JP3730966B2 - ヒップガード - Google Patents

ヒップガード Download PDF

Info

Publication number
JP3730966B2
JP3730966B2 JP2003023921A JP2003023921A JP3730966B2 JP 3730966 B2 JP3730966 B2 JP 3730966B2 JP 2003023921 A JP2003023921 A JP 2003023921A JP 2003023921 A JP2003023921 A JP 2003023921A JP 3730966 B2 JP3730966 B2 JP 3730966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hip guard
hip
cloth
main body
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003023921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004232152A (ja
Inventor
真紀 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2003023921A priority Critical patent/JP3730966B2/ja
Priority to KR1020040005496A priority patent/KR20040070028A/ko
Priority to CNB200410003583XA priority patent/CN100367887C/zh
Publication of JP2004232152A publication Critical patent/JP2004232152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730966B2 publication Critical patent/JP3730966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/12Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor
    • E02B3/129Polyhedrons, tetrapods or similar bodies, whether or not threaded on strings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/007Contaminated open waterways, rivers, lakes or ponds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/16Regeneration of sorbents, filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/24Separation of coarse particles, e.g. by using sieves or screens
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B2201/00Devices, constructional details or methods of hydraulic engineering not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、臀部を保護する為に、臀部に装着されるヒップガードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のヒップガードは、臀部に当接させて臀部を保護するためのヒップガード本体部と、該ヒップガード本体部の上部両端縁に設けられた腰巻き部と、前記ヒップガードの下部に設けられた内太股片及び外太股片とを備えている。そして、前記ヒップガード本体部が、ネオプレンやポリウレタン等の弾性を有する素材から構成されてなるものである(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
このようなヒップガードによれば、ヒップガード本体部が弾性を有する素材から構成されてなるため、装着者が凹凸のある場所に座っても、局部的な臀部への押圧が緩衝され、又、転倒した際の臀部への衝撃が緩衝されるようになっている。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−81603号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来のヒップガードを装着して、例えば、磯場等の地面に着座した場合、ヒップガード本体部は防水性を有するが、通気性を有していないため、身体からの熱を蓄積し蒸れやベタつきが生じ、不快感により着用し辛くなることが多かった。
【0006】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、防水性を有すると共に、通気性も備えることで、長期間装着しても蒸れる等の不快感のないヒップガードを提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明が、上記課題を解決するために講じた技術的手段は、臀部に装着されるヒップガード本体部1を備えたヒップガードにおいて、前記ヒップガード本体部1は、通気性を有する内布15と、該内布15の外側に配置された透湿性及び防水性を有する外布16とを備えてなることにある。
【0008】
そして、外布16は、防水性を有することから、装着者が濡れた磯場等の地面に着座した場合であっても、臀部が濡れるのを防止できる。また、ヒップガードの長期間使用しても、内布15が通気性を有すると共に、外布16は透湿性を備えることから、蒸れるのを防止できる。
【0009】
また、前記内布15は通気性及び弾力性を有する立体構造状ネットからなるのが好ましい。
【0010】
内布15が通気性及び弾力性を有する立体構造状ネットからなると、任意の方向に通気性を有するため、通気性が良好なものとなり、蒸れるのを防止できる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は本実施の形態のヒップガードを展開した状態を示す外面側の斜視図、図2は同内面側の正面図、図3は同外面側の正面図である。同図に示すように、本実施形態のヒップガードは、臀部を保護するヒップガード本体部1と、該ヒップガード本体部1の上端から両側に延設された腰巻部3と、前記ヒップガード本体部1の両側から延設された一対の外太股片4と、前記ヒップガード本体部1の下部から延設された一対の内太股片5とを備えている。
【0012】
前記腰巻部3は、ベルト7が外側に設けられ、そのベルト7の両端には、互いに係脱自在に係合する一対のバックル8、9がそれぞれ設けられている。また、前記外太股片4と内太股片5の先端側にも、それぞれ互いに係脱自在に係合可能とすべく、一対のバックル10、11が設けられている。前記内太股片5の一方のバックル10は、図6(イ)に示す如く内太股片5に連結される本体部10aと、該本体部10aに対して揺動自在に支持軸13を介して軸支された係合部10bからなる。従って、一方のバックル10と他方のバックル11とを連結した場合、両方のバックル10、11は、図6(ロ)に示す如く、屈曲することができる。
【0013】
前記ヒップガード本体部1は、内布(基布)15と、該基布15の外側に位置する外布16の複数布から構成されている。外布16は、透湿性及び防水性を有する布地からなる。透湿性及び防水性を有する布地としては、例えば、ゴアテックス(登録商標)素材が挙げられる。
【0014】
前記基布15は、図5に示す如く複数層に重ね合わされた(本実施の形態では2層に重ね合わされた)立体構造状ネット18,18からなり、その周縁部の全周又は一部が、前記外布16の縁部と縫着されている。基布15は、例えば、ダブルラッセル編機により形成される編地であって、表裏二層の編地と該二層の編地を間隔をあけて連結する連結糸から構成される二重編地からなる。具体的には、表編地19と裏編地20を連結糸21で連結し、表裏編地19,20が各々メッシュ状に形成され、二重編地の厚さ方向に空隙(貫通孔)22を有しており軽量でありながら通気性を向上した構造である。また、前記厚さ方向と直角方向(編地の平面方向)にも連結糸21間に貫通孔23が形成されている。
【0015】
前記立体構造状ネット18,18に使用される糸条の素材は特に限定するものでなく、ナイロン、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル等の合成繊維や再生繊維、ウール、木綿といった天然繊維のいずれでもよい。表裏二層の編地を連絡する連結糸は、嵩高性と適度な反撥性(弾性力)を持たせながら通気性を付与するものを使用するのが好ましい。
【0016】
また、前記腰巻部3も前記基布15と同様の素材からなる単層の立体構造状ネット25から構成されている。
【0017】
次に、上記構成からなるヒップガードの使用方法について説明する。
先ず、ヒップガード本体部1の内側の基布15を臀部に当接させた状態で、腰巻部3のベルト7を、それぞれそれぞれ両側から腰に巻回し、一対のバックル8、9を互いに係合させる。
【0018】
次に、各外太股片4を太股の外側から内側に向けて巻回し、各内太股片5を太股の内側から外側に向けて巻回し、右太股、左太股のそれぞれにおいて、各太股を周回した状態で、それぞれ内太股片5と外太股片4のバックル10、11を係合させて、ヒップガードを装着する(図4参照)。このとき、一方のバックル10は、本体部10aに対して、他方のバックル11に係合される係合部10bが、揺動自在になっていることから、互いに連結されたバックル10、11が太股に沿うように屈曲し、確実に装着できる。
【0019】
かかる装着時において、基布15は、立体構造状ネット18,18を重ね合わせて所定の厚さにすることにより、十分な弾性力を有しているため、臀部への押圧等が緩衝されるようになっている。尚、立体構造状ネット18は、所定の弾性力を有する場合には、単層で使用することも可能である。しかも、外布16は、防水性を有することから、装着者が濡れた磯場等の地面に着座した場合であっても、臀部が濡れるのを防止できる。
【0020】
また、ヒップガードを長期使用しても、基布15の貫通孔22、23が通気口の機能を有すると共に、外布16は透湿性を備えることから、湿気は貫通孔及び外布を通過することとなり、蒸れるのを防止できる。特に、立体構造状ネット18,18は、厚さ方向及び編地の平面方向の任意の方向に通気性を有するため、通気性は良好なものとなる。
【0021】
本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、例えば、基布15として立体構造状ネット18を使用する場合、外布16として、防水性を有するが透湿性を有しない布地を使用しても良い。
前記ヒップガード本体部1の基布15及び前記腰巻部3は、ポリウレタン系の発泡樹脂製(合成樹脂製)やゴム製等の伸縮性及び防水性を備えた布から一体的に形成されてなるものであっても良く、材質は特に限定されるものではない。かかる場合には、基布15に通気口としての多数のパンチング孔を形成することが可能であり、また、外布16は、透湿性及び防水性を有する布地を使用する。
【0022】
【発明の効果】
本発明は、ヒップガード本体部が通気性を有する内布と、該内布の外側に配置された透湿及び防水性を有する外布とを備えているので、長期間装着しても蒸れるのを防止することができ、不快感を感じることがなく非常に実用的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のヒップガードを展開した状態を示す外面側の斜視図である。
【図2】同内面側の背面図である。
【図3】同外面側の正面図である。
【図4】本発明の一実施の形態のヒップガードを装着した状態の斜視図である。
【図5】ヒップガード本体部の要部を示す概略断面図である。
【図6】(イ)は一方のバックルの一部断面図、(ロ)は一方のバックルと他方のバックルを連結した状態の図である。
【符号の説明】
1…ヒップガード本体部、15…内布、16…外布

Claims (2)

  1. 臀部に装着されるヒップガード本体部(1)を備えたヒップガードにおいて、前記ヒップガード本体部(1)は、通気性を有する内布(15)と、該内布(15)の外側に配置された透湿性及び防水性を有する外布(16)とを備えてなることを特徴とするヒップガード。
  2. 前記内布(15)は通気性及び弾力性を有する立体構造状ネットからなることを特徴とする請求項1に記載のヒップガード。
JP2003023921A 2003-01-31 2003-01-31 ヒップガード Expired - Fee Related JP3730966B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023921A JP3730966B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 ヒップガード
KR1020040005496A KR20040070028A (ko) 2003-01-31 2004-01-28 엉덩이 보호대
CNB200410003583XA CN100367887C (zh) 2003-01-31 2004-02-02 臀部护垫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023921A JP3730966B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 ヒップガード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004232152A JP2004232152A (ja) 2004-08-19
JP3730966B2 true JP3730966B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=32952590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003023921A Expired - Fee Related JP3730966B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 ヒップガード

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3730966B2 (ja)
KR (1) KR20040070028A (ja)
CN (1) CN100367887C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169695A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Shimano Inc ヒップガード
JP5328162B2 (ja) * 2008-01-16 2013-10-30 株式会社シマノ 釣り用ズボン
KR200446331Y1 (ko) * 2009-07-16 2009-10-20 김경미 착탈식 자전거 안장쿠션
JP6975623B2 (ja) * 2017-11-29 2021-12-01 株式会社シマノ ヒップガード

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3056733B2 (ja) * 1998-09-24 2000-06-26 和子 大石 フ―ド、及び、フ―ド付き衣服
JP2001081603A (ja) * 1999-09-09 2001-03-27 Shimano Inc ヒップガード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004232152A (ja) 2004-08-19
CN1518907A (zh) 2004-08-11
CN100367887C (zh) 2008-02-13
KR20040070028A (ko) 2004-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4031568A (en) Legless panty
EP2503913B1 (en) Seat pad for cycling garment
EP1175840A2 (en) A shock absorbing device
KR0134849B1 (ko) 고간부(股間部) 및 고관절(股關節) 근방보호용의류
CN102325474A (zh) 用于服饰和其他产品的缓冲元件
JP2012110418A (ja) ベビーキャリア
US9399164B2 (en) Cycling suit with a seat pad
JP3730966B2 (ja) ヒップガード
JP2886784B2 (ja) 股間部および股関節近傍保護用衣類
JP4413220B2 (ja) インナー及びインナー付きボトム
JP5579692B2 (ja) 三層一体編テープ
JP2007277737A (ja) 男性用パンツ
WO2012077232A1 (ja) ブラジャー
CN212971676U (zh) 一种新型连裤袜
JP5328162B2 (ja) 釣り用ズボン
JP4354005B1 (ja) チェーンソー作業用防護下衣
JP3235728U (ja) 愛玩犬用衣服
JP3907718B2 (ja) 通気性着物用腹部、腰部体型補整パット
JP6198773B2 (ja) ゴルフ用ボトム
JP3226036U (ja) 刈払作業用の身体保護具
JP3112775U (ja) 腰裏布帛
JP6189565B1 (ja) 頭部保護具用インナー
US20050115280A1 (en) Clothing piece
JP3241731U (ja) 就寝用衣服
JP3176341U (ja) スーツ用の肩パッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050518

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3730966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees