JP3743469B2 - 細隙灯顕微鏡 - Google Patents

細隙灯顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP3743469B2
JP3743469B2 JP34333897A JP34333897A JP3743469B2 JP 3743469 B2 JP3743469 B2 JP 3743469B2 JP 34333897 A JP34333897 A JP 34333897A JP 34333897 A JP34333897 A JP 34333897A JP 3743469 B2 JP3743469 B2 JP 3743469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
image
light
illumination system
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34333897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11169346A (ja
Inventor
延昭 北島
一幸 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP34333897A priority Critical patent/JP3743469B2/ja
Priority to US09/208,973 priority patent/US6072623A/en
Publication of JPH11169346A publication Critical patent/JPH11169346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743469B2 publication Critical patent/JP3743469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • A61B3/135Slit-lamp microscopes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、細隙灯顕微鏡に関し、より詳しくは、照明光学系に工夫をこらし、被検眼の特定の観察部位のスリット像をもちろん、観察部位の周辺部をも同時に明瞭に観察可能な細隙灯顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】
眼科分野で使用される顕微鏡の一種として、細隙灯顕微鏡がある。これは眼科医の日常の診察において必ず使用されるもので、照明方法を工夫することで被検眼の色々な病変部を観察することができる。
【0003】
この細隙灯顕微鏡は、図9に概念的に示すように、光源201からの光をスリット状の光(スリット光)にして被検眼Eの角膜Edに照射し、角膜Edを光切断の状態にして、この光切断された角膜部分からの反射光を対物レンズ202を介して図示しない観察光学系、画像処理系に取り込み、図10に示すように画像モニタ203の画面に角膜断面像Ed´を表示するものである。この細隙灯顕微鏡は、チンダル現象を利用することで、被検眼Eのわずかな病変部を観察することができる(糸井素一、金上貞夫著 「スリットランプ」 p25,Fig34メディカル葵出版参照)
しかし、このような従来の細隙灯顕微鏡の場合、例えば角膜断面像Ed´のみを明瞭に観察できるものの、角膜断面以外の周辺の組織(強膜、虹彩等)は全く観察することはできない。これは、角膜をスリット状の照明光により照明するので照明野が極めて狭く、角膜断面以外の周辺領域は真っ暗(図10においてクロス斜線で示す)となって画像化できないためである。
【0004】
しかし、被検眼Eのある特定部位の周辺の組織状態も画像化し、被検眼全体に亘って病変部の位置、大きさが分かるようになれば、適切な診断ができるようになることから、ある特定部位の周辺の組織状態をも観察可能とすることが要請される。
【0005】
このようにすれば、術者以外の第三者(患者やその家族、学会や雑誌等の関係者等)への病変部の説明が容易になる利点もある。
【0006】
このような事情から、スリット状の照明光とは別に、被検眼全体を照明する別の照明光を照射する手段を設け、スリット状の照明光と同時に別の照明光により被検眼を照明し、被検眼の全体像を画像化することが行われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、被検眼全体への照明光を追加した場合、スリット状の照明光の照射に基づく病変部の画像のコントラストが低下しその画質が劣化する為、被検眼の病変部に対する正確な診断がしずらくなるという課題が生じる。
【0008】
そこで、本発明は、被検眼の局所的な病変部についてはコントラストが高く明瞭な画像を観察、記録でき、かつ、その周辺を含む全体にいても同時に明瞭に観察し、記録可能な細隙灯顕微鏡を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明に係る細隙灯顕微鏡は、被検眼に局所的な照明光を照射して被検眼の観察部位の断面又は部分像を観察する第1の照明系と、前記被検眼に照射する照明光の照射野限定機構部を備え、前記照射野限定機構部によって、前記第1の照明系による被検眼の照射野が限定された前記観察部位の周辺部を照明して前記周辺部を観察可能とする第2の照明系と、前記第1の照明系により照射されて観察する被検眼の部分像と、前記第2の照明系により照射されて観察する前記周辺部像とを撮像して、被検眼の部分像と周辺部像とを得る撮像手段と、前記撮像手段により得た前記部分像及び前記周辺部像を合成して表示させる画像処理手段とを有し、前記第2の照明系の照射野限定機構部は、被検眼の前記観察部位の周辺部に照射する照明光の照射野の限定範囲が異なる複数の照射野限定部材を、前記第2の照明系の光路に選択的に臨ませることを特徴とするものである。
【0010】
この発明によれば、前記第1の照明系により被検眼に局所的な照明光を照射して被検眼の観察部位の断面又は部分像を観察するとともに、照射野限定機構部を利用して、前記第1の照明系による被検眼の照射野が限定された前記観察部位の周辺部を照明し、前記観察部位の周辺部を観察可能とするものであるから、被検眼の病変部については、前記局所的な照明光に基づきコントラストが高く、明瞭な画像を得て観察し、記録可能であるとともに、その周辺部についても前記第の照明系による照明光に基づき被検眼の病変部と同時に明瞭に観察し、記録することが可能となる。
【0011】
また、撮像手段により、前記第1の照明系により照射されて観察する被検眼の部分像と、前記第2の照明系により照射される前記周辺部像とを撮像して、画像処理手段により撮像手段により得た前記部分像及び前記周辺部像を合成して表示するものである。従って、被検眼の病変部像のような部分像や、その全体像について、いずれも明瞭な合成画像を観察することが可能となる。
【0015】
また、前記第2の照明系の照射野限定機構部により、被検眼の周辺部に照射する照明光の照射野の限定範囲が異なる複数の照射野限定部材を、この第2の照明系の光路に選択的に臨ませるように構成したので、複数の照射野限定部材を適宜選定して被検眼の周辺部に照射する照明光の照射野を変更することが可能となり、前記第1の照明系により観察する被検眼の病変部の種々の大きさに対応してその周辺部を明瞭に照明することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を説明する。
【0017】
図1に示す本実施の形態の細隙灯顕微鏡1は、テーブル2上に移動機構部3を介して水平横方向及び水平縦方向に移動可能に支持された基台4と、傾倒操作により基台4を水平横方向及び水平縦方向に変位させる操作ハンドル5と、前記基台4により各々支持された観察光学系6、光源や鏡筒本体に対峙して配置する細隙を有する照明系8と、顕微鏡系6の対物レンズを収納した鏡筒本体9に対峙させた被検者用の顎受部10a、額当て10bを有する顎受け台10とを具備している。
【0018】
前記鏡筒本体9の側面には、観察倍率変倍用の回転軸を突設し、この回転軸に対して外周に顕微鏡系6の観察倍率を示す6,10,16,25,40等の数字を付した操作ノブ11を装着するようになっている。
【0019】
図2は、本実施の形態の細隙灯顕微鏡1の光学構成の概略を示すものであり、この細隙灯顕微鏡1は、鏡筒本体9に収納した観察光学系6と、鏡筒本体9に取り付けた撮像装置20と、観察光学系6に対し、被検眼Eに対峙させるハーフミラー12に関して直交配置とした前記照明系8を構成する第1の照明系21と、前記ミラー12の近傍に配置した顕微鏡系6を構成する第2の照明系22とを有している。
【0020】
観察光学系6は、ハーフミラー12と、対物レンズ31と、変倍光学系32と、集光レンズ33と、ビームスプリッタ34と、リレーレンズ35と、光路を接眼鏡筒9a側に変更するプリズム36と、接眼鏡筒9aに配置した接眼レンズ37とを具備し、被検眼Eの像を図2に示す結像点pに結像し検者眼E0 により観察可能とするようになっている。
【0021】
前記撮像装置20は、前記ビームスプリッタ34により分岐される光束を集光する集光レンズ41と、この集光レンズ41からの光束を90度直角に曲げるミラー42と、撮像カメラ43とを具備している。
【0022】
前記照明系8を構成する第1の照明系21は、ハロゲンランプ等の光源51と、この光源51からの光を集光する集光レンズ52及び53と、この集光レンズ52及び53を通過した光の一部のみを通過させる細隙(スリット)54と、細隙54を通過した光を集光する集光レンズ55と、前記光源51と集光レンズ52との間に配置したキセノンランプ等のストロボ光源56と、前記光源51を挟んで集光レンズ52と反対側に配置した補助集光レンズ57とを具備している。
【0023】
前記細隙53と被検眼Eとは、集光レンズ55に対して共役の位置になるように配置され、これにより、前記ハーフミラー12を介して被検眼Eの例えば角膜に対し、図5に示すように、局所的な照明光(以下「スリット光」という)を照射し、被検眼Eの部分像である角膜断面(図5に斜線を付して示す)Edの像を図6に示すように観察させるようになっている。
【0024】
前記照明系8を構成する第2の照明系22は、前記ハーフミラー12の近傍において被検眼Eに対峙させる補助鏡筒61を具備している。この補助鏡筒61の被検眼Eに対峙させる端面側から順に照射レンズ63、照射野限定機構としての絞り64、集光レンズ65及びシャッタ66を配置するとともに、補助鏡筒61の集光レンズ65側の端面に、前記第1の照明系21の補助集光レンズ57の近傍から導出した光ファイバを用いた第1のライトガイド71及び前記ストロボ光源55の近傍から導出した光ファイバを用いた第2のライトガイド72の各光出射端を臨ませている。
【0025】
図3は、前記絞り64の構成例を示すものであり、前記補助鏡筒61内の光路に直交して配置する円板状で光が透過可能な例えば透明ガラス板67の中央部に蒸着等により光を遮断する遮光部68を付した構造となっている。
【0026】
図4は、細隙灯顕微鏡1の制御系の主要部を示すものであり、前記光源51及びストロボ光源55等の制御を行う制御部81と、前記撮像カメラ43からの画像信号を取り込む画像制御部82と、この画像制御部82に接続した液晶ディスプレイ等の画像モニタ83と、画像制御部82に接続した記憶手段である画像メモリ84と、前記細隙灯顕微鏡1全体の動作に必要な電力を供給する電源部85と、前記制御部81に操作信号を供給する操作スイッチ86とを具備している。
【0027】
そして、この発光制御部81に対して操作スイッチ82により操作信号を送り制御部81から画像制御部82に対して撮像指令信号を送出するとともに、画像制御部82から前記制御部81に対してストロボ発光信号を送り、これにより、制御部81の制御の基に前記ストロボ光源を発光させるようになっている。
【0028】
次に、上述した細隙灯顕微鏡1の動作を図5、図6をも参照して説明する。
【0029】
第1の照明系21内の光源51から発光した光は、集光レンズ52を介して細隙54を照射する。細隙54と被検眼Eとは共役に配置されているので、細隙54を通過して形成されたスリット光は集光レンズ55、ハーフミラー12を経て例えば図5に示すように被検眼Eの角膜断面(図5に斜線を付して示す)Edに照射される。
【0030】
一方、前記光源51から発光し補助集光レンズ57により集光される光は、前記第1のライトガイド41を経て第2の照明系22の集光レンズ65へ導かれ、絞り64を通過して前記遮光部68により光束の中央部が遮光された(照射野が限定された)状態で照射レンズ63を経て被検眼Eの角膜断面Edの周辺部に照射される。
【0031】
即ち、前記絞り64は、被検眼Eと共役になっているので、被検眼Eはその遮光部68の状態に応じた輝度分布で略全体に亘って照明されることになる。
【0032】
したがって、第2の照明系22によって被検眼Eの全体(主に周辺部分(虹彩等)が照明されることになる。
【0033】
このようにして、被検眼Eに照射され、被検眼Eの角膜断面Edで反射した光及び被検眼Eの全体で反射した光束は、前記ハーフミラー12、観察光学系6の対物レンズ31に入射し、さらに、ビームスプリッタ34を経てその一部が図2に示す結像点pに結像し、検者眼E0 により観察されることになる。
【0034】
また、ビームスプリッタ34によりにより分岐される光束は前記ミラー42を経て撮像カメラ43に入射し、これにより、検者眼E0 の観察像と同一の観察像が撮像カメラ43により撮像され、前記画像制御部82の制御の基に画像モニタ83に送られて表示される。
【0035】
この観察像は、即ち、スリット光による角膜断面像Ed´は、図6に示すように、良好なコントラストを維持した状態で観察でき、同時に被検眼Eにおける虹彩等を含む全体像E´をも明瞭に観察できるので、被検眼Eの全体像を把握しながら病変部を観察することが可能となる。
【0036】
また、第2の照明系22のシャッター66を閉じて、第2の照明系22から被検眼Eへの光を遮断し、第1の照明系21からのスリット光のみでの被検眼Eの観察、撮影ももちろん可能である。
【0037】
尚、被検眼Eの撮像の際には、前記制御部81の制御基に、光源51の発光に加え、前記ストロボ光源56が発光し、第2のライトガイド72を通って第2の照明系22に入り、この第2の照明系22により主に被検眼Eの角膜断面Edの周辺部分が照射される。したがって、被検眼Eの角膜断面Edの周辺部についても検者眼E0 が観察していた画像と同様な良好な画像を撮像カメラ43により撮像され記録される。
【0038】
(実施の形態2)
次に、図7、図8を参照して本発明の実施の形態2について説明する。
【0039】
図7に示す実施の形態2の細隙灯顕微鏡1Aにおいて、光学系の基本的な構成は実施の形態1の細隙灯顕微鏡1の場合と同様であるので、実施の形態1の細隙灯顕微鏡1と同様な要素については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0040】
実施の形態2の細隙灯顕微鏡1Aは、第1の照明系21Aとして第1の照明系21の補助集光レンズ57を省いて構成したこと、第2の照明系22Aを、ハロゲンランプ等の光源101と、この光源101からの光を集光する集光レンズ102及び103と、前記集光レンズ102と集光レンズ102との間に配置したキセノンランプ等のストロボ光源104と、照射野限定機構としての絞り110と、照射レンズ105とから構成したこと、前記第1のライトガイド71、第2のライトガイド72を省略したことが特徴である。
【0041】
また、制御系も実施の形態1の場合と同様であり、前記光源101、ストロボ光源104は、実施の形態1の場合と同様な制御部81により点灯制御するようになっている。
【0042】
照射野限定機構としての絞り110は、図8にも示すように、例えば、4個の円板状で光が透過可能な透明ガラス板111a乃至111dを、回転基板120に対して円形配置に設けるとともに、各透明ガラス板111a乃至111dの各々の中央部に照射野限定部材である遮光部112a乃至112dを付した構造となっている。
【0043】
そして、この回転基板120を、補助鏡筒130内の光路と直交する配置でかつ透明ガラス板111a乃至111dのいずれかを選択的に補助鏡筒130内の光路に臨ませるように、回転基板120の中心部を支持体121により補助鏡筒130の近傍において回転可能に配置している。
【0044】
前記遮光部112a乃至112dは、図8に示すように、例えば各々円形、楕円形、縦長の長方形、横長の長方形に形成し、各々の形状に応じて第2の照明系22Bによる被検眼Eに対する照射野を限定するようになっている。
【0045】
前記回転基板120は、手動で回転させて各透明ガラス板111a乃至111dのいずれかを選択的に補助鏡筒130内の光路に臨ませたり、又は回転基板120をモータ、減速機構等を用いて所定のタイミングで回転させ、各透明ガラス板111a乃至111dのいずれかを選択的に補助鏡筒130内の光路に臨ませるように構成することができる。
【0046】
次に、上述した細隙灯顕微鏡1の動作を図4に示す制御系をも参照して説明する。
【0047】
透明ガラス板111a乃至111dのいずれかを補助鏡筒130内の光路に臨ませた状態とし、第1の照明系21内の光源51を発光させる。光源51からの光は、集光レンズ52を介して細隙54を照射する。細隙54と被検眼Eとは共役に配置されているので、細隙54を通過して形成されたスリット光は集光レンズ55、ハーフミラー12を経て例えば図5に示すように被検眼Eの角膜断面Edに照射される。
【0048】
次に、検者が前記操作スイッチ86を押すと、制御部81は撮像指令信号を画像制御部82へ送出する。
【0049】
画像制御部82は撮像カメラ43からの画像信号と同期を取り、ストロボ発光信号を制御部81へ送り、これにより、制御部81は前記ストロボ光源56を発光させる。同時に撮像カメラ43が動作し、被検眼Eの角膜断面Edの画像が撮像される。撮像された角膜断面像Ed´は画像メモリ84に記録される。
【0050】
次に、前記制御部81の制御の基に光源101が発光し、光源101からの光は、絞り110を通過して例えば前記遮光部112aにより光束の中央部が遮光された(照射野が限定された)状態で照射レンズ105を経て被検眼Eの角膜断面Edの周辺部に照射される。
【0051】
そして、撮像カメラ43による角膜断面像Ed´の撮像時点から所定時間経過後(1フレーム分の時間経過後)、制御部81は再び撮影指令信号を画像制御部82へ送り、画像制御部82は撮像カメラ43からの画像信号と同期を取り、2回目の撮影指令信号に対応して第2の照明系22Bのストロボ光源104を発光させる。同時に撮像カメラ43が再び動作し、被検眼Eの角膜断面Edの周辺部像Ed´が撮像される。撮像された角膜断面Edの周辺部像Ed´は画像メモリ84に記録される。
【0052】
この結果、操作スイッチ86を一回操作するだけで、第1の照明系21Aの動作に基づく被検眼Eの角膜断面像Ed´と、第1の照明系21Aの動作に基づく被検眼Eの角膜断面Edの周辺部像E´とが画像メモリ84に極めて短時間の間に順次記録されることとなる。
【0053】
このような2枚の画像は、僅かな時間差で撮影されるので、画像間の各領域は略完全に一対一で対応している。
【0054】
ている。
【0055】
前記画像制御部82は、画像メモリ84に記録した2枚の画像を貼り付け合成し、画像モニタ83の画面に図6に示す場合と同様1枚の画像として表示する。
【0056】
このようにして、本実施の形態2においても、角膜断面像Ed´を良好なコントラストを維持した状態で観察でき、同時に被検眼Eにおける虹彩等の周辺部を含む全体像をも明瞭に観察できるので、被検眼Eの全体像を把握しながら病変部を観察することが可能となる。
【0057】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、被検眼の病変部については、局所的な照明光に基づきコントラストが高く、明瞭な画像を得て観察し、記録可能であるとともに、被検眼の周辺部を含む全体像についても第2の照明系による照明光に基づき被検眼の病変部と同時に明瞭に観察し、記録することが可能な細隙灯顕微鏡を提供することができる。また、被検眼の病変部の種々の大きさに対応してその周辺部を明瞭に照明することができる細隙灯顕微鏡を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の細隙灯顕微鏡の外観を示す側面図である。
【図2】本発明の実施の形態1の細隙灯顕微鏡の構成を示す概略図である。
【図3】本発明の実施の形態1の細隙灯顕微鏡における照射野限定機構部の一例を示す拡大図である。
【図4】本発明の実施の形態1の細隙灯顕微鏡の制御系の主要部を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態1の細隙灯顕微鏡における第1照明系によるスリット光の照射状態及び第1照明系による照明光を示す説明図である。
【図6】図5に対応する被検眼像を示す説明図である。
【図7】本発明の実施の形態2の細隙灯顕微鏡の構成を示す概略図である。
【図8】本発明の実施の形態2の細隙灯顕微鏡における照射野限定機構部を示す拡大図である。
【図9】従来の細隙灯顕微鏡におけるスリット光の照射状態を示す説明図である。
【図10】従来の細隙灯顕微鏡における観察像を示す説明図である。
【符号の説明】
1 細隙灯顕微鏡
6 顕微鏡系
8 照明系
12 ハーフミラー
20 撮像装置
21 第1の照明系
22 第2の照明系
31 対物レンズ
32 変倍光学系
33 集光レンズ
34 ビームスプリッタ
35 リレーレンズ
36 プリズム
43 撮像カメラ
51 光源
52 集光レンズ
54 細隙
55 集光レンズ
56 ストロボ光源
61 補助鏡筒
63 照射レンズ
64 絞り
65 集光レンズ
66 シャッタ
67 透明ガラス板
68 遮光部
71 第1のライトガイド
72 第2のライトガイド
81 制御部
82 画像制御部
83 画像モニタ
84 画像メモリ
86 操作スイッチ

Claims (1)

  1. 被検眼に局所的な照明光を照射して被検眼の観察部位の断面又は部分像を観察する第1の照明系と、
    前記被検眼に照射する照明光の照射野限定機構部を備え、前記照射野限定機構部によって、前記第1の照明系による被検眼の照射野が限定された前記観察部位の周辺部を照明して前記周辺部を観察可能とする第2の照明系と、
    前記第1の照明系により照射されて観察する被検眼の部分像と、
    前記第2の照明系により照射されて観察する前記周辺部像とを撮像して、被検眼の部分像と周辺部像とを得る撮像手段と、
    前記撮像手段により得た前記部分像及び前記周辺部像を合成して表示させる画像処理手段と、
    を有し、
    前記第2の照明系の照射野限定機構部は、被検眼の前記観察部位の周辺部に照射する照明光の照射野の限定範囲が異なる複数の照射野限定部材を、前記第2の照明系の光路に選択的に臨ませることを特徴とする細隙灯顕微鏡。
JP34333897A 1997-12-12 1997-12-12 細隙灯顕微鏡 Expired - Fee Related JP3743469B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34333897A JP3743469B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 細隙灯顕微鏡
US09/208,973 US6072623A (en) 1997-12-12 1998-12-11 Slit lamp microscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34333897A JP3743469B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 細隙灯顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11169346A JPH11169346A (ja) 1999-06-29
JP3743469B2 true JP3743469B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=18360761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34333897A Expired - Fee Related JP3743469B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 細隙灯顕微鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6072623A (ja)
JP (1) JP3743469B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169416A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 株式会社トプコン 細隙灯顕微鏡装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3750935B2 (ja) * 2002-03-26 2006-03-01 株式会社トプコン 眼科装置
JP2003290143A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Topcon Corp 細隙灯顕微鏡
JP2004004169A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Nikon Corp 顕微鏡照明装置及び顕微鏡装置
JP4531413B2 (ja) * 2004-02-10 2010-08-25 株式会社トプコン 細隙灯顕微鏡
US7670003B2 (en) 2007-07-26 2010-03-02 Ophthalmology Associates of Northwestern Ohio, Inc. Examination assembly with improved access for the wheelchair bound patient
EP2090223A1 (en) 2008-02-15 2009-08-19 OPTOPOL Technology Spolka Akcyjna Optical set for examining of objects and method for examining of objects using optical devices
US8834368B2 (en) 2010-02-26 2014-09-16 Yosef Glovinsky Goldmann applanation tonometer, biomicroscopy device and related methods
BR112012021523A2 (pt) 2010-02-26 2017-06-27 Yoseph Glovinsky tonômetro de aplanação de goldmann, dispositivo de biomicroscopia e métodos relacionados
WO2013065805A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 株式会社ニデック 角膜撮影装置
JP6180767B2 (ja) * 2013-03-28 2017-08-16 株式会社トプコン スリットランプ顕微鏡
US10070788B2 (en) 2014-01-31 2018-09-11 Thorlabs Gmbh Method for filtering reflexes in full-field setups for ophthalmologic imaging by separated illumination and detection apertures
JP2017526507A (ja) 2014-08-31 2017-09-14 ベレシュトカ,ジョン 目を解析するためのシステム及び方法
EP4051083A1 (en) * 2020-01-13 2022-09-07 Haag-Streit Ag Ophthalmologic microscope with synchronized light source and camera
CN112137574A (zh) * 2020-11-06 2020-12-29 重庆瑞宇仪器设备有限公司 一种眼科裂隙灯辅助照明装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2427689A (en) * 1942-08-28 1947-09-23 American Optical Corp Microscope with special light modifiers
JPS4726558Y1 (ja) * 1967-02-20 1972-08-15
US3948585A (en) * 1973-10-23 1976-04-06 Propper Manufacturing Company, Inc. Ophthalmoscope examination pattern having slit and surrounding ring
JPS5653365Y2 (ja) * 1978-05-18 1981-12-12
US4370033A (en) * 1979-10-15 1983-01-25 Konan Camera Research Institute Eyeball examining device
JPS56132936A (en) * 1980-03-21 1981-10-17 Tokyo Optical Eye bottom camera
DE3339172A1 (de) * 1983-10-28 1985-05-15 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Lichtfalle fuer augenuntersuchungsgeraete
JPS6264334A (ja) * 1985-09-12 1987-03-23 キヤノン株式会社 眼科用照明装置
JPS6261203U (ja) * 1985-10-08 1987-04-16
US5270747A (en) * 1989-12-14 1993-12-14 Kabushiki Kaisha Topcon Stereomicroscope with first and second illuminating systems
JPH05123295A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Koonan:Kk 眼球顕微鏡
US5436679A (en) * 1991-11-29 1995-07-25 Kabushiki Kaisha Topcon Apparatus for observing and photographing a corneal endothelium
US5349398A (en) * 1992-07-17 1994-09-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Ophthalmometer system
JPH06277185A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Nikon Corp 眼科観察撮影装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169416A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 株式会社トプコン 細隙灯顕微鏡装置
JP2012254197A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Topcon Corp 細隙灯顕微鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11169346A (ja) 1999-06-29
US6072623A (en) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3743469B2 (ja) 細隙灯顕微鏡
EP1292212B1 (en) Digital eye camera
US6685317B2 (en) Digital eye camera
JP3756127B2 (ja) 眼科撮影装置
US20110273550A1 (en) Meibomian gland observing device
JP2003047595A (ja) 眼科撮影装置
JP2004154581A (ja) 検眼装置
JP2004024470A (ja) 眼科撮影装置
WO2000021432A1 (en) Methods and apparatus for digital ocular imaging
JPH05146410A (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JP4592905B2 (ja) 細隙灯顕微鏡
JP2001037726A (ja) 細隙灯顕微鏡
JP3630805B2 (ja) 眼科診断装置
JP3809267B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH0751230A (ja) 眼底カメラ
JPS6057854B2 (ja) 固視目標を有する眼底カメラ
JP7375323B2 (ja) 眼底撮影装置
JPH05245109A (ja) 眼底カメラ
JP3896203B2 (ja) 眼底カメラ
JPH0716481B2 (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JP2730880B2 (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JPH08308802A (ja) 眼科撮影装置
JPH09271464A (ja) 眼科装置
JP2002017682A (ja) 眼科撮影装置
JP2002306419A (ja) 眼底カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees