JP3720869B2 - 浴用剤 - Google Patents

浴用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3720869B2
JP3720869B2 JP10322295A JP10322295A JP3720869B2 JP 3720869 B2 JP3720869 B2 JP 3720869B2 JP 10322295 A JP10322295 A JP 10322295A JP 10322295 A JP10322295 A JP 10322295A JP 3720869 B2 JP3720869 B2 JP 3720869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
oil
bath
yellow
leaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10322295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08277214A (ja
Inventor
進 小川
健二 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP10322295A priority Critical patent/JP3720869B2/ja
Publication of JPH08277214A publication Critical patent/JPH08277214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720869B2 publication Critical patent/JP3720869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は美肌作用を有する浴用剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
家庭用の浴用剤は、入浴時、浴槽のお湯に投入することにより手軽に温泉の気分を味わうことができ、保温効果等の向上も得られるので、近年利用が急増している。
【0003】
一般的な浴用剤は温泉成分である硫酸塩、重炭酸塩等の水溶性無機塩類を主成分とし、それに香料、着色料等を配合したものであるが、トウキ、チンピ、センキュウ、カミツレ等の生薬またはその抽出物を配合したものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、黄杞葉抽出物について本発明者らが見いだした皮膚に対する各種有用な作用を利用して、特に美肌作用に優れた新しい浴用剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明による浴用剤は、水または親水性有機溶剤が50vol%以下である水と親水性有機溶媒との混合物を抽出溶媒に用いて得られた黄杞葉抽出物を含有することを特徴とする。
【0006】
黄杞(コウキ;Engelhardtiachrysolepis HANCE=E.roxburgiana LINDL.=E.formosana HAYATA)はクルミ科に属する常緑高木であって、その葉・黄杞葉は、中国南部で古くから甘茶の一種として利用されたり普通のお茶に配合されたりしてきたものである。
【0007】
本発明ではこの黄杞葉の抽出物を、基本的には周知の組成の、任意の浴用剤に配合する。浴用剤に配合して効果がある抽出物は、黄杞葉を常温ないし沸騰点付近の水で抽出すると得られる。抽出用の水には、約50vol%までの親水性有機溶剤を加えてもよい(親水性有機溶剤の添加は抽出能率の向上に有効である)。しかしながら、過度に有機溶剤を含有させた水による抽出物または有機溶剤単独による抽出物は、クロロフィル等疎水性成分の含有量が多く、風呂のお湯を濁らせたり浴槽を汚染したりするので、浴用剤成分として好ましくない。
【0008】
抽出用の水に添加するのに適当な親水性有機溶剤としては、炭素原子数1〜3の脂肪族1価アルコール、炭素原子数2〜5の多価アルコール等がある。その好ましい具体例としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、イソプレングリコール等があり、これらの2種以上を添加することもできる。炭素原子数が上記以上のアルコール類は、有効成分の抽出に特に有利な結果をもたらさないし、また、高価で回収コストも高くなるので好ましくない。
【0009】
上述の抽出溶媒による黄杞葉の抽出液は、常圧または減圧下に濃縮し、さらには乾燥して、得られた濃縮液、軟エキス、乾燥粉末等を浴用剤構成成分として利用する。
【0010】
黄杞葉抽出物は、ジヒドロフラボノール配糖体(アスチルビン、ネオアスチルビン、イソアスチルビン、ネオイソアスチルビン等)、これらの配糖体のアグリコンである(+)-タキシフォリン、その他各種の水溶性黄杞葉成分からなる。水溶液のpHは約5〜6であり、化学的な反応性に富む成分を含むわけではないので、浴用剤構成成分として適当な他の任意の物質と混合して浴用剤とすることができる。
【0011】
たとえば、硫酸ナトリウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸一カリウム、ポリリン酸ナトリウム、硫酸アルミニウム、ホウ酸、ホウ砂、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、チオ硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、メタケイ酸塩等の無機塩類;乳酸、クエン酸、コハク酸、酒石酸、リンゴ酸、サリチル酸等の有機酸類およびそれらの塩類;大豆油、菜種油、オリーブ油、コーン油、月見草油、ホホバ油、米胚芽油、ゴマ油、流動パラフィン、スクワラン、ワセリン等の油脂類;甘草、トウキ、センキュウ、カミツレ、チンピ、ショウブ、オウゴン、ガイヨウ、ジュウヤク、インチンコウ、ユズ、オウバク、ヨウバイヒ、サンシシ、ケイガイブクリョウ、レイシ、ライム、レモン、ローズマリー、タイム、タチジャコウソウ、メリッサ、ローズ、セージ、オトギリソウ、セイヨウノコギリソウ、トッカツケイヒ、チョウジ、ウイキョウ、モモ葉、シソ、ボタンピ等の植物およびそれらの抽出物;緑藻類、紅藻類、褐藻類等の海藻類およびそれらの抽出物;ローズマリー油、オレンジ油、ミント油、ジャスミン油、レモン油、ライム油、ローズ油、ラベンダー油、ヒノキ油、ヒバ油等の天然精油および合成香料;その他、色素類、界面活性剤、多価アルコール、防腐剤等と配合して、粉末状、顆粒状、固形、液状等、任意の剤形の浴用剤とすることができる。
【0012】
浴用剤における黄杞葉抽出物の配合量に制限はなく、主として黄杞葉抽出物からなる浴用剤にすることも可能であるが、一般的には約0.01〜10重量%を配合するのが適当である。
【0013】
【作用】
黄杞葉抽出物を含有する本発明の浴用剤は、一般的に浴用剤に期待されている保温性向上、疲労回復等の作用が優れているだけでなく、肌を美しくしっとりとさせ、かつハリのあるものとする作用があり、炎症やアレルギーを抑える作用もある。
【0014】
【実施例】
以下、実施例を示して本発明を説明する。なお、各例において%は重量%を意味する。
【0015】
黄杞葉抽出例1
黄杞の乾燥葉を約1〜5mm角に粗砕したもの5kgに水/エタノール(7/3)混合液100リットルを加え、50℃に加温しながら10時間撹拌を続けた。その後、濾過して抽出液89リットルを得、これを減圧下に濃縮してペースト状の軟エキス(固形分60%)1.3kgを得た。
【0016】
黄杞葉抽出例2
黄杞の乾燥葉を約1〜5mm角に粗砕したもの1kgに水/1,3-ブチレングリコール(1/1)混合液10リットルを加え、50℃に加温しながら10時間撹拌を続けた。その後、濾過して抽出液(固形分濃度1.1%)を得た。
【0017】
黄杞葉抽出例3
黄杞の乾燥葉を約1〜5mm角に粗砕したもの5kgに水100リットルを加え、80℃で5時間撹拌抽出して、抽出液86リットルを得た。これを減圧下に濃縮し、さらに乾燥、粉砕して、粉末状抽出物740gを得た。
【0018】
実施例1
黄杞葉抽出例3による黄杞葉抽出物を用いて、下記処方の浴用剤を製造した。
黄杞葉抽出物 1%
無水硫酸ナトリウム 50%
炭酸水素ナトリウム 47%
トウヒ油 0.9%
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.6%
色素 0.5%
【0019】
実施例2
黄杞葉抽出例1による黄杞葉軟エキスを用い、下記原料混合物をホモミキサーで混合することにより、乳化型浴用剤を製造した。
【0020】
黄杞葉軟エキス 5%
1,3-ブチレングリコール 5%
米胚芽油 4%
流動パラフィン 70%
スクワラン 10%
ポリオキシエチレンオレイルアルコールエーテル 10%
ローズマリー油 1%
【0021】
実施例3
黄杞葉抽出例2による黄杞葉抽出液を用いて下記処方の浴用剤を製造した。
黄杞葉抽出液 50%
水添ラノリン 1%
ポリオキシエチレンオレイルアルコールエーテル 2%
ユズ油 0.5%
トウキ流エキス 1%
チンピ流エキス 1%
カミツレ流エキス 3%
色素 0.5%
精製水 31%
【0022】
実施例4
黄杞葉抽出例1による黄杞葉軟エキス0.5重量部と無水硫酸ナトリウム95重量部を均一に混合してエキス散10重量部を得、これを他の原料と下記の比率で混合し、打錠機で成形して、1個50gの錠剤形浴用剤(黄杞葉抽出物含有率0.03%)を製造した。
【0023】
黄杞葉エキス散 10%
無水硫酸ナトリウム 20%
炭酸水素ナトリウム 25%
炭酸ナトリウム 14%
コハク酸 30%
レモン油 0.5%
色素 0.5%
【0024】
使用効果確認例
実施例1の浴用剤および対照例浴用剤(実施例1の組成における黄杞葉抽出物を無くし、その分、無水硫酸ナトリウムを増量したもの)について、20名のパネラーによる使用試験を下記の方法で行なった。
【0025】
▲1▼ 浴用剤40gを200リットルのお湯に投入して入浴する。
▲2▼ 1カ月間実施例1の浴用剤を用いる入浴を続け、次の1カ月間、対照例浴用剤を用いる入浴を続ける。
▲3▼ 試験期間終了後、入浴後の保温性、肌のしっとり感、肌のすべすべ感、肌のハリ等の評価項目について、各パネラーに感想を述べさせる。
試験結果は表1のとおりであった。
【0026】
【表1】
Figure 0003720869
【0027】
【発明の効果】
上述のように、黄杞葉抽出物を含有させた本発明の浴用剤は保温性に優れるだけでなく美肌作用がある。黄杞葉はお茶のように飲料として利用されてきたものであるから、毒性や副作用のおそれがなく、継続的に使用しても安全性に問題がない点でも有利なものである。

Claims (1)

  1. 水または親水性有機溶剤が50vol%以下である水と親水性有機溶媒との混合物を抽出溶媒に用いて得られた黄杞葉抽出物を含有することを特徴とする浴用剤。
JP10322295A 1995-04-05 1995-04-05 浴用剤 Expired - Fee Related JP3720869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10322295A JP3720869B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 浴用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10322295A JP3720869B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 浴用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08277214A JPH08277214A (ja) 1996-10-22
JP3720869B2 true JP3720869B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=14348472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10322295A Expired - Fee Related JP3720869B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 浴用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3720869B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359554A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Spirulina Biological Lab Ltd 老化防止剤及び皮膚外用剤
JP6688585B2 (ja) * 2015-10-14 2020-04-28 丸善製薬株式会社 バリア機能改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08277214A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102244695B1 (ko) 기능성 혼합 화장료 조성물 및 이를 이용한 맞춤형 기능성 화장품 키트
CN103767965A (zh) 一种连翘叶洗手液及其制备方法
FR3069450A1 (fr) Utilisation de carbonate de dialkyle comme solvant d'extraction
CN104606106A (zh) 天然植物纳米乳浴液
JPH09301821A (ja) リパーゼ活性促進剤
JP3583108B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2008094739A (ja) 肌のキメ改善剤並びに該キメ改善剤を含有する外用剤、化粧料、浴用剤及び洗剤
JP5192678B2 (ja) 抗酸化性植物抽出物並びに該抽出物を含有する外用剤、化粧料、浴用剤及び洗剤
JPH09202721A (ja) 消臭・防臭剤
JP2013079242A (ja) 抗酸化性植物抽出物並びに該抽出物を含有する外用剤、化粧料、浴用剤及び洗剤
KR101700132B1 (ko) 지속성 냉감 효과를 가지는 피부 진정용 조성물
CN105496830A (zh) 山姜提取物的制备方法及其在个人护理品中的应用
JP3370289B2 (ja) 化粧料及び化粧料の製造方法
CN107823004A (zh) 具有防晒作用的植物组合物及其在防晒产品中的应用
KR20180086676A (ko) 히비스커스를 포함하는 피부 미용 화장료 조성물 및 그의 제조 방법
JP3720869B2 (ja) 浴用剤
JP4330921B2 (ja) 化粧料およびその製造方法
KR101881663B1 (ko) 발효 구인 추출물 및 이의 제조방법, 이를 사용한 보습력 및 흡수력이 뛰어나며 피부 재생을 도모하는 발효 구인 추출물을 포함하는 천연 화장품 및 혈관계 성인병 예방에 효과가 있는 발효 구인 추출물을 포함하는 건강기능성식품
JP2001139489A (ja) 化粧料組成物
JP3293100B2 (ja) 健康美容用組成物
JP2007302620A (ja) 皮膚収斂剤
KR20180001950A (ko) 편백나무 추출물을 유효성분으로 함유하는 파우더 젤 및 이의 제조방법
JP2708699B2 (ja) 浴用組成物
JPWO2017119143A1 (ja) 皮膚外用剤
JP2008031049A (ja) 抗アクネ菌組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees