JP3743616B2 - 信号処理装置及び伝送方法 - Google Patents

信号処理装置及び伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3743616B2
JP3743616B2 JP2000263177A JP2000263177A JP3743616B2 JP 3743616 B2 JP3743616 B2 JP 3743616B2 JP 2000263177 A JP2000263177 A JP 2000263177A JP 2000263177 A JP2000263177 A JP 2000263177A JP 3743616 B2 JP3743616 B2 JP 3743616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
audio
pack
packet
dvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000263177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001144785A (ja
Inventor
美昭 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2000263177A priority Critical patent/JP3743616B2/ja
Publication of JP2001144785A publication Critical patent/JP2001144785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743616B2 publication Critical patent/JP3743616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、DVDオーディオやDVDビデオなどの多重化されたデータストリームを、シリアルインタフェースを介して伝送するためのパケットの信号処理装置、それを伝送するための伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
データストリームをシリアルインタフェースを介して伝送する技術が知られている。
例えば、特開平10−285234号公報、特開平11−45512号公報等に開示されるようにMPEGストリームにヘッダを付加して伝送される。
上記のデータストリームは一般に分割して伝送される。そのためヘッダの情報を用いてパケット抜けを処理することが必要になる。
ところで、近年、DVDオーディオフォーマットのようにAパック、RTI(リアルタイムインフォメーション信号)パック、SPCT(静止画信号)パックを含むオーディオファイルとDVD(ビデオ)ファイルとが多重化されたファイル構造をもつコンテンツを伝送することが求められるようになった。
このような多重化されたファイル構造をもつデータストリームを転送する場合には、特に、受信しやすいようにコンテンツの識別が行えることが重要な問題となっている。また、ファイルおよびパック(以下、パックはパケットから構成されるとも記す。)の種類の確認と、ファイルおよびパケットの種類に応じた分割、その転送速度の最適な設定、またはさらに複数のインタフェースへの分配の采配とファイル毎の著作権管理が行えることが重要な問題となっている。
そこで、本発明は、上記の問題点に鑑み、これらの問題点を解決した音声信号などを含むDVDオーディオフォーマットやDVDビデオフォーマットなどに基づく多重化されたコンテンツを、デジタルシリアルインタフェースを介して伝送するためのパケットの信号処理装置、それを伝送するための伝送方法を提供するものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、以下の1)〜6)の手段より成る。
すなわち、
【0004】
1)DVDオーディオ規格のオーディオパックからなるデータを含んで所定のデータストリームが形成された前記オーディオパックから得られたオーディオデータを所定方式のデータ配列からなるリアルデータとし、パケットヘッダとCIPヘッダと前記リアルデータを収納する領域とからなる構造にパケット化するに際し、前記パケットに格納されるオーディオデータ前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであることを識別するためのIDと前記オーディオデータの著作権管理情報とそのパケットデータフィールド内であってCIPヘッダを除く実データ記録領域であるリアルデータ領域の内部に設けられた所定の領域格納すると共に所定のフォーマットでパケット化するパケット化処理手段を有することを特徴とする信号処理装置。
2)DVDオーディオ規格のオーディオパックからなるデータ及びDVDビデオ規格のオーディオパックからなるデータの少なくともいずれかのパックを含んで所定のデータストリームが形成された前記オーディオパックから得られたオーディオデータを所定方式のデータ配列からなるリアルデータとし、パケットヘッダとCIPヘッダと前記リアルデータを収納する領域とからなる構造にパケット化するに際し、前記パケットに格納されるオーディオデータ前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであるか又は前記DVDビデオ規格のパックからのオーディオデータであるかを識別するためのID及びそのパケットデータフィールド内であってCIPヘッダを除く実データ記録領域であるリアルデータ領域の内部に設けられた所定の領域格納すると共に所定のフォーマットでパケット化するパケット化処理手段を有することを特徴とする信号処理装置。
3)DVDオーディオ規格のオーディオパックからなるデータを含んで所定のデータストリームが形成された前記オーディオパックから得られたオーディオデータを所定方式のデータ配列からなるリアルデータとし、パケットヘッダとCIPヘッダと前記リアルデータを収納する領域とからなる構造にパケット化するに際し、前記パケットに格納されるオーディオデータが前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであることを識別するためのIDと前記オーディオデータの著作権管理情報とそのパケットデータフィールド内であってCIPヘッダを除く実データ記録領域であるリアルデータ領域の内部に設けられた所定の領域格納すると共に所定のフォーマットでパケット化され、前記格納されたIDを受信し、少なくとも前記IDに基づいて前記所定のオーディオデータが前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであることの識別を行う手段を有することを特徴とする信号処理装置。
4)DVDオーディオ規格のオーディオパックからなるデータ及びDVDビデオ規格のオーディオパックからなるデータの少なくともいずれかのパックを含んで所定のデータストリームが形成された前記オーディオパックから得られたオーディオデータを所定方式のデータ配列からなるリアルデータとし、パケットヘッダとCIPヘッダと前記リアルデータを収納する領域とからなる構造にパケット化するに際し、前記パケットに格納されるオーディオデータが前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであるか又は前記DVDビデオ規格のパックからのオーディオデータであるかを識別するためのID及びそのパケットデータフィールド内であってCIPヘッダを除く実データ記録領域であるリアルデータ領域の内部に設けられた所定の領域格納すると共に所定のフォーマットでパケット化され、前記格納されたIDを受信し、前記IDに基づいて前記所定のオーディオデータが前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであるか否かの識別を行う手段を有することを特徴とする信号処理装置。
5)DVDオーディオ規格のオーディオパックからなるデータを含んで所定のデータストリームが形成された前記オーディオパックから得られたオーディオデータを所定方式のデータ配列からなるリアルデータとし、パケットヘッダとCIPヘッダと前記リアルデータを収納する領域とからなる構造にパケット化するに際し、前記パケットに格納されるオーディオデータが前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであることを識別するためのIDと前記オーディオデータの著作権管理情報とそのパケットデータフィールド内であってCIPヘッダを除く実データ記録領域であるリアルデータ領域 の内部に設けられた所定の領域格納すると共に所定規格のシリアルインタフェースに対応したパケットに変換して前記所定規格のシリアルインタフェースを通じて伝送するようにしたことを特徴とする伝送方法。
6)DVDオーディオ規格のオーディオパックからなるデータ及びDVDビデオ規格のオーディオパックからなるデータの少なくともいずれかのパックを含んで所定のデータストリームが形成された前記オーディオパックから得られたオーディオデータを所定方式のデータ配列からなるリアルデータとし、パケットヘッダとCIPヘッダと前記リアルデータを収納する領域とからなる構造にパケット化するに際し、前記パケットに格納されるオーディオデータが前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであるか又は前記DVDビデオ規格のパックからのオーディオデータであるかを識別するためのID及びそのパケットデータフィールド内であってCIPヘッダを除く実データ記録領域であるリアルデータ領域の内部に設けられた所定の領域格納すると共に所定規格のシリアルインタフェースに対応したパケットに変換して前記所定規格のシリアルインタフェースを通じて伝送するようにしたことを特徴とする伝送方法。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態につき、この好ましい実施例により説明する。
図1はその実施例に係る信号処理装置及び伝送方法の第1の実施例を示すブロック図、図2は図1のディスクプレーヤの処理を示すフローチャートである。
【0006】
図1の例では、家庭内情報ネットワークのセンターを担う送信装置であるディスクプレーヤ100と1つの受信端末装置である再生装置200がそれぞれデータ転送インタフェース(I/F)200a、200bを有し、データ転送I/F200a、200bが2本のIEEE1394規格のシリアルインタフェース188−1、188−2を介して接続されている。ディスクプレーヤ100は、例えばDVDオーディオディスクに記録されているオーディオ信号Aと静止画(スチルピクチャ)信号SPCTを読み出し、これをデータ転送I/F200a、シリアルインタフェース188−1、188−2を介して再生装置200に送信する。再生装置200はこのオーディオ信号Aと静止画信号SPCTをシリアルインタフェース188−1、188−2、データ転送I/F200bを介して受信して、再生する。このとき、一方のシリアルインタフェース188−1は受信又は送信用に選択的に使用され、他方のシリアルインタフェース188−2は送信専用に使用される。
【0007】
図2を参照して図1のディスクプレーヤ100の動作を説明する。まず、データ転送I/F200aと一方のシリアルインタフェース188−1とを受信モードに設定し(ステップS1)、次いでデータ転送I/F200a、2本のシリアルインタフェース188−1、188−2を介して再生装置200との間で双方向伝送を行う(ステップS2)。
次いで一方のシリアルインタフェース188−1を受信モードから送信モードに設定し(ステップS3)、次いで2本のシリアルインタフェース188−1、188−2を介して、転送レートが比較的高い信号を分散して再生装置200に送信する(ステップS4)。すなわち、この例では他方のシリアルインタフェース188−2は常に送信モードに設定される。
【0008】
送信データの具体例としては、DVDオーディオディスクにはオーディオ信号Aの他にリアルタイムインフォメーション信号RTI(例えばテキストデータ)と静止画信号SPCTが記録されているので、オーディオ信号Aをシリアルインタフェース188−1を介して伝送し、リアルタイムインフォメーション信号RTIと静止画信号SPCTをシリアルインタフェース188−2を介して伝送する方法が考えられる。このように分散することにより前者のオーディオ信号Aと後者のリアルタイムインフォメーション信号RTIと静止画信号SPCTが同期再生される場合にはバッファ容量の制限を回避できるので多数の静止画、例えば80枚から99枚、を同期再生させることができる。なお、一方を受信モードに設定したステップS1において行う具体的な通信の例は、再生端末からのディスクの指定(リクエスト)、プレイコマンド等の操作指示である。
【0009】
なお、シリアルインタフェースは2本に限定されず、例えば図3、図4に示すように4本のシリアルインタフェース188−1〜188−4(及びデータ転送インタフェースI/F200a´、200b´)を用いてもよい。すなわち、まず、シリアルインタフェース188−1〜188−4の中の1本を受信モードに設定し(ステップS11)、次いで、2本のシリアルインタフェース188−1、188−2を介して再生装置200との間で双方向伝送を行う(ステップS12)。次いで上記の受信モードのインタフェース188−1を双方向モードに設定し(ステップS13)、次いで3本のシリアルインタフェース188−2〜188−4を介して、転送レートが比較的高い信号を分散して再生装置200に送信する(ステップS14)。
【0010】
すなわち、この場合には例えば1本のシリアルインタフェース188−1を受信又は送信に選択的に使用し、他の3本のシリアルインタフェース188−2〜188−4を送信専用に使用するようにしてもよい。この場合には、例えば、オーディオ信号Aとリアルタイムインフォメーション信号RTIと静止画信号SPCTをそれぞれ3本のシリアルインタフェース188−2〜188−4を介して伝送し、再生端末との操作に関するデータを1本のシリアルインタフェース188−1を介して相互に伝送する方法が考えられる。
【0011】
本実施例ではまた、IEEE1394規格の伝送方式に代えてIEC958規格のオーディオ対応フォーマットにも適用することができる。
IEC958規格は、本実施例のIEEE1394規格のように双方向への伝送方式と異なり、一方方向のみの伝送方式であり、本実施例のように複数のシリアルインタフェースを用いて双方向に伝送する場合には適用し易いものとなる。
更に、上記IEC958規格のオーディオ対応フォーマットとは、IEEE1394規格におけるIEC958モードオーディオ対応フォーマット(AM824)であってもよく、IEEE1394規格の様々なモード、例えばDVDビデオ対応フォーマットにも適用できる。
【0012】
次に、図5を用いて課金フラグ、ゼロフラグ、ミュートフラグ、及びパックフラグの説明を行う。まず、送信側から受信側に対してコンテンツID又はその一部のパケットの種類に応じた「有料」、「無料」を示す課金フラグを各シリアルインタフェースを介して送信し、受信側ではこのフラグを見て、「有料」の場合、電子財布から課金を行う課金管理を行い(ステップS21)、また、複数本のシリアルインタフェースの内、いくつかが不使用の場合やデータが「0」の場合には、送信側から受信側に対してそのシリアルインタフェースを介してゼロフラグを送信し、受信側ではこのフラグを見て(ステップS22)、Yであれば受信処理しないようにし(ステップS23)、また、音声信号A以外のデータ、例えば静止画信号SPCTやリアルタイムインフォメーションRTIをあるシリアルインタフェースを介して送信する場合には受信側において音声信号用のD/Aコンバータにより雑音が発生しないように、送信側から受信側に対してそのシリアルインタフェースを介してミュートフラグを送信し、受信側ではこのフラグを見て(ステップS24)、Yであればミュート処理するようにする(ステップS25)。
【0013】
また、音声信号A、静止画信号SPCT、リアルタイムインフォメーションRTI、ビデオ信号Vをあるシリアルインタフェースを介して送信する場合には受信側においてそれを即座にデコードして同期を取り易いように、送信側から受信側に対してそのシリアルインタフェースを介して信号種類を識別するパックフラグを送信し、受信側ではこのフラグを見て受信し(ステップS26)、終了であれば(ステップS27でY)終了する。
図8にステップS26の具体的一例を示す。すなわち、パックフラグがオーディオ信号(DVDオーディオディスクのAパック)であるか見て(ステップS31)、YであればAパックバッファに供給し(ステップS32)、パックフラグがビデオ信号(DVDオーディオディスクのビデオパック)であるか見て(ステップS33)、YであればVパックバッファに供給し(ステップS34)、パックフラグがRTI信号(DVDオーディオディスクのRTIパック)であるか見て(ステップS35)、YであればRTIパックバッファに供給し(ステップS36)、パックフラグがSPCT信号(DVDオーディオディスクのSPCTパック)であるか見て(ステップS37)、YであればSPCTパックバッファに供給し(ステップS38)、その他であればデコーダバッファに供給する(ステップS39)。
【0014】
そして、上述した課金フラグ、ゼロフラグ、ミュートフラグ、又は/及び信号種類識別フラグ(パックフラグ)は、次のようなデータ配列に収納して送信する。図6は、その送信を行うためのIEEE1394規格のアイソクロナス(Isochronous)転送方式を説明するための図で、図6(a)はトランスポート・ストリームを示す。トランスポート・ストリームは、188バイトの固定パケットで、ここではDVDオーディオ規格によるオーディオデータのビット列(Aパック)やDVDビデオ規格による画像データやオーディオデータなど(Vパック)が配列される。
【0015】
図11から図14にここで配列されるAパック、Vパック、RTIパック、及びSPCTパックのデータ構造を示す。
図11に示すPCMのAパックはDVDオーディオディスクのデータエリア内に記録されているものである。
このPCMのAパックは、2048バイト以下で構成され、その内訳は14バイトのパックヘッダとAパケットにより構成されている。Aパケットは17、9又は14バイトのパケットヘッダと、プライベートヘッダと、1ないし2011バイトのオーディオデータにより構成されている。
【0016】
プライベートヘッダは、
・8ビットのサブストリームIDと、
・UPC、EAN、ISRC内の3ビットの保留領域と、
・UPC、EAN、ISRC内の5ビットのUPC/EAN/ISRC 番号と、
・UPC、EAN、ISRC内の8ビットのUPC/EAN/ISRC データと、
・8ビットのプライベートヘッダ長と、
・16ビットの第1アクセスユニットポインタと、
・8バイトのオーディオデータ情報(ADI)と、
・0〜7バイトのスタッフィングバイトと、
により構成されている。
【0017】
ADI(オーディオデータ情報部)は、
・1ビットのオーディオ・エンファシス・フラグと、
・1ビットの保留領域と、
・1ビットのステレオ再生モードと、
・1ビットのダウンミクスコード有効性と、
・4ビットのダウンミクスコードと、
・4ビットのグループ「1」の量子化ワード長「1」と、
・4ビットのグループ「2」の量子化ワード長「2」と、
・4ビットのグループ「1」のオーディオ・サンプリング周波数fs1と、
・4ビットのグループ「2」のオーディオ・サンプリング周波数fs2と、
・4ビットの保留領域と、
・4ビットのマルチチャネルタイプと、
・3ビットのグループ「2」のビットシフトと、
・5ビットのチャネル割り当て情報と、
・8ビットのダイナミックレンジ制御情報と、
・16ビットの保留領域と、
により構成されているものである。
【0018】
図12に示すVパックは、DVDビデオディスクのデータエリア内に記録されているものである。
このVパックは、2048バイト以下で構成され、その内訳は14バイトのパックヘッダとユーザデータパケットにより構成されている。パックヘッダは4バイトのパックスタートと、6バイトのSCRと、3バイトのMUXレート(多重転送レート)と、1バイトのスタッフィングにより構成されている。
【0019】
図13に示すRTIパックはDVDオーディオディスクのデータエリア内に記録されているものである。
このRTIパックは、2048バイト以下で構成され、その内訳は14バイトのパックヘッダとRTIパケットにより構成されている。RTIパケットは17、9又は14バイトのパケットヘッダと、RTIプライベートヘッダと、1ないし2015バイトのRTIデータにより構成されている。
【0020】
RTIプライベートヘッダは、
・8ビットのサブストリームIDと、
・2バイトの保留領域と、
・8ビットのプライベートヘッダ長と、
・4ビットの保留領域と、
・4ビットのRTI情報IDと、
・0〜7バイトのスタッフィングバイトと、
により構成されている。
【0021】
図14に示すSPCTパックは、DVDオーディオディスクのデータエリア内に記録されているものである。
このSPCTパックは、2048バイト以下で構成され、その内訳は14バイトのパックヘッダとSPCTパケットにより構成されている。SPCTパケットは22、19又は9バイトのパケットヘッダと、1ないし2025バイトのSPCTデータにより構成されている。
【0022】
再び、図6において、上述の188バイトよりなる固定パケットは、その先頭にソース・パケット・ヘッダと呼ばれるタイムスタンプが付けられる[図6(b)]。受信側では、このタイムスタンプの時刻に合わせて音声や動画が再生されるようになっている。
そして、これらのデータはそれぞれ48バイトの複数のデータ・ブロックに分割される[図6(c)]。その分割方法は、192バイト×1ブロック、96バイト×2ブロック、48バイト×4ブロック、24バイト×8ブロックの4通りである。
【0023】
次に、複数のデータ・ブロックがまとめられて、一つのアイソクロナス転送パケットが作られる。このまとめられ方は、125μsを1サイクルとし、この1サイクル毎に収まる数の部録に順次まとめられ、そのブロックの先頭に後述するIEEE1394用のパケットヘッダが付加される。図6(d)に48バイトづつに分割されたデータが3ブロック及び2ブロックにまとめられた状態が示されている。
【0024】
そして、このデータ転送を行う時には、図7に示すように、先頭にアービトレイションが付加され、これに続いてサイクルスタートパケットが配列され、更に、このサイクルスタートパケットに続いて所定間隔毎に125 μsのパケットが繰り返し配列されて転送されるようになっている。
【0025】
この125 μs毎のパケットは、パケットヘッダと、データフィールドと、32ビットのデータエラー検出符号とにより構成されている。
パケットヘッダは、
・16ビットのデータ長情報と、
・2ビットの後述するCIP(Common Isochronous Packet)ヘッダの 有無を示すタグと、
・6ビットのパケットが伝送されるチャネル割り当て情報と、
・4ビットの処理コードを示すトランザクションコードと、
・4ビットの同期コードと、
・32ビットのパケットヘッダエラー検出符号と、
より構成される。
【0026】
データフィールドは、32ビットのCIPヘッダと64ビットのリアルデータのヘッダとリアルデータとから構成される。
リアルデータのヘッダは32ビットのコンテンツIDと、8ビットのIDと16ビットの応用情報と8ビットの保留領域から構成される。
32ビットのコンテンツIDは、ISRC、又はコンテンツに割り当てられた記号により構成される。
ISRC(国際標準レコーディングコード:InternationalStandard Recording Code)は、国際的に管理されたコンテンツを特定するための著作権情報である。
8ビットのIDは、
・4ビットのシリアルインタフェースの総数と、
・4ビットのシリアルインタフェースの番号と、
により構成される。
16ビットの応用情報は、
・4ビットのパックフラグと、
・1ビットのゼロフラグと、
・1ビットのミュートフラグと、
・8ビットの課金フラグと、
・2ビットのコピーフラグと、
により構成される。
【0027】
次に、図9はディスクプレーヤ100の具体的な実施例を示し、DVDオーディオディスクとDVDビデオディスクなどを再生可能なユニバーサルプレーヤを示している。ユニバーサルプレーヤでは制御部14の制御及び操作部15、リモコン16の操作に基づいてDVDオーディオディスク、DVDビデオディスク、DVD−RAMディスクなどのディスク1に記録されているデータがドライブ装置2により再生されて復調回路2Bにより復調される。DVDオーディオディスクやDVDビデオビデオディスクから再生されたビデオ(V)パックとDVDオーディオディスクから再生された静止画パックは、静止画/Vパック・デコーダ3によりDVDデコードされてビデオストリームに変換される。なお、このビデオストリームは、元々CSS(コンテンツ・スクランブル・システム)方式でスクランブルされている。
【0028】
そして、図1に示すモニター用の出力端子55を介して外部の表示器(不図示)に表示させ、あるいはオーディオ出力として取り出す場合には、このビデオストリームが伸長/画像変換部4により伸長、デスクランブルなどされ、次いでD/A変換部5を介してVパックは、ビデオ信号/サブピクチャ信号/オーディオ信号として出力され、静止画SPCTパックは、ビデオ信号として出力される。他方、図1に示す再生装置200に転送する場合には2通りあり、第1の方法では、伸長/画像変換部4により伸長、デスクランブルなどされたデータがデータ配列部6により所定の方式でデータ配列され、次いで2本のデータ転送I/F7−1、7−2及びIEEE1394又はIEC958のシリアルインタフェースを介して再生装置200に転送される。第2の方法では、静止画/Vパック・デコーダ3によりデコードされたスクランブルなしのビデオストリームがDVDのパックの方式でデータ転送I/F7−1、7−2及びIEEE1394又はIEC958のシリアルインタフェースを介して再生装置200に転送される。
上記の所定の方式のデータ配列は、IEC958モードオーディオ対応フォーマットであり、ラベルと24ビットデータが順序よく配列される。
【0029】
また、DVDオーディオディスクやDVDビデオディスク、DVD−RAMディスクから再生されたオーディオAパックと、RTIパックは、Aパック/RTIパックデコーダ8によりDVDデコードされて所定の方式のオーディオストリームに変換され、また表示信号生成部11を介して文字情報/リアルタイムテキスト情報RTIに変換される。なお、このDVDオーディオストリームは、元々CSSII方式でスクランブルされている。
【0030】
そして、オーディオ信号を図1の出力端子55を介して取り出し外部のスピーカ(不図示)に供給する場合には、このオーディオストリームはPCM変換/オーディオ信号処理部9によりPCM変換、デスクランブルなどされてPCM信号に変換され、次いでD/A変換部10を介して出力される。また、RTIを外部の表示器(不図示)に表示させる場合には、表示信号生成部11により変換された出力信号が供給される。他方、図1の再生装置200に転送する場合にもビデオの場合と同様に2通りあり、第1の方法では、PCM変換/オーディオ信号処理部9によりPCM変換、デスクランブルなどされたPCMデータがスクランブラ12によりデパックされた所定の方式でデータ配列され、次いで2本のデータ転送I/F13−1、13−2及びIEEE1394又はIEC958のシリアルインタフェースを介して再生装置200に転送される。
上記の所定の方式は、IEC958モードオーディオ対応フォーマット(AM824)である。
【0031】
第2の方法では、Aパック/RTIパックデコーダ8によりデコードされてスクランブルなしのDVDのパックの方式でオーディオストリームがデータ転送I/F13−1、13−2及びIEEE1394又はIEC958のシリアルインタフェースを介して再生装置200に転送される。例えば、DVDオーディオのAパックは前者の方式(Aパック)で転送され、DVDビデオのAパックは後者の方式(AパックII)で転送される。
【0032】
また、図10は受信装置200の他の例で、図9に示すユニバーサルプレーヤ100により転送されたデータを再生する再生装置を示し、ユニバーサルプレーヤ100によりシリアルインタフェースを介して転送されたデータは、データ転送I/F21−1、21−2を介して受信される。データ転送I/F21−1、21−2は、ユニバーサルプレーヤ100により転送されたヘッダのフラグに基づいて制御部32によりDVDデコーダ22のバッファ22V、Aパック再生部23のバッファ23V、Vパック再生部24のバッファ24V、RTIパック再生部25のバッファ25V、及びSPCTパック再生部26のバッファ26Vのいずれかに分配する。すなわち、図7に示す、上述したリアルデータのヘッダ16ビットの応用情報の4ビットのパックフラグによりAパックと識別した場合は、Aパック再生部23のバッファ23Vに、Vパックと識別した場合は、Vパック再生部24のバッファ24Vに、RTIパックと識別した場合は、RTIパック再生部25のバッファ25Vに、SPCTパックと識別した場合は、SPCTパック再生部26のバッファ26Vにそれぞれ分配する。もし、リアルデータのヘッダ16ビットの応用情報の4ビットのパックIDが付加されていない場合は、DVDデコーダ22のバッファ22Vに供給される。操作部33は、プレイなどの操作を行うためのものである。
再生時に、Aパック/AIIパック再生部23において、DVDビデオのAパックとDVDオーディオのAパックはそれぞれAパックとAIIパックとして別々のものとして認識され、それぞれのデコードが施されて再生されることになる。
【0033】
このように、リアルデータのヘッダ16ビットにパックフラグを設けることにより、音声信号A、静止画信号SPCT、リアルタイムインフォメーションRTI、ビデオ信号Vを受信する場合には受信側においてそれを即座にデコードできるため、例えば静止画SPCTと音声Aの同期を取るために予め多量の静止画信号を静止画バッファに取り込む必要がなくなり、従来バッファ容量により制限されていた静止画の同期再生の制限が低減される。また、ビデオ動画V(音声付き)とオーディオAが同時に取り出せ、同時に再生できるようになり、それぞれが別々に再生しなければならない再生の制限が解消される。
また、上記8ビットのIDにより、使用されるシリアルインタフェースの総数を検出して、シリアルインタフェースの番号により使用される番号を連続的に受信するようにしている。また、ゼロフラグと、ミュートフラグと、課金フラグを参照するようにしている。課金フラグは課金管理部34で処理される。コピーフラグはこの場合、使用されない。
なお、リアルデータのヘッダにパック識別のIDを設ける代わりに、IEEE139用のヘッダ(図6)にそれを設けても良い。
【0034】
また、上記各実施例では、受信装置を再生装置として説明したが、それに限らず、記録装置であってもよい。その場合には、さらにコピー管理フラグが参照される。
また、上述の実施例におけるインタフェースは、複数接続可能なインタフェースであり、多量のデータをより高速に転送させることを念頭におき、複数のインタフェースを接続した構成で説明したが、それほど多量のデータを高速転送することを望まないならば、双方向転送可能なIEEE1394規格のインタフェースを一個用いるようにしてもよい。
また、ディスクプレーヤは、光ディスクに限らず、ハードディスク(HDD)等の記録媒体であっても良い。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、シリアル伝送する場合に、例えばDVDオーディオやDVDビデオ等の所定のデータストリームをDVDオーディオやDVDビデオを区別して、或いは、データ配列方式を区別しながらそれぞれのパックの種類別に分けて所定のヘッダを付加し、IEEE1394等のパケットに変換して必要な場合に分配して転送するようにしたので、パック毎に適切な転送速度および転送方法を設定できるとともにパックの属するファイル毎に設けられたコピー管理が正確に行えるなど、効率的な伝送方法を提供できる等のさまざまな効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る伝送方法、信号処理装置(送信装置、受信装置)の第1の実施例を示すブロック図である。
【図2】図1のディスクプレーヤの処理を示すフローチャートである。
【図3】第2の実施形態の伝送方法、信号処理装置(送信装置、受信装置)を示すブロック図である。
【図4】図3のディスクプレーヤの処理を示すフローチャートである。
【図5】図1、図3の受信装置の処理を示すフローチャートである。
【図6】IEEE1394規格におけるアイソクロナス転送方式を説明するための図である。
【図7】転送時のデータ配列の詳細図である。
【図8】図5のフローチャートの一部を詳細に示すフローチャートである。
【図9】図1、図3のプレーヤの他の例を示すブロック図である。
【図10】図1、図3の受信部の他の例を示すブロック図である。
【図11】DVDオーディオ規格によるオーディオデータのリニアPCMのAパックのデータ構造である。
【図12】DVDビデオ規格によるデータのデータ構造である。
【図13】DVDオーディオ規格によるのRTIパックのデータ構造である。
【図14】DVDオーディオ規格によるのSPCTパックのデータ構造である。
【符号の説明】
100 ディスクプレーヤ(送信装置)
200 再生装置(受信装置)
188−1〜188−4 シリアルインタフェース
7−1〜7−2、13−1〜13−2、200a、200a´ データ転送インタフェース(送信手段)
21−1〜21−2、200b、200b´ データ転送インタフェース(受信手段)

Claims (6)

  1. DVDオーディオ規格のオーディオパックからなるデータを含んで所定のデータストリームが形成された前記オーディオパックから得られたオーディオデータを所定方式のデータ配列からなるリアルデータとし、パケットヘッダとCIPヘッダと前記リアルデータを収納する領域とからなる構造にパケット化するに際し、前記パケットに格納されるオーディオデータ前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであることを識別するためのIDと前記オーディオデータの著作権管理情報とそのパケットデータフィールド内であってCIPヘッダを除く実データ記録領域であるリアルデータ領域の内部に設けられた所定の領域格納すると共に所定のフォーマットでパケット化するパケット化処理手段を有することを特徴とする信号処理装置。
  2. DVDオーディオ規格のオーディオパックからなるデータ及びDVDビデオ規格のオーディオパックからなるデータの少なくともいずれかのパックを含んで所定のデータストリームが形成された前記オーディオパックから得られたオーディオデータを所定方式のデータ配列からなるリアルデータとし、パケットヘッダとCIPヘッダと前記リアルデータを収納する領域とからなる構造にパケット化するに際し、前記パケットに格納されるオーディオデータ前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであるか又は前記DVDビデオ規格のパックからのオーディオデータであるかを識別するためのID及びそのパケットデータフィールド内であってCIPヘッダを除く実データ記録領域であるリアルデータ領域の内部に設けられた所定の領域格納すると共に所定のフォーマットでパケット化するパケット化処理手段を有することを特徴とする信号処理装置。
  3. DVDオーディオ規格のオーディオパックからなるデータを含んで所定のデータストリームが形成された前記オーディオパックから得られたオーディオデータを所定方式のデータ配列からなるリアルデータとし、パケットヘッダとCIPヘッダと前記リアルデータを収納する領域とからなる構造にパケット化するに際し、前記パケットに格納されるオーディオデータが前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであることを識別するためのIDと前記オーディオデータの著作権管理情報とそのパケットデータフィールド内であってCIPヘッダを除く実データ記録領域であるリアルデータ領域の内部に設けられた所定の領域格納すると共に所定のフォーマットでパケット化され、前記格納されたIDを受信し、少なくとも前記IDに基づいて前記所定のオーディオデータが前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであることの識別を行う手段を有することを特徴とする信号処理装置。
  4. DVDオーディオ規格のオーディオパックからなるデータ及びDVDビデオ規格のオーディオパックからなるデータの少なくともいずれかのパックを含んで所定のデータストリームが形成された前記オーディオパックから得られたオーディオデータを所定方式のデータ配列からなるリアルデータとし、パケットヘッダとCIPヘッダと前記リアルデータを収納する領域とからなる構造にパケット化するに際し、前記パケットに格納されるオーディオデータが前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであるか又は前記DVDビデオ規格のパックからのオーディオデータであるかを識別するためのID及びそのパケットデータフィールド内であってCIPヘッダを除く実データ記録領域であるリアルデータ領域の内部に設けられた所定の領域格納すると共に所定のフォーマットでパケット化され、前記格納されたIDを受信し、前記IDに基づいて前記所定のオーディオデータが前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであるか否かの識別を行う手段を有することを特徴とする信号処理装置。
  5. DVDオーディオ規格のオーディオパックからなるデータを含んで所定のデータストリームが形成された前記オーディオパックから得られたオーディオデータを所定方式のデー タ配列からなるリアルデータとし、パケットヘッダとCIPヘッダと前記リアルデータを収納する領域とからなる構造にパケット化するに際し、前記パケットに格納されるオーディオデータが前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであることを識別するためのIDと前記オーディオデータの著作権管理情報とそのパケットデータフィールド内であってCIPヘッダを除く実データ記録領域であるリアルデータ領域の内部に設けられた所定の領域格納すると共に所定規格のシリアルインタフェースに対応したパケットに変換して前記所定規格のシリアルインタフェースを通じて伝送するようにしたことを特徴とする伝送方法。
  6. DVDオーディオ規格のオーディオパックからなるデータ及びDVDビデオ規格のオーディオパックからなるデータの少なくともいずれかのパックを含んで所定のデータストリームが形成された前記オーディオパックから得られたオーディオデータを所定方式のデータ配列からなるリアルデータとし、パケットヘッダとCIPヘッダと前記リアルデータを収納する領域とからなる構造にパケット化するに際し、前記パケットに格納されるオーディオデータが前記DVDオーディオ規格のパックからのオーディオデータであるか又は前記DVDビデオ規格のパックからのオーディオデータであるかを識別するためのID及びそのパケットデータフィールド内であってCIPヘッダを除く実データ記録領域であるリアルデータ領域の内部に設けられた所定の領域格納すると共に所定規格のシリアルインタフェースに対応したパケットに変換して前記所定規格のシリアルインタフェースを通じて伝送するようにしたことを特徴とする伝送方法。
JP2000263177A 1999-08-31 2000-08-31 信号処理装置及び伝送方法 Expired - Fee Related JP3743616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263177A JP3743616B2 (ja) 1999-08-31 2000-08-31 信号処理装置及び伝送方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-244696 1999-08-31
JP24469699 1999-08-31
JP2000263177A JP3743616B2 (ja) 1999-08-31 2000-08-31 信号処理装置及び伝送方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005173641A Division JP4019382B2 (ja) 1999-08-31 2005-06-14 信号処理装置及び伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001144785A JP2001144785A (ja) 2001-05-25
JP3743616B2 true JP3743616B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=26536862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263177A Expired - Fee Related JP3743616B2 (ja) 1999-08-31 2000-08-31 信号処理装置及び伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3743616B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3873821B2 (ja) * 2001-06-19 2007-01-31 ソニー株式会社 信号再生装置および信号再生方法
JP4151720B2 (ja) * 2001-06-19 2008-09-17 ソニー株式会社 信号再生装置および信号再生方法
KR100510494B1 (ko) * 2002-10-16 2005-08-26 삼성전자주식회사 광 기록 매체 복사 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001144785A (ja) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7965744B2 (en) Transmission system with apparatus for transmitting and receiving audio data auxiliary data
EP1093122B1 (en) System for signal processing and signal transmission
KR20000047617A (ko) 전송 장치, 기록 장치, 전송 및 수신 장치, 전송 방법,기록 방법, 및 전송 및 수신 방법
JPH11353790A (ja) ディジタルビデオ信号送信装置及び受信装置
KR100349814B1 (ko) 정보 변환 방법, 정보 변환 장치 및 정보 재생 장치
JP3743616B2 (ja) 信号処理装置及び伝送方法
JP3767345B2 (ja) 信号処理装置及び伝送方法
JP4019382B2 (ja) 信号処理装置及び伝送方法
JP2002100113A (ja) 再生装置、再生方法、伝送装置、伝送方法及び記憶媒体
JP4162370B2 (ja) 信号処理装置、伝送方法
JP2001067787A (ja) 信号処理装置、伝送方法、伝送媒体
JP2001045060A (ja) 信号処理装置、伝送方法、伝送媒体及びデータストリームの管理方法
JP4103091B2 (ja) 信号処理装置、伝送方法
JP4086073B2 (ja) 信号処理装置、伝送方法
JP2001101788A (ja) 信号処理装置、伝送方法、伝送媒体
JP4124192B2 (ja) 信号処理装置、伝送方法
JP3633466B2 (ja) 信号処理装置、伝送方法
JP3659486B2 (ja) 信号処理装置、伝送方法
JP4052300B2 (ja) 信号処理装置、伝送方法
JP2002015508A (ja) 信号処理装置及び伝送方法
JP3840889B2 (ja) 信号処理装置、伝送方法
JP4086072B2 (ja) 信号処理装置、伝送方法
JP2000224229A (ja) 伝送方法、送信装置及び受信装置
JP4097345B2 (ja) オーディオ信号及び静止画の伝送方法並びに伝送システム
JP2002100114A (ja) 再生装置、再生方法、伝送装置、伝送方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees