JP3823370B2 - 動画像符号化方法、復号方法及びその装置 - Google Patents
動画像符号化方法、復号方法及びその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3823370B2 JP3823370B2 JP11696696A JP11696696A JP3823370B2 JP 3823370 B2 JP3823370 B2 JP 3823370B2 JP 11696696 A JP11696696 A JP 11696696A JP 11696696 A JP11696696 A JP 11696696A JP 3823370 B2 JP3823370 B2 JP 3823370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- images
- motion vector
- intra
- motion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
発明の背景
1.発明の技術分野
本発明は、ディジタル動画像の圧縮、特に、ディジタル記憶媒体、テレビジョン放送および通信ネットワークなど種々の用途における圧縮された状態での転送および記憶のためのディジタル化された動画像列を処理する方法およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
2.関連技術の記述
近年、ディジタル音声および画像ビデオ列を効率的に転送および記憶するための研究が活発に行われている。ある可能な用途としては、ディジタルビデオ、ビデオ電話、双方向テレビおよび双方向ゲーム機器がある。しかし、大量なデータを扱うため、データ転送量を低減させるためのデータ圧縮が必要である。そのような試みの一つとしては、国際標準委員会(ISO)と国際電子技術委員会(IEC)が共同で行われている。これは動画像専門家グループ(Moving Picture Expert Group :MPEG)として周知のことである。
【0003】
動画像信号の代表的な特徴は、画面に一部の移動対象を除けば、連続的な画像フレームの間に変化が殆どない。動画像信号を符号化するために通常用いられる一つの方法は、動画像を幾つかのグループに分割して、ある画像圧縮手法を用いて参照フレームとしての第nおよび第(n+i)番目のフレームを圧縮して転送することにより画像の空間冗長性を低減することである。動き補償と呼ばれた技術が、参照フレーム、即ちフレームnおよびフレーム(n+i)に基づきフレームnとフレーム(n+i)の間の画像を予測することが一般に用いられている。図1を参照すると、動き補償は参照画像に基づき、動きによる予測画像における画素ブロックの空間変位を求める演算処理である。こうして得られた動きベクトルは変位ブロックを示し、動き補償予測符号化に用いられる。
【0004】
ここでは、“動き補償された画像”とは動き補償のみに基づき構成された画像をいう。“置き換えベクトル”または“動きベクトル”とは動き補償された画像を表すために用いられる。“差画像”とは動き補償された画像と元の画像との差を示す。差画像は空間冗長性が低減され、符号化される。第n番目のフレームと第(n+i)番目のフレーム間の画像が通常“インター画像”といい、置き換えベクトル(動き補償画像)および差画像の情報に基づき生成される。従って、動き補償手法は連続的なフレーム間の時間的な相関を用いることで動画像を符号化するために必要なビット数を低減させることができる。動きベクトルおよび符号化された差画像のみを転送すればよい。
【0005】
動画像の符号化において従来の動き補償を用いることにより、動画像の空間冗長性を大幅に低減でき、圧縮率の向上を図れる。従来の動き補償手法においては、次の二種類の情報が必要である:動きベクトル、動きベクトルのみに基づき生成された画像と元の画像との差画像である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
発明の概要
本発明の目的は低いビットレートにおける動画像の符号化のために改良した方法とその装置を提供することにある。
本発明の他の目的は効率的な、高精度なかつ複合的なブロック/対象/動き検索手法による動画像符号化における改良した方法とその装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決する手段】
本発明によれば、入力された複数の画像を符号化する動画像符号化方法において、
上記入力された画像から複数のイントラ画像を抽出し、
上記抽出された複数のイントラ画像をイントラ符号化し、
該符号化された複数のイントラ画像をイントラ復号し、
該復号された複数のイントラ画像から参照画像と予測画像とを選択し、該参照画像に基づき上記予測画像の動きベクトルを生成し、該予測画像の動きベクトルに補間処理を施すことにより上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動きベクトルを生成し、
上記参照画像と上記予測画像との間の動きベクトルにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動き補償画像を生成し、
該動き補償画像と、上記参照画像と上記予測画像との間の画像に対応する上記入力された画像との減算により、差画像を生成し、
該差画像を符号化する、
ことを特徴とする動画像符号化方法が提供される。
【0009】
本発明によればまた、複数のイントラ画像及び差画像を含む入力された、符号化画像を用いて復号画像を生成する動画像復号方法において、
上記入力された上記符号化されている画像をイントラ復号し、
該復号された画像から複数のイントラ画像を抽出し、
該抽出された複数のイントラ画像から参照画像と予測画像とを選択し、該参照画像に基づき上記予測画像の動きベクトルを生成し、該予測画像の動きベクトルに補間処理を施すことにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動きベクトルを生成し、
該参照画像と上記予測画像との間の画像の動きベクトルにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動き補償画像を生成し、
上記入力された上記符号化されている差画像を復号し、
上記参照画像と上記予測画像との間の動き補償画像と、上記復号された差画像との加算により復号画像を生成する、
ことを特徴とする動画像復号方法が提供される。
【0010】
本発明によればさらに、入力された複数の画像を符号化する動画像符号化装置において、
上記入力された画像から複数のイントラ画像を抽出する抽出手段と、該抽出された複数のイントラ画像をイントラ符号化する第1の符号化手段と、該符号化された複数のイントラ画像をイントラ復号する復号手段と、該復号された複数のイントラ画像から参照画像と予測画像とを選択し、該参照画像に基づき上記予測画像の動きベクトルを生成し、該予測画像の動きベクトルに補間処理を施すことにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動きベクトルを生成する、動きベクトル生成手段と、該参照画像と上記予測画像との間の動きベクトルにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動き補償画像を生成する、動き補償生成手段と、上記動き補償画像と、上記参照画像と上記予測画像との間の画像に対応する上記入力された画像との減算により、差画像を生成する減算手段と、該差画像を符号化する第2の符号化手段とを備えることを特徴とする動画像符号化装置が提供される。
【0011】
本発明によればまた、複数のイントラ画像及び差画像を含む入力された、符号化画像を用いて復号画像を生成する動画像復号装置において、
上記入力された上記符号化されている画像を復号する第1の復号手段と、該復号された画像から複数のイントラ画像を抽出する抽出手段と、該抽出された複数のイントラ画像から参照画像と予測画像とを選択し、該参照画像に基づき上記予測画像の動きベクトルを生成し、該予測画像の動きベクトルに補間処理を施すことにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動きベクトルを生成する、動きベクトル生成手段と、該参照画像と上記予測画像との間の画像の動きベクトルにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動き補償画像を生成する、動き補償生成手段と、上記入力された上記符号化されている差画像を復号する第2の復号手段と、上記参照画像と上記予測画像との間の動き補償画像と、上記復号された差画像との加算により、復号画像を生成する、加算手段とを備えることを特徴とする動画像復号装置が提供される。
【0012】
本発明により提案された方法では動きベクトルに関する情報を転送する必要がなく、圧縮率の向上を図れる。また、符号化された動きベクトルをノイズのある転送チャネルで転送することによる動きベクトルの劣化を回避できる。さらに、圧縮率を悪化させることなく、従来のブロックマッチング動き補償法の代わりにより効率的な、高精度なかつ複合的なブロック/対象/動き検索手法を提供できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
好適実施形態の記述
本発明の上記および他の目的および特徴は添付図面に関連付けた好適な実施形態に関する下記の記述により、より明瞭になる。
基本原理
本発明は低いビットレートで符号化された動画像における動き補償の改良に関するものである。本発明の主な目的は画像の動き補償における動きベクトルの転送の必要性を無くし、差画像の情報のみを転送する。
【0014】
本発明の構想は、同じシーンに属し、分離しかつ圧縮された複数の画像フレームの内の二つのイントラ画像、即ち、時間tn におけるフレームnおよび時間tn+i におけるフレーム(n+i)を用いて、これら二つのイントラ画像を復号側に転送し、エンコーダ(符号器)およびデコーダ(復号器)においては同様な動き補償を行うことにある。従来の動き補償手法とは異なり、本発明では参照画像フレームに基づき、任意のイントラ画像を予測フレーム画像として、動きにより予測画像におけるブロック/対象の最良のマッチを求める。エンコーダおよびデコーダは予測フレーム画像のために装置内で発生された同様な動きベクトル群を用いる。参照画像フレームからの位置に基づき、エンコーダおよびデコーダにより得られた同様な動きベクトル群に対して補間処理を行うことによりフレームnからフレーム(n+i)までの動き補償画像が得られる。差画像、即ち動き補償画像と元の画像との差のみがデコーダに転送される。デコーダにおいて、差画像とともにデコーダ内で生成された動き補償画像が用いられ、フレームnから(n+i)までの画像が求められる。
【0015】
与えられたグループ画像の内、選択された二つのイントラ画像間の時間的な相関が高くなるように適切なイントラ画像を選択することが重要である。従来の動き補償手法と同様に、選択された二つのイントラ画像が同一のシーンに属することが必要である。さらに、これら二つのイントラ画像の差(移動)が小さく、かつ動きが連続的であることが望ましい。
【0016】
本発明の方法では、まず二つのイントラ画像の適切な動きベクトルを求める。
図2は逆方向動き補償の一例を示す図であり、ここで、フレーム画像Fn+4 (参照フレーム画像)に基づき、フレーム画像Fn (予測フレーム画像)の動きが推定される。フレーム画像Fn の動きベクトルMVに対する補間処理によってフレーム画像Fn+1 の動き補償フレームが得られる。即ち、フレーム画像Fn+1 の動きベクトルはフレーム画像Fn の動きベクトルMVの3/4である。
【0017】
図3は順方向動き補償の一例を示す図であり、ここで、フレーム画像Fn (参照フレーム画像)に基づき、フレーム画像Fn+4 (予測フレーム画像)の動きが推定される。フレーム画像Fn の動きベクトルMVに対する補間処理によってフレーム画像Fn+3 の動き補償フレームが得られる。即ち、フレーム画像Fn+3 の動きベクトルはフレーム画像Fn+4 の動きベクトルMVの3/4である。
【0018】
図2および図3を参照すると、二つのイントラ画像が3フレームおきに選択されている。即ち、フレーム画像Fn およびFn+4 がイントラ画像として選択される。
【0019】
ここで、いわゆる逆方向動き補償とはフレーム画像Fn+4 を参照フレーム画像として、フレーム画像Fn を予測して、フレーム画像Fn+4 とFn との距離およびフレーム画像Fn+4 とFn+1 との距離に基づきフレーム画像Fn の動きベクトルを得る動き補償手法である。
【0020】
同様に、いわゆる順方向動き補償とはフレーム画像Fn を参照フレーム画像として、フレーム画像Fn+4 を予測して、フレーム画像Fn+4 の動きベクトルを得る動き補償手法である。フレーム画像Fn とFn+4 との距離およびフレーム画像Fn とFn+3 との距離に基づきフレーム画像Fn の動きベクトルに対する補間処理によりフレーム画像Fn+3 の動きベクトルが得られる。
【0021】
動きベクトルMVは主として予測フレーム画像、即ち、逆方向動き補償の場合のフレーム画像Fn および順方向動き補償の場合のフレーム画像Fn+4 に用いられるので、一般に逆方向動き補償を用いて得られた動きベクトルに対する補間処理で得たフレーム画像Fn+1 の動きベクトルは、順方向の動きベクトルの補間処理で得たフレーム画像よりも正確に表現される。同様に、順方向動き補償を用いて得られた動きベクトルに対する補間処理で得たフレーム画像Fn+3 の動きベクトルは、一般に逆方向の動きベクトルの補間処理で得たフレーム画像よりも正確である。イントラ画像の中間にあるフレーム画像においては、順方向動きベクトルおよび逆方向動きベクトルの組合せが用いられる。
【0022】
エンコーダ
図4は動きベクトルなし動き補償エンコーダの構成を示すブロック図である。Fn ,Fn+i およびFn+j はそれぞれフレームn,n+i,n+j(j=1,2,…,i−1)からの画像(イメージ)を示す。ここで、フレーム画像Fn+j はフレーム画像Fn からFn+i の間にある任意のフレーム画像である。MVは動きベクトル、MCは動き補償、FMはフレームメモリ、Ck は符号化されたフレーム画像Fk (n≦k≦n+i)をそれぞれ示している。
【0023】
エンコーダ100に複数のフレームメモリ(FM)102〜108が直列に接続され、これらのフレームメモリはFn からFn+i までの連続的なフレーム画像(ビデオイメージ)を受けて記憶する。ここで、i=1,2,3,…,m。また、エンコーダ100には第1ローカルエンコーダ110およびローカルデコーダ112が設けられている。第1ローカルエンコーダ110はフレーム画像Fn およびFn+i に対してイントラ画像符号化を行い、デコーダ112はイントラ画像符号化によりデコーダ110から得られた符号化された画像Cn およびCn+i に対してイントラ画像復号を行う。デコーダ112により元のフレーム画像Fn およびFn+i にそれぞれ対応する復号されたフレーム画像Fn ’およびFn+i ’が提供される。エンコーダ100には動きベクトルユニット114および動き補償ユニット116が設けられている。動きベクトルユニット114は予測フレーム画像の動きベクトルMVを求め、動き補償ユニット116は動き補償画像を提供する。エンコーダ100には減算器118およびバッファ122が設けられ、動き補償ユニット116からの動き補償画像とバッファ122からの元のフレーム画像との差を求めることにより差画像フレームを生成する。エンコーダ100には減算器118からの差画像を符号化する第2のエンコーダ120が設けられている。
【0024】
図4を参照すると、まずエンコーダ100により適切なiが選択され、そしてフレーム画像Fn+i ,Fn+i-1 ,…,Fn+1 ,Fn はまずフレームメモリ102〜108に記憶される。第1ローカルエンコーダ110において、フレーム画像Fn ,Fn+i に対してイントラ画像符号化が行われる。符号化されたイントラ画像Cn ,Cn+i はセレクタ124を介して図5に示すデコーダ200に転送される。ローカルデコーダ112は符号化されたフレーム画像Cn とCn+i に対して復号処理を行い、これにより符号化側と復号側において、同じ画像に対して動き補償が行われる。動きベクトルユニット114においては、復号されたフレーム画像Fn ’を参照フレーム画像として、復号されたフレーム画像Fn+i ’を予測フレーム画像として動き補償が行われる。または、上述のように、フレーム画像Fn+j (0<j<i)の位置により逆にフレーム画像Fn+i ’を参照フレーム画像として、フレーム画像Fn ’を予測フレーム画像として動き補償が行われる。予測フレーム画像の動きベクトルMVが得られた後、予測フレーム画像の動きベクトルMVに対する補間処理によりフレーム画像Fn+j の動きベクトルが求まる。動き補償ユニット116においては、補間処理された動きベクトルによりフレーム画像Fn+j の動き補償画像が構成され、補間処理された動きベクトルによりフレーム画像Fn+j の差画像が構成される。フレーム画像Fn+j の差画像は、減算器118における元のフレーム画像Fn+j と動き補償フレーム画像Fn+j ’との減算処理により得られ、画像の空間冗長性が低減され、転送するために第2ローカルエンコーダ120により符号化される。セレクタ124により出力される符号化された画像はCn+i-1 ,…,Cn+1 、Cn+i 、Cn の順である。ここで、Ck は符号化されたフレーム画像Fk (n≦k≦n+i)を示す。
【0025】
従来の手法に較べて、上述した本発明の手法は数多くの利点がある。まず、動きベクトルは転送しないので、動きベクトルの転送にかかるコストが削減できる。より効率的な、高精度なかつ複合的な対象/ブロック/動き検索技術、ブロックおよび対象マッチング、回転およびスケーリングを扱う疑似動きモデル(H.Jozawa et al. セグメントに基づく疑似動き補償を用いるビデオの符号化、Proc. of International Picture Coding Symposium PCS'94, pp.238-243, Sep. 1994.)、重複動き補償(C. Auyeung et al. 重複動き補償、Proc. of Visual Commun. and Image Processing' 92, pp. 561-572, Nov. 1992) 、フラックションナルーペル精度(B. Girod フラックションナルーペル精度を用いる動き補償予測、IEEE Trans. on Commun. , vol.41, no.4, pp.604-612, Apr. 1993.)などを含む技術が符号化ビットレートを増大させることなく採用できる。さらに、ノイズによる動きベクトルの劣化が回避される。
【0026】
図5は動きベクトルなしで動き補償デコーダ200のブロック図である。Fn ,Fn+i およびFn+j はそれぞれフレームn,n+iおよびn+jのフレーム画像(ビデオイメージ)を示し、ここで、Fn+j はフレーム画像Fn とFn+i の間にある任意のフレーム画像である。MVは動きベクトル、MCは動き補償、FMはフレームメモリ、Ck は符号化されたフレーム画像Fk (n≦k≦n+i)をそれぞれ示している。
【0027】
デコーダ200は第1セレクタ202、第1ローカルデコーダ204、フレームメモリ206と208、動きベクトルユニット210、動き補償ユニット212、第2ローカルデコーダ214、加算器216および第2セレクタ218により構成されている。
【0028】
デコーダ200は図4に示すエンコーダ100と非常に類似である。図5を参照すると、エンコーダ100からのCn およびCn+i 、即ち、フレーム画像Fn およびFn+i の符号化データがまずセレクタ202により受けて、ローカルデコーダ204により復号され、フレームメモリ206および208に記憶される。エンコーダ100の場合と同様に、動き補償はフレーム画像Fn を参照フレーム画像として、フレーム画像Fn+i は予測フレーム画像として行われる。または、上述のように、フレーム画像Fn+j (0<j<i)の位置により逆にフレーム画像Fn+i を参照フレーム画像として、フレーム画像Fn を予測フレーム画像として動き補償が行われる。予測フレーム画像の動きベクトルMVが得られた後、予測フレーム画像の動きベクトルMVに対する補間処理によりフレーム画像Fn+j の動きベクトルが求まり、フレーム画像Fn+j の動き補償フレーム画像はユニット210、212において、補間処理された動きベクトルにより構成される。フレーム画像Fn+j の差画像が第2ローカルデコーダ214により復号され、フレーム画像Fn+j の復号された画像は加算器216における動き補償画像Fn+j と復号されたFn+j の差画像との足し算により得られる。セレクタ218における復号された画像の出力順番はFn+i ,…,Fn+1 ,Fn である。
【0029】
【発明の効果】
以上提案した方法によれば、動きベクトルを転送せずに動き補償が達成できる。動きベクトルを転送しないので、ビットレートを増加させることなくより高精度な、効率的なブロック/対象/動き検索技術が得られる。また、提案された順方向および逆方向動き補償方法によれば、補間処理された動きベクトルからより高精度な動き補償画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の動き補償手法を用いて参照フレームによるフレーム予測の一例を示す図である。
【図2】Fn+4 (参照フレーム)に基づきFn (予測フレーム)を動き推定する逆方向動き補償の一例を示す図である。
【図3】Fn (参照フレーム)に基づきFn+4 (予測フレーム)を動き推定する順方向動き補償の一例を示す図である。
【図4】動きベクトルなし動き補償エンコーダのブロック図である。
【図5】動きベクトルなし動き補償デコーダのブロック図である。
Claims (4)
- 入力された複数の画像を符号化する動画像符号化方法において、
上記入力された画像から複数のイントラ画像を抽出し、
上記抽出された複数のイントラ画像をイントラ符号化し、
該符号化された複数のイントラ画像をイントラ復号し、
該復号された複数のイントラ画像から参照画像と予測画像とを選択し、該参照画像に基づき上記予測画像の動きベクトルを生成し、該予測画像の動きベクトルに補間処理を施すことにより上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動きベクトルを生成し、
上記参照画像と上記予測画像との間の動きベクトルにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動き補償画像を生成し、
該動き補償画像と、上記参照画像と上記予測画像との間の画像に対応する上記入力された画像との減算により、差画像を生成し、
該差画像を符号化する、
ことを特徴とする動画像符号化方法。 - 複数のイントラ画像及び差画像を含む入力された、符号化画像を用い て復号画像を生成する動画像復号方法において、
上記入力された上記符号化されている画像をイントラ復号し、
該復号された画像から複数のイントラ画像を抽出し、
該抽出された複数のイントラ画像から参照画像と予測画像とを選択し、該参照画像に基づき上記予測画像の動きベクトルを生成し、該予測画像の動きベクトルに補間処理を施すことにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動きベクトルを生成し、
該参照画像と上記予測画像との間の画像の動きベクトルにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動き補償画像を生成し、
上記入力された上記符号化されている差画像を復号し、
上記参照画像と上記予測画像との間の動き補償画像と、上記復号された差画像との加算により復号画像を生成する、
ことを特徴とする動画像復号方法。 - 入力された複数の画像を符号化する動画像符号化装置において、
上記入力された画像から複数のイントラ画像を抽出する抽出手段と、
該抽出された複数のイントラ画像をイントラ符号化する第1の符号化手段と、
該符号化された複数のイントラ画像をイントラ復号する復号手段と、
該復号された複数のイントラ画像から参照画像と予測画像とを選択し、該参照画像に基づき上記予測画像の動きベクトルを生成し、該予測画像の動きベクトルに補間処理を施すことにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動きベクトルを生成する、動きベクトル生成手段と、
該参照画像と上記予測画像との間の動きベクトルにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動き補償画像を生成する、動き補償生成手段と、
上記動き補償画像と、上記参照画像と上記予測画像との間の画像に対応する上記入力された画像との減算により、差画像を生成する減算手段と、
該差画像を符号化する第2の符号化手段と
を備えることを特徴とする動画像符号化装置。 - 複数のイントラ画像及び差画像を含む入力された、符号化画像を用いて復号画像を生成する動画像復号装置において、
上記入力された上記符号化されている画像を復号する第1の復号手段と、
該復号された画像から複数のイントラ画像を抽出する抽出手段と、
該抽出された複数のイントラ画像から参照画像と予測画像とを選択し、該参照画像に基づき上記予測画像の動きベクトルを生成し、該予測画像の動きベクトルに補間処理を施すことにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動きベクトルを生成する、動きベクトル生成手段と、
該参照画像と上記予測画像との間の画像の動きベクトルにより、上記参照画像と上記予測画像との間の画像の動き補償画像を生成する、動き補償生成手段と、
上記入力された上記符号化されている差画像を復号する第2の復号手段と、
上記参照画像と上記予測画像との間の動き補償画像と、上記復号された差画像との加算により、復号画像を生成する、加算手段と
を備えることを特徴とする動画像復号装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11696696A JP3823370B2 (ja) | 1996-04-15 | 1996-04-15 | 動画像符号化方法、復号方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11696696A JP3823370B2 (ja) | 1996-04-15 | 1996-04-15 | 動画像符号化方法、復号方法及びその装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005351362A Division JP2006136011A (ja) | 2005-12-05 | 2005-12-05 | 動画像符号化方法とその装置、及び、復号方法とその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09284777A JPH09284777A (ja) | 1997-10-31 |
JP3823370B2 true JP3823370B2 (ja) | 2006-09-20 |
Family
ID=14700166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11696696A Expired - Fee Related JP3823370B2 (ja) | 1996-04-15 | 1996-04-15 | 動画像符号化方法、復号方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3823370B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0953253B1 (en) * | 1997-11-17 | 2006-06-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Motion-compensated predictive image encoding and decoding |
TW444507B (en) * | 1998-10-22 | 2001-07-01 | Sony Corp | Detecting method and device for motion vector |
US8160143B2 (en) | 2004-02-03 | 2012-04-17 | Panasonic Corporation | Decoding device, encoding device, interpolation frame creating system, integrated circuit device, decoding program, and encoding program |
CN100370836C (zh) * | 2004-08-02 | 2008-02-20 | 华为技术有限公司 | 基于率失真优化的运动预测方法 |
CN1777287A (zh) * | 2004-11-19 | 2006-05-24 | 株式会社Ntt都科摩 | 图像解码装置、程序、方法、及图像编码装置、程序、方法 |
JPWO2007069350A1 (ja) * | 2005-12-12 | 2009-05-21 | 株式会社モノリス | 画像符号化および復号の方法と装置 |
ES2439444T3 (es) * | 2006-10-30 | 2014-01-23 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Método de codificación y método de descodificación de vídeo, aparatos para los mismos, programas para los mismos y medios de almacenamiento que almacenan los programas |
JP5067471B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2012-11-07 | 株式会社日立製作所 | 復号化方法、復号化装置、及びプログラム |
-
1996
- 1996-04-15 JP JP11696696A patent/JP3823370B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09284777A (ja) | 1997-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3736869B2 (ja) | 両方向の動き推定方法および装置 | |
JP3072035B2 (ja) | 2ステージビデオフィルム圧縮方法及びシステム | |
JP4198206B2 (ja) | 動き依存予測を使用したビデオ情報の圧縮方法と装置 | |
JP3393832B2 (ja) | 電子ディジタル画像シーケンス再生システムにおける画像データ補間方法 | |
US6289052B1 (en) | Methods and apparatus for motion estimation using causal templates | |
KR100897880B1 (ko) | 비디오 코딩에 사용되는 코딩단/디코딩단의 양방향예측방법 | |
EP1096800B1 (en) | Image coding apparatus and image decoding apparatus | |
US6825885B2 (en) | Motion information coding and decoding method | |
US20050002458A1 (en) | Spatial scalable compression | |
KR20060109249A (ko) | 영상신호의 엔코딩/디코딩시에 베이스 레이어 픽처의모션벡터를 사용하여 영상블록을 위한 모션벡터를 예측하는방법 및 장치 | |
JP2001028756A (ja) | コンテクストベースでフレーム内コーディングモードとフレーム間コーディングモードとの間の選択を行なうための方法および装置 | |
KR20040075348A (ko) | 동적 필터 부호화 | |
JP2004023444A (ja) | 動画符号化装置、及び動画記録再生装置 | |
US5614954A (en) | Motion compensation apparatus for use in an image encoding system | |
JP3823370B2 (ja) | 動画像符号化方法、復号方法及びその装置 | |
US5982439A (en) | Coding image data | |
JPH0974569A (ja) | 最適動きベクトル決定方法及び装置 | |
JP2006136011A (ja) | 動画像符号化方法とその装置、及び、復号方法とその装置 | |
JP3830013B2 (ja) | ディゾルブ画像の符号化装置 | |
JP3700801B2 (ja) | 画像符号化装置および画像符号化方法 | |
JP3188081B2 (ja) | 画像符号化方法および画像符号化装置 | |
JP2947089B2 (ja) | 動画像復号方法および装置 | |
JP3186406B2 (ja) | 画像合成符号化方法及び画像合成装置 | |
JP3902698B2 (ja) | 動画像の可逆圧縮符号化装置および可逆伸長復号化装置 | |
Lee et al. | Distributed video codec with spatiotemporal side information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060619 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |