JP3744671B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3744671B2
JP3744671B2 JP02546198A JP2546198A JP3744671B2 JP 3744671 B2 JP3744671 B2 JP 3744671B2 JP 02546198 A JP02546198 A JP 02546198A JP 2546198 A JP2546198 A JP 2546198A JP 3744671 B2 JP3744671 B2 JP 3744671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
paper
image forming
roller pair
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02546198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11222348A (ja
Inventor
建司 石井
順司 白川
稔 清野
Original Assignee
リコープリンティングシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リコープリンティングシステムズ株式会社 filed Critical リコープリンティングシステムズ株式会社
Priority to JP02546198A priority Critical patent/JP3744671B2/ja
Publication of JPH11222348A publication Critical patent/JPH11222348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744671B2 publication Critical patent/JP3744671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、用紙の両面に画像を記録形成することが可能な画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
用紙の両面に画像を記録形成することが可能な画像形成装置(以下、「両面記録装置」と称する。)の従来技術を図面を用いて説明する。
図4において1a,1b,1cは用紙を収容する給紙部である。2は感光ドラムを示し、図示しないコントローラからの信号に基づき回転を開始する。感光ドラム2が回転を開始すると図示しない帯電器によって感光ドラム2表面が均一に帯電される。帯電した感光ドラム2には図示しない光学系により静電潜像が形成される。前記静電潜像は図示しない現像装置の位置に達すると現像剤によって現像され、感光ドラム2上にトナー像として可視化される。
【0003】
このようにして周知の電子写真プロセスにより形成されたトナー像は、転写器3により給紙部1a、1bまたは1cから送り出されてきた用紙に転写される。4は加熱ローラと加圧ローラを有する熱定着装置であり、用紙に転写されたトナー像を加熱ローラと加圧ローラで挟持搬送しながら加熱加圧作用により定着させる。10はフラップを示し、搬送される用紙の方向を切り替える。9は排紙部となる排紙トレーを示し、画像形成が終了した用紙を積載する。
【0004】
なお、以下の説明においては、便宜上、給紙部1a,1b,1c−画像形成手段2,3,4−排紙トレー9を連絡する用紙搬送路12を「送紙路」と呼ぶ。11は引込み路を示し、画像形成手段2,3,4に対し用紙搬送方向下流側の送紙路12から分岐して設けられており、フラップ10の切り替えにより熱定着装置4から送り出されてきた用紙を選択的に引き込む。14は戻し路を示し、引込み路11の途中から分岐しており、その終端を画像形成手段2,3,4に対し用紙搬送方向上流側の送紙路12に合流させて設けられている。
【0005】
上記の構成において、用紙の両面に画像記録を行う場合は、熱定着装置4から送り出されてきた用紙を引込み路11へ引き込み、この引き込んだ用紙を戻し路14に送り出すことによって、片面記録済みの用紙を再び画像形成手段に送り込み、これによって両面画像記録が実行される。
【0006】
なお、図において5,6はフラップ10の前後に設けられた搬送ローラ対、13は引込み路11に引き込まれた用紙を戻し路14に送り出すか、あるいは再び送紙路12側へ戻して排紙トレー9へ排紙させるかを切り替えるためのガイド部材、7,8はそれぞれガイド部材13の近傍に設けられた正転/逆転切り替え可能な第1の搬送ローラ対および第2の搬送ローラ対である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来、ガイド部材13は図5に示すように、その回動軸13aが搬送ローラ対7の下方に離れて設けられており、ガイド部材13の形状の複雑化およびガイド部材13の大型化を招いてしまうという問題が生じていた。
【0008】
本発明の目的は、ガイド部材を小型簡潔に構成することが可能で、用紙搬送経路長を短縮することが可能な画像形成装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は、給紙部、搬送される用紙上に画像を記録形成する画像形成手段および画像記録後の用紙を収容する排紙部を連絡する送紙路と、前記画像形成手段に対し用紙搬送方向下流側の送紙路から分岐して設けられた引込み路と、該引込み路の途中から分岐し、その終端を前記画像形成手段に対し用紙搬送方向上流側の送紙路に合流させてなる戻し路と、前記引込み路と前記戻し路との分岐点近傍に回動可能に支持され、前記引込み路内に導入された用紙の搬送方向を切り替えるガイド部材と、前記引込み路上に、それぞれ独立した駆動手段を有し且つ個々の動作タイミングによって正転/逆転可能に支持された2対の搬送ローラと、を備えた画像形成装置において、 前記2対の搬送ローラのうち、第1の搬送ローラ対を前記引込み路と戻し路との分岐点よりも下流に設け、第2の搬送ローラ対を前記分岐点よりも上流に設け、前記第1の搬送ローラ対を構成する1つのローラの回転軸と前記ガイド部材の回動軸とを一致させて設けることにより達成される。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
図2において1a,1b,1cは用紙を収容する給紙部である。2は感光ドラムを示し、図示しないコントローラからの信号に基づいて回転を始める。感光ドラム2が回転を開始すると、図示しない帯電器によって感光ドラム2表面が均一に帯電される。帯電した感光ドラム2には図示しない光学系により静電潜像が形成される。前記静電潜像は図示しない現像装置の位置に到達すると現像剤によって現像され、感光ドラム2上にトナー像として可視化される。このようにして周知の電子写真プロセスにより形成されたトナー像は転写器3により給紙部1a、1bまたは1cから送り出されてきた用紙に転写される。4は加熱ローラと加圧ローラを有する熱定着装置であり、用紙に転写されたトナー像を定着させる。10はフラップを示し、搬送される用紙の方向を切り替える。9は排紙部となる排紙トレーを示し、画像形成が終了した用紙を積載する。
【0011】
12は送紙路を示し、給紙部1a,1b,1c−画像形成手段2,3,4−排紙トレー9を連絡する用紙搬送路として設けられている。
11は引込み路を示し、画像形成手段2,3,4に対し用紙搬送方向下流側の送紙路12から分岐して設けられており、フラップ10の切り替えにより熱定着装置4から送り出されてきた用紙を選択的に引き込む。
14は戻し路を示し、引込み路11の途中から分岐し、その終端を画像形成手段2,3,4に対し用紙搬送方向上流側の送紙路12に合流させて設けられている。
【0012】
上記構成により、用紙の両面に画像記録を行う場合は、熱定着装置4から送り出されてきた用紙を引込み路11へ引き込み、この引き込んだ用紙を戻し路14に送り出すことによって、片面記録済みの用紙を再び画像形成手段に送り込み、これによって両面画像記録が実行される。
【0013】
なお、図において5,6はフラップ10の前後に設けられた搬送ローラ対、7,8はそれぞれ引込み路11上に設けられた正転/逆転切り替え可能な第1の搬送ローラ対および第2の搬送ローラ対、20は引込み路11に引き込まれた用紙を戻し路14へ案内、あるいは再び送紙路12側へ戻すように案内するためのガイド部材である。
【0014】
引込み路11に設けられた第1の搬送ローラ対7は、引込み路11と戻し路14の分岐点Bの下流に設けられ、第2の搬送ローラ対8は分岐点Bの上流に設けられている。ここで、ガイド部材20の回動軸20bは、図1に示すように第1の搬送ローラ対7を構成する1つのローラ7aの回転軸71aと一致させて設けられている。
【0015】
上記の構成において、用紙を反転させて排出する場合は、搬送ローラ対5より搬送されてきた用紙Pがフラップ10にて引込み路11に導かれ、第2の搬送ローラ対8ならびにガイド部材20(この場合のガイド部材20は図1の実線で示す位置に存在する。)の背面20aを通り、用紙ガイド30側に導かれる。用紙P後端部を引込み路11内に設けられた図示しない用紙センサが検出後、予め設定された位置で用紙を一時停止させるように第2の搬送ローラ対8を回転制御し、用紙Pを一時停止させた後、直ちに第2の搬送ローラ対8を逆回転させて用紙P’のように搬送ローラ対6側へ送り出す。
【0016】
次に両面プリントを行う場合の第1の搬送ローラ対7および第2の搬送ローラ対8の動作と、それに伴う用紙の動きを図3により説明する。
【0017】
図3(イ)に示すように第1面(表面)にトナー像が記録された用紙P1は引込み路11に案内され、この時、第1の搬送ローラ対7および第2の搬送ローラ対8は同一方向に回転しており用紙P1を引き込む。図3(ロ)に示すように用紙P1の後端が搬送ローラ対8を通過し、用紙P1の後端がBの位置に達した直後に第1の搬送ローラ対7を逆回転させて図3(ハ)に示すように用紙P1を戻し路14に送り出す(この場合、図1に示したガイド部材20は図1の二点鎖線で示す位置に存在する)。この時、第2の搬送ローラ対8は逆転せず同方向に回転し続けている。
【0018】
次に、図3(ニ)に示すように用紙P1の後から両面プリントが完了した用紙P2が第2の搬送ローラ対8に引き込まれるが、この時、第1の搬送ローラ対7は用紙P1を戻し路14へ送り出し続けているので、第2の搬送ローラ対8に引き込まれた用紙は第1の搬送ローラ対7に引き込まれず、第1の搬送ローラ対7の左側を通過する。そして、用紙P2の後端がAの位置に達した時に第2の搬送ローラ対8は逆方向に回転を開始し、図3(ホ)に示すように用紙P2は送紙路12を経由して搬送ローラ対6に送り込まれる。また、戻し路14に送られた用紙P1の先端が第1の搬送ローラ対7から開放された時点で第1の搬送ローラ対7の回転方向は正転方向に切り替わり、搬送ローラ対6に送られた用紙P2の先端が第2の搬送ローラ対8から開放された時点で第2の搬送ローラ対8の回転方向も正転方向に切り替わり図3(ヘ)の状態となる(図3(イ)の状態に戻る)。
【0019】
【発明の効果】
以上述べた様に本発明によれば、ガイド部材の回動軸を搬送ローラ対を構成する1つのローラの回転軸と一致させて設けたので、ガイド部材を小型簡潔に構成することが可能となり、用紙搬送経路長を短縮することが可能な画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における引込み路の詳細構成を示す側面図。
【図2】本発明の画像形成装置の一実施例を示す概略構成図。
【図3】本発明における用紙搬送状態の説明図。
【図4】従来の画像形成装置を示す概略構成図。
【図5】従来のガイド部材の構成を示す側面図。
【符号の説明】
5,6…搬送ローラ対、7…正転/逆転切り替え可能な第1の搬送ローラ対、8…正転/逆転切り替え可能な第2の搬送ローラ対、10…フラップ、11…引込み路、12…送紙路、14…戻し路、20…ガイド部材。

Claims (1)

  1. 給紙部、搬送される用紙上に画像を記録形成する画像形成手段および画像記録後の用紙を収容する排紙部を連絡する送紙路と、
    前記画像形成手段に対し用紙搬送方向下流側の送紙路から分岐して設けられた引込み路と、
    該引込み路の途中から分岐し、その終端を前記画像形成手段に対し用紙搬送方向上流側の送紙路に合流させてなる戻し路と、
    前記引込み路と前記戻し路との分岐点近傍に回動可能に支持され、前記引込み路内に導入された用紙の搬送方向を切り替えるガイド部材と、
    前記引込み路上に、それぞれ独立した駆動手段を有し且つ個々の動作タイミングによって正転/逆転可能に支持された2対の搬送ローラと、を備えた画像形成装置において、
    前記2対の搬送ローラのうち、第1の搬送ローラ対を前記引込み路と戻し路との分岐点よりも下流に設け、第2の搬送ローラ対を前記分岐点よりも上流に設け、
    前記第1の搬送ローラ対を構成する1つのローラの回転軸と前記ガイド部材の回動軸とを一致させて設けたことを特徴とする画像形成装置。
JP02546198A 1998-02-06 1998-02-06 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3744671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02546198A JP3744671B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02546198A JP3744671B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11222348A JPH11222348A (ja) 1999-08-17
JP3744671B2 true JP3744671B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=12166674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02546198A Expired - Fee Related JP3744671B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3744671B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11222348A (ja) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830192B2 (ja) 画像記録装置
JP3562690B2 (ja) 画像記録装置の用紙搬送方法
JP3397603B2 (ja) 画像形成装置
JP3744671B2 (ja) 画像形成装置
JP2003063698A (ja) 搬送装置
JP2001233522A (ja) 画像形成装置
JP3284204B2 (ja) シートスイッチバック装置及び画像形成装置
JP3647649B2 (ja) シートカール矯正装置及び画像形成装置
JP3815533B2 (ja) 画像形成装置
JP2000177902A (ja) 画像形成装置
JP3242054B2 (ja) 画像形成装置
JP2005154123A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2002274730A (ja) 画像形成装置、プリンタ及び複写機
JP2018140869A (ja) 画像形成装置
JP3178599B2 (ja) 画像形成装置
JP3174618B2 (ja) 両面印刷装置のシートしわ伸ばし機構
JP2000219387A (ja) 電子写真装置
JPH0266053A (ja) 用紙反転搬送装置
JP2638957B2 (ja) 画像形成装置用の用紙反転装置
JPH11222347A (ja) 画像形成装置
JPH10186738A (ja) 画像形成装置
JP2015110455A (ja) 画像形成装置
JPH032541Y2 (ja)
JP2002006670A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3289537B2 (ja) 用紙反転装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees