JP3736869B2 - 両方向の動き推定方法および装置 - Google Patents
両方向の動き推定方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3736869B2 JP3736869B2 JP01818095A JP1818095A JP3736869B2 JP 3736869 B2 JP3736869 B2 JP 3736869B2 JP 01818095 A JP01818095 A JP 01818095A JP 1818095 A JP1818095 A JP 1818095A JP 3736869 B2 JP3736869 B2 JP 3736869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motion
- frame
- information
- backward
- prediction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 title claims description 175
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 47
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F38/00—Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
- H01F38/42—Flyback transformers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/537—Motion estimation other than block-based
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/20—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、低伝送率の動画像コデックシステムにおいて、両方向の動き推定方法および装置に係り、特に一定領域内で動く物体を任意の形態に抽出し、抽出された物体単位で両方向の動き予測を遂行することにより、動きベクトルのみで一定領域を補償するための動き推定方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
今日の情報化社会は、受け入れて処理せねばならない情報の量が増加しつつある趨勢である。したがって、既存の伝送帯域を効果的に利用するために、データ圧縮は必須不可欠である。特に、ディジタル映像信号は、情報の表現に多くのメモリを必要とするので、映像情報圧縮は、情報の貯蔵や検索や伝送などをより効率的にする効果を有する。このような理由から映像データに対する圧縮技法が多く開発されてきた。
【0003】
映像データ圧縮技法は、情報の損失があるか否かにより損失符号化技法と無損失符号化技法とに分けることができ、静止映像に存する空間的な重複性を取り除くイントラフレーム符号化と、動映像に存する時間的な重複性を取り除くインタフレーム符号化とに分けられる。一方、情報の損失が少なく、国際的な標準案が完成されている第1世代符号化技法と、人間の視覚構造および映像の特性を利用する第2世代符号化技法とに分けられる。第1世代符号化技法は、PCM(Pulse Coded Modulation),差分PCM(Differential PCM),デルタ変調(Delta Modulation)などの空間符号化および Karhunen-Loeve ,フーリエ,コサイン,Harr,Hadamard,サインなどの変換符号化と、前記の2つを結合したハイブリッド符号化と、動映像に利用する動き補償符号化などがある。第2世代符号化技法は、ピラミッド符号化、非等方非定在(anisotropic nonstationary )予測符号化、輪郭−テキスチャーに基づく技法、方向分解に基づく符号化技法などがある。
【0004】
前述した方法のうち、HDTV放送システムやMPEG(Moving Picture Experts Group)では動き補償符号化方法を利用する。動き補償符号化に用いられる動き推定方式には、画素循環アルゴリズム(Pel −Reculsive Algorithm )とブロック整合アルゴリズム(Block Matching Algorithm)があり、ブロック整合アルゴリズムが画素循環アルゴリズムに比べて正確度が劣るが、実時間処理とハードウェアが簡単である点から動映像に多く使用されている。ブロック整合アルゴリズムは映像を一定の大きさのブロック(例えば、16×16或いは8×8)に分割した後、最小絶対エラーを利用してそれぞれブロックに対する動きベクトルを求める技法である。
【0005】
該ブロック整合アルゴリズムは、既に現在に国際標準案として確定されたMPEG−1およびMPEG−2に利用されており、米国特許USP5,151,784号、USP5,060,064号、USP4,864,394号などでも前記アルゴリズムに対する技術をクレームしている。
【0006】
これとは別に、FFT(Fast Fourier Transform)係数を利用して空間座標から周波数座標に変換した後、信号の周波数データのピーク分布を利用して動きを推定する方式(′93 ICASSP ;Arica Kojima,Norihoko Sakurai and Junichi Kishikami,“Motion Detection Using 3−D FFT Spectrum”,1993,4 )が提案されており、これに類似してWT(Wavelet Transform )技法を利用して動きを推定する方式(′93 ICASSP ;C , K Cheong , K.Aizawa, T.Saito and M .Hatori,“Motion Estimation with Wavelet Transform and the application to Motion Compensated Interpolation”,1993.4 ) などが提案されている。
【0007】
前記の方式は、大部分のビデオシーケンスについて割合に正確な動きを遂行するという長所を有する。しかしながら、ブロック整合アルゴリズムは、一定のブロック内に相異なる動きを有する物体が含まれている場合には動きベクトルを捜すのが不可能であり、FFTやWTを使用する方式は、一定の空間に変換することによる時間的な浪費や複雑性を伴う。また、画像に分布する動く物体の構造的な解釈を考慮しないために、動く物体単位への正確な動きが推定できなくなる。前記述べた方式の短所のために、非常に高い圧縮比を必要とする次世代の動画像通信、例えば総合ディジタル情報サービス網ISDNを利用した画像電話、画像会議およびその他の視聴覚通信のためのディジタルビデオ圧縮には前記の方式を適用するのが不可能である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、前述した問題点を解決するために、低伝送率の動画像コデックシステムにおいて、一定領域内で動く物体を任意の形態に抽出し、抽出された物体単位で両方向の動き予測を遂行することにより、動きベクトルのみで一定領域を補償するための動き推定方法を提供することである。
【0009】
本発明の他の目的は、前記動き推定方法を実現するのに最も適した装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明による両方向の動き推定方法は、低伝送率の動画像コデックシステムにおいて、フレーム内の一定ブロックで動きが発生した領域に対して同一の動きを有する物体単位で動きを推定して現在のフレームで捜された物体がどの方向へ移動したかを示す動き情報と前記物体の形状情報とを抽出する後方動き予測過程と、前記後方動き予測過程を通じて現在のフレームで捜された物体の形状情報を利用して次のフレームで物体がどの方向へ移動するかを示す動き情報と物体のインデックス情報とを抽出する前方動き予測過程と、予め設定されたフレームの動き予測モードに応じて前記後方動き予測過程で出力される動き情報および形状情報あるいは前方動き予測過程で出力される動き情報およびインデックス情報を選択して伝送するデータ伝送過程とを含むことを特徴とする。
【0011】
前記他の目的を達成するために本発明による両方向動き推定装置は、低伝送率の動画像コデックシステムにおいて、フレーム内の一定のブロックで動きが発生した領域に対して同一の動きを有する物体単位で動きを推定して現在のフレームで捜された物体がどの方向へ移動したかを示す動き情報と前記物体の形状情報とを抽出するための後方動き予測手段と、前記後方動き予測手段を通じて現在フレームで捜された物体の形状情報を利用して次のフレームで物体がどの方向へ移動するかを示す動き情報と前記物体のインデックス情報とを抽出するための前方動き予測手段と、予め設定されたフレームの動き予測モードに応じて前記後方動き予測過程で出力される動き情報および形状情報あるいは前方動き予測過程で出力される動き情報およびインデックス情報を選択して伝送するためのモードおよびデータ手段とを含むことを特徴とする。
【0012】
【作用】
以上のように構成された本発明によれば、一定ブロックで同一の動きを有する物体単位で両方向の動き推定を通じて動きベクトルを抽出し、予め設定されたフレームの動き予測モードに応じて前方動き予測結果、発生する動きベクトル或いは後方動き予測結果、発生する動きベクトルを利用して動きを補償するために、正確な動きベクトルが捜せるだけでなく、小さい情報量でフレーム間の動きが描写できる。
【0013】
【実施例】
以下、添付した図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
【0014】
図1は本発明による両方向の動き推定装置の一実施例によるブロック図である。
【0015】
図1に示したブロック図の構成は、入力される画像シーケンス10を毎フレーム単位で貯蔵するためのフレームメモリ20と、フレームメモリ20に貯蔵された画像シーケンス10に対してそれぞれ前方動きおよび後方動きを独立的に推定するための前方動き予測部40および後方動き予測部30と、前方動き予測部40および後方動き予測部30の動き予測結果を入力して現在のフレームが前方予測モードを選択するか後方予測モードを選択するかを決定し、現在のフレームの動き予測モードに応じて該当するデータを選択して出力するモードおよびデータ選択器50と、モードおよびデータ選択器50から出力されるデータを一定速度で伝送するための伝送バッファー60とからなる。
【0016】
ここで、前方動き予測部40は、動き推定部41,第2動きベクトル抽出部42および形状情報インデクシング42からなり、後方動き予測部30は、減算器31,動き成分抽出部32,同一の動き物体抽出部33,第1動きベクトル抽出部34,形状情報抽出部35,動き補償部36および再生メモリ37からなる。図2は本発明に適用される前方動き予測と後方動き予測との関係を示したフレーム配列図であり、連続するビデオシーケンスで一番目のフレームのみイントラフレームIとして受信端に伝送された後、連続するフレームの奇数番目は、後方予測モードPB で動きを推定し、偶数番目は前方予測モードPF で動きを推定する。
【0017】
図3は動きの同一の物体を選択した後、該物体に対して後方動き予測および前方動き予測をする例を示すものであり、先ずN番目のフレームで抽出された物体(中間の黒色で表示された物体)に基づき、(N−1)番目のフレームから物体の移動された距離を推定するのを後方動き予測とし、(N+1)番目のフレームを対象にN番目にあった物体がどの程度移動したかを捜し出すのを前方動き予測(図4において右側のフレームを参照する場合)という。
【0018】
図4および図5は、現在フレームで捜された物体の境界成分(形状情報)あるいは非常に小さい単位のブロックを利用し、物体単位で動きを推定して動きベクトルを捜し出す過程を示す。
【0019】
N番目のフレームで選択された物体の境界成分を利用して(N+1)番目のフレームの一定領域を画素あるいは非常に小さいブロック単位で移動しながらエラーの絶対値が最も小さくなる領域を選択することにより、該移動距離を物体の動きベクトル(右側の太い矢印)として選択する。
【0020】
本発明の動作を図1ないし図5を参照して説明する。
【0021】
図2のような画像シーケンス配列を基準として後方予測と前方予測を交互に動き推定を施すが、ここでは図1を参照して説明する。
【0022】
本発明の核心は、捜された物体の形状情報を利用して前方および後方動き予測に使用し、前方および後方動き予測結果のうち、与えられたモード選択器に選択されるデータのみを伝送させることである。
【0023】
先ず、後方動き予測過程を説明すると、次の通りである。
【0024】
ディジタル化された画像シーケンス10が入力されると、これがフレームメモリ20に1フレームずつ順次に貯蔵される。
【0025】
減算器31では、直ぐ以前に送られたフレームの形状情報と動き情報を利用して伝送端で参照するために、局部的に再生された画像が貯蔵されている再生メモリ37の出力データとフレームメモリ20に貯蔵された現在フレームデータの差成分を計算し、動き成分抽出部32では減算器31から出力される差成分からフレーム間の動き成分を抽出して実際に動きが発生した部分のみを貯蔵する。
【0026】
同一の動き物体抽出部33では、動き成分抽出部32から抽出された実際に動きが発生した部分のうち、同一の方向へ動きを有する成分を一団にして、同一の物体を1つの単位でインデクシングした後、それぞれのインデクシングした物体を順に貯蔵する。
【0027】
第1動きベクトル抽出部34では、同一動き物体抽出部33に貯蔵された同一の動きを有する物体を利用し、以前に再生され再生メモリ37に貯蔵された画像を参照しながら、現在の物体がどの方向へ移動したかを推定するが、この際物体を構成しているそれぞれの画素値と再生された画素値との平均絶対値(MAE:Mean Absolute Error)が最小になる部分を動きベクトルとして選択する。その結果、制限された一定の領域をサーチしながら捜された動きベクトルは第1動きベクトル抽出部34に貯蔵され、物体の境界成分は形状情報抽出部35に貯蔵される。このように、求められた形状情報と動き情報とはモードおよびデータ選択器50に入力される。
【0028】
次に、前方動き予測過程について説明すると次の通りである。
【0029】
先ず、フレームメモリ20に貯蔵されていた現在のフレーム画像データと、再生メモリ37に貯蔵されていた以前フレーム画像データと、後方動き予測で使用されたそれぞれのインデクシングされた物体の形状情報と、現在フレームで以前フレームとの差により動いたと判断され動き成分抽出部32に貯蔵されていた実際に動きが発生した部分に対するデータとが動き推定部41に入力される。
【0030】
動き推定部41では、以前フレームから求めた物体の形状情報と現在フレームの動き成分の領域による情報とを利用して物体の動きを推定し、第2動きベクトル抽出部42では、図4に示したように、以前フレームから求めた形状情報のみを利用し、形状情報に該当する再生画像が現在フレームのどの部分へ移動したかを示す動きベクトルを捜し出す。この際、MAE値が動き推定の基準として用いられる。
【0031】
こうして求められた動きベクトルを第2動きベクトル抽出部42に貯蔵し、この際に用いられた形状情報のインデックスを形状情報抽出部35から受けて、該インデックス情報と動き情報のみをモードおよびデータ選択器50に伝送する。モードおよびデータ選択器50では、図2に示したフレーム配列図により、現在フレームの動き予測モードに応じて後方予測データを選択するかあるいは前方予測データを選択するかを決定すれば、受信端では以前フレームから伝送された形状情報に対するインデックスを利用して簡単に現在フレームの画像が再生できる。
【0032】
現在フレームと以前フレームで移動成分が一致しない場合には、その領域に対する情報を伝送するイントラフレームモードを別に設けることにより、動き情報抽出に失敗した領域に対して補完することができる。
【0033】
要約すると、後方動き予測では、同一の動きを有する物体の形状情報および動き情報(動きベクトル)を伝送し、前方動き予測では予め伝送された物体の形状情報を利用して動きを推定した後、動き情報のみを伝送するので、形状情報ほどのデータが節約できて、圧縮に用いられる情報量を非常に減らすことができる。本発明は、現在のPSDN(Public Switching Telephone Network),LAN(Local Area Network)およびワイヤレスネット(Wireless Network)を通じたビデオ通信に広範囲に使用されることができ、特にモビール通信において動画像伝送に核心的に使用され得るために、その応用分野が非常に広く、次世代の国際標準技術にも使用される可能性がある。
【0034】
【発明の効果】
前述したように、低伝送率の動画像コデックシステムにおいて、本発明による両方向動き推定方法および装置では既存のブロック整合アルゴリズムに比べて正確な動きベクトルが捜せるだけでなく、小さい情報量でフレーム間の動きが描写できるために、圧縮に必要なデータの量が既存の方式に比べて著しく小さいので、圧縮比および相対的な画質向上を可能にする。
【0035】
また、動く物体単位で動き情報を抽出し補償するために補償後、画像のブロッキング効果がほぼ現れず、特に動きが少なく物体の単位が大きい場合、例えばディジタルビデオフォン(Video Phone )イメージの場合には、時間が節約できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による両方向動き推定装置の一実施例によるブロック図である。
【図2】 本発明に適用される前方動き予測と後方動き予測の関係を示したフレーム配列図である。
【図3】 現在のフレーム(N),以前フレーム(N−1)および次のフレーム(N+1)での物体の動き推定方向を示した図面である。
【図4】 前方動き予測で以前に捜された物体の境界成分から次のフレームの移動距離を捜す過程を示す図面である。
【図5】 前方動き予測で以前に捜された物体の境界成分から次のフレームの移動距離を捜す過程を示す図面である。
【符号の説明】
4…対物レンズ、 5…光ディスク、
12,13…集束レンズ、 14…光検出器ユニット、
15,16…3分割光検出器。
【産業上の利用分野】
本発明は、低伝送率の動画像コデックシステムにおいて、両方向の動き推定方法および装置に係り、特に一定領域内で動く物体を任意の形態に抽出し、抽出された物体単位で両方向の動き予測を遂行することにより、動きベクトルのみで一定領域を補償するための動き推定方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
今日の情報化社会は、受け入れて処理せねばならない情報の量が増加しつつある趨勢である。したがって、既存の伝送帯域を効果的に利用するために、データ圧縮は必須不可欠である。特に、ディジタル映像信号は、情報の表現に多くのメモリを必要とするので、映像情報圧縮は、情報の貯蔵や検索や伝送などをより効率的にする効果を有する。このような理由から映像データに対する圧縮技法が多く開発されてきた。
【0003】
映像データ圧縮技法は、情報の損失があるか否かにより損失符号化技法と無損失符号化技法とに分けることができ、静止映像に存する空間的な重複性を取り除くイントラフレーム符号化と、動映像に存する時間的な重複性を取り除くインタフレーム符号化とに分けられる。一方、情報の損失が少なく、国際的な標準案が完成されている第1世代符号化技法と、人間の視覚構造および映像の特性を利用する第2世代符号化技法とに分けられる。第1世代符号化技法は、PCM(Pulse Coded Modulation),差分PCM(Differential PCM),デルタ変調(Delta Modulation)などの空間符号化および Karhunen-Loeve ,フーリエ,コサイン,Harr,Hadamard,サインなどの変換符号化と、前記の2つを結合したハイブリッド符号化と、動映像に利用する動き補償符号化などがある。第2世代符号化技法は、ピラミッド符号化、非等方非定在(anisotropic nonstationary )予測符号化、輪郭−テキスチャーに基づく技法、方向分解に基づく符号化技法などがある。
【0004】
前述した方法のうち、HDTV放送システムやMPEG(Moving Picture Experts Group)では動き補償符号化方法を利用する。動き補償符号化に用いられる動き推定方式には、画素循環アルゴリズム(Pel −Reculsive Algorithm )とブロック整合アルゴリズム(Block Matching Algorithm)があり、ブロック整合アルゴリズムが画素循環アルゴリズムに比べて正確度が劣るが、実時間処理とハードウェアが簡単である点から動映像に多く使用されている。ブロック整合アルゴリズムは映像を一定の大きさのブロック(例えば、16×16或いは8×8)に分割した後、最小絶対エラーを利用してそれぞれブロックに対する動きベクトルを求める技法である。
【0005】
該ブロック整合アルゴリズムは、既に現在に国際標準案として確定されたMPEG−1およびMPEG−2に利用されており、米国特許USP5,151,784号、USP5,060,064号、USP4,864,394号などでも前記アルゴリズムに対する技術をクレームしている。
【0006】
これとは別に、FFT(Fast Fourier Transform)係数を利用して空間座標から周波数座標に変換した後、信号の周波数データのピーク分布を利用して動きを推定する方式(′93 ICASSP ;Arica Kojima,Norihoko Sakurai and Junichi Kishikami,“Motion Detection Using 3−D FFT Spectrum”,1993,4 )が提案されており、これに類似してWT(Wavelet Transform )技法を利用して動きを推定する方式(′93 ICASSP ;C , K Cheong , K.Aizawa, T.Saito and M .Hatori,“Motion Estimation with Wavelet Transform and the application to Motion Compensated Interpolation”,1993.4 ) などが提案されている。
【0007】
前記の方式は、大部分のビデオシーケンスについて割合に正確な動きを遂行するという長所を有する。しかしながら、ブロック整合アルゴリズムは、一定のブロック内に相異なる動きを有する物体が含まれている場合には動きベクトルを捜すのが不可能であり、FFTやWTを使用する方式は、一定の空間に変換することによる時間的な浪費や複雑性を伴う。また、画像に分布する動く物体の構造的な解釈を考慮しないために、動く物体単位への正確な動きが推定できなくなる。前記述べた方式の短所のために、非常に高い圧縮比を必要とする次世代の動画像通信、例えば総合ディジタル情報サービス網ISDNを利用した画像電話、画像会議およびその他の視聴覚通信のためのディジタルビデオ圧縮には前記の方式を適用するのが不可能である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、前述した問題点を解決するために、低伝送率の動画像コデックシステムにおいて、一定領域内で動く物体を任意の形態に抽出し、抽出された物体単位で両方向の動き予測を遂行することにより、動きベクトルのみで一定領域を補償するための動き推定方法を提供することである。
【0009】
本発明の他の目的は、前記動き推定方法を実現するのに最も適した装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明による両方向の動き推定方法は、低伝送率の動画像コデックシステムにおいて、フレーム内の一定ブロックで動きが発生した領域に対して同一の動きを有する物体単位で動きを推定して現在のフレームで捜された物体がどの方向へ移動したかを示す動き情報と前記物体の形状情報とを抽出する後方動き予測過程と、前記後方動き予測過程を通じて現在のフレームで捜された物体の形状情報を利用して次のフレームで物体がどの方向へ移動するかを示す動き情報と物体のインデックス情報とを抽出する前方動き予測過程と、予め設定されたフレームの動き予測モードに応じて前記後方動き予測過程で出力される動き情報および形状情報あるいは前方動き予測過程で出力される動き情報およびインデックス情報を選択して伝送するデータ伝送過程とを含むことを特徴とする。
【0011】
前記他の目的を達成するために本発明による両方向動き推定装置は、低伝送率の動画像コデックシステムにおいて、フレーム内の一定のブロックで動きが発生した領域に対して同一の動きを有する物体単位で動きを推定して現在のフレームで捜された物体がどの方向へ移動したかを示す動き情報と前記物体の形状情報とを抽出するための後方動き予測手段と、前記後方動き予測手段を通じて現在フレームで捜された物体の形状情報を利用して次のフレームで物体がどの方向へ移動するかを示す動き情報と前記物体のインデックス情報とを抽出するための前方動き予測手段と、予め設定されたフレームの動き予測モードに応じて前記後方動き予測過程で出力される動き情報および形状情報あるいは前方動き予測過程で出力される動き情報およびインデックス情報を選択して伝送するためのモードおよびデータ手段とを含むことを特徴とする。
【0012】
【作用】
以上のように構成された本発明によれば、一定ブロックで同一の動きを有する物体単位で両方向の動き推定を通じて動きベクトルを抽出し、予め設定されたフレームの動き予測モードに応じて前方動き予測結果、発生する動きベクトル或いは後方動き予測結果、発生する動きベクトルを利用して動きを補償するために、正確な動きベクトルが捜せるだけでなく、小さい情報量でフレーム間の動きが描写できる。
【0013】
【実施例】
以下、添付した図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
【0014】
図1は本発明による両方向の動き推定装置の一実施例によるブロック図である。
【0015】
図1に示したブロック図の構成は、入力される画像シーケンス10を毎フレーム単位で貯蔵するためのフレームメモリ20と、フレームメモリ20に貯蔵された画像シーケンス10に対してそれぞれ前方動きおよび後方動きを独立的に推定するための前方動き予測部40および後方動き予測部30と、前方動き予測部40および後方動き予測部30の動き予測結果を入力して現在のフレームが前方予測モードを選択するか後方予測モードを選択するかを決定し、現在のフレームの動き予測モードに応じて該当するデータを選択して出力するモードおよびデータ選択器50と、モードおよびデータ選択器50から出力されるデータを一定速度で伝送するための伝送バッファー60とからなる。
【0016】
ここで、前方動き予測部40は、動き推定部41,第2動きベクトル抽出部42および形状情報インデクシング42からなり、後方動き予測部30は、減算器31,動き成分抽出部32,同一の動き物体抽出部33,第1動きベクトル抽出部34,形状情報抽出部35,動き補償部36および再生メモリ37からなる。図2は本発明に適用される前方動き予測と後方動き予測との関係を示したフレーム配列図であり、連続するビデオシーケンスで一番目のフレームのみイントラフレームIとして受信端に伝送された後、連続するフレームの奇数番目は、後方予測モードPB で動きを推定し、偶数番目は前方予測モードPF で動きを推定する。
【0017】
図3は動きの同一の物体を選択した後、該物体に対して後方動き予測および前方動き予測をする例を示すものであり、先ずN番目のフレームで抽出された物体(中間の黒色で表示された物体)に基づき、(N−1)番目のフレームから物体の移動された距離を推定するのを後方動き予測とし、(N+1)番目のフレームを対象にN番目にあった物体がどの程度移動したかを捜し出すのを前方動き予測(図4において右側のフレームを参照する場合)という。
【0018】
図4および図5は、現在フレームで捜された物体の境界成分(形状情報)あるいは非常に小さい単位のブロックを利用し、物体単位で動きを推定して動きベクトルを捜し出す過程を示す。
【0019】
N番目のフレームで選択された物体の境界成分を利用して(N+1)番目のフレームの一定領域を画素あるいは非常に小さいブロック単位で移動しながらエラーの絶対値が最も小さくなる領域を選択することにより、該移動距離を物体の動きベクトル(右側の太い矢印)として選択する。
【0020】
本発明の動作を図1ないし図5を参照して説明する。
【0021】
図2のような画像シーケンス配列を基準として後方予測と前方予測を交互に動き推定を施すが、ここでは図1を参照して説明する。
【0022】
本発明の核心は、捜された物体の形状情報を利用して前方および後方動き予測に使用し、前方および後方動き予測結果のうち、与えられたモード選択器に選択されるデータのみを伝送させることである。
【0023】
先ず、後方動き予測過程を説明すると、次の通りである。
【0024】
ディジタル化された画像シーケンス10が入力されると、これがフレームメモリ20に1フレームずつ順次に貯蔵される。
【0025】
減算器31では、直ぐ以前に送られたフレームの形状情報と動き情報を利用して伝送端で参照するために、局部的に再生された画像が貯蔵されている再生メモリ37の出力データとフレームメモリ20に貯蔵された現在フレームデータの差成分を計算し、動き成分抽出部32では減算器31から出力される差成分からフレーム間の動き成分を抽出して実際に動きが発生した部分のみを貯蔵する。
【0026】
同一の動き物体抽出部33では、動き成分抽出部32から抽出された実際に動きが発生した部分のうち、同一の方向へ動きを有する成分を一団にして、同一の物体を1つの単位でインデクシングした後、それぞれのインデクシングした物体を順に貯蔵する。
【0027】
第1動きベクトル抽出部34では、同一動き物体抽出部33に貯蔵された同一の動きを有する物体を利用し、以前に再生され再生メモリ37に貯蔵された画像を参照しながら、現在の物体がどの方向へ移動したかを推定するが、この際物体を構成しているそれぞれの画素値と再生された画素値との平均絶対値(MAE:Mean Absolute Error)が最小になる部分を動きベクトルとして選択する。その結果、制限された一定の領域をサーチしながら捜された動きベクトルは第1動きベクトル抽出部34に貯蔵され、物体の境界成分は形状情報抽出部35に貯蔵される。このように、求められた形状情報と動き情報とはモードおよびデータ選択器50に入力される。
【0028】
次に、前方動き予測過程について説明すると次の通りである。
【0029】
先ず、フレームメモリ20に貯蔵されていた現在のフレーム画像データと、再生メモリ37に貯蔵されていた以前フレーム画像データと、後方動き予測で使用されたそれぞれのインデクシングされた物体の形状情報と、現在フレームで以前フレームとの差により動いたと判断され動き成分抽出部32に貯蔵されていた実際に動きが発生した部分に対するデータとが動き推定部41に入力される。
【0030】
動き推定部41では、以前フレームから求めた物体の形状情報と現在フレームの動き成分の領域による情報とを利用して物体の動きを推定し、第2動きベクトル抽出部42では、図4に示したように、以前フレームから求めた形状情報のみを利用し、形状情報に該当する再生画像が現在フレームのどの部分へ移動したかを示す動きベクトルを捜し出す。この際、MAE値が動き推定の基準として用いられる。
【0031】
こうして求められた動きベクトルを第2動きベクトル抽出部42に貯蔵し、この際に用いられた形状情報のインデックスを形状情報抽出部35から受けて、該インデックス情報と動き情報のみをモードおよびデータ選択器50に伝送する。モードおよびデータ選択器50では、図2に示したフレーム配列図により、現在フレームの動き予測モードに応じて後方予測データを選択するかあるいは前方予測データを選択するかを決定すれば、受信端では以前フレームから伝送された形状情報に対するインデックスを利用して簡単に現在フレームの画像が再生できる。
【0032】
現在フレームと以前フレームで移動成分が一致しない場合には、その領域に対する情報を伝送するイントラフレームモードを別に設けることにより、動き情報抽出に失敗した領域に対して補完することができる。
【0033】
要約すると、後方動き予測では、同一の動きを有する物体の形状情報および動き情報(動きベクトル)を伝送し、前方動き予測では予め伝送された物体の形状情報を利用して動きを推定した後、動き情報のみを伝送するので、形状情報ほどのデータが節約できて、圧縮に用いられる情報量を非常に減らすことができる。本発明は、現在のPSDN(Public Switching Telephone Network),LAN(Local Area Network)およびワイヤレスネット(Wireless Network)を通じたビデオ通信に広範囲に使用されることができ、特にモビール通信において動画像伝送に核心的に使用され得るために、その応用分野が非常に広く、次世代の国際標準技術にも使用される可能性がある。
【0034】
【発明の効果】
前述したように、低伝送率の動画像コデックシステムにおいて、本発明による両方向動き推定方法および装置では既存のブロック整合アルゴリズムに比べて正確な動きベクトルが捜せるだけでなく、小さい情報量でフレーム間の動きが描写できるために、圧縮に必要なデータの量が既存の方式に比べて著しく小さいので、圧縮比および相対的な画質向上を可能にする。
【0035】
また、動く物体単位で動き情報を抽出し補償するために補償後、画像のブロッキング効果がほぼ現れず、特に動きが少なく物体の単位が大きい場合、例えばディジタルビデオフォン(Video Phone )イメージの場合には、時間が節約できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による両方向動き推定装置の一実施例によるブロック図である。
【図2】 本発明に適用される前方動き予測と後方動き予測の関係を示したフレーム配列図である。
【図3】 現在のフレーム(N),以前フレーム(N−1)および次のフレーム(N+1)での物体の動き推定方向を示した図面である。
【図4】 前方動き予測で以前に捜された物体の境界成分から次のフレームの移動距離を捜す過程を示す図面である。
【図5】 前方動き予測で以前に捜された物体の境界成分から次のフレームの移動距離を捜す過程を示す図面である。
【符号の説明】
4…対物レンズ、 5…光ディスク、
12,13…集束レンズ、 14…光検出器ユニット、
15,16…3分割光検出器。
Claims (4)
- 低伝送率の動画像コデック(codec) システムにおいて、
フレーム内の一定ブロックで動きが発生した領域に対して同一の動きを有する物体単位で動きを推定して現在のフレームで捜された物体がどの方向へ移動したかを示す動き情報と前記物体の形状情報とを抽出する後方動き予測過程と、
前記後方動き予測過程を通じて現在のフレームで捜された物体の形状情報を利用して次のフレームで物体がどの方向へ移動するかを示す動き情報と物体のインデックス情報とを抽出する前方動き予測過程と、
予め設定されたフレームの動き予測モードに応じて前記後方動き予測過程で出力される動き情報および形状情報あるいは前方動き予測過程で出力される動き情報およびインデックス情報を選択して伝送するデータ伝送過程とを含むことを特徴とする両方向の動き推定方法。 - 前記データ伝送過程で、連続するビデオシーケンスで第1のフレームのみイントラフレームとして受信端に伝送した後、連続するフレームの奇数番目は後方予測モードに動きを推定し、偶数番目は前方予測モードに動きを推定することを特徴とする請求項1項記載の両方向の動き推定方法。
- 低伝送率の動画像コデックシステムにおいて、
フレーム内の一定のブロックで動きが発生した領域に対して同一の動きを有する物体単位で動きを推定して現在のフレームで捜された物体がどの方向へ移動したかを示す動き情報と前記物体の形状情報とを抽出するための後方動き予測手段と、
前記後方動き予測手段を通じて現在捜された物体の形状情報を利用して次のフレームで物体がどの方向へ移動するかを示す動き情報と前記物体のインデックス情報とを抽出するための前方動き予測手段と、
予め設定されたフレームの動き予測モードに応じて前記後方動き予測過程で出力される動き情報および形状情報あるいは前方動き予測過程で出力される動き情報およびインデックス情報を選択して伝送するためのモードおよびデータ選択手段とを含むことを特徴とする両方向の動き推定装置。 - 前記モードおよびデータ選択手段では、連続するビデオシーケンスで一番目のフレームのみイントラフレームとして受信端に伝送された後、連続するフレームの奇数番目は後方予測モードで動きを推定し、偶数番目は前方予測モードで動きを推定することを特徴とする請求項3項記載の両方向の動き推定装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019940021560A KR100287211B1 (ko) | 1994-08-30 | 1994-08-30 | 양방향 움직임 추정방법 및 장치 |
KR94P21560 | 1994-08-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0879768A JPH0879768A (ja) | 1996-03-22 |
JP3736869B2 true JP3736869B2 (ja) | 2006-01-18 |
Family
ID=19391476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01818095A Expired - Fee Related JP3736869B2 (ja) | 1994-08-30 | 1995-02-06 | 両方向の動き推定方法および装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5642166A (ja) |
JP (1) | JP3736869B2 (ja) |
KR (1) | KR100287211B1 (ja) |
DE (1) | DE19506372B4 (ja) |
FR (1) | FR2724083B1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6052414A (en) * | 1994-03-30 | 2000-04-18 | Samsung Electronics, Co. Ltd. | Moving picture coding method and apparatus for low bit rate systems using dynamic motion estimation |
US6026182A (en) * | 1995-10-05 | 2000-02-15 | Microsoft Corporation | Feature segmentation |
KR100308627B1 (ko) * | 1995-10-25 | 2001-11-02 | 마찌다 가쯔히꼬 | 중첩블럭이동보상및제로트리웨이브릿코딩을이용한저비트레이트비디오엔코더 |
US5778100A (en) * | 1996-03-08 | 1998-07-07 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for reducing the bit rate in a video object planes sequence coder |
US6037988A (en) * | 1996-03-22 | 2000-03-14 | Microsoft Corp | Method for generating sprites for object-based coding sytems using masks and rounding average |
ES2190995T3 (es) * | 1996-05-17 | 2003-09-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Decodificador de video con compensacion de movimiento. |
KR100209413B1 (ko) * | 1996-05-23 | 1999-07-15 | 전주범 | 블럭-기반 비디오 신호 부호화 시스템에 이용하기 위한그리드 결정방법 |
US6075875A (en) * | 1996-09-30 | 2000-06-13 | Microsoft Corporation | Segmentation of image features using hierarchical analysis of multi-valued image data and weighted averaging of segmentation results |
SG65064A1 (en) * | 1997-04-09 | 1999-05-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image predictive decoding method image predictive decoding apparatus image predictive coding method image predictive coding apparatus and data storage media |
DE19746611A1 (de) * | 1997-10-22 | 1999-04-29 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Verbesserung der Konturcodierung von Bildsequenzen sowie Anwendung |
US6400831B2 (en) | 1998-04-02 | 2002-06-04 | Microsoft Corporation | Semantic video object segmentation and tracking |
US6249548B1 (en) | 1998-07-10 | 2001-06-19 | U.S. Phillips Corporation | Motion vector processing |
JP3688489B2 (ja) * | 1998-12-25 | 2005-08-31 | 株式会社東芝 | 画像認識方法および画像認識装置 |
US6499060B1 (en) | 1999-03-12 | 2002-12-24 | Microsoft Corporation | Media coding for loss recovery with remotely predicted data units |
EP1139286A1 (en) * | 1999-05-18 | 2001-10-04 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Dynamic image processing method and device and medium |
SG89282A1 (en) | 1999-05-28 | 2002-06-18 | Kent Ridge Digital Labs | Motion information extraction system |
GB2352076B (en) * | 1999-07-15 | 2003-12-17 | Mitsubishi Electric Inf Tech | Method and apparatus for representing and searching for an object in an image |
US6738424B1 (en) | 1999-12-27 | 2004-05-18 | Objectvideo, Inc. | Scene model generation from video for use in video processing |
KR100708091B1 (ko) * | 2000-06-13 | 2007-04-16 | 삼성전자주식회사 | 양방향 움직임 벡터를 이용한 프레임 레이트 변환 장치 및그 방법 |
US7088776B2 (en) | 2002-07-15 | 2006-08-08 | Apple Computer, Inc. | Method and apparatus for variable accuracy inter-picture timing specification for digital video encoding |
US8254461B2 (en) * | 2002-07-24 | 2012-08-28 | Apple Inc. | Method and apparatus for variable accuracy inter-picture timing specification for digital video encoding with reduced requirements for division operations |
US6728315B2 (en) | 2002-07-24 | 2004-04-27 | Apple Computer, Inc. | Method and apparatus for variable accuracy inter-picture timing specification for digital video encoding with reduced requirements for division operations |
CA2473767C (en) * | 2002-11-20 | 2012-10-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Moving picture prediction method, moving picture coding method and apparatus, and moving picture decoding method and apparatus |
JP4462823B2 (ja) * | 2002-11-20 | 2010-05-12 | ソニー株式会社 | 画像信号の処理装置および処理方法、それに使用される係数データの生成装置および生成方法、並びに各方法を実行するためのプログラム |
US7292635B2 (en) * | 2003-07-18 | 2007-11-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Interframe wavelet video coding method |
US8085844B2 (en) * | 2003-09-07 | 2011-12-27 | Microsoft Corporation | Signaling reference frame distances |
US7577198B2 (en) * | 2003-09-07 | 2009-08-18 | Microsoft Corporation | Number of reference fields for an interlaced forward-predicted field |
US7653255B2 (en) | 2004-06-02 | 2010-01-26 | Adobe Systems Incorporated | Image region of interest encoding |
US7639886B1 (en) | 2004-10-04 | 2009-12-29 | Adobe Systems Incorporated | Determining scalar quantizers for a signal based on a target distortion |
US8634413B2 (en) * | 2004-12-30 | 2014-01-21 | Microsoft Corporation | Use of frame caching to improve packet loss recovery |
US8553758B2 (en) * | 2007-03-02 | 2013-10-08 | Sony Corporation | Motion parameter engine for true motion |
US8363728B2 (en) * | 2008-04-18 | 2013-01-29 | Sony Corporation | Block based codec friendly edge detection and transform selection |
US8139883B2 (en) * | 2008-07-29 | 2012-03-20 | Sony Corporation | System and method for image and video encoding artifacts reduction and quality improvement |
US20100067818A1 (en) * | 2008-09-15 | 2010-03-18 | Sony Corporation, A Japanese Corporation | System and method for high quality image and video upscaling |
SG173007A1 (en) * | 2009-01-15 | 2011-08-29 | Agency Science Tech & Res | Image encoding methods, image decoding methods, image encoding apparatuses, and image decoding apparatuses |
US8488007B2 (en) * | 2010-01-19 | 2013-07-16 | Sony Corporation | Method to estimate segmented motion |
US8285079B2 (en) * | 2010-03-19 | 2012-10-09 | Sony Corporation | Method for highly accurate estimation of motion using phase correlation |
WO2012099544A1 (en) * | 2011-01-21 | 2012-07-26 | Agency For Science, Technology And Research | A method, an apparatus and a computer program product for estimating motion between frames of a video sequence |
CN104219532B (zh) | 2013-06-05 | 2017-10-17 | 华为技术有限公司 | 确定小物体区域的方法、视频帧之间插补帧的方法和装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0294961B1 (en) * | 1987-06-09 | 1994-10-12 | Sony Corporation | Motion vector selection in television images |
US5136659A (en) * | 1987-06-30 | 1992-08-04 | Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha | Intelligent coding system for picture signal |
FR2630842B1 (fr) * | 1988-04-29 | 1994-04-08 | Labo Electronique Physique Appli | Dispositif pour interpoler des images par estimation et compensation de mouvement et systeme convertisseur de standards de television constitue a partir d'un tel dispositif |
FR2651399B1 (fr) * | 1989-08-29 | 1996-05-15 | Thomson Consumer Electronics | Procede et dispositif d'estimation et de codage hierarchise du mouvement de sequences d'images. |
JP2953712B2 (ja) * | 1989-09-27 | 1999-09-27 | 株式会社東芝 | 移動物体検知装置 |
US5151784A (en) * | 1991-04-30 | 1992-09-29 | At&T Bell Laboratories | Multiple frame motion estimation |
US5198901A (en) * | 1991-09-23 | 1993-03-30 | Matsushita Electric Corporation Of America | Derivation and use of motion vectors in a differential pulse code modulation system |
CA2079434A1 (en) * | 1991-09-30 | 1993-03-31 | Derek Andrew | Motion vector estimation, motion picture encoding and storage |
KR940011881B1 (ko) * | 1991-12-23 | 1994-12-27 | 주식회사 금성사 | 움직임 검출 및 추정장치 |
KR950014862B1 (ko) * | 1992-02-08 | 1995-12-16 | 삼성전자주식회사 | 움직임추정방법 및 그 장치 |
KR0160618B1 (ko) * | 1992-10-27 | 1999-01-15 | 윤종용 | 실시간 움직임 추정장치 및 그 방법 |
DE69416717T2 (de) * | 1993-05-21 | 1999-10-07 | Nippon Telegraph And Telephone Corp., Tokio/Tokyo | Bewegtbildkoder und -dekoder |
DE69428308T2 (de) * | 1993-07-12 | 2002-05-08 | Sony Corp., Tokio/Tokyo | Verarbeitung von digitalen Bilddaten |
-
1994
- 1994-08-30 KR KR1019940021560A patent/KR100287211B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-12-29 US US08/366,096 patent/US5642166A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-02-06 JP JP01818095A patent/JP3736869B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-22 FR FR9502034A patent/FR2724083B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-23 DE DE1995106372 patent/DE19506372B4/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2724083B1 (fr) | 1998-03-06 |
KR960009757A (ko) | 1996-03-22 |
DE19506372B4 (de) | 2004-12-30 |
DE19506372A1 (de) | 1996-03-07 |
US5642166A (en) | 1997-06-24 |
KR100287211B1 (ko) | 2001-04-16 |
JPH0879768A (ja) | 1996-03-22 |
FR2724083A1 (fr) | 1996-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3736869B2 (ja) | 両方向の動き推定方法および装置 | |
EP0734165B1 (en) | Image processing system using pixel-by-pixel motion estimation and frame decimation | |
JP3393832B2 (ja) | 電子ディジタル画像シーケンス再生システムにおける画像データ補間方法 | |
EP1262073B1 (en) | Methods and apparatus for motion estimation using neighboring macroblocks | |
KR0181034B1 (ko) | 특징점 기반 움직임 추정을 이용한 움직임 벡터 검출 방법 및 장치 | |
US5619281A (en) | Method and apparatus for detecting motion vectors in a frame decimating video encoder | |
KR100897880B1 (ko) | 비디오 코딩에 사용되는 코딩단/디코딩단의 양방향예측방법 | |
JP3917692B2 (ja) | ディジタル映像信号符号化装置及びその方法 | |
JPH09179987A (ja) | 動きベクトル検出方法及び動きベクトル検出装置 | |
US6317460B1 (en) | Motion vector generation by temporal interpolation | |
US5614954A (en) | Motion compensation apparatus for use in an image encoding system | |
US5654761A (en) | Image processing system using pixel-by-pixel motion estimation and frame decimation | |
JP3938972B2 (ja) | 現フレーム予測装置 | |
JPH0974569A (ja) | 最適動きベクトル決定方法及び装置 | |
US5506622A (en) | Block matching type motion vector determination using correlation between error signals | |
JP3681784B2 (ja) | 映像信号符号化装置 | |
JP3823370B2 (ja) | 動画像符号化方法、復号方法及びその装置 | |
KR0178221B1 (ko) | 픽셀의 평균값을 이용한 개선된 패턴 벡터 부호화 시스템 | |
JP3725232B2 (ja) | 動きベクトル決定方法 | |
Chun et al. | Fast block-matching algorithm by successive refinement of matching criterion | |
Kim et al. | Fast motion vector estimation by using spatiotemporal correlation of motion field | |
KR100207397B1 (ko) | 영상 부호화 시스템의 움직임 예측장치 및 방법 | |
JP3237029B2 (ja) | 動画像圧縮装置 | |
Yang et al. | Kalman filtering based motion estimation for video coding | |
AU681324B2 (en) | Method and apparatus for regenerating a dense motion vector field |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040123 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20040514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |