion engine in the starting phase
JPH11159383A (ja) 直接筒内噴射式多気筒エンジン
JPH08158980A (ja) 補助燃料着火式ガスエンジン及びその稼働方法
JP3090073B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3747519B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JPH0494434A (ja) 燃料噴射式エンジン
JP2013113162A (ja) 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置
JPH10141124A (ja) ディーゼルエンジン
JP4386781B2 (ja) エンジン
JP3843732B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2012193626A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP5966316B2 (ja) 液化ガスを燃料とする内燃機関
JP2004197625A (ja) パイロット着火ガスエンジン
JPS6126619Y2 (ja)
JP4124116B2 (ja) 筒内過給エンジン
JPH10274077A (ja) 過給機付筒内噴射型エンジン
JP3265465B2 (ja) コモンレール式燃料噴射システム
JP3254086B2 (ja) 2サイクルガソリンエンジンの燃焼装置
JP3642011B2 (ja) 圧縮自己着火式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041020

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term