JP3716965B2 - 抗菌剤 - Google Patents

抗菌剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3716965B2
JP3716965B2 JP03365999A JP3365999A JP3716965B2 JP 3716965 B2 JP3716965 B2 JP 3716965B2 JP 03365999 A JP03365999 A JP 03365999A JP 3365999 A JP3365999 A JP 3365999A JP 3716965 B2 JP3716965 B2 JP 3716965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetramethyl
antibacterial agent
antibacterial
piperidyl
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03365999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11335213A (ja
Inventor
正之 芝田
孝三郎 林
明 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP03365999A priority Critical patent/JP3716965B2/ja
Publication of JPH11335213A publication Critical patent/JPH11335213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716965B2 publication Critical patent/JP3716965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は抗菌剤に関し、特に安全性、透明性及び耐候性に優れる抗菌剤に関する
【0002】
【従来の技術】
従来、抗菌剤は無機系と有機系のものに大別される。無機系の抗菌剤は、樹脂、合成繊維或いは塗料等に添加して使用した場合、得られる製品の耐熱性及び耐候性が良好ではあるが、得られる製品の透明性及び機械的強度等の物性を劣化させるという問題点がある。又、無機系の抗菌剤の安全性については、該抗菌剤が銀等の金属イオンを含有しているので、今後の大量消費による銀等の金属の蓄積に起因する生態系への影響が問題となっている。
【0003】
有機系の抗菌剤は、樹脂、合成繊維或いは塗料等に添加して使用する場合、得られる製品の機械的強度は良好ではあるが、該製品の耐熱性や耐候性に欠点があり、使用する抗菌剤の種類によっては得られる製品に透明性の問題が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の問題点を克服し、樹脂や合成繊維等に添加して使用した場合、得られる製品に優れた透明性、安全性、耐候性及び耐劣化性を与えることができる抗菌剤を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的は以下の本発明によって達成される。即ち、本発明は、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,6,6,−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール及び3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカンとの混合エステル化物、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート及びテトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラートの群から選ばれた少なくとも1種の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン誘導体からなることを特徴とする抗菌剤を提供する。
本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、上記特定の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン誘導体が、該誘導体を樹脂や合成繊維に添加した場合、これらの樹脂や合成繊維等に安定した抗菌性を付与することを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳細に説明する。本発明の抗菌剤として使用される2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン誘導体は、分子中に以下の構造を有する化合物である。
【0007】
Figure 0003716965
(式中、Rは水素原子又はアルキル基である。)
【0008】
本発明の抗菌剤として使用される2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン誘導体としては公知の化合物が使用できるが、下記(a)〜()の化合物が特に好ましい。
【0009】
)ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,6,6,−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]
Figure 0003716965
【0010】
)1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール及び3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカンとの混合エステル化物
Figure 0003716965
【0011】
)テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート
Figure 0003716965
【0012】
)テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート
Figure 0003716965
上記化合物の内(a)はポリオレフィン等、衛生協議会でのポジティブリストに記載されており、食品容器及び包装用途への使用が認められていることから特に安全性に優れている。これらの化合物は単独でも2種以上組み合わせても使用することができる。
【0013】
本発明で抗菌剤として使用される2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン誘導体は、融点又は軟化点が80〜135℃であり、樹脂への分散性に優れ、透明性が高い抗菌性樹脂組成物を提供することができる。
【0014】
本発明で抗菌剤として使用される2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン誘導体は、特に樹脂に対して、耐候性及び耐劣化性を付与されることが知られており、従来の有機抗菌剤より優れた抗菌性樹脂組成物を提供することができる。
【0015】
本発明の抗菌剤の抗菌性は、以下の機構により発現されるものと推測する。即ち2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン構造から第四級アンモニウム塩を形成し、菌に対して細胞膜・細胞壁の損傷、酵素タンパク質の変性・呼吸阻害を引き起こして抗菌性を示すものと考えられる。
【0016】
本発明の抗菌剤が添加される樹脂としては特に限定されず、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアクリル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、セルロース樹脂等が挙げられる。但し、ポリアセタール樹脂は除かれる。
【0017】
本発明で抗菌剤として使用される2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン誘導体の添加量は特に限定されないが、樹脂100重量部に対して0.05〜5重量部が好ましい。2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン誘導体の添加量が0.05重量部未満になると、得られる樹脂組成物の抗菌効果が低くなり、例えば、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケートではグラム陰性細菌に対する抗菌効果が認めにくくなる。又、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン誘導体の添加量が5重量部を越えると、得られる樹脂組成物の物性に悪影響を及ぼすおそれがある。
【0018】
本発明の抗菌剤を含む抗菌性樹脂組成物には本発明の効果を損なわない範囲で顔料、添加剤、他の抗菌剤等を加えることができる。本発明の抗菌剤を含む抗菌性を有する物品は、上記抗菌性樹脂組成物からなるものであれば特に限定されないが、例として以下の物品が挙げられる。
【0019】
(1)抗菌性成形品
上記抗菌性樹脂組成物射出成形、押出成形、ブロー成形等により成形、より具体的には食品容器、ごみ箱、文具、電気器具のハウジング、化粧品容器、車両内装部品、台所用品、浴用製品、衣装収納製品等が得られる。
【0020】
(2)抗菌性繊維
前記抗菌性樹脂組成物を紡糸等により繊維化した物品であり、更にはそれを織布又は不織布としたものである。より具体的には衣服やカーペット等が挙げられる。
(3)抗菌性塗料
前記抗菌性樹脂組成物を、溶剤に溶解又は分散して塗料とする。
【0021】
【実施例】
以下に参考例、実施例及び比較例を挙げて本発明を詳しく説明する。尚、文中部とあるのは特に断りのない限り重量基準である。
本実施例で使用する抗菌剤を以下に示す。
【0022】
抗菌剤x(参考例):ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート(CASNo.52829−07−9)
抗菌剤:ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,6,6,−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}](CASNo.71878−19−8)
抗菌剤:1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール及び3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカンとの混合エステル化物(CASNo.119524−47−9)
抗菌剤:テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート(CASNo.91274−89−4)
抗菌剤:テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート(CASNo.64022−61−3)
【0023】
参考例1
ニュートリエントブロス液体培地で37℃で16時間前培養した菌液を200倍に希釈して接種菌液とした。接種菌液に参考例の抗菌剤を500ppm添加し、これを滅菌L字管に5ml採り、37℃で24時間培養した培養液について、寒天平板希釈法により生菌数を測定した(シェイクフラスコ法)。大腸菌(Escherichia coli)及び黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)について試験した。結果を表1に示す。
【0024】
実施例
参考例の抗菌剤の代りに各々抗菌剤を使用する以外は参考例1と同様に試験した。結果を表1に示す。
比較例1
抗菌剤を添加しないで参考例1と同様に試験した。結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
Figure 0003716965
【0026】
参考
低密度ポリエチレン樹脂100部と参考例の抗菌剤0.3部とを加熱混練後成形し、透明な試料フィルムを得た。抗菌性は、参考例1の抗菌剤を500ppm添加する代りに試料フィルム1.0gを添加する以外は参考例1と同様に試験した。
又、耐候性をJIS K7113に従い、各試料フィルムを2号ダンベルサイズに打ち抜き、これらをサンシャインウェザーオーメーターにて500時間暴露させた。暴露後の試験片の破断伸度を引張試験機にて測定した。以上の結果を表2に示す。
【0027】
実施例
参考例の抗菌剤の代りに各々抗菌剤を使用する以外は参考と同様に試験した。結果を表2に示す。
比較例2
抗菌剤を添加しないで参考と同様に試験した。結果を表2に示す。
【0028】
【表2】
Figure 0003716965
【0029】
参考
ポリプロピレン樹脂100部と参考例の抗菌剤0.5部とを加熱混練後成形し、透明な5cm×5cmの試料プレートを得た。ニュートリエントブロス液体培地で37℃で16時間前培養した菌液をリン酸緩衝液で希釈し、接種菌液とした。
滅菌処理した試料プレート表面の対角に4カ所及び中心に1カ所接種菌液を各0.1ml滴下し、滅菌シャーレ中で37℃で相対湿度90%以上で24時間培養したのち、リン酸緩衝液で菌を洗い出し、寒天平板希釈法で生菌数を測定した(ドロップ法)。大腸菌(Escherichia coli)及び黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)について試験した。結果を表3に示す。
【0030】
実施例〜1
参考例の抗菌剤の代りに各々抗菌剤を使用する以外は参考と同様に試験した。結果を表3に示す。
比較例3
抗菌剤を添加しないで参考と同様に試験した。結果を表3に示す。
【0031】
【表3】
Figure 0003716965
【0032】
参考
飽和ポリエステル100部と参考例の抗菌剤0.3部とを加熱混練後紡糸し、透明な試料繊維を得た。ニュートリエントブロス液体培地で37℃で16時間前培養後希釈した菌液0.2mlを滅菌バイアル瓶中の試料繊維0.4gに接種する。37℃で18時間培養後、生理食塩水で洗い出し、寒天平板希釈法で生菌数を測定した。黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)及び肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)について試験した。結果を表4に示す。
【0033】
実施例116
参考例の抗菌剤の代りに各々抗菌剤を使用する以外は参考と同様に試験した。結果を表4に示す。
【0034】
比較例4
飽和ポリエステルを加熱混練後紡糸し、透明な試料繊維を得た。ニュートリエントブロス液体培地で37℃で16時間前培養後希釈した菌液0.2mlを滅菌バイアル瓶中の試料繊維0.4gに接種する。接種直後の試料を生理食塩水で洗い出し、寒天平板希釈法で生菌数を測定し初期値とした。又、接種後別途37℃で18時間培養し、生理食塩水で洗い出し、寒天平板希釈法で生菌数を測定した。黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)及び肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)について試験した。結果を表4に示す。
【0035】
【表4】
Figure 0003716965
【0036】
【発明の効果】
本発明の抗菌剤は上述のように、優れた抗菌性を発現しつつ、安全性、透明性、耐熱性、耐候性、耐劣化性に優れており、又、該抗菌剤を用いた樹脂組成物、更にはその樹脂組成物を用いた物品も同様に優れた上記特性を有する。

Claims (1)

  1. )ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,6,6,−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]、()1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール及び3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカンとの混合エステル化物、()テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート及び()テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラートの群から選ばれた少なくとも1種の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン誘導体からなることを特徴とする抗菌剤。
JP03365999A 1998-03-24 1999-02-12 抗菌剤 Expired - Fee Related JP3716965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03365999A JP3716965B2 (ja) 1998-03-24 1999-02-12 抗菌剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7620998 1998-03-24
JP10-76209 1998-03-24
JP03365999A JP3716965B2 (ja) 1998-03-24 1999-02-12 抗菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11335213A JPH11335213A (ja) 1999-12-07
JP3716965B2 true JP3716965B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=26372393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03365999A Expired - Fee Related JP3716965B2 (ja) 1998-03-24 1999-02-12 抗菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3716965B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2594261C (en) * 2005-01-03 2014-06-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Method for transformation of conventional and commercially important polymers into durable and rechargeable antimicrobial polymeric materials
JP2008214396A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 重合体結合抗菌剤およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11335213A (ja) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2133451B1 (en) Antibacterial nanofiber
US6200583B1 (en) Antimicrobial agents, antimicrobial resin compositions, and articles having antimicrobial activity
CN102037988B (zh) 一种复合抗菌剂及其制备方法
JP3716965B2 (ja) 抗菌剤
CN102453322B (zh) 一种抗菌聚碳酸酯/聚乳酸组合物及其制备方法
CN115175968B (zh) 抗菌聚合物组合物
CN113637148B (zh) 一种基于三乙二醇的可降解共聚酯、制备及应用
JP4820523B2 (ja) 微生物生育抑制剤含有樹脂微粒子および該微粒子を含む水性エマルジョン塗料
CN102051020B (zh) 一种抗菌聚甲醛组合物及其制备方法和应用
CA2564608A1 (en) Polymer compositions with antimicrobial properties
JP2847164B2 (ja) 繊維体用抗菌剤
KR100565671B1 (ko) 항균 플라스틱 조성물 및 이를 사용하여 제조되는설치대를 포함하여 구성되는 드럼 세탁기
JPH0892019A (ja) 抗菌性樹脂組成物
JP3716966B2 (ja) 防黴剤
JPH08100102A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP4439707B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維の製造方法
JPH10265585A (ja) 抗菌性ポリアセタール樹脂成形物
JP2023147179A (ja) 抗ウイルス剤、抗ウイルス性樹脂組成物、及び抗ウイルス性物品
JPH09143010A (ja) 抗菌剤
JPH08169981A (ja) 抗菌性樹脂組成物
JP3290381B2 (ja) 抗菌性ポリアセタール樹脂成形品
EP3445816B1 (de) Antimikrobiell wirkende, nicht ausblutende thermoplastische formmassen
JPH10110061A (ja) 害虫防除成型品
US20120082837A1 (en) High Water-Absorption and Anti-Bacterial Fibers
CN117659572A (zh) 一种咖啡渣复合材料、其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees