JP3735321B2 - トロリ線摩耗測定装置 - Google Patents

トロリ線摩耗測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3735321B2
JP3735321B2 JP2002202897A JP2002202897A JP3735321B2 JP 3735321 B2 JP3735321 B2 JP 3735321B2 JP 2002202897 A JP2002202897 A JP 2002202897A JP 2002202897 A JP2002202897 A JP 2002202897A JP 3735321 B2 JP3735321 B2 JP 3735321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trolley wire
sliding body
guide rail
insulating
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002202897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004045208A (ja
Inventor
明 関根
和彦 大橋
輝義 福島
信康 古内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
East Japan Railway Co
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp, East Japan Railway Co filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP2002202897A priority Critical patent/JP3735321B2/ja
Publication of JP2004045208A publication Critical patent/JP2004045208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735321B2 publication Critical patent/JP3735321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パンタグラフとの接触によって摩耗するトロリ線の摩耗量を測定する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、トロリ線の摩耗量の測定に関しては、絶縁棒の上端にフックとノギス部材を備えたものが実用新案登録第3013608号で公知であり、ノギス部材をレーザ変位計に代えたものが特開平7−159152となっている。何れも地上から掲げ持ってトロリ線までとどかせる長い絶縁棒そのものの重量が大きいため、これを持ったままで位置の調整や測定操作をすることが、かなりの重労働であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この問題を解決するため、軌道上を走行可能な台車に、測定装置を搭載して、光学的にトロリ線の残存直径を求めるようにしたものが、特開昭60−38607で公知である。特にその第5図には台車上で昇降可能なフレーム機構と、その上面を長手方向に転動可能な移動子と、その中央でトロリ線と係合可能なローラと、ローラ両側の光学観測装置とが描かれ、ローラを上下左右に調節してトロリ線位置に対応させる構造が示されている。
しかし、この装置における各可動部分の作動及び作動用信号処理は、すべて電気に依存した自動制御式のものであるから、全設備の大型化、複雑化が避けられず、装置が高価なものになってしまう。また、上記装置は主に運行終了後の夜間作業に使用されるものであって、往来の少ない本線や引込み線等の短区間の側線を運行の合間でも簡便に測定できる、俗に言う小回りの利くものではない。
そこで、本発明は、装置全体を簡素化して長区間である通常の本線は勿論、短区間である駅構内の側線のトロリ線でも、活線状態で測定作業を短時間に遂行できる、簡易で小型の小回りの利く安価なトロリ線摩耗測定装置を提供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、上記課題を解決するため、軌道Rに沿って移動可能な梯子状の絶縁タワーTに、架台2を軌道Rに対して直交方向に装着して、この架台2に長手方向に案内レール3を固定し、この案内レール3上に摺動体4を摺動自在に係合させ、この摺動体4に支持杆6を上下動自在に支持させ、附設ばね4dで摺動体4を上方へ附勢させ、支持杆6の上端部にほぼ水平に昇降盤7を固定し、この昇降盤7の中央部に外周中央にトロリ線Eを載せ受ける環状溝を有する前後一対のガイドローラ8を軸支し、昇降盤7上に光学センサ10を配置して、ガイローラ8上のトロリ線Eの摩耗量を測定可能にし、左右一対の絶縁ロープ12を昇降盤7から架台2の端部の案内を経由して垂下させ、この絶縁ロープ12の地上からのけん引により、ガイドローラ8の位置を上下左右に調節可能にトロリ線摩耗測定装置1を構成した。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の一形態を図面について説明する。
図1及び図2において、断面梯子状の絶縁タワーTは、下端の車輪Wで軌条R上を走行する。本装置1はこのタワーTに取付部材Sを介して装着される。
【0006】
図3乃至図5に示すように、本装置1の架台2はL形鋼材で構成され、トロリ線Eに対して直交方向に配置されて、タワーTの上端前部に固定された取付部材Sに水平に結合される。
【0007】
架台2の垂直面に長手方向に案内レール3が固定され、この案内レール3上に摺動体4が脱落することなくこれに沿って摺動可能に係合している。案内レール3は、直線状に伸び、架台2から前方へ先広がりに張り出た断面略C字状を成す。摺動体4は、上下に長い枠板4aの背側中間部に案内レール3に嵌合する蟻溝状の係合子4bが固着され、案内レール3に沿って移動自在である。枠板4aの上端部及び下端部の前面に支持杆6の上下動を案内するリニアブッシュ4cが固着されている。枠板4aの背側下部には、押上力が一定のコンスタントばね4dが附設されている。
【0008】
摺動体4の上部には、上下動可能な昇降台5が連結される。昇降台5は、摺動体4に対して上下動可能に支持された支持杆6の上端に昇降盤7が結合されて構成される。支持杆6は、摺動体4のリニアブッシュ4cに上下の移動が案内されるように自由に挿入されており、その下端が下方に引き出されたコンスタントばね4dのばね板4eに結合して上方に押し上げられている。支持杆6は昇降盤7の中央に垂直に固着一体化されている。昇降盤7は、架台2と同一方向の長尺の枠板で構成されている。
【0009】
昇降盤7上には、その中央にこれと直交するトロリ線Eを載せ受ける前後に間隔を置いた一対のローラ8が摺動板上の軸受9に軸支されている。ローラ8の外周にはトロリ線Eを載せ受けるように環状溝が形成されている。
【0010】
昇降盤7上には、光学センサ10が設けられている。光学センサ10は投光センサ10aと受光センサ10bとを備え、両者が昇降盤7の両端部に一対のローラ8をはさむ位置で摺動板7上に固定され、投光センサ10aの投光は両ローラ8,8の間を通って受光センサ10bに達する。光学センサ10によるトロリ線Eの摩耗量は絶縁タワーT上に取り付けられた表示装置11によってデジタル表示され、作業者が目視確認できる。なお、光学センサ10により測定された摩耗量のデータは表示装置11のほか、必要なデータ蓄積手段によって記録してもよく、要するに測定量を確認できるものであればよい。
【0011】
昇降盤7には左右一対の絶縁ロープ12が係止されている。絶縁ロープ12は、その一端が昇降盤7の中間部下面に引止められ、他端が架台2の両端に設けられた滑車13に掛けられ垂れ下がり、先端の取っ手14を地上で掴み取れるようにしてある。
【0012】
このトロリ線摩耗測定装置1においては、軌道R上に絶縁タワーTを置き、測定位置を適宜移動調整し、地上の作業者が左右のロープ12の取っ手14を左右の手でつかんで操作する。昇降台5は常に水平位置に支持されているので、両絶縁ロープ12を均等に引き下げると、ばね4dの押上力に抗して降下する。けん引を緩めると上昇する。左右のロープ12の一方だけをけん引して他方をそれに対応して緩めると、案内レール3上で摺動体4が左右に移動するので、その昇降台5の位置を左右に自由に調節できる。従って、軌道Rに沿って絶縁タワーTを適当位置まで移動させれば、両手の操作だけで、昇降台5上のガイドローラ8の位置を上下左右に調節でき、トロリ線Eの下面へ押当てることができる。光学センサ10はこの位置のトロリ線Eの摩耗量を読取り可能となる。
【0013】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、測定作業が計測系の信号処理のみ電気に依存するので、装置全体を簡易、小型化でき、安価に提供できる。また、構成部材の運搬も容易で、現地での組立て、分解が可能である。しかも、地上で大きな力仕事にならない両手の操作だけの簡単な作業でローラをトロリ線へ係合させることができ、長区間の本線のみならず、短区間の駅構内の側線のトロリ線についても、活線状態で摩耗量の測定を短時間に遂行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るトロリ線摩耗測定装置を取り付けた絶縁タワーの正面図である。
【図2】トロリ線摩耗測定装置を取り付けた絶縁タワーの絶縁タワーの側面図である。
【図3】トロリ線摩耗測定装置の斜視図である。
【図4】トロリ線摩耗測定装置の正面図である。
【図5】トロリ線摩耗測定装置の側面図である。
【符号の説明】
1 トロリ線摩耗測定装置
2 架台
3 案内レール
4 摺動体
4a 係合子
4c リニアブッシュ
4d コンスタントばね
5 昇降台
6 支持杆
7 昇降盤
8 ローラ
10 光学センサ
10a 投光センサ
10b 受光センサ
11 表示装置
12 絶縁ロープ
E トロリ線
R 軌条
S 取付部材
T 絶縁タワー
W 車輪

Claims (1)

  1. 軌道に沿って移動可能な梯子状の絶縁タワーに取り付けられ、軌道に対して直交方向に伸びた水平の案内レールと、
    この案内レール上に長手方向へ摺動自在に係合する摺動体と、
    この摺動体にほぼ垂直に上下動自在に係合しかつ摺動体に係止された附設ばねによって上方へ附勢されつつ支持された支持杆と、
    中央部が前記支持杆の上端部にほぼ水平に固定された昇降盤と、
    この昇降盤上に軸支され、外周にトロリ線を載せ受ける環状溝を有し、昇降盤の中央部にトロリ線を配置させる前後一対のガイドローラと、
    前記昇降盤上に配置され、ガイドローラ上のトロリ線の摩耗量を測定可能な光学センサと、
    前記昇降盤から案内レールの両端部に固定された案内を経て垂下した左右一対の絶縁ロープとを具備し、
    この絶縁ロープの地上からのけん引により、ガイドローラにトロリ線を載せるように昇降盤を上下左右に位置合わせできることを特徴とするトロリ線摩耗測定装置。
JP2002202897A 2002-07-11 2002-07-11 トロリ線摩耗測定装置 Expired - Fee Related JP3735321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002202897A JP3735321B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 トロリ線摩耗測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002202897A JP3735321B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 トロリ線摩耗測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004045208A JP2004045208A (ja) 2004-02-12
JP3735321B2 true JP3735321B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=31708957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002202897A Expired - Fee Related JP3735321B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 トロリ線摩耗測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3735321B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7191819B2 (en) * 2004-12-07 2007-03-20 Nucor Corporation Continuously casting steel strip
JP5601697B2 (ja) * 2009-04-30 2014-10-08 日本電設工業株式会社 剛体電車線測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004045208A (ja) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209758624U (zh) 卷材上料装置
CN113896028A (zh) 一种铁路用线缆铺设移动装置
JP3735321B2 (ja) トロリ線摩耗測定装置
CN211812423U (zh) 一种机电设备装车平台
JP5201898B2 (ja) 台車傾転装置
CN213470950U (zh) 用于钢筋长度检测与定位的装置
CN111056368B (zh) 列车电缆自动放线装置
CN109579681A (zh) 锚链拉力测试前后锚链长度值测量装置
CN209214533U (zh) 锚链拉力测试前后锚链长度值测量装置
CN109319694B (zh) 吊装设备
KR20090002058U (ko) 휴대용 차륜직경측정 디지털게이지
CN113266146A (zh) 一种模板支撑装置
CN108872785B (zh) 一种移动式高压电缆试验平台
JPH0640230Y2 (ja) テープパッド供給台車
CN204917879U (zh) 一种高空作业平台
CN220904748U (zh) 一种接触网吊弦定位安装系统
CN215439160U (zh) 一种电缆盘展放用制动装置
CN217684106U (zh) 一种升降商显一体机显示屏
CN116428487B (zh) 一种通信设备安装用的测量装置
CN211075976U (zh) 一种辅助运行的流动滑轮机构
JP3272644B2 (ja) 電車線検査装置
FR2677941A1 (fr) Vehicule de controle pour la mesure de la hauteur et du desaxement du ou des fils de contact des lignes aeriennes de traction electrique sur voies ferres.
JP3828229B2 (ja) 車両着脱型交通標識装置
CN210742584U (zh) 一种光缆放线装置
CN215639338U (zh) 一种链条长度测量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3735321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees