JP2001101788A - 信号処理装置、伝送方法、伝送媒体 - Google Patents
信号処理装置、伝送方法、伝送媒体Info
- Publication number
- JP2001101788A JP2001101788A JP27951199A JP27951199A JP2001101788A JP 2001101788 A JP2001101788 A JP 2001101788A JP 27951199 A JP27951199 A JP 27951199A JP 27951199 A JP27951199 A JP 27951199A JP 2001101788 A JP2001101788 A JP 2001101788A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- signal
- pack
- bit
- audio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 オーディオ及びビデオのコンテンツデータの
コピー管理を正確に行えるようにする。 【解決手段】 送信装置であるディスクプレーヤ100
と受信装置である記録装置300が2本のIEEE13
94規格のシリアルインタフェース188−1、188
−2等を介して接続し、例えば、オーディオデータ及び
ビデオデータの少なくともいずれかのパックを含んで配
列される所定のデータストリームより成る信号に、オー
ディオデータ及びビデオデータの少なくともいずれかの
パックを含んで配列される所定のデータストリームより
成る信号に、少なくとも前記データのコピー回数情報を
格納したヘッダを付加し、IEEE1394規格のシリ
アルインタフェースに対応したパケットに変換して前記
シリアルインタフェースを通じて伝送するようにする。
コピー管理を正確に行えるようにする。 【解決手段】 送信装置であるディスクプレーヤ100
と受信装置である記録装置300が2本のIEEE13
94規格のシリアルインタフェース188−1、188
−2等を介して接続し、例えば、オーディオデータ及び
ビデオデータの少なくともいずれかのパックを含んで配
列される所定のデータストリームより成る信号に、オー
ディオデータ及びビデオデータの少なくともいずれかの
パックを含んで配列される所定のデータストリームより
成る信号に、少なくとも前記データのコピー回数情報を
格納したヘッダを付加し、IEEE1394規格のシリ
アルインタフェースに対応したパケットに変換して前記
シリアルインタフェースを通じて伝送するようにする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DVDオーディオ
などの多重化されたデータストリームを、シリアルイン
タフェースを介して伝送するためのパケットの信号処理
装置、それを伝送するための伝送方法、伝送媒体に関す
る。
などの多重化されたデータストリームを、シリアルイン
タフェースを介して伝送するためのパケットの信号処理
装置、それを伝送するための伝送方法、伝送媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】データ
ストリームをシリアルインタフェースを介して伝送する
技術が知られている。例えば、特開平10−19070
5号公報に開示されているものが知られている。ところ
で、近年、各装置間相互において、よりハイサンプリン
グ、ハイビット、マルチチャンネルによる高品質な多量
のコンテンツデータを高速に伝送することが求められる
ようになった。そして、そのような高品質なデータを転
送する場合には、特に、著作権管理が重要な問題になっ
てきている(無条件のコピーを許可しないようにして著
作権を保護することが問題になっている)。また、コピ
ーを認める場合に、コピー回数の管理とコピー回数によ
る課金料金の設定をすることも問題になっている。ユー
ザにとって1回目は無料で、例えば、2〜10回目まで
を通常の金額でコピーした後、11回以降は30%の割
引を受け、32回目以降は60%の割引を受けられるよ
うになれば、コピーの利用が促進されることになる。そ
こで、本発明は、上記の問題点に鑑み、これらの問題点
を解決した音声信号などを、デジタルシリアルインタフ
ェースを介して伝送するためのパケットの信号処理装
置、それを伝送するための伝送方法、伝送媒体を提供す
るものである。
ストリームをシリアルインタフェースを介して伝送する
技術が知られている。例えば、特開平10−19070
5号公報に開示されているものが知られている。ところ
で、近年、各装置間相互において、よりハイサンプリン
グ、ハイビット、マルチチャンネルによる高品質な多量
のコンテンツデータを高速に伝送することが求められる
ようになった。そして、そのような高品質なデータを転
送する場合には、特に、著作権管理が重要な問題になっ
てきている(無条件のコピーを許可しないようにして著
作権を保護することが問題になっている)。また、コピ
ーを認める場合に、コピー回数の管理とコピー回数によ
る課金料金の設定をすることも問題になっている。ユー
ザにとって1回目は無料で、例えば、2〜10回目まで
を通常の金額でコピーした後、11回以降は30%の割
引を受け、32回目以降は60%の割引を受けられるよ
うになれば、コピーの利用が促進されることになる。そ
こで、本発明は、上記の問題点に鑑み、これらの問題点
を解決した音声信号などを、デジタルシリアルインタフ
ェースを介して伝送するためのパケットの信号処理装
置、それを伝送するための伝送方法、伝送媒体を提供す
るものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、以下の1)〜5)の手段より成る。すなわ
ち、
するために、以下の1)〜5)の手段より成る。すなわ
ち、
【0004】1)オーディオデータ及びビデオデータの
少なくともいずれかのパックを含んで配列される所定の
データストリームより成る信号に、少なくとも前記デー
タのコピー回数情報を格納したヘッダを付加して所定の
フォーマットでパケット化するパケット化処理手段を有
することを特徴とする信号処理装置。 2)オーディオデータ及びビデオデータの少なくともい
ずれかのパックを含んで配列される所定のデータストリ
ームより成る信号に、少なくとも前記データのコピー回
数情報を格納したヘッダを付加して所定のフォーマット
でパケット化され、そのパケット化されたデータを受信
してデコードする手段を有することを特徴とする信号処
理装置。 3)請求項2記載の信号処理装置において、前記デコー
ド手段より得られたデータから前記コピー回数情報を取
り出す手段と、この取り出したコピー回数情報に基づい
てコピー料金を管理する手段とを更に有することを特徴
とする信号処理装置。 4)オーディオデータ及びビデオデータの少なくともい
ずれかのパックを含んで配列される所定のデータストリ
ームより成る信号に、少なくとも前記データのコピー回
数情報を格納したヘッダを付加し、所定規格のシリアル
インタフェースに対応したパケットに変換して前記所定
規格のシリアルインタフェースを通じて伝送するように
したことを特徴とする伝送方法。 5)オーディオデータ及びビデオデータの少なくともい
ずれかのパックを含んで配列される所定のデータストリ
ームより成る信号に、少なくとも前記データのコピー回
数情報を格納したヘッダを付加して所定規格のパケット
方式に変換して送信側から受信側に伝送することを特徴
とする伝送媒体。
少なくともいずれかのパックを含んで配列される所定の
データストリームより成る信号に、少なくとも前記デー
タのコピー回数情報を格納したヘッダを付加して所定の
フォーマットでパケット化するパケット化処理手段を有
することを特徴とする信号処理装置。 2)オーディオデータ及びビデオデータの少なくともい
ずれかのパックを含んで配列される所定のデータストリ
ームより成る信号に、少なくとも前記データのコピー回
数情報を格納したヘッダを付加して所定のフォーマット
でパケット化され、そのパケット化されたデータを受信
してデコードする手段を有することを特徴とする信号処
理装置。 3)請求項2記載の信号処理装置において、前記デコー
ド手段より得られたデータから前記コピー回数情報を取
り出す手段と、この取り出したコピー回数情報に基づい
てコピー料金を管理する手段とを更に有することを特徴
とする信号処理装置。 4)オーディオデータ及びビデオデータの少なくともい
ずれかのパックを含んで配列される所定のデータストリ
ームより成る信号に、少なくとも前記データのコピー回
数情報を格納したヘッダを付加し、所定規格のシリアル
インタフェースに対応したパケットに変換して前記所定
規格のシリアルインタフェースを通じて伝送するように
したことを特徴とする伝送方法。 5)オーディオデータ及びビデオデータの少なくともい
ずれかのパックを含んで配列される所定のデータストリ
ームより成る信号に、少なくとも前記データのコピー回
数情報を格納したヘッダを付加して所定規格のパケット
方式に変換して送信側から受信側に伝送することを特徴
とする伝送媒体。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
き、この好ましい実施例により説明する。図1はその実
施例に係る信号処理装置及び伝送方法の第1の実施例を
示すブロック図、図2は図1のディスクプレーヤの処理
を示すフローチャートである。
き、この好ましい実施例により説明する。図1はその実
施例に係る信号処理装置及び伝送方法の第1の実施例を
示すブロック図、図2は図1のディスクプレーヤの処理
を示すフローチャートである。
【0006】図1の例では、送信装置であるディスクプ
レーヤ100と受信装置である記録再生装置300がそ
れぞれデータ転送インタフェース(I/F)200a、
200bを有し、データ転送I/F200a、200b
が2本のIEEE1394規格のシリアルインタフェー
ス188−1、188−2を介して接続されている。デ
ィスクプレーヤ100は、例えばDVDオーディオディ
スクに記録されているオーディオ信号Aと静止画(スチ
ルピクチャ)信号SPCTを読み出し、これをデータ転
送I/F200a、シリアルインタフェース188−
1、188−2を介して記録装置300に送信する。
レーヤ100と受信装置である記録再生装置300がそ
れぞれデータ転送インタフェース(I/F)200a、
200bを有し、データ転送I/F200a、200b
が2本のIEEE1394規格のシリアルインタフェー
ス188−1、188−2を介して接続されている。デ
ィスクプレーヤ100は、例えばDVDオーディオディ
スクに記録されているオーディオ信号Aと静止画(スチ
ルピクチャ)信号SPCTを読み出し、これをデータ転
送I/F200a、シリアルインタフェース188−
1、188−2を介して記録装置300に送信する。
【0007】記録装置300は、このオーディオ信号A
と静止画信号SPCTをシリアルインタフェース188
−1、188−2、データ転送I/F200bを介して
受信して、例えば、DVD−RWディスク(記録可能デ
ィスク)に記録する。このとき、一方のシリアルインタ
フェース188−1は受信又は送信用に選択的に使用さ
れ、他方のシリアルインタフェース188−2は送信専
用に使用される。
と静止画信号SPCTをシリアルインタフェース188
−1、188−2、データ転送I/F200bを介して
受信して、例えば、DVD−RWディスク(記録可能デ
ィスク)に記録する。このとき、一方のシリアルインタ
フェース188−1は受信又は送信用に選択的に使用さ
れ、他方のシリアルインタフェース188−2は送信専
用に使用される。
【0008】図2を参照して図1のディスクプレーヤ1
00の動作を説明する。まず、データ転送I/F200
aと一方のシリアルインタフェース188−1とを受信
モードに設定し(ステップS1)、次いでデータ転送I
/F200a、2本のシリアルインタフェース188−
1、188−2を介して記録装置300との間で双方向
伝送を行う(ステップS2)。次いで一方のシリアルイ
ンタフェース188−1を受信モードから送信モードに
設定し(ステップS3)、次いで2本のシリアルインタ
フェース188−1、188−2を介して、転送レート
が比較的高い信号を分散して再生装置300に送信する
(ステップS4)。すなわち、この例では他方のシリア
ルインタフェース188−2は常に送信モードに設定さ
れる。
00の動作を説明する。まず、データ転送I/F200
aと一方のシリアルインタフェース188−1とを受信
モードに設定し(ステップS1)、次いでデータ転送I
/F200a、2本のシリアルインタフェース188−
1、188−2を介して記録装置300との間で双方向
伝送を行う(ステップS2)。次いで一方のシリアルイ
ンタフェース188−1を受信モードから送信モードに
設定し(ステップS3)、次いで2本のシリアルインタ
フェース188−1、188−2を介して、転送レート
が比較的高い信号を分散して再生装置300に送信する
(ステップS4)。すなわち、この例では他方のシリア
ルインタフェース188−2は常に送信モードに設定さ
れる。
【0009】送信データの具体例としては、DVDオー
ディオディスクにはオーディオ信号Aの他にリアルタイ
ムインフォメーション信号RTI(例えばテキストデー
タ)と静止画信号SPCTが記録されているので、オー
ディオ信号Aをシリアルインタフェース188−1を介
して伝送し、リアルタイムインフォメーション信号RT
Iと静止画信号SPCTをシリアルインタフェース18
8−2を介して伝送する方法が考えられる。このように
分散することにより前者のオーディオ信号Aと後者のリ
アルタイムインフォメーション信号RTIと静止画信号
SPCTが高速に伝送できる。なお、一方を受信モード
に設定したステップS1において行う具体的な通信の例
は、再生端末からのディスクの指定(リクエスト)、プ
レイコマンド等の操作指示である。
ディオディスクにはオーディオ信号Aの他にリアルタイ
ムインフォメーション信号RTI(例えばテキストデー
タ)と静止画信号SPCTが記録されているので、オー
ディオ信号Aをシリアルインタフェース188−1を介
して伝送し、リアルタイムインフォメーション信号RT
Iと静止画信号SPCTをシリアルインタフェース18
8−2を介して伝送する方法が考えられる。このように
分散することにより前者のオーディオ信号Aと後者のリ
アルタイムインフォメーション信号RTIと静止画信号
SPCTが高速に伝送できる。なお、一方を受信モード
に設定したステップS1において行う具体的な通信の例
は、再生端末からのディスクの指定(リクエスト)、プ
レイコマンド等の操作指示である。
【0010】また、シリアルインタフェースは2本で説
明したがこれに限定されない。例えば図3、図4に示す
ように4本のシリアルインタフェース188−1〜18
8−4(及びデータ転送インタフェースI/F200a
´、200b´)を用いてもよい。すなわち、まず、シ
リアルインタフェース188−1〜188−4の中の1
本を受信モードに設定し(ステップS11)、次いで、
2本のシリアルインタフェース188−1、188−2
を介して記録装置300との間で双方向伝送を行う(ス
テップS12)。次いで上記の受信モードのインタフェ
ース188−1を双方向モードに設定し(ステップS1
3)、次いで3本のシリアルインタフェース188−2
〜188−4を介して、転送レートが比較的高い信号を
分散して記録装置300に送信する(ステップS1
4)。
明したがこれに限定されない。例えば図3、図4に示す
ように4本のシリアルインタフェース188−1〜18
8−4(及びデータ転送インタフェースI/F200a
´、200b´)を用いてもよい。すなわち、まず、シ
リアルインタフェース188−1〜188−4の中の1
本を受信モードに設定し(ステップS11)、次いで、
2本のシリアルインタフェース188−1、188−2
を介して記録装置300との間で双方向伝送を行う(ス
テップS12)。次いで上記の受信モードのインタフェ
ース188−1を双方向モードに設定し(ステップS1
3)、次いで3本のシリアルインタフェース188−2
〜188−4を介して、転送レートが比較的高い信号を
分散して記録装置300に送信する(ステップS1
4)。
【0011】すなわち、この場合には例えば2本のシリ
アルインタフェース188−1〜188−2を受信又は
送信に選択的に使用し、他の2本のシリアルインタフェ
ース188−3〜188−4を送信専用に使用するよう
にしてもよい。この場合には、例えば、オーディオ信号
Aとリアルタイムインフォメーション信号RTIと静止
画信号SPCTをそれぞれ3本のシリアルインタフェー
ス188−2〜188−4を介して伝送し、そのうち1
本のシリアルインタフェース188−2を介してさらに
コピー管理の認証や課金終了の後のコピー回数データが
確認のため相互に伝送されるようにし、また、受信端末
との操作に関するデータを1本のシリアルインタフェー
ス188−1を介して相互に伝送する方法が考えられ
る。
アルインタフェース188−1〜188−2を受信又は
送信に選択的に使用し、他の2本のシリアルインタフェ
ース188−3〜188−4を送信専用に使用するよう
にしてもよい。この場合には、例えば、オーディオ信号
Aとリアルタイムインフォメーション信号RTIと静止
画信号SPCTをそれぞれ3本のシリアルインタフェー
ス188−2〜188−4を介して伝送し、そのうち1
本のシリアルインタフェース188−2を介してさらに
コピー管理の認証や課金終了の後のコピー回数データが
確認のため相互に伝送されるようにし、また、受信端末
との操作に関するデータを1本のシリアルインタフェー
ス188−1を介して相互に伝送する方法が考えられ
る。
【0012】本実施例ではまた、IEEE1394規格
の伝送方式に代えてIEC958規格のオーディオ対応
フォーマットにも適用することができる。IEC958
規格は、本実施例のIEEE1394規格のように双方
向への伝送方式と異なり、一方方向のみの伝送方式であ
り、本実施例のように複数のシリアルインタフェースを
用いて双方向に伝送する場合には適用し易いものとな
る。更に、上記IEC958規格のオーディオ対応フォ
ーマットとは、IEEE1394規格におけるIEC9
58モードオーディオ対応フォーマットであってもよ
く、IEEE1394規格の様々なモードにも適用でき
る。上記フラグは、IEC958規格を特定使用モード
にして識別可能状態にして、ユーザコードに記録する。
の伝送方式に代えてIEC958規格のオーディオ対応
フォーマットにも適用することができる。IEC958
規格は、本実施例のIEEE1394規格のように双方
向への伝送方式と異なり、一方方向のみの伝送方式であ
り、本実施例のように複数のシリアルインタフェースを
用いて双方向に伝送する場合には適用し易いものとな
る。更に、上記IEC958規格のオーディオ対応フォ
ーマットとは、IEEE1394規格におけるIEC9
58モードオーディオ対応フォーマットであってもよ
く、IEEE1394規格の様々なモードにも適用でき
る。上記フラグは、IEC958規格を特定使用モード
にして識別可能状態にして、ユーザコードに記録する。
【0013】次に、図5を用いてコピーフラグ、コピー
付帯情報(ダウンサンプリングフラグFa、ダウンミク
スフラグFb、デクオンタイズフラグFc、コピー回
数)、課金フラグ、ゼロフラグ、ミュートフラグ、及び
パックフラグの説明を行う。まず、送信側から受信側に
対して送られた認証データを受信し、その応答を行い、
受信側がコピーを行う資格があるか否かがチエックさ
れ、そのチエック条件を満足する場合、スタートする。
コピーフラグと送信側において予めコンテンツ施された
処理を示すコピー付帯情報を受け取り、すなわち、ダウ
ンサンプルの処理が施されていればダウンミクスフラグ
Fbが1にセットされ、もとのビット(例えば20ビッ
ト)から16ビットにデクオンタイズ処理が施されてい
れば、デクオンタイズフラグFcが1にセットされ、ま
た、コピー回数がセットされたコピー付帯情報を受け取
る。また、コンテンツの種類に応じた「有料」、「無
料」を示す課金フラグを見て、「有料」の場合、コピー
回数情報に応じて課金料金を決定し、電子財布から課金
を行う課金管理を行う(ステップS21)。
付帯情報(ダウンサンプリングフラグFa、ダウンミク
スフラグFb、デクオンタイズフラグFc、コピー回
数)、課金フラグ、ゼロフラグ、ミュートフラグ、及び
パックフラグの説明を行う。まず、送信側から受信側に
対して送られた認証データを受信し、その応答を行い、
受信側がコピーを行う資格があるか否かがチエックさ
れ、そのチエック条件を満足する場合、スタートする。
コピーフラグと送信側において予めコンテンツ施された
処理を示すコピー付帯情報を受け取り、すなわち、ダウ
ンサンプルの処理が施されていればダウンミクスフラグ
Fbが1にセットされ、もとのビット(例えば20ビッ
ト)から16ビットにデクオンタイズ処理が施されてい
れば、デクオンタイズフラグFcが1にセットされ、ま
た、コピー回数がセットされたコピー付帯情報を受け取
る。また、コンテンツの種類に応じた「有料」、「無
料」を示す課金フラグを見て、「有料」の場合、コピー
回数情報に応じて課金料金を決定し、電子財布から課金
を行う課金管理を行う(ステップS21)。
【0014】次に、複数本のシリアルインタフェースの
内、いくつかが不使用の場合やデータが「0」の場合に
は、送信側から受信側に対してそのシリアルインタフェ
ースを介してゼロフラグを送信するので、受信側ではこ
のフラグを見て(ステップS22)、Yであれば受信処
理しないようにし(ステップS23)、また、音声信号
A以外のデータ、例えば静止画信号SPCTやリアルタ
イムインフォメーションRTIをあるシリアルインタフ
ェースを介して送信する場合には受信側において音声信
号用のD/Aコンバータにより雑音が発生しないよう
に、送信側から受信側に対してそのシリアルインタフェ
ースを介してミュートフラグを送信し、受信側ではこの
フラグを見て(ステップS24)、Yであればミュート
処理するようにする(ステップS25)。
内、いくつかが不使用の場合やデータが「0」の場合に
は、送信側から受信側に対してそのシリアルインタフェ
ースを介してゼロフラグを送信するので、受信側ではこ
のフラグを見て(ステップS22)、Yであれば受信処
理しないようにし(ステップS23)、また、音声信号
A以外のデータ、例えば静止画信号SPCTやリアルタ
イムインフォメーションRTIをあるシリアルインタフ
ェースを介して送信する場合には受信側において音声信
号用のD/Aコンバータにより雑音が発生しないよう
に、送信側から受信側に対してそのシリアルインタフェ
ースを介してミュートフラグを送信し、受信側ではこの
フラグを見て(ステップS24)、Yであればミュート
処理するようにする(ステップS25)。
【0015】また、音声信号A、静止画信号SPCT、
リアルタイムインフォメーションRTI、ビデオ信号V
をあるシリアルインタフェースを介して送信する場合に
は受信側においてそれを即座にデコードして同期を取り
易いように、送信側から受信側に対してそのシリアルイ
ンタフェースを介して信号種類別フラグを送信し、受信
側ではこのフラグを見て受信し(ステップS26)、終
了であれば(ステップS27でY)終了する。送信側で
は、コピーの完了によってコピー回数情報をカウントア
ップして書き換える。
リアルタイムインフォメーションRTI、ビデオ信号V
をあるシリアルインタフェースを介して送信する場合に
は受信側においてそれを即座にデコードして同期を取り
易いように、送信側から受信側に対してそのシリアルイ
ンタフェースを介して信号種類別フラグを送信し、受信
側ではこのフラグを見て受信し(ステップS26)、終
了であれば(ステップS27でY)終了する。送信側で
は、コピーの完了によってコピー回数情報をカウントア
ップして書き換える。
【0016】図6にステップ21の具体例一例を示す。
コピー回数を受信して(ステップS31)、課金フラグ
を受信する(ステップS32)。課金フラグはコピー回
数が1回目の場合に無料になっている。また、もともと
無料のものもある。課金フラグを見て有料であると(ス
テップS33でY)、コピー回数が2〜10回目か否か
判断し(ステップS34)、Yであれば通常料金による
課金を行い(ステップS35)、Nであればコピー回数
が11〜31回目か否か判断し(ステップS36)、Y
であれば30%割引による課金を行い(ステップS3
7)、Nであれば32回目以上と判断して60%割引に
よる課金を行う(ステップS38)。
コピー回数を受信して(ステップS31)、課金フラグ
を受信する(ステップS32)。課金フラグはコピー回
数が1回目の場合に無料になっている。また、もともと
無料のものもある。課金フラグを見て有料であると(ス
テップS33でY)、コピー回数が2〜10回目か否か
判断し(ステップS34)、Yであれば通常料金による
課金を行い(ステップS35)、Nであればコピー回数
が11〜31回目か否か判断し(ステップS36)、Y
であれば30%割引による課金を行い(ステップS3
7)、Nであれば32回目以上と判断して60%割引に
よる課金を行う(ステップS38)。
【0017】そして、上述した課金フラグ、ゼロフラ
グ、ミュートフラグ、又は/及び信号種類識別フラグ
(パックフラグともいう)は、次のようなデータ配列に
収納して送信する。
グ、ミュートフラグ、又は/及び信号種類識別フラグ
(パックフラグともいう)は、次のようなデータ配列に
収納して送信する。
【0018】図7は、その送信を行うためのIEEE1
394規格のアイソクロナス(Isochronous)転送方式
を説明するための図で、図7(a)はトランスポート・
ストリームを示す。トランスポート・ストリームは、1
88バイトの固定パケットで、ここではDVDオーディ
オ規格によるオーディオデータのビット列(Aパック)
やDVDビデオ規格による画像データやオーディオデー
タなど(Vパック)が配列される。
394規格のアイソクロナス(Isochronous)転送方式
を説明するための図で、図7(a)はトランスポート・
ストリームを示す。トランスポート・ストリームは、1
88バイトの固定パケットで、ここではDVDオーディ
オ規格によるオーディオデータのビット列(Aパック)
やDVDビデオ規格による画像データやオーディオデー
タなど(Vパック)が配列される。
【0019】図11から図14にここで配列されるAパ
ック、Vパック、RTIパック、及びSPCTパックの
データ構造を示す。図11に示すPCMのAパックはD
VDオーディオディスクのデータエリア内に記録されて
いるものである。このPCMのAパックは、2048バ
イト以下で構成され、その内訳は14バイトのパックヘ
ッダとAパケットにより構成されている。Aパケットは
17、9又は14バイトのパケットヘッダと、プライベ
ートヘッダと、1ないし2011バイトのオーディオデ
ータにより構成されている。
ック、Vパック、RTIパック、及びSPCTパックの
データ構造を示す。図11に示すPCMのAパックはD
VDオーディオディスクのデータエリア内に記録されて
いるものである。このPCMのAパックは、2048バ
イト以下で構成され、その内訳は14バイトのパックヘ
ッダとAパケットにより構成されている。Aパケットは
17、9又は14バイトのパケットヘッダと、プライベ
ートヘッダと、1ないし2011バイトのオーディオデ
ータにより構成されている。
【0020】プライベートヘッダは、 ・8ビットのサブストリームIDと、 ・UPC、EAN、ISRC内の3ビットの保留領域
と、 ・UPC、EAN、ISRC内の5ビットのUPC/E
AN/ISRC 番号と、 ・UPC、EAN、ISRC内の8ビットのUPC/E
AN/ISRC データと、 ・8ビットのプライベートヘッダ長と、 ・16ビットの第1アクセスユニットポインタと、 ・8バイトのオーディオデータ情報(ADI)と、 ・0〜7バイトのスタッフィングバイトと、により構成
されている。
と、 ・UPC、EAN、ISRC内の5ビットのUPC/E
AN/ISRC 番号と、 ・UPC、EAN、ISRC内の8ビットのUPC/E
AN/ISRC データと、 ・8ビットのプライベートヘッダ長と、 ・16ビットの第1アクセスユニットポインタと、 ・8バイトのオーディオデータ情報(ADI)と、 ・0〜7バイトのスタッフィングバイトと、により構成
されている。
【0021】ADI(オーディオデータ情報部)は、 ・1ビットのオーディオ・エンファシス・フラグと、 ・1ビットの保留領域と、 ・1ビットのステレオ再生モードと、 ・1ビットのダウンミクスコード有効性と、 ・4ビットのダウンミクスコードと、 ・4ビットのグループ「1」の量子化ワード長「1」
と、 ・4ビットのグループ「2」の量子化ワード長「2」
と、 ・4ビットのグループ「1」のオーディオ・サンプリン
グ周波数fs1と、 ・4ビットのグループ「2」のオーディオ・サンプリン
グ周波数fs2と、 ・4ビットの保留領域と、 ・4ビットのマルチチャネルタイプと、 ・3ビットのグループ「2」のビットシフトと、 ・5ビットのチャネル割り当て情報と、 ・8ビットのダイナミックレンジ制御情報と、 ・16ビットの保留領域と、により構成されているもの
である。
と、 ・4ビットのグループ「2」の量子化ワード長「2」
と、 ・4ビットのグループ「1」のオーディオ・サンプリン
グ周波数fs1と、 ・4ビットのグループ「2」のオーディオ・サンプリン
グ周波数fs2と、 ・4ビットの保留領域と、 ・4ビットのマルチチャネルタイプと、 ・3ビットのグループ「2」のビットシフトと、 ・5ビットのチャネル割り当て情報と、 ・8ビットのダイナミックレンジ制御情報と、 ・16ビットの保留領域と、により構成されているもの
である。
【0022】図12に示すVパックは、DVDビデオデ
ィスクのデータエリア内に記録されているものである。
このVパックは、2048バイト以下で構成され、その
内訳は14バイトのパックヘッダとユーザデータパケッ
トにより構成されている。パックヘッダは4バイトのパ
ックスタートと、6バイトのSCRと、3バイトのMU
Xレート(多重転送レート)と、1バイトのスタッフィ
ングにより構成されている。
ィスクのデータエリア内に記録されているものである。
このVパックは、2048バイト以下で構成され、その
内訳は14バイトのパックヘッダとユーザデータパケッ
トにより構成されている。パックヘッダは4バイトのパ
ックスタートと、6バイトのSCRと、3バイトのMU
Xレート(多重転送レート)と、1バイトのスタッフィ
ングにより構成されている。
【0023】図13に示すRTIパックは、DVDオー
ディオディスクのデータエリア内に記録されているもの
である。このRTIパックは、2048バイト以下で構
成され、その内訳は14バイトのパックヘッダとRTI
パケットにより構成されている。RTIパケットは1
7、9又は14バイトのパケットヘッダと、RTIプラ
イベートヘッダと、1ないし2015バイトのRTIデ
ータにより構成されている。
ディオディスクのデータエリア内に記録されているもの
である。このRTIパックは、2048バイト以下で構
成され、その内訳は14バイトのパックヘッダとRTI
パケットにより構成されている。RTIパケットは1
7、9又は14バイトのパケットヘッダと、RTIプラ
イベートヘッダと、1ないし2015バイトのRTIデ
ータにより構成されている。
【0024】RTIプライベートヘッダは、 ・8ビットのサブストリームIDと、 ・2バイトの保留領域と、 ・8ビットのプライベートヘッダ長と、 ・4ビットの保留領域と、 ・4ビットのRTI情報IDと、 ・0〜7バイトのスタッフィングバイトと、により構成
されている。
されている。
【0025】図14に示すSPCTパックは、DVDオ
ーディオディスクのデータエリア内に記録されているも
のである。このSPCTパックは、2048バイト以下
で構成され、その内訳は14バイトのパックヘッダとS
PCTパケットにより構成されている。SPCTパケッ
トは22、19又は9バイトのパケットヘッダと、1な
いし2025バイトのSPCTデータにより構成されて
いる。
ーディオディスクのデータエリア内に記録されているも
のである。このSPCTパックは、2048バイト以下
で構成され、その内訳は14バイトのパックヘッダとS
PCTパケットにより構成されている。SPCTパケッ
トは22、19又は9バイトのパケットヘッダと、1な
いし2025バイトのSPCTデータにより構成されて
いる。
【0026】再び、図7において、上述の188バイト
よりなる固定パケットは、その先頭にソース・パケット
・ヘッダと呼ばれるタイムスタンプが付けられる[図7
(b)]。受信側では、このタイムスタンプの時刻に合
わせて音声や動画が再生されるようになっている。そし
て、これらのデータはそれぞれ48バイトの複数のデー
タ・ブロックに分割される[図7(c)]。その分割方
法は、192バイト×1ブロック、96バイト×2ブロ
ック、48バイト×4ブロック、24バイト×8ブロッ
クの4通りである。
よりなる固定パケットは、その先頭にソース・パケット
・ヘッダと呼ばれるタイムスタンプが付けられる[図7
(b)]。受信側では、このタイムスタンプの時刻に合
わせて音声や動画が再生されるようになっている。そし
て、これらのデータはそれぞれ48バイトの複数のデー
タ・ブロックに分割される[図7(c)]。その分割方
法は、192バイト×1ブロック、96バイト×2ブロ
ック、48バイト×4ブロック、24バイト×8ブロッ
クの4通りである。
【0027】次に、複数のデータ・ブロックがまとめら
れて、一つのアイソクロナス転送パケットが作られる。
このまとめられ方は、125μsを1サイクルとし、こ
の1サイクル毎に収まる数の部録に順次まとめられ、そ
のブロックの先頭に後述するIEEE1394用のパケ
ットヘッダが付加される。図7(d)に48バイトづつ
に分割されたデータが3ブロック及び2ブロックにまと
められた状態が示されている。
れて、一つのアイソクロナス転送パケットが作られる。
このまとめられ方は、125μsを1サイクルとし、こ
の1サイクル毎に収まる数の部録に順次まとめられ、そ
のブロックの先頭に後述するIEEE1394用のパケ
ットヘッダが付加される。図7(d)に48バイトづつ
に分割されたデータが3ブロック及び2ブロックにまと
められた状態が示されている。
【0028】そして、このデータ転送を行う時には、図
8に示すように、先頭にアービトレイションが付加さ
れ、これに続いてサイクルスタートパケットが配列さ
れ、更に、このサイクルスタートパケットに続いて所定
間隔毎に125 μsのパケット500が繰り返し配列
されて転送されるようになっている。
8に示すように、先頭にアービトレイションが付加さ
れ、これに続いてサイクルスタートパケットが配列さ
れ、更に、このサイクルスタートパケットに続いて所定
間隔毎に125 μsのパケット500が繰り返し配列
されて転送されるようになっている。
【0029】この125 μs毎のパケット500は、
パケットヘッダと、データフィールドと、32ビットの
データエラー検出符号とにより構成されている。パケッ
トヘッダは、 ・16ビットのデータ長情報と、 ・2ビットの後述するCIP(Common Isochronous Pac
ket)ヘッダの 有無を示すタグと、 ・6ビットのパケットが伝送されるチャネル割り当て情
報と、 ・4ビットの処理コードを示すトランザクションコード
と、 ・4ビットの同期コードと、 ・32ビットのパケットヘッダエラー検出符号と、より
構成される。
パケットヘッダと、データフィールドと、32ビットの
データエラー検出符号とにより構成されている。パケッ
トヘッダは、 ・16ビットのデータ長情報と、 ・2ビットの後述するCIP(Common Isochronous Pac
ket)ヘッダの 有無を示すタグと、 ・6ビットのパケットが伝送されるチャネル割り当て情
報と、 ・4ビットの処理コードを示すトランザクションコード
と、 ・4ビットの同期コードと、 ・32ビットのパケットヘッダエラー検出符号と、より
構成される。
【0030】データフィールドは、32ビットのCIP
ヘッダと64ビットのリアルデータのヘッダ400とそ
れ以外のリアルデータとから構成される。リアルデータ
のヘッダ400は32ビットのコンテンツIDと、8ビ
ットのIDと16ビットの応用情報と8ビットの保留領
域から構成される。32ビットのコンテンツIDは、I
SRC、又はコンテンツに割り当てられた記号により構
成される。ISRC(国際標準レコーディングコード:
International Standard Recording Code)は、国際的
に管理されたコンテンツを特定するための著作権情報で
ある。8ビットのIDは、 ・4ビットのシリアルインタフェースの総数と、 ・4ビットのシリアルインタフェースの番号と、により
構成される。16ビットの応用情報は、 ・4ビットのパックフラグと、 ・1ビットのゼロフラグと、 ・1ビットのミュートフラグと、 ・8ビットの課金フラグと、 ・2ビットのコピーフラグと、により構成される。
ヘッダと64ビットのリアルデータのヘッダ400とそ
れ以外のリアルデータとから構成される。リアルデータ
のヘッダ400は32ビットのコンテンツIDと、8ビ
ットのIDと16ビットの応用情報と8ビットの保留領
域から構成される。32ビットのコンテンツIDは、I
SRC、又はコンテンツに割り当てられた記号により構
成される。ISRC(国際標準レコーディングコード:
International Standard Recording Code)は、国際的
に管理されたコンテンツを特定するための著作権情報で
ある。8ビットのIDは、 ・4ビットのシリアルインタフェースの総数と、 ・4ビットのシリアルインタフェースの番号と、により
構成される。16ビットの応用情報は、 ・4ビットのパックフラグと、 ・1ビットのゼロフラグと、 ・1ビットのミュートフラグと、 ・8ビットの課金フラグと、 ・2ビットのコピーフラグと、により構成される。
【0031】8ビットのコピー付帯情報は、 ・1ビットのダウンサンプリングフラグFaと、 ・1ビットのダウンミクスフラグFbと、 ・1ビットのデクオンタイズフラグFcと、 ・5ビットのコピー回数と、により構成される。
【0032】次に、図9はディスクプレーヤ100の具
体的な実施例を示し、DVDオーディオディスクとDV
Dビデオディスクなどを再生可能なユニバーサルプレー
ヤを示している。ユニバーサルプレーヤでは制御部14
の制御及び操作部15、リモコン16の操作に基づいて
DVDオーディオディスク、DVDビデオディスク、D
VD−RAMディスクなどのディスク1に記録されてい
るデータがドライブ装置2により再生されて復調回路2
Bにより復調される。DVDオーディオディスクやDV
Dビデオビデオディスクから再生されたビデオ(V)パ
ックとDVDオーディオディスクから再生された静止画
パックは、静止画/Vパック・デコーダ3によりDVD
デコードされてビデオストリームに変換される。なお、
このビデオストリームは、元々CSS(コンテンツ・ス
クランブル・システム)方式でスクランブルされてい
る。
体的な実施例を示し、DVDオーディオディスクとDV
Dビデオディスクなどを再生可能なユニバーサルプレー
ヤを示している。ユニバーサルプレーヤでは制御部14
の制御及び操作部15、リモコン16の操作に基づいて
DVDオーディオディスク、DVDビデオディスク、D
VD−RAMディスクなどのディスク1に記録されてい
るデータがドライブ装置2により再生されて復調回路2
Bにより復調される。DVDオーディオディスクやDV
Dビデオビデオディスクから再生されたビデオ(V)パ
ックとDVDオーディオディスクから再生された静止画
パックは、静止画/Vパック・デコーダ3によりDVD
デコードされてビデオストリームに変換される。なお、
このビデオストリームは、元々CSS(コンテンツ・ス
クランブル・システム)方式でスクランブルされてい
る。
【0033】そして、図1に示すモニター用の出力端子
55を介して外部の表示器(不図示)に表示させる場合
には、このビデオストリームが伸長/画像変換部4によ
り伸長、デスクランブルなどされ、次いでD/A変換部
5を介してVパックは、ビデオ信号/サブピクチャ信号
として出力され、静止画SPCTパックは、ビデオ信号
として出力される。他方、図1に示す記録装置300に
転送する場合には2通りあり、第1の方法では、伸長/
画像変換部4により伸長、デスクランブルなどされたデ
ータがスクランブラ6によりCSS方式でスクランブル
され、次いで2本のデータ転送I/F7−1、7−2及
びIEEE1394又はIEC958のシリアルインタ
フェースを介して記録装置300に転送される。第2の
方法では、静止画/Vパック・デコーダ3によりデコー
ドされたスクランブル付きのビデオストリームがデータ
転送I/F7−1、7−2及びIEEE1394又はI
EC958のシリアルインタフェースを介して記録装置
300に転送される。
55を介して外部の表示器(不図示)に表示させる場合
には、このビデオストリームが伸長/画像変換部4によ
り伸長、デスクランブルなどされ、次いでD/A変換部
5を介してVパックは、ビデオ信号/サブピクチャ信号
として出力され、静止画SPCTパックは、ビデオ信号
として出力される。他方、図1に示す記録装置300に
転送する場合には2通りあり、第1の方法では、伸長/
画像変換部4により伸長、デスクランブルなどされたデ
ータがスクランブラ6によりCSS方式でスクランブル
され、次いで2本のデータ転送I/F7−1、7−2及
びIEEE1394又はIEC958のシリアルインタ
フェースを介して記録装置300に転送される。第2の
方法では、静止画/Vパック・デコーダ3によりデコー
ドされたスクランブル付きのビデオストリームがデータ
転送I/F7−1、7−2及びIEEE1394又はI
EC958のシリアルインタフェースを介して記録装置
300に転送される。
【0034】また、DVDオーディオディスク、DVD
−RAMディスクから再生されたオーディオAパック
と、RTIパックは、Aパック/RTIパックデコーダ
8によりDVDデコードされてDVDオーディオストリ
ームに変換され、また表示信号生成部11を介して文字
情報/リアルタイムテキスト情報RTIに変換される。
なお、このDVDオーディオストリームは、元々CSS
II方式でスクランブルされている。
−RAMディスクから再生されたオーディオAパック
と、RTIパックは、Aパック/RTIパックデコーダ
8によりDVDデコードされてDVDオーディオストリ
ームに変換され、また表示信号生成部11を介して文字
情報/リアルタイムテキスト情報RTIに変換される。
なお、このDVDオーディオストリームは、元々CSS
II方式でスクランブルされている。
【0035】そして、オーディオ信号を図1の出力端子
55を介して取り出し外部のスピーカ(不図示)に供給
する場合には、このオーディオストリームはPCM変換
/オーディオ信号処理部9によりPCM変換、デスクラ
ンブルなどされてPCM信号に変換され、次いでD/A
変換部17を介して出力される。また、RTIを外部の
表示器(不図示)に表示させる場合には、表示信号生成
部18により変換された出力信号が供給される。他方、
図1の記録装置300に転送する場合にもビデオの場合
と同様に2通りあり、第1の方法では、PCM変換/オ
ーディオ信号処理部9によりPCM変換、デスクランブ
ルなどされたPCMデータが、ダウンサンプリング部1
0でサンプリング周波数を低く変更され、ダウンミクス
部11でマルチチャンネル信号の場合に2チャンネルス
テレオ信号にダウンミクスされ、スクランブラ12によ
りCSSII方式でスクランブルされ、次いで2本のデー
タ転送I/F13−1、13−2及びIEEE1394
又はIEC958のシリアルインタフェースを介して記
録装置300に転送される。
55を介して取り出し外部のスピーカ(不図示)に供給
する場合には、このオーディオストリームはPCM変換
/オーディオ信号処理部9によりPCM変換、デスクラ
ンブルなどされてPCM信号に変換され、次いでD/A
変換部17を介して出力される。また、RTIを外部の
表示器(不図示)に表示させる場合には、表示信号生成
部18により変換された出力信号が供給される。他方、
図1の記録装置300に転送する場合にもビデオの場合
と同様に2通りあり、第1の方法では、PCM変換/オ
ーディオ信号処理部9によりPCM変換、デスクランブ
ルなどされたPCMデータが、ダウンサンプリング部1
0でサンプリング周波数を低く変更され、ダウンミクス
部11でマルチチャンネル信号の場合に2チャンネルス
テレオ信号にダウンミクスされ、スクランブラ12によ
りCSSII方式でスクランブルされ、次いで2本のデー
タ転送I/F13−1、13−2及びIEEE1394
又はIEC958のシリアルインタフェースを介して記
録装置300に転送される。
【0036】第2の方法では、Aパック/RTIパック
デコーダ8によりデコードされてスクランブル付きのD
VDオーディオストリームがデータ転送I/F13−
1、13−2及びIEEE1394又はIEC958の
シリアルインタフェースを介して記録装置300に転送
される。また、上記データ転送I/Fで、図8で説明し
たヘッダがリアルデータ内に収納されるようになってい
る。
デコーダ8によりデコードされてスクランブル付きのD
VDオーディオストリームがデータ転送I/F13−
1、13−2及びIEEE1394又はIEC958の
シリアルインタフェースを介して記録装置300に転送
される。また、上記データ転送I/Fで、図8で説明し
たヘッダがリアルデータ内に収納されるようになってい
る。
【0037】また、図10は受信装置300の他の例
で、図9に示すユニバーサルプレーヤ100により転送
されたデータを再生する再生装置を示し、ユニバーサル
プレーヤ100によりシリアルインタフェースを介して
転送されたデータは、データ転送I/F21−1、21
−2を介して受信される。データ転送I/F21−1、
21−2は、ユニバーサルプレーヤ100により転送さ
れたヘッダのフラグに基づいて制御部32によりDVD
デコーダ22のバッファ22V、Aパック再生部23の
バッファ23V、Vパック再生部24のバッファ24
V、RTIパック再生部25のバッファ25V、及びS
PCTパック再生部26のバッファ26Vのいずれかに
分配する。すなわち、図7に示す、上述したリアルデー
タのヘッダ16ビットの応用情報の4ビットのパックフ
ラグによりAパックと識別した場合は、Aパック再生部
23のバッファ23Vに、Vパックと識別した場合は、
Vパック再生部24のバッファ24Vに、RTIパック
と識別した場合は、RTIパック再生部25のバッファ
25Vに、SPCTパックと識別した場合は、SPCT
パック再生部26のバッファ26Vにそれぞれ分配す
る。もし、リアルデータのヘッダ16ビットの応用情報
の4ビットのパックIDが付加されていない(未使用
な)場合は、DVDデコーダ22のバッファ22Vに供
給される。操作部33は、プレイなどの操作を行うため
のものである。また、リアルデータのヘッダ400のコ
ンテンツIDによりコンテンツを識別して課金管理部3
4において内部の課金テーブルを参照して課金処理が行
われる。このようにコンテンツ毎の課金料金を設定でき
る。
で、図9に示すユニバーサルプレーヤ100により転送
されたデータを再生する再生装置を示し、ユニバーサル
プレーヤ100によりシリアルインタフェースを介して
転送されたデータは、データ転送I/F21−1、21
−2を介して受信される。データ転送I/F21−1、
21−2は、ユニバーサルプレーヤ100により転送さ
れたヘッダのフラグに基づいて制御部32によりDVD
デコーダ22のバッファ22V、Aパック再生部23の
バッファ23V、Vパック再生部24のバッファ24
V、RTIパック再生部25のバッファ25V、及びS
PCTパック再生部26のバッファ26Vのいずれかに
分配する。すなわち、図7に示す、上述したリアルデー
タのヘッダ16ビットの応用情報の4ビットのパックフ
ラグによりAパックと識別した場合は、Aパック再生部
23のバッファ23Vに、Vパックと識別した場合は、
Vパック再生部24のバッファ24Vに、RTIパック
と識別した場合は、RTIパック再生部25のバッファ
25Vに、SPCTパックと識別した場合は、SPCT
パック再生部26のバッファ26Vにそれぞれ分配す
る。もし、リアルデータのヘッダ16ビットの応用情報
の4ビットのパックIDが付加されていない(未使用
な)場合は、DVDデコーダ22のバッファ22Vに供
給される。操作部33は、プレイなどの操作を行うため
のものである。また、リアルデータのヘッダ400のコ
ンテンツIDによりコンテンツを識別して課金管理部3
4において内部の課金テーブルを参照して課金処理が行
われる。このようにコンテンツ毎の課金料金を設定でき
る。
【0038】また、リアルデータのヘッダ400にパッ
クIDを設けることにより、音声信号A、静止画信号S
PCT、リアルタイムインフォメーションRTI、ビデ
オ信号Vを受信する場合には受信側においてそれを即座
にデコードできるため、例えば静止画SPCTと音声A
の同期を取るために予め多量の静止画信号を静止画バッ
ファに取り込む必要がなくなり、従来バッファ容量によ
り制限されていた静止画の同期再生の制限が低減され
る。また、ビデオ動画V(音声付き)とオーディオAが
同時に取り出せ、同時に再生できるようになり、それぞ
れが別々に再生しなければならない再生の制限が解消さ
れる。また、上記8ビットのIDにより、使用されるシ
リアルインタフェースの総数を検出して、シリアルイン
タフェースの番号により使用される番号を連続的に受信
するようにしている。また、ゼロフラグと、ミュートフ
ラグと、課金フラグを参照するようにしている。課金フ
ラグは課金管理部34で処理される。コピーフラグはこ
の場合、使用されない。
クIDを設けることにより、音声信号A、静止画信号S
PCT、リアルタイムインフォメーションRTI、ビデ
オ信号Vを受信する場合には受信側においてそれを即座
にデコードできるため、例えば静止画SPCTと音声A
の同期を取るために予め多量の静止画信号を静止画バッ
ファに取り込む必要がなくなり、従来バッファ容量によ
り制限されていた静止画の同期再生の制限が低減され
る。また、ビデオ動画V(音声付き)とオーディオAが
同時に取り出せ、同時に再生できるようになり、それぞ
れが別々に再生しなければならない再生の制限が解消さ
れる。また、上記8ビットのIDにより、使用されるシ
リアルインタフェースの総数を検出して、シリアルイン
タフェースの番号により使用される番号を連続的に受信
するようにしている。また、ゼロフラグと、ミュートフ
ラグと、課金フラグを参照するようにしている。課金フ
ラグは課金管理部34で処理される。コピーフラグはこ
の場合、使用されない。
【0039】また、上述の実施例におけるインタフェー
スは、複数接続可能なインタフェースであり、多量のデ
ータをより高速に転送させることを念頭におき、複数の
インタフェースを接続した構成で説明したが、それほど
多量のデータを高速転送することを望まないならば、双
方向転送可能なIEEE1394規格のインタフェース
を一個用いるようにしてもよい。また、ディスクプレー
ヤは、光ディスクに限らず、ハードディスク(HDD)
等の記録媒体であっても良い。
スは、複数接続可能なインタフェースであり、多量のデ
ータをより高速に転送させることを念頭におき、複数の
インタフェースを接続した構成で説明したが、それほど
多量のデータを高速転送することを望まないならば、双
方向転送可能なIEEE1394規格のインタフェース
を一個用いるようにしてもよい。また、ディスクプレー
ヤは、光ディスクに限らず、ハードディスク(HDD)
等の記録媒体であっても良い。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各装置間相互において、よりハイサンプリング、ハイビ
ット、マルチチャンネルによる高品質な多量のデータを
高速にシリアル伝送する場合に、少なくともコピー回数
を収納して伝送するようにしたので、受信装置において
受信したコンテンツデータの課金をコピー回数に応じて
正確に行えると共に、著作権保護が確実に行える等の効
果を奏する。
各装置間相互において、よりハイサンプリング、ハイビ
ット、マルチチャンネルによる高品質な多量のデータを
高速にシリアル伝送する場合に、少なくともコピー回数
を収納して伝送するようにしたので、受信装置において
受信したコンテンツデータの課金をコピー回数に応じて
正確に行えると共に、著作権保護が確実に行える等の効
果を奏する。
【図1】本発明に係る伝送方法、信号処理装置(送信装
置、受信装置)の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
置、受信装置)の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】図1のディスクプレーヤの処理を示すフローチ
ャートである。
ャートである。
【図3】第2の実施形態の伝送方法、信号処理装置(送
信装置、受信装置)を示すブロック図である。
信装置、受信装置)を示すブロック図である。
【図4】図3のディスクプレーヤの処理を示すフローチ
ャートである。
ャートである。
【図5】図1、図3の受信装置の処理を示すフローチャ
ートである。
ートである。
【図6】図5のフローチャートの一部の詳細を示す図で
ある。
ある。
【図7】IEEE1394規格におけるアイソクロナス
転送方式を説明するための図である。
転送方式を説明するための図である。
【図8】転送時のデータ配列の詳細図である。
【図9】図1、図3のプレーヤの他の例を示すブロック
図である。
図である。
【図10】図1、図3の受信部の他の例を示すブロック
図である。
図である。
【図11】DVDオーディオ規格によるオーディオデー
タのリニアPCMのAパックのデータ構造である。
タのリニアPCMのAパックのデータ構造である。
【図12】DVDビデオ規格によるデータのデータ構造
である。
である。
【図13】DVDオーディオ規格によるのRTIパック
のデータ構造である。
のデータ構造である。
【図14】DVDオーディオ規格によるのSPCTパッ
クのデータ構造である。
クのデータ構造である。
100 ディスクプレーヤ(送信装置) 200 再生装置(受信装置) 188−1〜188−4 シリアルインタフェース 7−1〜7−2、13−1〜13−2、200a、20
0a´ データ転送インタフェース(送信手段) 21−1〜21−2、200b、200b´ データ転
送インタフェース(受信手段)
0a´ データ転送インタフェース(送信手段) 21−1〜21−2、200b、200b´ データ転
送インタフェース(受信手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/08 H04N 7/08 Z 7/081
Claims (5)
- 【請求項1】オーディオデータ及びビデオデータの少な
くともいずれかのパックを含んで配列される所定のデー
タストリームより成る信号に、少なくとも前記データの
コピー回数情報を格納したヘッダを付加して所定のフォ
ーマットでパケット化するパケット化処理手段を有する
ことを特徴とする信号処理装置。 - 【請求項2】オーディオデータ及びビデオデータの少な
くともいずれかのパックを含んで配列される所定のデー
タストリームより成る信号に、少なくとも前記データの
コピー回数情報を格納したヘッダを付加して所定のフォ
ーマットでパケット化され、そのパケット化されたデー
タを受信してデコードする手段を有することを特徴とす
る信号処理装置。 - 【請求項3】請求項2記載の信号処理装置において、前
記デコード手段より得られたデータから前記コピー回数
情報を取り出す手段と、この取り出したコピー回数情報
に基づいてコピー料金を管理する手段とを更に有するこ
とを特徴とする信号処理装置。 - 【請求項4】オーディオデータ及びビデオデータの少な
くともいずれかのパックを含んで配列される所定のデー
タストリームより成る信号に、少なくとも前記データの
コピー回数情報を格納したヘッダを付加し、所定規格の
シリアルインタフェースに対応したパケットに変換して
前記所定規格のシリアルインタフェースを通じて伝送す
るようにしたことを特徴とする伝送方法。 - 【請求項5】オーディオデータ及びビデオデータの少な
くともいずれかのパックを含んで配列される所定のデー
タストリームより成る信号に、少なくとも前記データの
コピー回数情報を格納したヘッダを付加して所定規格の
パケット方式に変換して送信側から受信側に伝送するこ
とを特徴とする伝送媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27951199A JP2001101788A (ja) | 1999-09-30 | 1999-09-30 | 信号処理装置、伝送方法、伝送媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27951199A JP2001101788A (ja) | 1999-09-30 | 1999-09-30 | 信号処理装置、伝送方法、伝送媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001101788A true JP2001101788A (ja) | 2001-04-13 |
Family
ID=17612066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27951199A Pending JP2001101788A (ja) | 1999-09-30 | 1999-09-30 | 信号処理装置、伝送方法、伝送媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001101788A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002319228A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Sony Corp | データ出力装置及びデータ出力方法、並びにデータ記録装置及びデータ記録方法 |
WO2003012787A1 (fr) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Sony Corporation | Appareil et procede de reproduction de support d'enregistrement et appareil d'enregistrement/reproduction de support d'enregistrement |
US7965744B2 (en) | 2001-01-12 | 2011-06-21 | Panasonic Corporation | Transmission system with apparatus for transmitting and receiving audio data auxiliary data |
-
1999
- 1999-09-30 JP JP27951199A patent/JP2001101788A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7965744B2 (en) | 2001-01-12 | 2011-06-21 | Panasonic Corporation | Transmission system with apparatus for transmitting and receiving audio data auxiliary data |
JP2002319228A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Sony Corp | データ出力装置及びデータ出力方法、並びにデータ記録装置及びデータ記録方法 |
WO2003012787A1 (fr) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Sony Corporation | Appareil et procede de reproduction de support d'enregistrement et appareil d'enregistrement/reproduction de support d'enregistrement |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7965744B2 (en) | Transmission system with apparatus for transmitting and receiving audio data auxiliary data | |
US6539094B1 (en) | Data transmission apparatus and method, data receiving apparatus and method, and data transmitting/receiving system and method | |
EP1093122B1 (en) | System for signal processing and signal transmission | |
JP2001101788A (ja) | 信号処理装置、伝送方法、伝送媒体 | |
JP3743616B2 (ja) | 信号処理装置及び伝送方法 | |
JP2001067787A (ja) | 信号処理装置、伝送方法、伝送媒体 | |
JP2001045060A (ja) | 信号処理装置、伝送方法、伝送媒体及びデータストリームの管理方法 | |
JP2002015508A (ja) | 信号処理装置及び伝送方法 | |
JP4019382B2 (ja) | 信号処理装置及び伝送方法 | |
JP3767345B2 (ja) | 信号処理装置及び伝送方法 | |
JP4162370B2 (ja) | 信号処理装置、伝送方法 | |
JP4086073B2 (ja) | 信号処理装置、伝送方法 | |
JP4103091B2 (ja) | 信号処理装置、伝送方法 | |
JP2000224229A (ja) | 伝送方法、送信装置及び受信装置 | |
JP3633466B2 (ja) | 信号処理装置、伝送方法 | |
JP3659486B2 (ja) | 信号処理装置、伝送方法 | |
JP4124192B2 (ja) | 信号処理装置、伝送方法 | |
JP4052300B2 (ja) | 信号処理装置、伝送方法 | |
JP4086072B2 (ja) | 信号処理装置、伝送方法 | |
JP3840889B2 (ja) | 信号処理装置、伝送方法 | |
JP4097345B2 (ja) | オーディオ信号及び静止画の伝送方法並びに伝送システム | |
JP2001345853A (ja) | 信号処理装置、伝送方法 | |
WO2002076026A1 (fr) | Procede et dispositif de transmission de donnees | |
CN100501708C (zh) | 信号处理装置、传输方法及传输媒体 | |
JP2002100114A (ja) | 再生装置、再生方法、伝送装置、伝送方法及び記憶媒体 |