JP3718231B2 - 二つの肩部を有する容器ユニット - Google Patents

二つの肩部を有する容器ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3718231B2
JP3718231B2 JP51307397A JP51307397A JP3718231B2 JP 3718231 B2 JP3718231 B2 JP 3718231B2 JP 51307397 A JP51307397 A JP 51307397A JP 51307397 A JP51307397 A JP 51307397A JP 3718231 B2 JP3718231 B2 JP 3718231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder
container unit
region
side wall
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51307397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11511421A (ja
Inventor
ペーター,ヴォルフガング
ハルトゥング,ハンス
Original Assignee
イムプレス、メタル、パッケージング、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニー、オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE29515579U external-priority patent/DE29515579U1/de
Priority claimed from DE1995136499 external-priority patent/DE19536499A1/de
Application filed by イムプレス、メタル、パッケージング、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニー、オーハーゲー filed Critical イムプレス、メタル、パッケージング、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニー、オーハーゲー
Publication of JPH11511421A publication Critical patent/JPH11511421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718231B2 publication Critical patent/JP3718231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/40Details of walls
    • B65D1/42Reinforcing or strengthening parts or members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0233Nestable containers

Description

本発明は、上縁部にフランジが付された蓋を有する非円形に湾曲した容器のための、側壁に肩部を備えた金属製容器ユニットに関する。
積み重ね可能な容器ユニットは、久しい以前から公知である。従って、米国特許第3233812号明細書には、積み重ねから取り外すことが出来、且つその側壁が隅部に支持用肩部を備えているセルロース容器が公開されている。
米国特許第4366696号明細書は、三つの湾曲を備えた縁部輪郭を有する円錐形の缶体を示しており、(断面で見て)側壁に第一の半径を有する第一の湾曲が凸面の形状を与え、第二の半径を有する第二の湾曲が、これに凹面の形状を与えている。第三の湾曲は、側壁を外方に再び凸面で導いており、この最後の湾曲の半径は、他の双方の湾曲の半径よりも基本的に大である。特許明細書によれば、これによって、平滑な表面を示し且つ優れて取り外し可能な輪郭が形成され、積み重ねられた缶は、互いに一定の選定された距離を隔てている。
米国特許第4366696号明細書は、底部と側壁が統合された二部分から成る缶が優れた構造を示しており、これがフランジ縁部の漏損の問題を解決する、と記述している。もちろん、そこに提示されている缶は、上記の湾曲によって形成される肩部が側方縁部の上部末端の下方に相対的に窮屈な状態で存在するときは、積み重ねが極めて密になり、その結果、積み重ねから取り外す際に(挟まって動かなくなるというような)問題が生ずるが、他方において、肩部が更に深く位置を占めているときには、フランジにおける安定性が十分でなく、その結果、フランジ縁部に欠陥を生ずることもあり得る、という欠点がある。
本発明の課題は、一方においては、うまく積み重ねることが可能であり、また取り外しも可能であるが、他方においては、フランジカバーが優れているために、特に蓋のフランジに容器を載せるために、特にうまく適合した形状も持っているような、非円形の容器のための容器ユニットを創出することである。
以外にも明らかにすることが出来たのは、そのような容器ユニットが、優れた取り外し可能性はもとより、蓋のフランジにおける優れた安定性をも備えており、その側壁が、第一および第二の肩部から構成された肩部を備えており、その場合に、平面図で見て、長く延びている領域、または他の部分領域に比較して湾曲が少ない領域の少なくとも一部にある第1の肩部が、残余の領域内にある第二の肩部よりも、容器の上縁部に対して近くに配置されており、且つまた第一の肩部が存在する領域の、少なくとも部分的領域内において、側壁が、基本的に垂直に延びる側部波状起伏を有しており、該側部波状起伏が、側面図で見て、第二の肩部が配置されている高さの上方で終わっていることである。第二の肩部の高さを超えるまで側部波状起伏を延ばすことは、極度に優れた壁部の剛性をもたらし、その結果、フランジを付す際に側壁に伝達されるフランジ取り付け工具の力が、その変形をもたらさないのである。
第二の肩部に対する第一の肩部の合流点は、任意にこれを形成することが出来る。それ故、例えば、第一の肩部を第二の肩部に対して円弧状に仕上げることもできる。
以下、本発明を、実施例を記載した図面を基にして詳細に説明すれば、次の通りである。
図1は、本発明による容器ユニットの一部を側面図で示す。底面5は、軽く外方に傾斜した側壁2に一体となって移行している。平面図で見て、直線かまたは軽くわずかに湾曲した容器の部分領域を記載した図の左側部分には、第一の肩部1aが配置されており、他方の右側部分には、(平面図では著しく湾曲して)第二の肩部1bを見ることが出来るが、これは第一の肩部1aよりも、容器ユニットの上縁部3に近くない。肩部1bの高さの上方で終わる側部波状起伏を備えた領域は、肩部1aを備えた領域の末端までは延びていない。側壁は、第二の肩部1bの高さの上方に、部分2a、2b、2cを持っているが、肩部1a、1bの上方部分2a、2bは、側壁2の残余の部分よりも弱めに外方に傾斜している。双方の肩部1a、1bの間の移行部8は、小さな円弧を描いて延びている。
図2は、図1の一部を拡大したものであって、1個の側部波状起伏4を示すものである。符号7は、180°からわずかだけ逸脱した純角の角度によって、側壁2の中に形成される縁部を示す。
図3は、図1による、互いに重ね合わされた二つの容器ユニット6、6’の側方縁部2を示す。双方の容器ユニット6、6’の各々については、第一の肩部1aを備えた側方縁部、および第二の肩部1bを備えた側方縁部が、上下に置かれて記載されている。この場合には、第一の肩部1aを備えた側方縁部は、黒色で引かれた帯として表示されており、第二の肩部1bは、塗りつぶされていない部分として記載されている。ここでも、この実施形態においては、側壁の上部分2a、2b、および2cが、同一の傾斜を持っており、且つまた側壁2の下部分よりも、幾分弱めに外方に傾斜していることが識別可能である。更に識別できることは、側部波状起伏4の幾何学的形状であって、その出口部は、この実施形態の場合は、肩部1bの上で始まり、双方の肩部の高さの間の中間で終了している。
図4から6までは、容器ユニットの更なる実施形態を示すものであって、図1から3において示した容器ユニットとは、波状起伏4の出口部の形状と高さのみが異なっている。
本発明は、正確な円形が存在しない限りにおいて、平面図で少なくとも1個の湾曲を有するすべての容器ユニットに適している。とりわけ、これには、魚入れ用の容器ユニット、或いは多少は強く丸められた隅部を有する容器ユニットのように、楕円形またはその他の形状で長く延ばされ、且つ隅部が丸められている容器ユニットが該当する。
当該容器ユニットは、蓋と一緒にフランジを付するために適しているという前提条件で、任意の材料から製造することが出来る。これには、例えばあらゆる種類の板または被覆された金属が当てはまるが、プラスチック、または天然材料から製造される、場合によっては、相応に修正され、または表面加工がなされ、或いは被覆がなされた材料も該当する。
本発明による容器ユニットの底部は、必要に応じて任意に形成することが出来る。例えば、それは、平らな型にすることもでき、凹型または凸型にすることもできる。底部は側壁に移行してゆき、双方の部分を一体とすることが出来、或いはフランジ継手または溶接継手、または多数の部分から成るその他の方法で接続することも出来る。側壁は、上方に垂直に延びることが出来、或いは多少は外方に弱めに傾斜させることもできる。
容器ユニットの形状の結果として、容器ユニットは、平面図で見て強く湾曲された領域と、弱めに湾曲された領域、または長く延ばされた領域と、から構成された側壁2を持っている。例えば楕円形の普通の魚入れは、開閉領域とその向かい側において、たいていは部分的に真っ直ぐに延びている、開閉領域とその向かい側との間に存在する領域においてよりも、強く湾曲されている。丸められた隅部を有する4辺の缶は、4つの強く湾曲された領域を持っているが、その間に存在する領域は真っ直ぐである。本発明による容器ユニットは、上記の真っ直ぐな、または弱めに湾曲された領域の少なくとも一部において、容器の上縁部に対して相対的に近くに配置されている第一の肩部を持っている。更に強く湾曲された領域においては、積み重ねおよび取り外しのための支持用肩部として使用することが出来る、第二の肩部が延びている。第一の肩部は、例えば、上縁部から第二の肩部の距離までの30%から50%の間の距離を置いて容器の上縁部に対して配置することが出来る。当然のことながら、必要に応じてその他の寸法にすることも可能である。
第一の肩部が存在する領域の少なくとも部分的領域内で、側壁は更に波状起伏を持っている。この波状起伏は、側面図においては、基本的に垂直に延びており、且つ壁部の傾斜に続いている。この側部波状起伏は、第二の肩部が配置されている高さを超えて延びており、双方の肩部の高さの間のほぼ半分の高さで、または上部の第一の肩部の高さで有利な形で終わっている。側部波状起伏を第二の肩部の高さを超えて引き上げることによって、壁部の剛性が改善され、その結果として、上縁部の下方に相対的に短く配置された第一の肩部と協力して、長く延びている領域、または弱めに湾曲された領域内で、蓋のフランジにおいて、双方の部分領域の重なり合いが、従来公知であった容器ユニットの場合よりも、更に優れた形で確実にうまく行くことが確保されるのである。
有利な実施形態においては、側壁の縦断面を見て、側壁(2)が下方から上方に向かって始めは円弧状に外方へ、次いで円弧状に内方へ導かれることによって、双方の肩部1aおよび1bの少なくとも一方が形成される。この場合に使用される双方の半径は、同一または異なるものにすることが出来る。特別な実施形態においては、側壁を外方に導いている第一の円弧部分は、第二の部分よりも小さな円弧部分を示している。その結果、肩部の上の側壁は、肩部の下の側壁よりも、外方に対して小さな傾斜を持っている。側壁の下方の部分領域が、ほんのわずかだけ外方に傾斜しているときは、肩部の上方に存在する、上記の側壁の部分領域は、例えば底面に対して垂直に形成することも出来るのである。
上記の円弧の実施形態は、特に第二の肩部に適している。側壁が、平面図で見て、長く延びた領域、または他の部分領域と比較して弱めに湾曲された領域において、第二の肩部の高さで、180°よりもほんのわずかに小さな鈍角で、内方に角度を付されていることは、特に有利である。平面図で見て、容器がこの位置において、強く、または弱めに湾曲されているか、またはまったく湾曲されていないかどうかとは無関係に、第一の肩部と第二の肩部との間の高さで、側壁が、側壁の下方領域に対して、或いは底面に対して、一定の角度を有するように、第二の肩部の半径および長さの選定、およびこの肩部の高さに存在する鈍角の選定が、第二の肩部が存在しない領域において、相互に合わせられていることは、特に有利である。
上記の実施形態は、当然のことながら、側部波状起伏とは無関係に行われている。波状起伏が存在する結果として、側壁が内方に引っ込んでいる場所において、幾何学的形状が変形されることは明らかである。
本発明によって設けられている側部波状起伏は、平面図では、任意の形状を採ることが出来る。これらの側部波状起伏は、例えば湾曲された、円形の、楕円形の、三角形の、台形の、または多角形の輪郭を備えることが出来る。

Claims (7)

  1. 上縁部にフランジが付された蓋を有する非円形湾曲した容器のための、底面および平面図で見て非円形の側壁から構成されている金属製容器ユニットであって、
    前記側壁(2)が、平面図で見て、真っ直ぐなまたは弱めに湾曲された領域と、該領域に比較して強く湾曲された領域と、から構成されており、かつ、第一の肩部(1a)および第二の肩部(1b)から構成されている肩部を備えており、
    第一の肩部(1a)は前記真っ直ぐなまたは弱めに湾曲された領域の少なくとも一部に、第二の肩部(1b)は前記強く湾曲された領域内に、それぞれ配置されており、且つ、第一の肩部(1a)が第二の肩部(1b)よりも容ユニットの上部縁部(3)に対して近くに配置されており、且つ
    側壁(2)が、第一の肩部(1a)が存在する領域の少なくとも部分的領域内に基本的に垂直に延びる側部波状起伏(4)を有しており、
    該側部波状起伏(4)が、側面図で見て、第二の肩部(1b)が配置されている高さの上方で終わっている、
    金属製容器ユニット。
  2. 側壁(2)をその縦断面で見てから上向かって始めに容器ユニットの向に円弧状に曲げ、次いで内側方向に円弧状に曲げることによって、双方の肩部(1a、1b)の少なくとも一方が形成されている、請求項1による容器ユニット。
  3. 前記平面図で見て真っ直ぐなまたは弱めに湾曲された領域における側壁(2)は、第一の肩部の上方部分(2a)が、側壁(2)の残余の部分よりも弱めに外方へ傾斜されているか、または容器ユニットの底面(5)に対して直角に配置されている、上記請求項のいずれか一による容器ユニット。
  4. 側壁(2)の第一の肩部の部分(2a)が、第二の肩部(1b)の高さで始まる、請求項3による容器ユニット。
  5. 二の肩部(1b)が存在する領域における側壁(2)は、第二の肩部の部分(2が、その下部分よりも弱めに外方へ傾斜されているか、または容器ユニットの底面(5)に対して直角に配置されている、請求項1から5までのいずれか一による容器ユニット。
  6. 側部波状起伏が、平面図で見て、湾曲、円形、楕円形、三角形、台形、または多角形の輪郭を有する、請求項1から5までのいずれか一による容器ユニット。
  7. 側部波状起伏が、第一の肩部(1a)の高さで終わっている、請求項1から6までのいずれか一による容器ユニット。
JP51307397A 1995-09-29 1996-09-26 二つの肩部を有する容器ユニット Expired - Fee Related JP3718231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29515579.5 1995-09-29
DE29515579U DE29515579U1 (de) 1995-09-29 1995-09-29 Behälterkörper mit zwei Schultern
DE1995136499 DE19536499A1 (de) 1995-09-29 1995-09-29 Behälterkörper mit zwei Schultern
DE19536499.6 1995-09-29
PCT/DE1996/001836 WO1997011887A2 (de) 1995-09-29 1996-09-26 Behälterkörper mit zwei schultern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11511421A JPH11511421A (ja) 1999-10-05
JP3718231B2 true JP3718231B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=26019109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51307397A Expired - Fee Related JP3718231B2 (ja) 1995-09-29 1996-09-26 二つの肩部を有する容器ユニット

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0852555B1 (ja)
JP (1) JP3718231B2 (ja)
AT (1) ATE187404T1 (ja)
AU (1) AU1300697A (ja)
CA (1) CA2233293C (ja)
CZ (1) CZ294731B6 (ja)
DE (1) DE59603880D1 (ja)
EE (1) EE03310B1 (ja)
ES (1) ES2143802T3 (ja)
HU (1) HU223515B1 (ja)
IS (1) IS2083B (ja)
NO (1) NO318406B1 (ja)
PL (1) PL184228B1 (ja)
PT (1) PT852555E (ja)
WO (1) WO1997011887A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK173463B1 (da) * 1999-07-16 2000-11-27 Glud & Marstrand As Fødevarebeholder

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3759416A (en) * 1970-08-25 1973-09-18 Int Bakerage Inc Container
GB8612537D0 (en) * 1986-05-22 1986-07-02 Gen Foods Ltd Containers
DE3737052A1 (de) * 1987-10-31 1989-05-11 Nadler Werke Gmbh Feinkostfabr Verpackung
FR2667845B1 (fr) * 1990-10-10 1994-05-27 Pechiney Emballage Alimentaire Corps de boite de conserves et boite fermee correspondante a sertissage ameliore.
US5375719A (en) * 1994-02-10 1994-12-27 The Vollrath Company, Inc. Receptacle configured for nested stacking

Also Published As

Publication number Publication date
PL184228B1 (pl) 2002-09-30
NO981418L (no) 1998-05-27
EE03310B1 (et) 2000-12-15
EP0852555B1 (de) 1999-12-08
CZ294731B6 (cs) 2005-03-16
CA2233293C (en) 2007-11-20
WO1997011887A3 (de) 1997-05-15
CZ95498A3 (cs) 1999-06-16
WO1997011887A2 (de) 1997-04-03
HUP9900468A3 (en) 2000-01-28
DE59603880D1 (de) 2000-01-13
ATE187404T1 (de) 1999-12-15
IS2083B (is) 2006-02-15
PL327239A1 (en) 1998-12-07
EP0852555A1 (de) 1998-07-15
CA2233293A1 (en) 1997-04-03
NO318406B1 (no) 2005-03-14
AU1300697A (en) 1997-04-17
PT852555E (pt) 2000-05-31
HUP9900468A2 (hu) 1999-06-28
HU223515B1 (hu) 2004-08-30
ES2143802T3 (es) 2000-05-16
JPH11511421A (ja) 1999-10-05
IS4690A (is) 1998-03-17
NO981418D0 (no) 1998-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5518133A (en) Packaging tab
US20060226206A1 (en) One-piece carton having a plate with a food retaining lip
JP2008525282A (ja) 蛇腹側壁及び底部を備えた容器
JP4139438B2 (ja) 二つの肩部を有する容器ユニット
JP3718231B2 (ja) 二つの肩部を有する容器ユニット
EP3781492B1 (en) Injection moulded packaging with a container having a folded upper rim
JP4979128B2 (ja) 開口容易缶蓋
JP4809771B2 (ja) 改良型積載用歯構成を備えた輸送容器
US5901870A (en) Pilferproof cover and a container associated therewith
JP3976538B2 (ja) 部分開封可能な嵌合容器
JP7101409B2 (ja) 包装用容器
JP3458142B2 (ja) プラスチックボトル
US3831837A (en) Cover with opening tab for containers, in particular eating bowls
JP7064344B2 (ja) 包装用容器
JP2000272616A (ja) 樹脂製ボトル
JP2772922B2 (ja) 嵌合容器
JP3066928U (ja) 包装用容器
JP4149238B2 (ja) 折り畳みコンテナー
US20230399143A1 (en) Variable volume container
US20060011638A1 (en) Packaging container and method of producing the same
JP2022046898A (ja) 包装用容器の蓋体
JP3145057B2 (ja) 合成樹脂シート製容器
JP4763487B2 (ja) 包装容器
AU2016392456B2 (en) Set consisting of at least two containers, each of which has a different inner volume
US20060138152A1 (en) Round or non-round container body having a shoulder and flutes below said shoulder in at least two side wal areas

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees