JP3717589B2 - プロンプターの映像信号処理装置 - Google Patents

プロンプターの映像信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3717589B2
JP3717589B2 JP08099596A JP8099596A JP3717589B2 JP 3717589 B2 JP3717589 B2 JP 3717589B2 JP 08099596 A JP08099596 A JP 08099596A JP 8099596 A JP8099596 A JP 8099596A JP 3717589 B2 JP3717589 B2 JP 3717589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
field
clock signal
prompter
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08099596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09247527A (ja
Inventor
邦男 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP08099596A priority Critical patent/JP3717589B2/ja
Priority to US08/811,014 priority patent/US6104440A/en
Publication of JPH09247527A publication Critical patent/JPH09247527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717589B2 publication Critical patent/JP3717589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプロンプターの映像信号処理装置、特にテレビカメラ等の撮影中にニュースキャスター等が読む原稿を表示器に表示するときの信号処理に関する。
【0002】
【従来の技術】
テレビカメラによる放送等では、テレビカメラの前側近傍に表示器を配置したプロンプター装置が用いられており、このプロンプター装置は、ニュースキャスター、司会者、出演者等に読ませる各種の原稿を表示することができる。この種の装置では、画像メモリに原稿の画像データを取り込み、この画像データを表示器に表示する処理が映像信号処理装置で行われる。
【0003】
即ち、上記原稿は原稿用カメラで撮影されており、原稿用カメラから供給されたビデオ信号は画像メモリに一旦記憶される。また、ビデオ信号と同時に送信された副搬送波を分離し、この副搬送波に基づいて書込み及び読出しクロック信号が形成されており、このクロック信号により上記の画像メモリへ画像データを書込み、そして読み出すことにより、表示器に原稿画像が表示される。そうして、この原稿は上下或いは左右にスクロールしたり、頁毎に送ったりすることができ、これによってニュースキャスター等は原稿を読むことが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のプロンプターの映像信号処理装置においては、NTSC方式が4フィールドシーケンスを採用する関係から、フィールド毎に用いられる副搬送波(サブキャリア)に位相ずれがあり、この位相ずれによって画面がちかちかして見難いという問題があった。
【0005】
図8には、上記サブキャリア及びクロック信号の波形が示されており、一般にクロック周波数としては、サブキャリア(周波数fsc)に同期させた4fsc、2fsc、fsc等の周波数を用いるが、ここでは周波数fscの場合について上記の問題点を説明する。即ち、4フィールドシーケンスでは、図8の(A)〜(D)に示されるように、サブキャリアが1ODD と4EVENのフィールドで同位相、2EVENと3ODD で同位相となるが、1ODD と2EVEN或いは3ODD と4EVENの比較では、両者間に180度の位相ずれがある。このような位相ずれは、周波数インターリービングと呼ばれ、この周波数インターリービングは、カラー映像の色副搬送波が白黒映像の画面に影響を及ぼさない(画面が縦縞にならず市松模様となる)ようにするために行われる。
【0006】
そして、上記のサブキャリアにより、図(E)に示されるように、1ODD 及び4EVENのフィールドのクロック信号1、図(G)に示されるように、2EVENと3ODD のフィールドのクロック信号2が形成されており、このクロック信号1,2も180度位相の異なる矩形波となる。従って、図(F)の読出しフィールドデータと図(H)の読出しフィールドデータは、1画素の半分だけ表示位置がずれることになる。
【0007】
図9には、画像メモリMでのデータの格納状態が示されており、例えば原稿文字の斜め線の一部として図示のような白黒のデータが記憶されているとすると、4フィールドシーケンスの画面表示では、図10(I),(II)に示されるものとなる。即ち、上記画像メモリMには、アドレス22、33、44、55に黒のデータが記憶されており、このデータは奇数と偶数の両フィールドデータとして読み出される。
【0008】
従って、図(I)の画面Sに示されるように、例えば1ODD フィールドにおける22、23、24のラインの黒(斜線部)の画素と、2EVENフィールドにおける28、28、28のラインの黒の画素とが半分の量だけずれて、不連続の状態で表示される。また、図(II)の画面Sに示されるように、3ODD フィールドにおける黒の画素と4EVENフィールドにおける黒の画素は、半分の量だけずれながら斜めに表示される。
【0009】
ここで、図10の画面S上の位置Pの画素データに着目すると、4フィールドの内、4EVENフィールドの画素のみが黒であり、図11に示されるように、画面上では1/60秒毎に、無信号、白、無信号、黒の色が繰り返し表示されることになる。従って、このような部分が存在することにより、文字の線がちかちかとして見難く表示され、細字で特に顕著となる。
【0010】
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、4フィールドシーケンスのサブキャリアに同期させたクロック周波数を用いる場合の画像の見難さを改善することができるプロンプターの映像信号処理装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、4フィールドシーケンスのための副搬送波に同期させたクロック信号を形成し、このクロック信号により原稿の表示処理をするプロンプターの映像信号処理装置において、上記副搬送波から同一位相の奇数フィールド用クロック信号及び同一位相の偶数フィールド用クロック信号を形成し、これら両クロック信号間では、斜め方向の画素が半分ずつずれながら斜めに整列して表示されるように、互いの位相を180度ずらすタイミング信号発生回路を設け、このタイミング信号発生回路で得られた奇数フィールド用及び偶数フィールド用のクロック信号により、画像データを処理し表示することを特徴とする。
【0012】
作用
上記の構成によれば、タイミング信号発生回路で形成されるクロック信号においては、副搬送波に存在する4フィールドシーケンス特有の位相ずれが取り除かれ、奇数フィールド用クロック信号同士、偶数フィールド用クロック信号同士が同一位相となり、かつ奇数フィールド用と偶数フィールド用との間には180度の位相ずれが存在するものとなる。従って、表示画面では、従来のように画素の半分がずれた状態で、無信号、白、無信号、黒の順に繰り返し表示されることがなく、画面のちかちかした状態が解消される。特に、斜め線がくっきりと表示されるという利点がある。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1には、実施形態の一例であるプロンプターの映像信号処理装置の全体構成が示されている。図において、ビデオ入力端子10は、原稿用カメラのビデオ出力端子に接続され、この入力端子10から原稿用カメラで撮影した原稿画像が供給される。このビデオ入力端子10には、A/D変換器11を介してSRAM等からなる画像メモリ12が接続され、この画像メモリ12は、数十枚の原稿画像が記憶できるようになっている。また、この画像メモリ12には、D/A変換器13を介してビデオアンプ14が接続され、このビデオアンプ14にビデオ出力端子15が接続される。
【0014】
一方、上記ビデオ入力端子10からビデオ信号を入力して、副搬送波(サブキャリア)を分離する同期分離回路17、この同期分離回路17で得られたサブキャリアから各種のタイミング信号(クロック信号)を形成するタイミングジェネレータ(タイミング信号発生回路)18が設けられており、このクロック信号は上記画像メモリ12やその他の回路へ供給される。また、制御を統轄するCPU19、このCPU19で指定されたアドレスを選択するアドレスデコーダ20等が設けられ、更には上下又は左右のスクロール操作、頁送り操作等をする操作部21が上記CPU19に接続されて配置される。
【0015】
図2には、上記のタイミングジェネレータ18内でのサブキャリアからクロック信号を形成するための詳細な回路が示されている。この回路内には、インバータ24を含んで、正弦波のサブキャリア(SC)を入力して矩形波に変換する波形変換回路25、この波形変換回路25からの入力を反転出力するインバータ26、このインバータ26の出力を選択するためのスリーステートバッファ27、上記波形変換回路25の出力を選択するためのスリーステートバッファ28が設けられる。そして、上記のスリーステートバッファ27,28のいずれかをオン状態とするために、ディレー(遅延)回路29、第1フリップフロップ回路30が設けられており、このフリップフロップ回路30は、D端子に入力されるディレー回路29の出力により動作することになる。
【0016】
また、上記スリーステートバッファ27,28の後段には、インバータ32が接続されており、このインバータ32の出力を入力するスリーステートバッファ34、上記スリーステートバッファ27の出力を入力するスリーステートバッファ33が配置される。そして、上記のバッファ33,34のいずれかをオン状態とするために、上記CCD19のI/O(入出力)ポートをD端子に接続する第2フリップフロップ回路35が設けられており、このフリップフロップ回路35は、上記現在の処理が奇数フィールドか偶数フィールドかが判断できるI/Oポートの出力により動作することになる。
【0017】
実施形態例は以上の構成からなり、図3〜図7を参照しながらその作用を説明する。まず、操作釦等により書込みモードが選択されると、原稿用カメラで撮影された、図3(A)で示されるビデオ信号(コンポジット信号)が図1のビデオ入力端子10から入力され、原稿の画像信号データはA/D変換器11を介して画像メモリ12へ送られる。同時に、図1の同期分離回路17では、ビデオ信号からサブキャリア(SC)が分離され、このサブキャリアはタイミングジェネレータ18へ供給されており、このタイミングジェネレータ18では、上記図2の回路により、書込み及び読出しのためのクロック信号が形成される。
【0018】
図4及び図5には、図2の回路の各部で形成される信号波形が示されており、図2の波形変換回路25の入力には、図4(A)及び図5(A)で示される正弦波のサブキャリア(SC)が供給される。即ち、このサブキャリアは、図8でも説明したように、4フィールドシーケンスにおいて、図4(A)が1ODD 及び4EVENフィールド用、図5(A)が2EVEN及び3ODD フィールド用であり、これらは180度位相の異なる2種類の信号となっている。なお、図の始点T1 は図3(B)の同期信号(反転状態)の立上がり点T1 と一致するものとする。
【0019】
まず、図4から説明すると、図(A)のサブキャリアは、上記波形変換回路25で図(B)に示される矩形波信号(反転信号)に変換される。この図(B)の矩形波信号は、Low のときだけHighをとるインバータ26で反転され、図(C)の矩形波信号が形成される。そして、この図(C)の矩形波信号は、ディレー回路29で所定量だけ遅らされ、図(D)の信号となって第1フリップフロップ回路30のD端子に供給される。
【0020】
この第1フリップフロップ回路30では、CK端子へ与えられる同期信号(反転状態)の立上がり時(T1 )に、上記D端子入力が、図(D)のようにLow 状態となると、Q端子がLow 、Qバー端子がHighとなり、スリーステートバッファ28がオン状態(スリーステートバッファ27がオフ状態)となる。従って、スリーステートバッファ28の出力、即ち図(B)の矩形波信号は、図(E)のようにそのままの状態で、スリーステートバッファ33側へ出力されると共に、インバータ32を介して反転された、図(F)に示されるように半サイクルずれた矩形波信号がスリーステートバッファ34側へ供給される。
【0021】
また、第2フリップフロップ35では、D端子にCPU19のI/Oポートの状態、即ち奇数フィールド処理時にHigh信号、偶数フィールド処理時にLow 信号が供給されており、CK端子へ与えられる垂直同期信号(VSYNC)のHigh時に、D端子がHighとなればスリーステートバッファ33がオン状態、D端子がLow となればスリーステートバッファ34がオン状態となる。従って、この場合は、上記図(E)の矩形波信号が1ODD フィールド用のクロック信号として、上記バッファ33から出力され、上記図(F)の矩形波信号が4EVENフィールド用のクロック信号として、上記バッファ34から出力される。
【0022】
一方、図5(A)のサブキャリア(2EVEN及び3ODD )の場合は、波形変換回路25で図(B)に示される矩形波信号に変換され、図4と比較すると、位相が180度ずれた信号となる。この図(B)の矩形波信号は、上記と同様に、インバータ26で反転されて図(C)の矩形波信号とされ、この図(C)の矩形波信号はディレー回路29で所定量だけ遅らされ
【0023】
そして、第1フリップフロップ回路30では、CK端子へ与えられる同期信号の立上がり時(T1 )に、上記D端子入力が、図(D)のようにHigh状態となるので、Q端子がHigh、Qバー端子がLow となり、スリーステートバッファ27がオン状態(スリーステートバッファ28がオフ状態)となる。従って、上記バッファ27の出力、即ち図(C)の矩形波信号は、図(E)のようにそのままの状態で、スリーステートバッファ33側へ出力されると共に、インバータ32を介して反転された、図(F)に示される矩形波信号がスリーステートバッファ34側へ供給される。
【0024】
また、第2フリップフロップ35では、上記と同様に、CPU19のI/Oポートの状態により、奇数フィールド処理時にスリーステートバッファ33がオン状態、偶数フィールド処理時にスリーステートバッファ34がオン状態となる。従って、この場合は、上記図(E)の矩形波信号が3ODD フィールド用のクロック信号として、上記バッファ33から出力され、上記図(F)の矩形波信号が2EVENフィールド用のクロック信号として、上記バッファ34から出力される。
【0025】
このようにして、図6(A),(C)に示されるように、1,3,…の奇数フィールドのクロック信号と2,4,…の偶数フィールドのクロック信号は、それぞれが同一位相で、互いに180度ずれた位相の信号となる。そして、このクロック信号は、図3のビデオ信号の実質的な画像信号の始点T2 から書込みのクロック信号として利用され、これにより図6(B),(D)で示す画像データが画像メモリ12の所定のアドレスへ格納される。
【0026】
そして、画像読出し処理においても、上記の図6(A),(C)の2種類クロック信号が用いられ、このクロック信号により画像メモリ12から画像データが順次読み出される。この画像データは、D/A変換器13を介してビデオアンプ14へ供給され、ここで所定の増幅が行われた後、ビデオ出力端子15からプロンプター表示部へ供給されており、このようにして原稿文字が画像表示される。
【0027】
図7には、上記実施形態例のクロック信号により処理された原稿画像の表示状態が示されており、これは図9で示したメモリ状態に対応させたものである。即ち、当該例では奇数フィールド及び偶数フィールドのそれぞれにおいて同一位相のクロック信号が用いられ、かつ奇数フィールドと偶数フィールドでは、クロック信号の位相が180度ずれるので、図7の画面Sのように、22、23,24,25のラインの黒画素(斜線部)と28,28,28,28のラインの黒画素の表示が半画素分ずつずれながら、斜めに整列する。従って、ちかちかする画像の乱れもなく、文字の斜め線をくっきりとした状態で表示させるが可能となる。
【0028】
上記例では、斜め線の場合について説明したが、縦線の場合も半画素分ずれることにはなるが、図11のような無信号、白、無信号、黒というような状態は解消され、この場合も表示状態が改善される。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、4フィールドシーケンスのための副搬送波によりクロック信号を形成するプロンプターの映像信号処理装置で、タイミング信号発生回路により、上記副搬送波から同一位相の奇数フィールド用クロック信号及び同一位相の偶数フィールド用クロック信号を形成し、かつこれら両クロック信号間では互いの位相が180度ずれるようにしたので、NTSC方式の4フィールドシーケンスにおいて、斜め方向の画素が半分ずつずれながら斜めに整列して表示される。この結果、細字等で顕著となるちかちかした状態を改善でき、特に斜め線について効果が大となり、見やすい原稿画像を表示することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例に係るプロンプターの映像信号処理装置の全体構成を示す回路ブロック図である。
【図2】図1のタイミングジェネレータの内部構成を示す回路図である。
【図3】図1の回路で処理されるビデオ信号及び同期信号を示す波形図である。
【図4】図2のタイミングジェネレータの各部で得られる信号(1ODD 、4EVENについての処理)を示す波形図である。
【図5】図2のタイミングジェネレータの各部で得られる信号(3ODD 、2EVENについての処理)を示す波形図である。
【図6】実施形態例のクロック信号と得られる画像データを示す図である。
【図7】実施形態例におけるプロンプター装置の画面(斜め線)の表示状態を示す説明図である。
【図8】従来のプロンプターの映像信号処理装置で用いられる信号を示す波形図である。
【図9】画像メモリに記憶される文字(斜め線)の格納状態の一例を示す説明図である。
【図10】従来におけるプロンプター装置の画面の表示状態を示す説明図である。
【図11】図10の画面の1画素で表示される色の表示時間を示す説明図である。
【符号の説明】
12 … 画像メモリ、
17 … 同期分離回路、
18 … タイミングジェネレータ、
19 … CPU、
25 … 波形変換回路、
27,28,33,34 … スリーステートバッファ、
29 … ディレー回路、
30,35 … フリップフロップ回路、
S … 画面。

Claims (1)

  1. 4フィールドシーケンスのための副搬送波に同期させたクロック信号を形成し、このクロック信号により原稿の表示処理をするプロンプターの映像信号処理装置において、
    上記副搬送波から同一位相の奇数フィールド用クロック信号及び同一位相の偶数フィールド用クロック信号を形成し、これら両クロック信号間では、斜め方向の画素が半分ずつずれながら斜めに整列して表示されるように、互いの位相を180度ずらすタイミング信号発生回路を設け、
    このタイミング信号発生回路で得られた奇数フィールド用及び偶数フィールド用のクロック信号により、画像データを処理し表示することを特徴とするプロンプターの映像信号処理装置。
JP08099596A 1996-03-08 1996-03-08 プロンプターの映像信号処理装置 Expired - Fee Related JP3717589B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08099596A JP3717589B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 プロンプターの映像信号処理装置
US08/811,014 US6104440A (en) 1996-03-08 1997-03-04 Prompter eliminating phase shift in sub-carriers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08099596A JP3717589B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 プロンプターの映像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09247527A JPH09247527A (ja) 1997-09-19
JP3717589B2 true JP3717589B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=13734083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08099596A Expired - Fee Related JP3717589B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 プロンプターの映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3717589B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09247527A (ja) 1997-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006295B1 (ko) 텔레비전 수상기
JP2655159B2 (ja) ピクチヤーインピクチヤーのビデオ信号発生回路
JPH0622197A (ja) 画像処理装置
JP3717589B2 (ja) プロンプターの映像信号処理装置
JP3681465B2 (ja) プロンプターの映像信号処理装置
US6104440A (en) Prompter eliminating phase shift in sub-carriers
JP3106707B2 (ja) ワイド画面対応撮像装置
JP3717590B2 (ja) プロンプターの映像信号処理装置
JP2530387B2 (ja) シンクロナイザ
JP3804893B2 (ja) 映像信号処理回路
JP2002185980A (ja) マルチフォーマット記録再生装置
KR100243364B1 (ko) 동기 발생 ic를 이용한 더블 스캔 컨버터 회로
KR0164255B1 (ko) 비디오 촬영용 영상신호 변환장치
JP3460497B2 (ja) ビデオカメラのシェーディング補正用アドレス発生回路
JP3344871B2 (ja) 映像信号処理装置
JP4109328B2 (ja) ビデオ信号符号化装置
JPH06339125A (ja) 映像信号の方式変換装置
JPH07123289B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPH0998390A (ja) 文字多重放送用テレビジョン受像機
JPS59181789A (ja) テレビ信号処理方式
JPH03101575A (ja) テレビジョン受信機
WO1996031054A1 (fr) Processeur de signaux d'image
JPH0775418B2 (ja) スーパーインポーズ装置
JPH05153602A (ja) 信号処理回路
JPH09233433A (ja) 走査変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees