JP3738201B2 - パック電池 - Google Patents

パック電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3738201B2
JP3738201B2 JP2001198967A JP2001198967A JP3738201B2 JP 3738201 B2 JP3738201 B2 JP 3738201B2 JP 2001198967 A JP2001198967 A JP 2001198967A JP 2001198967 A JP2001198967 A JP 2001198967A JP 3738201 B2 JP3738201 B2 JP 3738201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
battery pack
elastic return
return spring
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001198967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003017017A (ja
Inventor
尚 苗村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001198967A priority Critical patent/JP3738201B2/ja
Publication of JP2003017017A publication Critical patent/JP2003017017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3738201B2 publication Critical patent/JP3738201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、開閉できるパネルを有する端末機の背部に装着されるパック電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
ラップトップ型のパソコンの背部に装着されるパック電池として、パソコン本体の下面に突出する構造が開発されている。このパック電池は、パソコン全体を傾斜させてキーボードを操作しやすい角度に傾斜できる特長がある。ただ、このパック電池は、持ち運びし、あるいはカバン等に収納するときに突出部が邪魔になる欠点がある。この欠点を解消するために、図1に示すように、移動できる脚部5を設けたパック電池3が開発されている。このパック電池3は、脚部5をパソコン本体23の背部に回動できるようにしている。このパック電池3は、パソコンを使用しないときに脚部5を邪魔にならない後方位置に移動できる。脚部5をパソコン本体23の後方に移動できるパック電池3は、パソコン本体23の下面をフラットにできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
図1のパック電池は、持ち運びし、あるいは、カバン等に収納するときに、脚部5をパソコン本体23の後方に移動させて邪魔にならないようにできる。しかしながら、その際に、脚部5を定位置まで回動させる必要があるので、脚部5を移動させる操作に手間がかかる欠点がある。また、脚部5をパソコンの後方に突出する位置に移動するので、脚部5が後方に突出して、パソコンの奥行きを長くする欠点もある。
【0004】
本発明は、この欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、パソコン等の端末機のパネルを閉塞すると自動的に脚部が収納位置に移動して便利に使用できるパック電池を提供することにある。
また、本発明の他の大切な目的は、脚部を回動させて収納位置に移動させる状態で、脚部がパック電池から後方に突出せず、端末機の奥行きを短くして収納できるパック電池を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のパック電池は、開閉できるパネル2を有する端末機本体1に装着される。パック電池は、電池を収納する本体ケース4と、端末機本体1の操作時に該端末機本体 (1) に所定の傾斜角度を付与する起立位置とパネル (2) の後方で本体ケース (4) の上部の収納位置との間を移動可能な脚部5と、脚部5を本体ケース4に回動可能に連結して、脚部5を収納位置と起立位置とに切り換える回動アーム6と、端末機本体1のパネル2の閉塞時に脚部5を収納位置に移動させる弾性復帰バネ7とを備える。このパック電池は、端末機のパネル2を閉塞すると、弾性復帰バネ7が脚部5を弾性的に移動させて脚部5を収納位置とする。
【0006】
回動アーム6は、先端に回転軸13を設けると共に、この回転軸13にカム14を設けて、弾性復帰バネ7でカム14を押圧して、脚部5を弾性的に収納位置に移動させることができる。回転軸13に設けたカム14は、鍔15を設けて弾性復帰バネ7が外れるのを防止することができる。
【0007】
さらに、パック電池は、脚部5が本体ケース4の背部に位置する中立位置よりも収納位置側にあるときには、弾性復帰バネ7で脚部5を弾性的に収納位置に移動させ、脚部5が中立位置よりも起立位置側にあるときには、弾性復帰バネ7で脚部5を弾性的に起立位置に移動させる構造とすることができる。
【0008】
弾性復帰バネ7は、セット具16で本体ケース4に装着することができる。この構造は、弾性復帰バネ7を弾性線材とし、セット具16には弾性線材の中間の巻部7Aを連結する軸部16Aと、本体ケース4に設けている挿入スペース17に挿入される挿入部16Bとを設け、挿入部16Bを挿入スペース17に入れてセット具16で弾性復帰バネ7を本体ケース4の定位置に装着できる。さらに、この構造は、脚部5の両端部に回動アーム6を連結し、各々の回動アーム6の回転軸13にカム14を設け、各々のカム14を押圧するふたつの弾性復帰バネ7を同一形状のセット具16で本体ケース4に装着することもできる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのパック電池を例示するものであって、本発明はパック電池を以下のものに特定しない。
【0010】
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
【0011】
本発明のパック電池は、開閉できるパネルを有する端末機に装着して使用される。パネルを開閉できる端末機として、たとえば、ラップトップ型のパソコンがある。ただ、本発明のパック電池は、その使用用途をパソコンに特定しない。本発明のパック電池は、開閉できるパネルを有する端末機であって、とくに、使用時にはパネルを開き、使用を中止する時ではパネルを閉塞する種々の端末機、たとえば、DVDの再生装置等に使用することもできる。以下、パネルを有する端末機としてパソコンに装着されるパック電池について詳述する。
【0012】
図2と図3は、開閉できるパネル2を有するパソコンに装着されるパック電池3を示す。このパック電池3は、二次電池8を内蔵する本体ケース4と、この本体ケース4に、一対の回動アーム6を介して回動できるように連結している脚部5と、この脚部5を収納位置に移動させる弾性復帰バネ7とを備える。
【0013】
このパック電池3は、パソコンを使用しないとき、図3の実線で示すように、パネル2よりも後方で、本体ケース4上の収納位置に脚部5を収納する。脚部5は、パネル2が図の実線で示す位置に閉塞されるとき、弾性復帰バネ7によって自動的にこの位置に回動される。脚部5が収納位置に移動するように、弾性復帰バネ7で脚部5を弾性的にパネル2に押し付けているからである。パソコンを使用するときは、脚部5を端末機本体1の底の起立位置に移動させる。起立位置に移動された脚部5は、端末機本体1に所定の傾斜角度を付与して、端末機を操作しやすくする。この位置に移動された脚部5は、ストッパ(図示せず)で停止される。このストッパは、脚部5を収納位置に回動するときに解除される。ただ、本発明のパック電池は、必ずしもストッパを設ける必要はない。それは、弾性復帰バネ7でもって脚部5を端末機本体1の下の起立位置で停止させることができ、あるいは、脚部5を端末機本体1の下の起立位置に移動した状態でパソコンを台の上において、脚部5をこの位置に停止できるからである。
【0014】
本体ケース4は、プラスチック製の上ケース4Aと下ケース4Bからなる。下ケース4Bを図4と図5に示している。これ等の図に示す下ケース4Bは、内部に複数の二次電池8を収納できる上方開口の箱型に成形している。上ケース4Aは、下ケース4Bに連結されて、下ケース4Bの上方開口部を閉塞する。下ケース4Bと上ケース4Aからなる本体ケース4は、脚部5の回動アーム6を連結するために連結部9を両端に設けている。本体ケース4は、連結部9との境界に、回動アーム6を回動させる回動隙間10を設けている。回動隙間10は、本体ケース4に対して垂直方向に設けられ、回動アーム6をこの回動隙間10内で垂直面内で回転させる。パック電池3の脚部5は、図3に示すように、パック電池3の後方で上下に回動される。したがって、回動アーム6を回動させる回動隙間10は、後方と上下に開口して設けられ、回動隙間10の前部で連結部9を本体ケース4に連結している。
【0015】
上ケース4Aと下ケース4Bは、回動隙間10に隣接している隔壁11に、軸受凹部12を設けている。軸受凹部12は、上ケース4Aと下ケース4Bの境界に対向して設けられる。上ケース4Aと下ケース4Bが連結されると、対向する軸受凹部12が回転軸13を支持する貫通孔となる。この貫通孔は、上ケース4Aと下ケース4Bの隔壁11を貫通して、回動アーム6の回転軸13を回転できるように支持する。回動隙間10の両側に位置する隔壁11は、対向する位置に回転軸13を支持する貫通孔を設けている。回動アーム6の両側に突出している回転軸13を支持するためである。回動アーム6の両側に突出する回転軸13は、直線上に位置する。したがって、回動隙間10の両側の隔壁11に設けられる貫通孔も直線上に配設される。
【0016】
本体ケース4は、端末機本体1に脱着できるように装着される。図2の本体ケース4は、端末機本体1の電源端子に接続される出力端子19と、端末機本体1に外れないように連結する係止部20と、さらに、端末機本体1に案内されるガイド溝21を有する。このパック電池3は、本体ケース4のガイド溝21に、端末機本体1のガイド凸部(図示せず)を摺動させて定位置まで挿入される。装着位置に挿入されると、係止部20が係止されて外れないように装着される。さらに、この状態で出力端子19が端末機本体1の電源端子に接続されて、パソコンを駆動する電力を供給する。
【0017】
脚部5は角柱状で、図6に示すように両端に一対の回動アーム6を連結している。一対の回動アーム6は互いに平行で、脚部5に対して直交する方向に固定している。脚部5の全長は本体ケース4の全長にほぼ等しく、一対の回動アーム6で図3の実線位置から鎖線位置に移動される。
【0018】
回動アーム6は、図7ないし図9に示すように先端に回転軸13を固定している。図の回動アーム6はプラスチック製で、回転軸13を一体的に成形している。回動アーム6の外側に突出している一方の回転軸13は、カム14を連結して設けており、さらに、カム14よりも先端部には鍔15を設けている。カム14は、弾性復帰バネ7に押されて脚部5を収納位置に移動させる。鍔15は、弾性復帰バネ7がカム14からずれるのを防止する。
【0019】
カム14は、短径に対して充分に長い長径を有する楕円形で、図8と図9の一点鎖線で示す回転軸13の回転中心に対して偏心して連結している。カム14は、回転中心から最も離れる頂上部14Aが弾性復帰バネ7に押されて、脚部5を収納位置に移動させる。図3の実線で示すように、脚部5が収納位置であるA位置にあると、弾性復帰バネ7がカム14の頂上部14Aを回転方向に押圧する。脚部5が本体ケース4の背部である図3のB位置にあると、弾性復帰バネ7はカム14の頂上部14Aを回転中心に向かって押圧する。このカム14は、脚部5をB位置に一時的に停止させる。カム14の頂上部14Aを回転中心に向かって押圧する弾性復帰バネ7がカム14を回転させないからである。脚部5が中立位置であるB位置から収納位置側である上にずれると、弾性復帰バネ7がカム14の頂上部14Aを回転方向に押すようになって、脚部5を収納位置であるA位置に向かって移動させる。また、脚部5が中立位置であるB位置から起立位置側である下にずれても、弾性復帰バネ7がカム14の頂上部14Aを逆の回転方向に押すようになって、脚部5を起立位置であるC位置に向かって移動させる。この構造のカム14と弾性復帰バネ7は、脚部5を中立位置であるB位置で一時的に停止させ、B位置から上下にずれると、ずれた方向に脚部5を移動させて、A位置またはC位置に移動させる。このカム14と弾性復帰バネ7は、パソコンを使用するときと使用しないときに、脚部5を理想的な位置に移動できる特長がある。パソコンを使用するとき、脚部5は起立位置であるC位置に移動され、パソコンを使用しないとき、脚部5は収納位置であるA位置に移動されるからである。
【0020】
ただ、本発明のパック電池は、回動アームやその回転軸に渦巻バネ等のバネの一端を連結し、バネで脚部を収納位置に移動させることもできる。図10のパック電池3は、渦巻バネ22の一端を回転軸13に、他端を本体ケース4に連結している。渦巻バネ22は、脚部5を収納位置であるA位置の方向に移動させる。この渦巻バネ22は、常に脚部5を収納位置に向かって移動させる。したがって、好ましくは脚部5を起立位置であるC位置に停止させるストッパを設ける。このパック電池3は、パソコンを使用しないときにストッパを解除して、渦巻バネ22で脚部5を収納位置に移動させる。
【0021】
弾性復帰バネ7は、図11に示すようにセット具16を介して本体ケース4に装着される。この図の弾性復帰バネ7は、弾性線材の途中を巻いて巻部7Aを設け、その両端部をハ字状としている。この弾性復帰バネ7は、両端部をハ字状に広げてカム14の頂上部14Aを弾性的に押圧する。セット具16は、弾性線材の巻部7Aに挿入している軸部16Aと、本体ケース4に設けている挿入スペース17に挿入して連結される挿入部16Bとを有する。図のセット具16は、金属板を細長い形状にプレス加工して製作される。図においてセット具16は、上部を逆h状に金属板を裁断してL字状の軸部16Aを設けている。このセット具16は、弾性復帰バネ7の巻部7AをL字状の軸部16Aに入れて外れないように装着できる。
【0022】
挿入部16Bは、本体ケース4の挿入スペース17に入れて装着できるように、挿入スペース17の内幅にほぼ等しい幅で細長く延長した形状としている。挿入部16Bと軸部16Aを設けている上部とは僅かに折曲している。弾性復帰バネ7の巻部7Aを本体ケース4の周壁内面から離して、弾性復帰バネ7を自由に弾性変形できるようにするためである。さらに挿入部16Bは、弾性復帰バネ7の一端部を位置ずれしないように案内するスリット16Cを設けている。
【0023】
セット具16の挿入部16Bを入れて定位置に連結するために、図4に示すように、本体ケース4の下ケース4Bは、連結部9の周壁内面に挿入スペース17を設けている。挿入スペース部分の拡大図を図12に示し、挿入スペース17にセット具16を入れた状態を図8と図9に示す。これ等の図の挿入スペース17は、セット具16の挿入部16Bを両側で保持するために、一対のL字リブ18を対向して平行に設けている。対向するL字リブ18の間が挿入スペース17である。この挿入スペース17は、セット具16の挿入部16Bをしっかりと位置ずれしないように保持する。挿入スペース17に挿入部16Bを入れて本体ケース4に連結された弾性復帰バネ7は、一方の端部でカム14の外周を弾性的に押圧する。
【0024】
弾性復帰バネ7は、各々の回動アーム6のカム14を独立して押圧する。したがって、本体ケース4は、両端部分の連結部9に弾性復帰バネ7を装着している。両端に装着される弾性復帰バネ7と、この弾性復帰バネ7を本体ケース4に連結するセット具16は、同一形状のものが使用される。各々の弾性復帰バネ7がカム14の外周を押圧するように、カム14と弾性復帰バネ7の相対位置が設定される。
【0025】
【発明の効果】
本発明のパック電池は、端末機のパネルを閉塞すると自動的に脚部を収納位置に移動させて便利に使用できると共に、脚部を収納位置に移動させる状態では、脚部がパック電池から後方に突出せず、端末機の奥行きを短くできる特長がある。それは、本発明のパック電池が、端末機本体のパネルを閉塞すると、弾性復帰バネで脚部を弾性的に移動させて、パネルよりも後方でパック電池の本体ケース上の収納位置に収納できるようにしているからである。この構造のパック電池は、パネルを水平に閉塞した状態では、弾性復帰バネが脚部を回動させるので、端末機の使用を中止する毎に、極めて簡単に脚部を所定の収納位置に移動して収納できる。さらに、脚部は、パネルよりも後方で、パック電池の本体ケース上の収納位置に収納されるので、脚部がパック電池から後方に突出することなく、端末機の奥行きを短くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のパック電池をパソコンに装着した状態を示す側面図
【図2】本発明の一実施例にかかるパック電池の斜視図
【図3】図2に示すパック電池を端末機本体に装着した状態を示す一部断面側面図
【図4】図2に示すパック電池の本体ケースの下ケースの斜視図
【図5】図4に示す下ケースに脚部を装着する状態を示す分解斜視図
【図6】図2に示すパック電池の脚部の斜視図
【図7】図6に示す脚部の回動アームの拡大斜視図
【図8】下ケースに脚部を連結した状態を示す一部断面平面図
【図9】図2に示すパック電池の本体ケースと脚部の連結構造を示す拡大断面図
【図10】本発明の他の実施例にかかるパック電池の概略構成図
【図11】弾性復帰バネの拡大斜視図
【図12】図4に示す下ケースの連結部の拡大斜視図
【符号の説明】
1…端末機本体
2…パネル
3…パック電池
4…本体ケース 4A…上ケース 4B…下ケース
5…脚部
6…回動アーム
7…弾性復帰バネ 7A…巻部
8…二次電池
9…連結部
10…回動隙間
11…隔壁
12…軸受凹部
13…回転軸
14…カム 14A…頂上部
15…鍔
16…セット具 16A…軸部 16B…挿入部
16C…スリット
17…挿入スペース
18…L字リブ
19…出力端子
20…係止部
21…ガイド溝
22…渦巻バネ
23…パソコン本体

Claims (7)

  1. 開閉できるパネル(2)を有する端末機本体(1)に装着されるパック電池であって、電池を収納する本体ケース(4)と、端末機本体(1)の操作時に該端末機本体 (1) に所定の傾斜角度を付与する起立位置とパネル (2) の後方で本体ケース (4) の上部の収納位置との間を移動可能な脚部(5)と、脚部(5)を本体ケース(4)に回動可能に連結して、脚部(5)を収納位置と起立位置とに切り換える回動アーム(6)と、端末機本体(1)のパネル(2)の閉塞時に脚部(5)を収納位置に移動させる弾性復帰バネ(7)とを備えることを特徴とするパック電池。
  2. 回動アーム(6)が先端に回転軸(13)を有すると共に、この回転軸(13)にカム(14)を設けており、弾性復帰バネ(7)がカム(14)を押圧して、脚部(5)を弾性的に収納位置に移動させる請求項1に記載されるパック電池。
  3. 回動アーム(6)の回転軸(13)に設けられたカム(14)が、弾性復帰バネ(7)が外れるのを防止する鍔(15)を有する請求項2に記載されるパック電池。
  4. 脚部(5)が本体ケース(4)の背部に位置する中立位置よりも収納位置側にあるとき、弾性復帰バネ(7)が脚部(5)を弾性的に収納位置に移動させ、脚部(5)が中立位置よりも起立位置側にあるとき、弾性復帰バネ(7)が脚部(5)を弾性的に起立位置に移動させる請求項1に記載されるパック電池。
  5. 弾性復帰バネ(7)が、セット具(16)で本体ケース(4)に装着されてなる請求項1に記載されるパック電池。
  6. 弾性復帰バネ(7)が弾性線材で、セット具(16)が弾性線材の中間の巻部(7A)を連結している軸部(16A)と、本体ケース(4)に設けている挿入スペース(17)に挿入して連結される挿入部(16B)とを有する請求項5に記載されるパック電池。
  7. 脚部(5)の両端部に回動アーム(6)を連結しており、各々の回動アーム(6)の回転軸(13)にはカム(14)を設けており、各々のカム(14)を押圧するふたつの弾性復帰バネ(7)を同一形状のセット具(16)で本体ケース(4)に装着している請求項6に記載されるパック電池。
JP2001198967A 2001-06-29 2001-06-29 パック電池 Expired - Fee Related JP3738201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198967A JP3738201B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 パック電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198967A JP3738201B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 パック電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003017017A JP2003017017A (ja) 2003-01-17
JP3738201B2 true JP3738201B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=19036320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198967A Expired - Fee Related JP3738201B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 パック電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3738201B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3789904B2 (ja) * 2003-04-24 2006-06-28 三洋電機株式会社 電池パック
CN112531241B (zh) * 2019-09-18 2022-12-20 帝亚一维新能源汽车有限公司 动力电池包壳体及动力电池包
CN114171838B (zh) * 2021-10-28 2023-11-21 青岛歌尔声学科技有限公司 电池固定结构及游戏手柄

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115754U (ja) * 1991-03-22 1992-10-14 船井電機株式会社 携帯電気機器
JP3054306B2 (ja) * 1994-02-04 2000-06-19 キヤノン株式会社 ノートブック型パソコン及びバッテリーケース
JP3125873B2 (ja) * 1997-09-29 2001-01-22 ソニー株式会社 電子機器および電子機器用バッテリ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003017017A (ja) 2003-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3738201B2 (ja) パック電池
TW201532350A (zh) 電氣插頭裝置及其連動機構
JPH113691A (ja) 電子機器
JP3283009B2 (ja) カップホルダ
US5315336A (en) Battery housing structure
JP3586921B2 (ja) 蓋体のロック機構及び電子機器
CN211238682U (zh) 万用转接器结构
JP3224549U (ja) 共有パワーバンクの収納チャンバー構造
JP3638478B2 (ja) 充電台
JP5671303B2 (ja) 配線用開口部のカバー装置
JP2577252Y2 (ja) ロールペーパーホルダー
CN218390220U (zh) 可拆卸式阅读支架
CN218161133U (zh) 一种插座转换器
JP3374430B2 (ja) キャッチャー装置
JP4036763B2 (ja) 電源プラグと電源インレットを有する電気機器
CN110854618B (zh) 万用转接器结构
WO2021254012A1 (zh) 一种用于耳机充电盒的双稳态铰链及耳机充电盒
KR100887617B1 (ko) 도어용 핸들구조
JPS591340Y2 (ja) 充電器
JPH08138641A (ja) 着脱式電源システム
JPH08151845A (ja) 多節ヒンジ装置
JP2859058B2 (ja) ヒンジ装置
JPH0239439Y2 (ja)
JP2002231368A (ja) 電源プラグ
CN115104830A (zh) 牙刷收纳盒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees