JP3746832B2 - 窒素酸化物除去剤 - Google Patents
窒素酸化物除去剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3746832B2 JP3746832B2 JP09906296A JP9906296A JP3746832B2 JP 3746832 B2 JP3746832 B2 JP 3746832B2 JP 09906296 A JP09906296 A JP 09906296A JP 9906296 A JP9906296 A JP 9906296A JP 3746832 B2 JP3746832 B2 JP 3746832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitrogen oxide
- porous carrier
- nox
- morpholine
- removing agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、気体に含まれる一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO2)などの窒素酸化物(NOx)の除去剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自動車、工場や家庭などから排出されるNOxは、大気汚染の原因物質の1つであり、大気中のNOx濃度低減は地球規模において急務である。
このNOx濃度の低減には、まずNOxの発生を抑えることが肝要であり、NOxの発生を伴わないガスタービンやボイラー、自動車エンジン等の内燃機関の開発が強く望まれている。そこで、気体中に含まれているNOxを極力除去する技術が種々提案されているが、未だこの要望を満たすものは出現していない。
たとえば、特開平7−299326号には、活性炭に1級アミンを有したアミノ化合物および2級アミンを有したアミノ化合物を添着させたNO2除去剤が提案されているが、そこに具体的に示されているNO2除去剤では一部のNO2はNOに還元され、そのNOを除去する能力が弱いため結局NOが除去されず残ってくる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような状況下、本発明者らは、大気中に含まれるNOxのすべてを0〜150℃、好ましくは5〜80℃、さらに好ましくは5〜50℃といった低温下で長期に亙り除去しうる技術の開発に力を注いできた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
その結果、活性炭のような多孔質担体に、或る種のアミン類を担持させたものが、大気中にたとえば200ppmといった比較的高い濃度で含まれるNOxのすべてを常温を含む低温下で殆ど完全に除去することを知見し、さらに研究を重ねて本発明を完成した。すなわち、本発明は、
1)多孔質担体にモルホリン、ピペラジン、ピロリジン、トルイジン、スルファニル酸、ヒドラジンおよび尿素からなるアミン類の少なくとも1種を担持してなる窒素酸化物除去剤、
2)多孔質担体が活性炭である請求項1記載の窒素酸化物除去剤、
3)アミン類がモルホリンである前記1)又は2)に記載の窒素酸化物除去剤、および
4)さらにアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩または水酸化物を担持した前記1)〜3)のいずれか1つに記載の窒素酸化物除去剤、
である。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明で用いられる多孔質担体としては活性炭、活性白土、シリカゲル、活性アルミナ、粘土鉱物等があげられ、特に制約はなく、一般に市販されているものが利用できるが、特に活性炭が好ましく用いられる。粘土鉱物としては、例えば一次元構造(繊維状構造)を有するセピオライト、アタバルジャイト、ハロイサイトアロウェン等、二次元構造(板状構造)を有するモンモリロナイト、ベントナイト、バーミキュライト、タルク、雲母等が挙げられる。また、多孔質担体の形状は、例えば粉末状、不定形の破砕状あるいは円柱状、球状等に成型された粒状物またはあらかじめハニカム状に成型されたもの等いずれでもよい。
本発明において、前記多孔質担体に担持させるアミン類は、モルホリン、ピペラジン、ピロリジン、o−、m−およびp−トルイジン、o−、m−およびp−スルファニル酸、ヒドラジンおよび尿素からなる群から選ばれた1種または2種以上である。これらの中でも特に1個のN原子以外にO、SおよびNの少なくとも1つを環内に含む飽和環状アミン類であるモルホリン、ピペラジンがNOx除去効果に優れている。
本発明で用いられるアミン類の多孔質担体への添着量は、多孔質担体の無水物重量当たり通常0.5〜50重量%、好ましくは1〜30重量、更に好ましくは2〜20重量%である。
【0006】
本発明に用いられるアミン類を多孔質担体に担持させるには、用いる該アミン類が水に可溶であるか否かにより、各々次のような方法が挙げられる。すなわち、水に可溶なアミン類の場合:▲1▼該アミン類をあらかじめ水に溶解せしめ、多孔質担体をこの水溶液に浸漬する方法、▲2▼多孔質担体を撹拌混合しながら該化合物の水溶液を噴霧または散布する方法、▲3▼粉末状の多孔質担体と該アミン類の水溶液を混合し、必要に応じてバインダーを添加して造粒、成型する方法、水に不溶なアミン類の場合:▲1▼粉末状の多孔質担体と粉末状の該アミン類をあらかじめ混合しておき、水、バインダーを加えて造粒、成型する方法、▲2▼水に該アミン類およびバインダーを加えてあらかじめスラリーを調製し、このスラリーを多孔質担体に噴霧または散布して混合する方法が挙げられる。前記担持方法において、必要に応じて用いられるバインダーとしては、例えばカルボキシメチルセルロース、ポリビニールアルコール、アラビヤゴム等があり、使用量は少ないほど望ましい。
本発明では、多孔質担体に本発明で用いられるアミン類のほかに、さらにアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物または塩、ハロゲン化物を担持させることにより、得られる吸着剤の耐熱性を向上させることができるので好ましい。これらの中では、アルカリ金属のハロゲン化物が特に好ましい。アルカリ金属としては、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム等が挙げられ、アルカリ土類金属としては例えばマグネシウム、カルシウム等が挙げられる。また、ハロゲンとしては、例えばヨウ素、臭素が好ましく用いられる。多孔質担体に対する該水酸化物または塩の添加量としては、多孔質担体無水物重量当たり通常0.1〜20重量%、好ましくは0.2〜15重量%、さらに好ましくは0.5〜10重量%である。このようなアルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物または塩は、前記のアミン類の担持方法と同様の方法で多孔質担体に担持される。この時、アミン類とアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物または塩のどちらかを先に担持させてもよく、また同時に担持させてもよい。このようにして得られる吸着剤は、通常の吸着剤と同様に多用途に適用できる。例えば不織布、ウレタンフォーム、紙、ハニカム状その他の成型加工ボードおよびブロック等の種々の形態で、NOxが充満しやすい箇所たとえば、地下駐車場、屋内駐車場、トンネル内、自動車整備工場、自動車組立工場、航空機整備工場、室内生活空間等の屋内施設、あるいは大都市部の交差点など特にNOx濃度が高い屋外の環境浄化、工場や発電所等の排ガス、例えば燃焼炉排ガスを熱交換してエネルギーを有効利用した後の低温の排ガス等のNOx除去に簡便且つ効率的に使用し得る。
【0007】
【実施例】
以下実施例を挙げて具体的に説明する。
実施例1
BET表面積約1200m2/g、粒度4〜6メッシュの粒状ヤシ殻活性炭の乾燥品100重量部を混合器中で撹拌しながら、予めモルホリン10重量部を10重量部の水に溶解して調製した液を、噴霧瓶を用いて圧搾空気で噴射し、モルホリン担持活性炭を得た。
実施例2〜6
実施例1と同様の方法により、〔表1〕に示す原料を用いてモルホリン担持又はモルホリン及びヨウ化カリ(KI)担持活性炭を製造した。モルホリン及びヨウ化カリの両者を担持させる場合は、両者混合物の水溶液を調製して活性炭に噴霧した。
比較例1および2
〔表1〕に示すように、水のみを噴霧した場合の例を比較例1とし、噴霧処理を全くしなかった例を比較例2とした。
【0008】
実験例1
内径26mmの反応管に実施例1〜6、比較例1,2で得られたそれぞれの粒状活性炭を18ml充填し、これにNO180ppmおよびNO220ppmを含有する空気を通過させて反応管の出口のNOx(NO+NO2)濃度の経時変化を化学発光式NOx計で測定した。この結果を〔表1〕に示した。
ガス通過条件
ガス流量:1リットル/分
入口NOx濃度:Co=200ppm
反応管温度:40℃
評価方法
次式によりNOx除去率を算出した。
NOx除去率(%)=〔(入口濃度−出口濃度)/入口濃度〕×100
【0009】
【表1】
【0010】
【発明の効果】
本発明のNOx除去剤は、0〜150℃の常温を含む低温で効率よく長期に亙りNO,NO2などのNOxを安定かつ安全で、しかも簡便に除去することができる。
Claims (4)
- 多孔質担体にモルホリン、ピペラジン、ピロリジン、トルイジン、スルファニル酸およびヒドラジンからなるアミン類の少なくとも1種を担持してなる窒素酸化物除去剤。
- 多孔質担体が活性炭である請求項1記載の窒素酸化物除去剤。
- アミン類がモルホリンである請求項1又は2に記載の窒素酸化物除去剤。
- さらにアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩または水酸化物を担持した請求項1〜3のいずれか1項に記載の窒素酸化物除去剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09906296A JP3746832B2 (ja) | 1996-03-27 | 1996-03-27 | 窒素酸化物除去剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09906296A JP3746832B2 (ja) | 1996-03-27 | 1996-03-27 | 窒素酸化物除去剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09262430A JPH09262430A (ja) | 1997-10-07 |
JP3746832B2 true JP3746832B2 (ja) | 2006-02-15 |
Family
ID=14237268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09906296A Expired - Lifetime JP3746832B2 (ja) | 1996-03-27 | 1996-03-27 | 窒素酸化物除去剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3746832B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4675045B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2011-04-20 | 小林製薬株式会社 | 消臭効果のビジュアルプレゼンテーション |
EP2121779A4 (en) * | 2007-03-08 | 2012-11-14 | Agency Science Tech & Res | MESOPOROUS POLYMER COLLOIDS |
KR102505668B1 (ko) * | 2022-03-24 | 2023-03-03 | 주식회사 비에이치피 | 반도체 공정의 유해가스 내 NOx 및 더스트 제거 방법 |
-
1996
- 1996-03-27 JP JP09906296A patent/JP3746832B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09262430A (ja) | 1997-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240001332A1 (en) | Noxious gas purificant and its preparation and purification method thereof | |
CN106031844A (zh) | 一种脱硫脱硝剂 | |
EP0396085B1 (en) | Catalyst for purification of exhaust gases | |
US6352653B1 (en) | Acid component-removing agent, method for producing it and method for removing acid components | |
JP3746832B2 (ja) | 窒素酸化物除去剤 | |
JP2007076990A (ja) | β型ゼオライト及びそれを用いた窒素酸化物の浄化方法 | |
JPH0755285B2 (ja) | 廃煙中の窒素酸化物除去法 | |
JP3113903B2 (ja) | 窒素酸化物除去剤 | |
US3663457A (en) | Method of preparing an oxidizing catalyst for the exhaust gases of internal combustion engines | |
US3436356A (en) | Method of preparing an agent for preventing contamination of air by carbon monoxide | |
JP2005013952A (ja) | 炭酸ガス吸収材 | |
CN105964292A (zh) | Fe-ZSM-5掺杂Rh和Er复合催化剂的制备方法和应用 | |
JP2851444B2 (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
CN1327966C (zh) | 氟掺杂金属氧化物催化剂的制备方法 | |
JP3244520B2 (ja) | 窒素酸化物の吸着剤及びこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法 | |
JPS58214341A (ja) | 有害ガス浄化用触媒 | |
JP3221071B2 (ja) | 亜酸化窒素分解用触媒 | |
JP2000296312A (ja) | 排ガス処理剤 | |
JP5961881B2 (ja) | 窒素酸化物浄化材 | |
JP3952823B2 (ja) | 燃焼排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 | |
JPH09132408A (ja) | 石炭灰を利用した放射性セシュームの捕集方法 | |
JP3872604B2 (ja) | 塩化水素ガス捕捉剤及び酸性排ガス処理方法 | |
JP2000051655A (ja) | 窒素酸化物および/または硫黄酸化物の吸着剤、並びに該吸着剤を用いた窒素酸化物および/または硫黄酸化物の除去方法 | |
CN1326619C (zh) | 氯掺杂金属氧化物催化剂的制备方法 | |
JPH03127629A (ja) | 窒素酸化物の直接接触分解触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |