JP3718248B2 - 置換ベンゼンスルホニル尿素および−チオ尿素、その製造方法および該化合物をベースとする医薬製剤の使用 - Google Patents

置換ベンゼンスルホニル尿素および−チオ尿素、その製造方法および該化合物をベースとする医薬製剤の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3718248B2
JP3718248B2 JP32651394A JP32651394A JP3718248B2 JP 3718248 B2 JP3718248 B2 JP 3718248B2 JP 32651394 A JP32651394 A JP 32651394A JP 32651394 A JP32651394 A JP 32651394A JP 3718248 B2 JP3718248 B2 JP 3718248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
formula
oxo
methyl
pyrrolinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32651394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07206807A (ja
Inventor
ハインリヒ・エングラート
デイーター・マニア
イエンス・ハルトウング
ハインツ・ゲーゲライン
ヨーアヒム・カイザー
ウーヴエ・ゲルラハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH07206807A publication Critical patent/JPH07206807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718248B2 publication Critical patent/JP3718248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/07Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/382-Pyrrolones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は式
【化18】
Figure 0003718248
〔式中、
R(1)は水素、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキル、Ca2a−(C3〜C5)−シクロアルキル、(C3〜C6)−アルケニルまたはCc2c−Cd2d+1であり;
aは0、1、2または3であり;
cは0、1、2または3であり;
dは1、2、3、4、5または6であり;
【0002】
R(2)は水素、F、Cl、Br、I、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−メルカプトアルキル、(C1〜C6)−フルオロアルコキシ、O−Ce2e−Cf2f+1、(C1〜C6)−フルオロアルキル、Cg2g−Ch2h+1、(C3〜C6)−シクロアルキルまたはNR(4)R(5)であり;
eは0、1、2または3であり;
fは1、2、3、4、5または6であり;
gは0、1、2または3であり;
hは1、2、3、4、5または6であり;
R(4)およびR(5)は一緒になって、CH2基の1個が酸素、硫黄またはNR(6)によって置換されうる(CH2)2-7鎖であって、その際少なくとも1個のCH2基はNR(4)R(5)のN原子と酸素、硫黄またはNR(6)との間に存在しなければならない;
または
【0003】
R(4)、R(5)およびR(6)は互いに独立していて、水素、(C1〜C6)−アルキル、Ck2k−Cm2m+1、(C3〜C6)−シクロアルキル、(C1〜C2)−アルキル−(C3〜C5)−シクロアルキルまたは(C3〜C6)−アルケニルであり;
kは0、1、2または3であり;
mは1、2、3、4、5または6であり;
Eは酸素または硫黄であり;
Yは炭化水素鎖−〔CR(7)2n−であり;
R(7)はHまたは(C1〜C2)−アルキルであり;
nは1、2、3または4であり;
【0004】
R(3)は式
【化19】
Figure 0003718248
を有する置換複素環式基であり;
Bは(C3〜C6)−アルケニルであって、それは置換されていないかまたは3個までの(C1〜C4)−アルキル基または1個のフェニル基によって置換されている;
または
【0005】
R(3)は式
【化20】
Figure 0003718248
を有する二環式系であり;
Xは水素、F、Cl、Br、I、(C1〜C6)−アルキルまたはCp2p−Cq2q+1であり;
pは0、1、2または3であり;
qは0、1、2、3、4、5または6であり;
ZはF、Cl、Br、I、(C1〜C4)−アルコキシ、(C1〜C4)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルまたは(C3〜C6)−シクロアルコキシである〕
で表される置換ベンゼンスルホニル尿素または−チオ尿素に関する。
【0006】
式Iの好ましい化合物は式中、
R(1)が水素、(C1〜C4)−アルキル、(C3〜C5)−シクロアルキル、(C3〜C5)−アルケニルまたはCc2c−Cd2d+1であり;
cは0、1、2または3であり;
dは1、2、3、4、5または6であり;
R(2)が水素、F、Cl、(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C1〜C6)−メルカプトアルキル、(C1〜C6)−フルオロアルコキシ、(C1〜C6)−フルオロアルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルまたはNR(4)R(5)であり;
R(4)およびR(5)が一緒になって、CH2基の1個が酸素、硫黄またはNR(6)によって置換されうる(CH2)2-7鎖であって、その際少なくとも1個のCH2基はNR(4)R(5)のN原子と酸素、硫黄またはNR(6)との間に存在しなければならない;
または
【0007】
R(4)、R(5)およびR(6)が互いに独立していて、水素、(C1〜C6)−アルキル、Ck2k−Cm2m+1、(C3〜C6)−シクロアルキル、(C1〜C2)−アルキル−(C3〜C5)−シクロアルキルまたは(C3〜C6)−アルケニルであり;
kは0、1または2であり;
mは1、2、3、4、5または6であり;
Eが酸素または硫黄であり;
Yが炭化水素鎖−〔CR(7)2n−であり;
R(7)はHまたは(C1〜C2)−アルキルであり;
nは1、2、3または4であり;
【0008】
R(3)が式
【化21】
Figure 0003718248
を有する置換複素環式基であり;
Bは(C3〜C6)−アルケニルであって、それは置換されていないかまたは3個までの(C1〜C4)−アルキル基または1個のフェニル基によって置換されている;
または
【0009】
R(3)が式
【化22】
Figure 0003718248
を有する二環式系であり;
Xが水素、F、Cl、Br、Iまたは(C1〜C6)−アルキルであり;
ZがF、Cl、Br、I、(C1〜C4)−アルコキシ、(C1〜C4)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキルまたは(C3〜C6)−シクロアルコキシである化合物である。
【0010】
式Iの特に好ましい化合物は式中、
R(1)が水素、(C1〜C4)−アルキル、(C3〜C4)−シクロアルキル、(C3〜C4)−アルケニルまたは(C1〜C4)−フルオロアルキルであり;
R(2)が水素、F、Cl、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−フルオロアルキル、または(C3〜C6)−シクロアルキルであり;
Eが酸素または硫黄であり;
Yが炭化水素鎖−〔CR(7)2n−であり;
R(7)はHまたは(C1〜C2)−アルキルであり;
nは2または3であり;
【0011】
R(3)が式
【化23】
Figure 0003718248
を有する置換複素環式基であり;
Bは(C3〜C6)−アルケニルであって、それは置換されていないかまたは3個までの(C1〜C4)−アルキル基または1個のフェニル基によって置換されている;
または
【0012】
R(3)が式
【化24】
Figure 0003718248
を有する二環式系であり;
Xが水素、F、Clまたは(C1〜C3)−アルキルであり;
ZがF、Clまたは(C1〜C4)−アルコキシである化合物である。
【0013】
同様に極めて好ましい式Iの化合物は式中、
R(1)が水素、(C1〜C4)−アルキル、(C3〜C4)−シクロアルキル、(C3〜C4)−アルケニルまたは(C1〜C4)−フルオロアルキルであり;
R(2)が(C1〜C4)−アルコキシ、(C1〜C4)−メルカプトアルキルまたは(C1〜C4)−フルオロアルコキシであり;
Eが酸素または硫黄であり;
Yが炭化水素鎖−〔CR(7)2n−であり;
R(7)はHまたは(C1〜C2)−アルキルであり;
nは2または3であり;
【0014】
R(3)が式
【化25】
Figure 0003718248
を有する置換複素環式基であり;
Bは(C3〜C4)−アルケニルであって、それは置換されていないかまたは3個までの(C1〜C4)−アルキル基または1個のフェニル基によって置換されている;
【0015】
または
R(3)が式
【化26】
Figure 0003718248
を有する二環式系であり;
Xが水素、F、Clまたは(C1〜C3)−アルキルであり;
ZがF、Clまたは(C1〜C4)−アルコキシである化合物である。
【0016】
同様に特に好ましい式Iの化合物は式中、
R(1)が水素、(C1〜C4)−アルキル、(C3〜C4)−アルケニルまたは(C1〜C4)−フルオロアルキルであり;
R(2)がNR(4)R(5)であり;
R(4)およびR(5)が一緒になって、CH2基の1個が酸素、硫黄またはNR(6)によって置換されうる(CH2)4-6鎖であって、その際少なくとも1個のCH2基はNR(4)R(5)のN原子と酸素、硫黄またはNR(6)との間に存在しなければならない;
または
R(4)およびR(5)が互いに独立していて、CH3、C25、n−C37、イソ−C37またはシクロ−C35であり;
R(6)がH、CH3またはC25であり;
Eが酸素または硫黄であり;
Yが炭化水素鎖−〔CR(7)2n−であり;
R(7)はHまたは(C1〜C2)−アルキルであり;
nは2または3であり;
【0017】
R(3)が式
【化27】
Figure 0003718248
を有する置換複素環式基であり;
Bは(C3〜C4)−アルケニルであって、それは置換されていないかまたは3個までの(C1〜C4)−アルキル基または1個のフェニル基によって置換されている;
または
【0018】
R(3)が式
【化28】
Figure 0003718248
を有する二環式系であり;
Xが水素、F、Clまたは(C1〜C3)−アルキルであり;
ZがF、Clまたは(C1〜C4)−アルコキシである化合物である。
【0019】
特記しない限り、「アルキル」の用語は直鎖または分枝鎖状の飽和炭化水素基を意味する。シクロアルキル基は付加的にアルキル置換基を担持しうる。
明白に特記しない限り、フルオロアルキルおよびフルオロアルコキシは1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖状の飽和アルキルまたはアルコキシ基であって、その際少なくとも1個のまたは多くて全ての水素がフッ素により置換されている。
アルキル側鎖Yにキラルティーの中心を有する化合物もまた生成されうる。この場合には個々の対掌体それ自体および種々の割合における2種のエナンチオマーの混合物の双方並びに会合したメソ化合物またはメソ化合物の混合物、そのエナンチオマーまたはジアステレオマーは本発明に属する。
類似のスルホニル尿素はドイツ特許公開公報第2,413,514号、ドイツ特許第1,518,874号およびヨーロッパ特許第0,031,058号の各明細書より知られている。DE−OS 2,413,514号およびEP 0,031,058号には中央のフェニル基にp−置換を有する血糖調節物質がもっぱら記載されている。m−置換への言及は全くない。
【0020】
スルホニル尿素の低血糖作用は前記特許公報に記載されている。このような低血糖性スルホニル尿素の原型はグリベンクラミドであり、それは糖尿病治療剤として治療に用いられておりそしていわゆるATP感受性カリウムチャンネル探索用に極めて尊重されているツールとして利用されている。その降圧作用の外に、グリベンクラミドはまた、今まで治療的に使用可能ではなかったが、精密にはこれらATP感受性カリウムチャンネルの遮断に全て帰するその他の作用をも有する。それらの例としては特に、心臓における抗心房細動作用がある。しかし、血糖の同時低下は患者の状態をさらに悪化させる可能性があるので、心室細動またはその予備段階の治療中には望ましくないかまたは危険でさえある。
【0021】
すなわち、本発明の目的はグリベンクラミドと同等に良好な心臓作用を有するが、しかし心臓作用性投与量または濃度で血糖に影響しないかまたはグリベンクラミドよりも有意に低い程度でのみ影響する化合物を合成することであった。
このような各作用の検出のために適当な試験動物としては例えばマスウ、ラット、モルモット、ウサギ、イヌ、サルまたはブタがある。
【0022】
化合物Iはヒトおよび獣医薬における薬物活性化合物として使用される。それらはさらにその他の薬物活性化合物を製造するための中間体生成物としても使用可能である。
本発明の化合物Iは広範囲に変化する起始部の心臓律動の障害の治療および不整脈により惹起される突然心臓死の予防のために有用な薬物であり、それ故に抗不整脈剤として使用することができる。心臓の不整脈障害の例としては律動の上室性不整脈例えば律動における心房性頻脈、心房性粗動もしくは発作性上室性障害または律動の心室性障害例えば心室性期外収縮、特に生命をおびやかす心室性頻脈または特に危険な心室性細動がある。本発明化合物は不整脈が、例えば狭心症とともにまたは急性心筋梗塞中または心筋梗塞の慢性の結果として起こるような冠状血管の狭搾の結果である場合に特に適している。すなわち本発明化合物は梗塞後の患者の場合における突然心臓死の予防に特に適している。不整脈により惹起される律動の前記障害および/または突然心臓死が関与するその他の症候群としては、例えば慢性的に上昇する血圧の結果としての心臓機能不全または心臓肥大がある。
【0023】
さらに化合物Iは心臓の減少した収縮性に積極的に影響を及ぼすことができる。これは例えば心臓機能不全の場合またはショック作用の場合の心不全ような急性の場合に見られる疾患が関与した心臓収縮性の減少でありうる。心臓移植の場合には、心臓は手術実施後にその効力をより速やかにかつより確実に同様に回復することができる。同様のことは、心臓麻痺溶液による心臓活性の一時的停止を必要とする心臓の手術にも云える。該化合物は臓器保護のために例えば治療中または生理学的浴液中での保存中並びにレシピエント患者への移植中の各場合に使用することが可能である。
【0024】
さらに本発明は化合物Iの製造方法に関する。それは下記の(a)〜(f)からなる。
(a) 式IIのスルホンアミドまたは式III
【化29】
Figure 0003718248
(式中、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属の陽イオンである)で表されるその塩を式IV
R(1)−N=C=O (IV)
のR(1)−置換イソシアネートと反応させて置換ベンゼンスルホニル尿素Iaを得る。
式IIIにの塩で可能な陽イオンMはアルカリ金属およびアルカリ土類金属の各イオン、特にNa+、K+、Ca++およびMg++である。R(1)−置換イソシアネートIVの等価物としてはR(1)−置換カルバミン酸エステル、R(1)−置換カルバミン酸ハライドまたはR(1)−置換尿素を用いることができる。
【0025】
(b) ベンゼンスルホニル尿素Ia
【化30】
Figure 0003718248
はSynthesis 1987, 734〜735に記載の手法に従って不活性溶媒中、塩基の存在下で芳香族ベンゼンスルホンアミドIIまたはその塩IIIおよび式V
【化31】
Figure 0003718248
のR(1)−置換トリクロロアセトアミドを25℃〜150℃において反応させることにより製造することができる。
適当な塩基としては例えばアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物、あるいはまたアルコレート、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、ナトリウムメチレート、ナトリウムエタノレート、カリウムメチレートまたはカリウムエタノレートがある。適当な不活性溶媒にはエーテル例えばテトラヒドロフラン、ジオキサンおよびエチレングリコールジメチルエーテル(ジグライム)、ニトリル例えばアセトニトリル、アミド例えばジメチルホルムアミド(DMF)またはN−メチルピロリドン(NMP)、リン酸ヘキサメチルトリアミド、スルホキシド例えばジメチルスルホキシド、スルホン例えばスルホランおよび炭化水素例えばベンゼン、トルエンおよびキシレンがある。さらにこれら溶媒の混合物も適当である。
【0026】
(c) ベンゼンスルホニルチオ尿素Ib
【化32】
Figure 0003718248
はベンゼンスルホンアミドIIまたはその塩IIIおよびR(1)−置換チオイソシアネートVI
R(1)−N=C=S (VI)
から製造される。
【0027】
(d) 式Iaの置換ベンゼンスルホニル尿素は構造式Ibのベンゼンスルホニルチオ尿素の変換反応により製造することができる。対応して置換されたベンゼンスルホニルチオ尿素Ibにおける硫黄原子の酸素原子による置換は、例えば重金属の酸化物または塩を用いるか、あるいはまた酸化剤例えば過酸化水素、過酸化ナトリウムまたは硝酸を用いることによって実施されうる。チオ尿素はまた、ホスゲンまたは五塩化リンでの処理によっても脱硫されうる。クロロギ酸アミジンまたはカルボジイミドが中間体化合物として得られ、それは例えば加水分解または水の添加により対応する置換ベンゼンスルホニル尿素に変化されうる。脱硫中、イソチオ尿素はチオ尿素のように作用し、したがって同様にこれら反応のための出発物質として使用されうる。
【0028】
(e) 式R(1)−NH2のアミンを式VII
【化33】
Figure 0003718248
のベンゼンスルホニルイソシアネートと反応させることによりベンゼンスルホニル尿素Iaを製造することができる。
アミンR(1)−NH2をベンゼンスルホニルカルバミン酸エステルもしくは−カルバミン酸ハライドまたはベンゼンスルホニル尿素Ia(ここでR(1)=H)と同様に反応させて化合物Iaを得ることができる。
【0029】
(f) ベンゼンスルホニルチオ尿素Ibは式R(1)−NH2のアミンを式VIII
【化34】
Figure 0003718248
のベンゼンスルホニルイソチオシアネートと反応させることにより製造することができる。
アミンR(1)−NH2を同様にベンゼンスルホニルカルバミン酸チオエステルまたは−カルバミン酸チオハライドと反応させて化合物Ibを得ることができる。
【0030】
化合物Iおよびその生理学的に許容しうる塩はヒトまたは哺乳動物(例えばサル、イヌ、マウス、ラット、ウサギ、モルモットおよびネコ)において抗不整脈剤としてのみならず心臓血管系、心臓機能不全、心臓移植または脳血管疾患の各障害の予防剤として適している有用な治療剤である。
化合物Iの生理学的に許容しうる塩はRemmington's Pharmaceutical Science, 17th edition, 1985, pages 14〜18に従って式IX
【化35】
Figure 0003718248
の化合物を意味するものと理解され、それは無毒性の有機および無機塩基並びにベンゼンスルホニル尿素Iから製造することができる。
ここでの好ましい塩は式IXのM(1)がナトリウム、カリウム、ルビジウム、カルシウムまたはマグネシウムイオンである塩であり、それらの酸付加生成物は塩基性アミノ酸例えばリジンまたはアルギニンである。
【0031】
前記ベンゼンスルホニル尿素Iについて述べた合成法での出発化合物はそれ自体知られている方法例えば文献(例えば標準書としては Houben-Weyl、 Methoden der Organischen Chemie (Methods of Organic Chemistry), Georg Thieme Verlag, Stuttgart; Organic Reactions, John Wiley & Sons, Inc., New York; および前記の各特許出願明細書)に記載の方法によりそして特に前記各反応のために知られておりかつ適当である反応条件の下で製造される。また、ここではより詳細に述べないが、それ自体知られている変法を使用することも可能である。所望により、出発物質はまたそれらが反応混合物から単離されないで、次にさらに直ちに反応するように反応系中において生成されうる。
【0032】
アミンXは最初にイソシアネートまたは反応性炭酸誘導体に変換される(式1)。アミンXのイソシアネートへの変換は知られた方法で、Xを第三アルキルアミンまたはピリジンおよび不活性溶媒の存在下において炭酸ハライド例えばホスゲンまたはトリホスゲンと反応させることによって実施される。適当な不活性溶媒はエーテル例えばテトラヒドロフラン、ジオキサンもしくはエチレングリコールジメチルエーテル(ジグライム)、ケトン例えばアセトンもしくはブタノン、ニトリル例えばアセトニトリル、ニトロ化合物例えばニトロメタン、エステル例えば酢酸エチル、アミド例えばジメチルホルムアミド(DMF)もしくはN−メチルピロリドン(NMP)、リン酸ヘキサメチルトリアミド、スルホキシド例えばジメチルスルホキシド、スルホン例えばスルホランおよび炭化水素例えばベンゼン、トルエンおよびキシレンである。さらにこれら溶媒のお互いの混合物も適当である。適当な反応性炭酸誘導体は、クロロギ酸アルキルエステルおよびXおよび適当な第三アルキルアミンまたはピリジンから合成されうるような炭酸エステルである。イソシアネート等価物としてさらにN,N−カルボニルジイミドゾールおよび類似の反応性誘導体も使用することができる(Staab, H.A.: Synthesen mit heterocyclischen Amiden (Azoliden) 〔Synthesen with heterocyclic amides (azolides)〕。In: Angewandte Chemie 74 (1962), No. 12, pages 407〜423)。
【化36】
Figure 0003718248
【0033】
式1
前記イソシアネートXIまたは対応するウレタンを不活性溶媒の存在または不在の下で100〜170℃において第2分子成分(Justis Liebigs Ann. Chem. 1956, 598, page 203)と結合させるとアシル尿素誘導体XIIが得られる(式2)。
【化37】
Figure 0003718248
【0034】
式2
式2に従って合成した化合物XIIは、式3に従って知られている手法によりスルホンアミドIIに変換されうる。このスルホンアミドIIはそれ自体知られている方法で、特に前記各反応について知られておりかつ適当である反応条件の下で製造される。ここではより詳細に述べないが、それ自体知られている変法もまたこの製造に使用可能である。所望により、それらの合成は1、2またはそれ以上の工程で完了されうる。アシル尿素誘導体XIIを不活性溶媒の存在または不在の下で−10℃〜120℃好ましくは0℃〜100℃の温度において求電子性試薬により芳香族スルホン酸およびその誘導体例えばスルホン酸ハライドに変換する方法が特に好ましい。例えばハロゲノスルホン化はハロゲノスルホン酸を用いて実施されうる。この反応ではオルトおよびメタの各異性体が生成し、次のスルホンアミド反応段階で標準的手法(例えば不活性支持物質上でのカラムクロマトグラフィーまたは不活性溶媒からの結晶化)によってこれらの異性体を分離することができる。スルホン酸誘導体のスルホンアミドIIへの変換は文献で知られた手法で実施される。スルホン酸クロライドを不活性溶媒中において0℃〜100℃でアンモニア水溶液と反応させるのが好ましい。
【化38】
Figure 0003718248
【0035】
式3
式Iのベンゼンスルホニル尿素は、このようにして製造したスルホンアミド置換アシル尿素誘導体IIまたはその酸付加化合物から前述のようにして製造される。基R(1)、R(2)、R(3)、E、B、X、YおよびZの性質によっては、各場合において前記の各方法のうちの一方または他方は化合物Iの製造に不適当であるかまたは少なくとも活性基保護のための処置を必要とする。比較的まれに起こるこのような場合は当業者ならば容易に認識することができ、そのような場合に記載されたその他の合成経路の1種を適切に使用するのに全く困難はない。
【0036】
化合物Iは1個以上のキラル中心を有することが可能である。すなわち、それらはその製造においてラセミ混合物として得ることができるか、または光学活性出発物質を用いる場合には光学活性形態でも得ることができる。該化合物が2種以上のキラル中心を有する場合にはそれらはその合成中ラセミ化合物の混合物として得ることができ、それより個々の異性体が例えば不活性溶媒からの再結晶により純粋な形態で単離されうる。所望により、生成するラセミ混合物はそれ自体知られている方法により機械的にまたは化学的にそれらのエナンチオマーに分散されうる。すなわち、光学活性分割剤との反応によってラセミ混合物からジアステレオマーが生成されうる。塩基性化合物に適当な分割剤は例えば光学活性酸であり、例としてはRまたはR,RおよびSまたはS,S形態の酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ショウノウスルホン酸、マンデル酸、リンゴ酸または乳酸がある。さらにカルビノール類はキラルアシル化試薬例えばR−またはS−α−メチルベンジルイソシアネートでアミド化され次いで分離される。種々の形態のジアステレオマーは知られた手法で例えば分別晶出法によって分割され、式Iのエナンチオマーはそれ自体知られている手法でジアステレオマーから遊離される。エナンチオマー分離はまた光学的に活性な支持体物質上でのクロマトグラフィーによって成就される。
【0037】
本発明の化合物Iおよびそれらの生理学的に許容しうる塩は製剤の調製に使用することができる。この場合それらを少なくとも1種の固形または液体の賦形剤または補助剤と一緒にして、それらだけでまたは他の心臓血管用医薬例えばカルシウムアンタゴニスト、NOドナーまたはACE阻害剤と組合せて適当な剤形にすることがてきる。これらの製剤はヒトまたは獣医学において医薬として使用することができる。可能な賦形剤は経腸(例えば経口)、非経口例えば静脈内の投与または局所投与に適切であって、該新規化合物がそれと反応しない有機または無機の物質である。例としては水、植物油、ベンジルアルコール、ポリエチレングリコール、グリセロールトリアセテート、ゼラチン、炭水化物例えばラクトースもしくはデンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ラノリンおよびワセリンがある。錠剤、コーティング錠剤、カプセル剤、シロップ、ジュースまたは点滴剤は特に経口用として適しており、溶液好ましくは油性もしくは水性溶液およびまたは懸濁液、乳液または移植錠は直腸投与用に適しており、軟膏、クリーム、ペースト、ローション、ゲル、スプレー、フォーム、エーロゾル、溶液(例えばエタノールもしくはイソプロパノール、1,2−プロパンジオールのようなアルコールまたはそれらのお互いの混合物または水との混合物中に溶解した)または粉末は局所用に適している。該新規化合物はまた凍結乾燥されることが可能であり、得られる凍結乾燥物は例えば注射製剤の調製用に使用することができる。リポソーム製剤もまた、特に局所用として可能である。〔空隙〕(lacuna)は安定剤および/または湿潤剤、乳化剤、塩および/または補助剤例えば潤滑剤、保存剤、安定剤および/または湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響を与える塩、バッファ物質、着色剤および香味剤および/または芳香物質からなる。所望により、それらはまた1種以上の他の活性化合物例えば1種以上のビタミンを含有することもできる。
【0038】
心臓律動における障害を化合物Iで治療する際に必要な投与量は、治療が急性であるかまたは予防的であるかによる。予防する場合には1日当たり1kgにつき少なくとも約0.001mg好ましくは約0.01mg特に好ましくは約0.1mg〜約100mg好ましくは約10mg特に好ましくは約1mgの投与量範囲が通常は適切である。1日当たり1kgにつき1〜10mgの投与量範囲がより好ましい。ここでの投与量は経口または非経口用の1回の投与量であることができる。またはそれは分割して4回までの個別投与量にすることもできる。心臓律動障害の急性症状が例えば集中治療病棟で治療される場合には、非経口投与が有利であることがある。その際、臨床状態におけるより好ましい投与量範囲は10〜100mgであり、例えば経続静脈内吸入として投与されうる。
【0039】
実施態様の例に記載の実施例に加えて、下記表に要約した化合物Iが本発明に従って得られる。
3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−カルボキサミド類:
(1) 1−{2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチル尿素
(2) 1−{2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−尿素
(3) 1−{2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−尿素
(4) 1−{2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−尿素
(5) 1−{2−エトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチル尿素
【0040】
(6) 1−{2−エトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−尿素
(7) 1−{2−エトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−尿素
(8) 1−{2−エトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−尿素
(9) 1−{2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチル尿素
(10) 1−{2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−尿素
【0041】
(11) 1−{2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−尿素
(12) 1−{2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−尿素
(13) 1−{2−チオメチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチル尿素
(14) 1−{2−チオメチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−尿素
(15) 1−{2−チオメチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−尿素
【0042】
(16) 1−{2−チオメチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−尿素
(17) 1−{2−(N,N−ジメチルアミノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチル尿素
(18) 1−{2−(N,N−ジメチルアミノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−尿素
(19) 1−{2−(N,N−ジメチルアミノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−尿素
(20) 1−{2−(N,N−ジメチルアミノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−尿素
【0043】
(21) 1−{2−(4−モルホリノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチル尿素
(22) 1−{2−(4−モルホリノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−尿素
(23) 1−{2−(4−モルホリノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−尿素
(24) 1−{2−(4−モルホリノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−尿素
(25) 1−{2−メチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチル尿素
【0044】
(26) 1−{2−メチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−尿素
(27) 1−{2−メチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−尿素
(28) 1−{2−メチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−尿素
(29) 1−{2−フルオロ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチル尿素
(30) 1−{2−フルオロ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−尿素
【0045】
(31) 1−{2−フルオロ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−尿素
(32) 1−{2−フルオロ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−尿素
(33) 1−{2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチルチオ尿素
(34) 1−{2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−チオ尿素
(35) 1−{2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−チオ尿素
【0046】
(36) 1−{2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−チオ尿素
(37) 1−{2−エトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチルチオ尿素
(38) 1−{2−エトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−チオ尿素
(39) 1−{2−エトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−チオ尿素
(40) 1−{2−エトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−チオ尿素
【0047】
(41) 1−{2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチルチオ尿素
(42) 1−{2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−チオ尿素
(43) 1−{2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−チオ尿素
(44) 1−{2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−チオ尿素
(45) 1−{2−チオメチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチルチオ尿素
【0048】
(46) 1−{2−チオメチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−チオ尿素
(47) 1−{2−チオメチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−チオ尿素
(48) 1−{2−チオメチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−チオ尿素
(49) 1−{2−(N,N−ジメチルアミノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチルチオ尿素
(50) 1−{2−(N,N−ジメチルアミノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−チオ尿素
【0049】
(51) 1−{2−(N,N−ジメチルアミノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−チオ尿素
(52) 1−{2−(N,N−ジメチルアミノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−チオ尿素
(53) 1−{2−(4−モルホリノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチルチオ尿素
(54) 1−{2−(4−モルホリノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−チオ尿素
(55) 1−{2−(4−モルホリノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−チオ尿素
【0050】
(56) 1−{2−(4−モルホリノ)−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−チオ尿素
(57) 1−{2−メチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチルチオ尿素
(58) 1−{2−メチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−チオ尿素
(59) 1−{2−メチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−チオ尿素
(60) 1−{2−メチル−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−チオ尿素
【0051】
(61) 1−{2−フルオロ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−エチルチオ尿素
(62) 1−{2−フルオロ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(1−プロピル)−チオ尿素
(63) 1−{2−フルオロ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(2−プロピル)−チオ尿素
(64) 1−{2−フルオロ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−(シクロプロピル)−チオ尿素
【0052】
1−オキソ−3,4−ジヒドロイソキノリニル−2−カルボキサミド類
(65) N−{5−〔スルホニルアミノ−N−(メチルアミノカルボニル)−2−メトキシフェニル〕−エチル}−1−オキソ−3,4−ジヒドロイソキノリニル−2−カルボキサミド
(66) N−{5−〔スルホニルアミノ−N−(メチルアミノチオカルボニル)−2−メトキシフェニル〕−エチル}−1−オキソ−3,4−ジヒドロイソキノリニル−2−カルボキサミド
(67) N−{5−〔スルホニルアミノ−N−(メチルアミノカルボニル)−2−メチルフェニル〕−エチル}−1−オキソ−3,4−ジヒドロイソキノリニル−2−カルボキサミド
(68) N−{5−〔スルホニルアミノ−N−(メチルアミノチオカルボニル)−2−メチルフェニル〕−エチル}−1−オキソ−3,4−ジヒドロイソキノリニル−2−カルボキサミド
【0053】
1−オキソ−3H−イソインドリニル−2−カルボキサミド類
(69) N−{5−〔スルホニルアミノ−N−(メチルアミノカルボニル)−2−メトキシフェニル〕−エチル}−1−オキソ−3H−イソインドリニル−2−カルボキサミド
(70) N−{5−〔スルホニルアミノ−N−(メチルアミノチオカルボニル)−2−メトキシフェニル〕−エチル}−1−オキソ−3H−イソインドリニル−2−カルボキサミド
【0054】
(71) N−{5−〔スルホニルアミノ−N−(メチルアミノカルボニル)−2−メチルフェニル〕−エチル}−1−オキソ−3H−イソインドリニル−2−カルボキサミド
(72) N−{5−〔スルホニルアミノ−N−(メチルアミノチオカルボニル)−2−メチルフェニル〕−エチル}−1−オキソ−3H−イソインドリニル−2−カルボキサミド
【0055】
実施例1
1−{2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−メチルチオ尿素
【化39】
Figure 0003718248
2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−ベンゼンスルホンアミド0.22g(0.58mmol)をアセトン10ml中に溶解し、NaOH 25mgおよび水50μlを加える。十分に撹拌したこの反応混合物にメチルイソチオシアネート45mg(0.6mmol)を氷冷しながら加え、その混合物を引続き室温で1時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去する。残留物を移動相の酢酸エチルを用いるシリカゲル60でのカラムクロマトグラフィーにより精製して(RF=0.4)、所望の生成物0.18gが65〜75℃で融解する無色結晶として得られる。
【0056】
出発化合物の製造
乾燥テトラヒドロフラン30ml中に溶解したトリホスゲン2.96g(10.0mmol)の溶液に4−メトキシ−β−フェニルエチルアミン4.53g(30mmol)を滴加し、その混合物を沸点で2時間加熱する。溶液を室温に冷却し、濾過し次いで濾液を真空中で濃縮する。残留している無色油状物を2mmHg圧下220℃において球管蒸留により精製して、4−メトキシ−β−フェニルエチルイソシアネート1.1gが得られる。4−メトキシ−β−フェニルエチルイソシアネート0.7g(4.0mmol)および3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリン0.4g(3.5mmol)を互いに撹拌し、その混合物を150℃で1時間加熱する。冷却した反応混合物を最少量の酢酸エチル中に溶解し、移動相の酢酸エチルを用いるシリカゲル60でのカラムクロマトグラフィーにより精製する(RF=0.5)。溶離剤を減圧下で完全に蒸発させた後にメトキシ−4−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−ベンゼン0.25gを得、それを0℃に冷却したクロロスルホン酸中に少しずつ導入する。0℃で1時間撹拌した後に、この反応混合物を氷上に注ぐ。沈殿したスルホン酸クロリドを酢酸エチル中に取り入れる。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で濃縮してスルホン酸クロリドを粗生成物として得、それをアセトン中に溶解し、次いでアンモニア水溶液で2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−ベンゼンスルホンアミドに変換する。このスルホンアミドは融点204〜205℃を有する。
【0057】
実施例2
1−{2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−メチル尿素
【化40】
Figure 0003718248
1−{2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−メチルチオ尿素0.25g(0.55mmol)を水酸化ナトリウム水溶液(NaOH45mgおよび水0.5ml)中に懸濁し、35%過酸化水素水溶液を40℃で加え、その混合物を引続き80℃で30分間撹拌する。この反応混合物にメチレンクロリドを室温で加え、混合物を少量の2N塩酸水溶液(pH=2〜3)で酸性化し、硫酸ナトリウムで乾燥する。有機相を真空中で濃縮して、1−{2−メトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−メチル尿素0.22gが無色結晶として得られる。融点184〜187℃。
【0058】
実施例3
1−{2−フルオロ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−メチル尿素
【化41】
Figure 0003718248
実施例1に従って、1−{2−フルオロ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル−}3−メチル尿素(融点:90℃、分解を伴う)は4−フルオロ−β−フェニルエチルアミンから出発して、フルオロ−4−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−ベンゼン(融点:141℃)、2−フルオロ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−ベンゼンスルホニルクロリド(融点:147℃)および2−フルオロ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−ベンゼンスルホンアミド(融点:136℃)を経て合成することができる。
【0059】
実施例4
1−〔2−エトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル}−3−メチルチオ尿素
融点:176〜178℃。
実施例1と類似の手法で製造される。
【0060】
実施例5
1−〔2−エトキシ−5−〔2−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−3−ピロリニル−1−カルボキサミド)−エチル〕−フェニルスルホニル}−3−メチル尿素
融点:160〜165℃。
実施例2と類似の手法で製造される。
薬理学的データ:
化合物Iの治療性質は下記のモデルを用いて証明することができる。
【0061】
(1) モルモットの乳頭筋肉における活動電位時間
(a) 序論
心筋細胞での虚血中に観察されるATP欠乏状態は活動電位時間の減少をもたらす。該状態はいわゆる再入不整脈の原因の1種であり、それは突然心臓死を惹起させうる。ATPの減少によるATP感受性Kチャンネルの開放(opening)がここでの原因である。
【0062】
(b) 手法
活動電位を測定するには標準的な微小電極法が用いられる。このために両性のモルモットを頭に一撃を加えることにより殺害し、心臓を取り除き、乳頭筋を完全に分離し、器浴中に懸垂する。器官浴をリンゲル液(0.9%NaCl,0.048%KCl,0.024%CaCl2,0.02%NaHCO3および0.1%グルコース)で洗浄し、95%酸素および5%二酸化炭素の混合気を36℃で通気する。1Vの矩形波インパルス、1msの時間および2Hz周波数を用いる電極によって筋肉を刺激する。活動電位が誘導され、それは細胞内に挿入し、3mmol KCl溶液で充填したガラス製微小電極を用いて記録される。試験すべき物質をリットル当たり2.2・10-5モル濃度でリンゲル溶液に加える。活動電位はHugo Sachs社製の増幅器を用いてオシロスコープ上に増幅して示される。活動電位の時間は95%の再分極度(APD95)で測定する。活動電位の減少はカリウムチャンネル開放剤(opener)のリルマカリム(rilmakalim)(Hoe 234)〔W. Linz, E. Klaus, U. Albus, R.H.A. Becker, D. Mania, H.C. Englert, B.A. Schoelkens Arzneimittelforschung/Drug Research, Volume 42 (II), 1992, pp.1180〜1185〕の1μM溶液の添加または2−デオキシグルコース(DEO)の添加のいずれかによって得られる。実験生理学においてATP欠乏状態はグルコース代謝の遮断による2−デオキシグルコースによって得られる。これら物質の活動電位減少作用は供試物質の同時添加によって防止されるかまたは減少される。供試物質はプロパンジオール中の原液として浴溶液に加える。示される値は添加後30分の測定値に関する。DEOまたはHOE 234の存在下であって、供試物質の不在下におけるAPD95が対照として使用される。
【0063】
(c) 結果:
測定された値は下記のとおりであった。
【表1】
Figure 0003718248
【0064】
(2) 単離したβ−細胞における膜電位
(a) 序論
低血糖性スルホニル尿素の作用機序はおおよそ解明されている。標的器官は膵臓のβ−細胞であって、そこでは低血糖性ホルモンであるインシュリンの増加された分泌が起こる。インシュリンの放出は細胞膜電位によって調節される。グリベンクラミドは細胞膜の消極を起こし、それによりカルシウムイオンの増加された流入を介してインシュリン放出が促進される。細胞膜のこの消極の程度△Uを、いくつかの本発明化合物について膵臓腫瘍細胞系のRINm5F細胞で測定した。このモデルでの化合物の効力により該化合物の低血糖性電位の程度が予測される。
【0065】
(b) 手法
RINm5F細胞の細胞培養
RINm5F細胞をRPMI 1640培地(Flow社製)中で37℃において培養した。その培地には11mmolのグルコース、10%(容量/容量)の胎児ウシ血清、2mmolのグルタミンおよび50μg/mlのゲンタマイシンを加えた。調査のために、0.25%トリプシン含有のCa2+不含培地中でのインキュベーション(約3分)によって細胞を単離し、氷上で貯蔵した。
【0066】
測定法
単離したRINm5F細胞を微分干渉対比光学系を具備している倒立顕微鏡上のプレクシグラス(Plexiglas)製箱に移した。視覚調節(400倍倍率)下で、火仕上げした孔径約1μmのミクロピペットをミクロマニピュレーターで細胞上にセットした。パッチピペット中に僅かに減少された圧力を適用することにより該グラスと細胞膜との間にまず高電気シールを得、次いで測定ピペット下で膜スポットの減圧を増加させることにより破壊した。この全細胞構成において、細胞電位をパッチクランプ増幅器(L/M EPC 7)により記録し次いで全細胞電流に電圧ランプを適用することにより測定した。
【0067】
溶液:パッチピペットにKCl溶液(mmol表示):
140KCl、10NaCl、1.1MgCl2、0.5EGTA、1Mg−ATP、10HEPES、pH=7.2を充填し、浴中にはNaCl溶液(mmol表示):140NaCl、4.7KCl、1.1MgCl2、2CaCl2、10HEPES、pH=7.4が存在した。供試物質について、ジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解した原液(濃度100mmol)およびNaCl溶液中の対応する希釈液を調製した。DMSOそれだけでは細胞電位に全く作用を及ぼさなかった。調整条件下で細胞電位を安定化させるために、全実験において浴溶液中でジアゾキシド(100μmol)をATP感受性K+チャンネルの開放剤(opener)に加えた。全ての実験は34±1℃で実施した。
【0068】
(c) 結果(実験中の本発明化合物の濃度は10-5mol/リットルであった)
【表2】
Figure 0003718248

Claims (6)

  1. 式I
    Figure 0003718248
    〔式中、
    R(1)は水素または(C1〜C6)−アルキルであり;
    R(2)はF、Cl、Br、I、または(C1〜C6)−アルコキシであり;
    Eは酸素または硫黄であり;
    Yは炭化水素鎖−〔CH2n−であり;
    nは1、2、3または4であり;
    R(3)は式
    Figure 0003718248
    を有する置換複素環式基であり;
    Bは(C3〜C6)−アルケニルであって、それは置換されていないかまたは3個までの(C1〜C4)−アルキル基または1個のフェニル基によって置換されている〕
    で表される置換ベンゼンスルホニル尿素もしくは−チオ尿素またはそれらの生理学的に許容しうる塩。
  2. 式Iにおいて
    R(1)が水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
    R(2)がF、Cl、または(C1〜C6)−アルコキシであり;
    Eが酸素または硫黄であり;
    Yが炭化水素鎖−〔CH2n−であり;
    nは1、2、3または4であり;
    R(3)が式
    Figure 0003718248
    を有する置換複素環式基であり;
    Bは(C3〜C6)−アルケニルであって、それは置換されていないかまたは3個までの(C1〜C4)−アルキル基または1個のフェニル基によって置換されている、
    請求項1記載の式(I)の化合物またはそれらの生理学的に許容しうる塩。
  3. 式Iにおいて
    R(1)が水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
    R(2)がFまたはClであり;
    Eが酸素または硫黄であり;
    Yが炭化水素鎖−〔CH2n−であり;
    nは2または3であり;
    R(3)が式
    Figure 0003718248
    を有する置換複素環式基であり;
    Bは(C3〜C6)−アルケニルであって、それは置換されていないかまたは3個までの(C1〜C4)−アルキル基または1個のフェニル基によって置換されている、
    請求項1記載の式(I)の化合物またはそれらの生理学的に許容しうる塩。
  4. 式Iにおいて
    R(1)が水素または(C1〜C4)−アルキルであり;
    R(2)が(C1〜C4)−アルコキシであり;
    Eが酸素または硫黄であり;
    Yが炭化水素鎖−〔CH2n−であり;
    nは2または3であり;
    R(3)が式
    Figure 0003718248
    を有する置換複素環式基であり;
    Bは(C3〜C4)−アルケニルであって、それは置換されていないかまたは3個までの(C1〜C4)−アルキル基または1個のフェニル基によって置換されている、
    請求項2記載の式(I)の化合物またはそれらの生理学的に許容しうる塩。
  5. 式IIのスルホンアミドまたは式III
    Figure 0003718248
    (式中、R(2)、R(3)およびYは請求項1で定義したとおりであり、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属の陽イオンである)
    で表されるその塩およびR(1)置換チオイソシアネートVI
    R(1)−N=C=S (VI)
    (式中、R(1)は請求項1で定義したとおりである)
    からベンゼンスルホニルチオ尿素Ib
    Figure 0003718248
    (式中、R(1)、R(2)、R(3)およびYは請求項1で定義したとおりである)
    を製造する
    ことからなる請求項1記載の式Iの化合物の製造方法。
  6. 請求項1記載の式Iの化合物またはその生理学的に許容しうる塩を含有する、心臓律動障害、心臓虚血状態および衰弱した心臓の治療、突然心臓死の予防並びに心臓移植後の心臓機能の改善のための医薬。
JP32651394A 1993-12-30 1994-12-28 置換ベンゼンスルホニル尿素および−チオ尿素、その製造方法および該化合物をベースとする医薬製剤の使用 Expired - Fee Related JP3718248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4344957A DE4344957A1 (de) 1993-12-30 1993-12-30 Substituierte Benzolsulfonylharnstoffe und -thioharnstoffe, Herstellungsverfahren und Verwendungsmöglichkeiten pharmazeutischer Präparate auf Basis dieser Verbindungen
DE4344957:3 1993-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07206807A JPH07206807A (ja) 1995-08-08
JP3718248B2 true JP3718248B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=6506518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32651394A Expired - Fee Related JP3718248B2 (ja) 1993-12-30 1994-12-28 置換ベンゼンスルホニル尿素および−チオ尿素、その製造方法および該化合物をベースとする医薬製剤の使用

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0661264B1 (ja)
JP (1) JP3718248B2 (ja)
KR (1) KR100370307B1 (ja)
CN (1) CN1052976C (ja)
AT (1) ATE194594T1 (ja)
AU (1) AU679136B2 (ja)
CA (1) CA2138930C (ja)
DE (2) DE4344957A1 (ja)
DK (1) DK0661264T3 (ja)
ES (1) ES2149234T3 (ja)
FI (1) FI107917B (ja)
GR (1) GR3034513T3 (ja)
HU (1) HU217122B (ja)
IL (1) IL112172A (ja)
NO (1) NO302750B1 (ja)
NZ (1) NZ270265A (ja)
PT (1) PT661264E (ja)
TW (1) TW436481B (ja)
ZA (1) ZA9410380B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19503136A1 (de) * 1995-02-01 1996-08-08 Hoechst Ag Substituierte Thiophenylsulfonylharnstoffe und -thioharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
CA2279186C (en) * 1997-01-29 2004-02-24 Pfizer Inc. Sulfonyl urea derivatives and their use in the control of interleukin-1 activity
DE19832009A1 (de) 1998-07-16 2000-01-20 Hoechst Marion Roussel De Gmbh 2,5-Substituierte Benzolsulfonylharnstoffe und -thioharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharamazeutische Präparate
CN105688214A (zh) * 2011-10-26 2016-06-22 艾米丽·A·斯坦 用于影响神经功能的药剂、方法和设备
CN103420891B (zh) * 2013-06-09 2015-10-21 南通市华峰化工有限责任公司 Ⅱ型糖尿病药物格列美脲中间体苯磺胺三光气的合成方法
CN103601661B (zh) * 2013-09-22 2015-10-21 江苏德峰药业有限公司 Ⅱ型糖尿病药物格列美脲三光气的合成方法
CN103508932B (zh) * 2013-09-22 2015-06-10 江苏德峰药业有限公司 糖尿病药物格列美脲的合成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1518874C3 (de) * 1964-10-07 1975-03-13 Farbwerke Hoechst Ag, Vormals Meister Lucius & Bruening, 6000 Frankfurt Benzolsulfonylharnstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2951135A1 (de) * 1979-12-19 1981-06-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Sulfonylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen und ihre verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
ATE194594T1 (de) 2000-07-15
AU8178994A (en) 1995-07-06
CA2138930A1 (en) 1995-07-01
EP0661264B1 (de) 2000-07-12
TW436481B (en) 2001-05-28
NO302750B1 (no) 1998-04-20
IL112172A (en) 1999-03-12
FI946136A0 (fi) 1994-12-28
FI946136A (fi) 1995-07-01
PT661264E (pt) 2000-12-29
AU679136B2 (en) 1997-06-19
ZA9410380B (en) 1995-08-29
KR100370307B1 (ko) 2003-10-11
CN1109872A (zh) 1995-10-11
CA2138930C (en) 2006-01-17
HU217122B (hu) 1999-11-29
GR3034513T3 (en) 2000-12-29
IL112172A0 (en) 1995-03-15
HUT70830A (en) 1995-11-28
DE59409440D1 (de) 2000-08-17
ES2149234T3 (es) 2000-11-01
HU9403803D0 (en) 1995-02-28
JPH07206807A (ja) 1995-08-08
EP0661264A1 (de) 1995-07-05
DE4344957A1 (de) 1995-07-06
KR950017939A (ko) 1995-07-22
FI107917B (fi) 2001-10-31
NZ270265A (en) 1995-10-26
NO945083D0 (no) 1994-12-29
NO945083L (no) 1995-07-03
DK0661264T3 (da) 2000-10-23
CN1052976C (zh) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5698596A (en) Substituted benzenesulfonylureas and thioureas process for their preparation and their use as pharmaceuticals
JP3718246B2 (ja) アミノ置換ベンゼンスルホニル尿素および−チオ尿素、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬
JP3718248B2 (ja) 置換ベンゼンスルホニル尿素および−チオ尿素、その製造方法および該化合物をベースとする医薬製剤の使用
RU2198872C2 (ru) Замещенные бензолсульфонилмочевины и -тиомочевины, способ их получения, содержащая их фармацевтическая композиция и способ ее получения
JPH08245553A (ja) 置換ベンゼンスルホニル尿素および−チオ尿素、その調製方法、薬学的製剤の製造のためのその使用およびそれらを含有する薬学的製剤
US5631275A (en) Substituted benzenesulfonylureas and -thioureas, preparation processes and possible uses of pharmaceutical preparations based on these compounds
JP4132115B2 (ja) 置換されたクロマニルスルホニル(チオ)尿素、それらの製法、医薬製剤におけるそれらの使用およびそれらを含有する医薬製剤
JP3905570B2 (ja) 置換ベンゼンスルホニル尿素および−チオ尿素、それらの製法、医薬製剤製造のためのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
JP4021949B2 (ja) 置換されたチオフェンスルホニル尿素および−チオ尿素、それらの製造法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees