JP3722647B2 - 汚水処理装置と汚水処理方法 - Google Patents

汚水処理装置と汚水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3722647B2
JP3722647B2 JP15604599A JP15604599A JP3722647B2 JP 3722647 B2 JP3722647 B2 JP 3722647B2 JP 15604599 A JP15604599 A JP 15604599A JP 15604599 A JP15604599 A JP 15604599A JP 3722647 B2 JP3722647 B2 JP 3722647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
sewage treatment
water
flow path
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15604599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000343093A (ja
Inventor
正人 西脇
賢司 沢井
英二 栃久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP15604599A priority Critical patent/JP3722647B2/ja
Publication of JP2000343093A publication Critical patent/JP2000343093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722647B2 publication Critical patent/JP3722647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、汚水の処理に係り、特に、下水、し尿、産業廃水、生活廃水、土壌浸出水等の汚水を、廃水の浄化作用を営む微生物を固定化させた微生物固定化担体を用いて処理する汚水処理装置と汚水処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、下水、し尿、産業廃水等の汚水を浄化する際に、活性汚泥法、生物膜法、固定化微生物法などにより浄化する技術の普及が著しいが、土地利用の効率化が叫ばれる国内においては、より省面積で処理が可能な高性能汚水処理装置の開発の要望が急激に高まっている。このなかで、特に微生物固定化担体を利用する汚水処理装置は、担体素材の性能向上と相まって注目されている。
しかしながら、微生物固定化担体を利用する汚水処理装置においては、固定化担体が被処理水と共に生物反応槽を流出するという問題がある。そのための手段の一つとして、図5に示すように、微生物固定化担体を投入した生物反応槽の流出側に担体分離用のスクリーンを設置することが知られている。
【0003】
図5では、生物処理槽で浄化させた処理水は、スクリーンを通過し、槽の上部より排出される。このため、槽の上部の流速が速くなり、スクリーンを通過する流速が不均一となり、生物反応槽において曝気攪拌されているにもかかわらず、固定化微生物担体が、スクリーンに付着し、目詰まりを起こす。また、このことは、担体の均一保持ができないことによる処理性能の低下につながる。
これを防止する技術として、今までに、スクリーンの上流に仕切板が設けられている例があるが、この方法ではスクリーンを流れる水の流速を均一化することができず、スクリーン通過流速を均一制御することにはならないため、部分的にスクリーンを閉鎖する懸念がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術の問題点を解決し、スクリーンを通過する流速を均一化することにより、固定化微生物担体がスクリーンに付着して生じる目詰まりを防止し、処理性能を維持することのできる汚水処理装置と汚水処理方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明では、担体を浮遊した状態で保持する生物反応槽と、該反応槽に処理水を排出する流路とを有し、該流路の上流側にスクリーンを設置すると共に、下流側に前記スクリーンを流れる水の流速を均一化するための該スクリーンの開口率よりも開口率の小さな開口部を有する整流板を設けたことを特徴とする汚水処理装置としたものである。
前記汚水処理装置において、流路には、整流板の下流側にポンプを配備し、前記整流板を流路の水面付近とポンプ吸い込み口の近傍に部分的に設けることができ、また、前記整流板は前面に多数の開口を有することができる。
また、本発明では、汚水を担体を浮遊した状態で保持する生物反応槽を用いて処理する汚水処理方法において、該反応槽の処理水をスクリーンを通して排出するに際し、該スクリーンの下流側に設けた該スクリーンを流れる処理水の流速を均一化するための該スクリーンの開口率よりも開口率の小さな開口部を有する整流板を通して排出することとしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明では、粒子状の担体に微生物を固定化させて用いるが、固定化は包括固定化、付着固定化又は結合固定化のいずれでもよい。
また、用いる担体としては、ポリエチレングリコールやポリビニルアルコールなどのポリマを主成分とする含水ゲル、或いはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリウレタンなどのプラスチックを粒状に成型したもの、スポンジ状のウレタンフォームやセルローススポンジ等の有機高分子物質又は無機物質が使用できるが、微生物の担持能力が高い粒状物であれば必ずしもこれらに限定されるものではない。
また、担体の粒径としては2〜8mm程度が好適である。投入される担体の嵩濃度は10〜30v/v%が好ましく、更に10〜20v/v%が好ましい。
【0007】
本発明では、生物反応槽から処理水が排出する流路が設けられ、該流路には上流側にスクリーン、下流側に整流板が配置されている。
流路の大きさは、生物反応槽の大きさ、処理時間によって適宜選定できるが、整流板が設置されているので、スクリーンのみの場合より断面積を大きく設定する必要があり、一般的には、断面積は反応タンク断面積の1/3〜1/10程度とすることができ、また、その長さはスクリーンと整流板が設置できればよい。流路に設置するスクリーンは、担体を分離できるものであればよく、例えば目幅2mmのスクリーンで開口率は50〜60%のものを、前記流路の前面に設けることができる。
【0008】
次に、流路のスクリーンの下流側に設ける整流板について説明すると、整流板は前記のスクリーンを流れる水の流速を均一化するために設けるものであり、そのためにはスクリーンの開口率(50%程度)よりも開口率を小さくする必要がある。具体的には、整流板の設置により水面の圧力損失が0.005m〜0.3m程度設定できれば良く、開口面積は整流板面積の1.4%〜10%とすれば良い。その場合の開口部の液通過速度は0.3m/s〜2.0m/sとなる。また、整流板の開口面積5%、液通過速度0.5m/sとすると、スクリーン(開口率50%)の液通過速度は整流板の液通過速度の1/10の0.05m/sとなる。
【0009】
整流板の開口は、整流板の一方向に偏らず前面に多数設けるのがよく、その形状は円形、楕円形、角型、スリット状、格子状等のいずれの形状でもよく、また、整流板は厚みのある構造物でもよく、その場合、形状は入り口と出口で相違していてもよい。
また、整流板の下流側の流路にポンプを設置している場合は、ポンプによる流路の水流の流れを調製し、スクリーンを流れる水の流速を均一にするために、整流板は流路の水面付近とポンプ吸い込み口近傍に部分的に設けることができる。なお、スクリーンと整流板の距離は、整流板を設置することにより、スクリーンを流れる水の流速が均一となればよく、整流板の開口率、開口の形状等から適宜決定できる。
【0010】
次に、図面を用いて本発明を具体的に説明する。
図1(a)は、本発明の汚水処理装置の排出流路部分の断面図であり、図1(b)は、図1(a)の斜視図であり、図2(a)は本発明の汚水処理装置の他の排出流路部分の断面図であり、図2(b)は、図2(a)の斜視図である。
図1及び図2において、1は流路、2はスクリーン、3は整流板、4は開口、5はポンプ、6はポンプ吸い込み口、7は水面付近の整流板、8はポンプ吸い込み口の整流板、9は担体を示す。
【0011】
図1において、流路にはスクリーン2と多数の開口4を有する整流板3を設けている。この整流板3は、スクリーン2から所定の間隔をあけて、スクリーン2の全幅及び下端付近から水面まで覆っている。この場合、整流板3とスクリーン2は平行であることが好ましい。生物反応槽で浄化された処理水は、スクリーン2を通過した後、さらに整流板の開口4を通過する。開口は整流板3の全面にわたり一定間隔で多数設けられており、圧力損失を確保することができ、スクリーン2全面に対しての通過速度が一定になるようにできる。したがって、流速に偏りが生ずることがなく、目詰まりを防止することができる。また、整流板3とスクリーン2は鋼材によって流路に一体化して据え付けることも可能である。
【0012】
図2の装置においては、流路1には、水面付近及びポンプ吸込み口付近に、スクリーンに平行に整流板7、8を設けている。流路1の水の流速の速い水面付近及びポンプ吸込み口付近に整流板7、8を設けることにより、圧力損失を確保することができ、スクリーン2全面に対しての通過速度が一定になるようにできる。したがって、流速に偏りが生ずることがなく、目詰まりを防止することができる。この場合、整流板7、8が多数の開口4を有していてもよい。
前記の図1又は図2に示した排出流路は、例えば、図3に示すような嫌気・好気・好気処理工程を行う汚水処理場において、次のように用いることができる。
【0013】
図3において、10は最初沈殿池、11は嫌気槽、12、13は好気槽、14は最終沈殿池であり、このように構成される汚水処理場で本発明の汚水処理装置の図1の装置は、12の好気槽のAに、また、図2の装置は、13の好気槽のBに適用して、固定化微生物担体9の流出を防止する。好気槽13のBには、スクリーンの下流にポンプ5があり、槽11に処理水の一部が返送15される。なお、処理水を返送しない場合は、ポンプ5は必要なく、図1に示したスクリーンと整流板のみでよい。16は返送汚泥である。
【0014】
図4に、本発明の水の排出装置の斜視図を示し、図4(a)は、水の流出部に流路が形成されてなく、スクリーンのみが設置できる開口がある場合に、図4(b)は、水の流出部に流路が形成されている場合に設置する排出装置である。
図4(a)においては、スクリーン2と整流板3との間に流路を形成するため、側板17と底板18とで流路を形成して、スクリーン2と整流板3とを一体構造としている。
また、図4(b)では、すでに流路1が形成されているので、単にスクリーン2と整流板3とを接合材19で固定化して一体化した構造となっている。20は反応タンクの流出部壁である。
【0015】
【発明の効果】
本発明によれば、以下の効果が得られる。
スクリーンの近傍に整流板を用いることにより、均一なスクリーン通過流速を得ることができる圧力損失を確保できる。この結果、スクリーンの目詰まりを防止することができると共に、固定化微生物担体は、曝気又は攪拌で処理槽全体に均一に分散させることができる。したがって、固定化微生物担体の均一保持ができないことによる処理性能の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の汚水処理装置の排出流路部分の断面図、(b)は(a)の斜視図。
【図2】(a)は本発明の汚水処理装置の他の排出流路部分の断面図、(b)は(a)の斜視図。
【図3】本発明の汚水処理装置を用いた汚水処理場の概略構成図。
【図4】(a)は本発明の水の排出装置の一例を示す斜視図、(b)は他の例を示す斜視図。
【図5】従来の汚水処理装置の処理水の排水部分の断面図。
【符号の説明】
1:流路、2:スクリーン、3:整流板、4:開口、5:ポンプ、6:ポンプ吸い込み口、7:水面付近の整流板、8:ポンプ吸い込み口の整流板、9:担体、10:最初沈殿池、11:嫌気槽、12、13:好気槽、14:最終沈殿池、15:返送水、16:返送汚泥、17:側板、18:底板、19:接合板、20:反応タンクの流出部壁

Claims (4)

  1. 担体を浮遊した状態で保持する生物反応槽と、該反応槽に処理水を排出する流路とを有し、該流路の上流側にスクリーンを設置すると共に、下流側に前記スクリーンを流れる水の流速を均一化するための該スクリーンの開口率よりも開口率の小さな開口部を有する整流板を設けたことを特徴とする汚水処理装置。
  2. 前記流路には、整流板の下流側にポンプを配備し、前記整流板を流路の水面付近とポンプ吸い込み口の近傍に部分的に設けたことを特徴とする請求項1記載の汚水処理装置。
  3. 前記整流板が、全面に多数の開口を有することを特徴とする請求項1又は2記載の汚水処理装置。
  4. 汚水を、担体を浮遊した状態で保持する生物反応槽を用いて処理する汚水処理方法において、該反応槽の処理水をスクリーンを通して排水するに際し、該スクリーンの下流側に設けた該スクリーンを流れる処理水の流速を均一化するための該スクリーンの開口率よりも開口率の小さな開口部を有する整流板を通して排出することを特徴とする汚水処理方法。
JP15604599A 1999-06-03 1999-06-03 汚水処理装置と汚水処理方法 Expired - Lifetime JP3722647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15604599A JP3722647B2 (ja) 1999-06-03 1999-06-03 汚水処理装置と汚水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15604599A JP3722647B2 (ja) 1999-06-03 1999-06-03 汚水処理装置と汚水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000343093A JP2000343093A (ja) 2000-12-12
JP3722647B2 true JP3722647B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=15619124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15604599A Expired - Lifetime JP3722647B2 (ja) 1999-06-03 1999-06-03 汚水処理装置と汚水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3722647B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5053911B2 (ja) * 2008-04-07 2012-10-24 大栄産業株式会社 浄化槽

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000343093A (ja) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61274799A (ja) 廃水の処理装置
WO1998018728A1 (fr) Tamis de separation de support, procede d'aeration dudit tamis de separation de support, appareil d'aeration associe au procede, procede de traitement de liquides residuels, appareil utilisant le tamis et l'appareil d'aeration
JP3722647B2 (ja) 汚水処理装置と汚水処理方法
JP3444554B2 (ja) 好気性生物処理装置
JP3468166B2 (ja) 汚水処理装置
JP4349679B2 (ja) 窒素除去装置
JPH11197685A (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
JP2579122B2 (ja) 汚水の処理装置
JP3122010B2 (ja) 微生物固定化担体浮遊式汚水処理装置
JP3166584B2 (ja) 廃水処理装置
CN201301250Y (zh) 用于曝气生物滤池出水的综合处理池
CA2565052A1 (en) System for improved dissolved air floatation with a biofilter
JP2000176477A (ja) 微生物固定化担体を用いる高濃度汚水の処理方法、処理装置及び担体分離装置
JP4342687B2 (ja) 排水処理装置
JPH0630783B2 (ja) 汚水浄化方法及びその装置
JPH1170390A (ja) 廃水処理方法およびその装置
CN220766693U (zh) 生物滤池
JPH10249367A (ja) 汚水浄化装置
CN210736452U (zh) 一种农村生活污水处理设备
JPH0626399Y2 (ja) 汚水浄化装置
JP3627402B2 (ja) 微生物固定化担体を用いた廃水処理方法
JP3171554B2 (ja) 微生物担体
JPH027678Y2 (ja)
KR100305361B1 (ko) 생활오수처리장치
JP2003047982A (ja) 押出し流れの好気処理槽を備える汚水浄化槽

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3722647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term