JP3712285B2 - 新規ポリフェノール配糖体、その製造法およびその用途 - Google Patents

新規ポリフェノール配糖体、その製造法およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP3712285B2
JP3712285B2 JP17692395A JP17692395A JP3712285B2 JP 3712285 B2 JP3712285 B2 JP 3712285B2 JP 17692395 A JP17692395 A JP 17692395A JP 17692395 A JP17692395 A JP 17692395A JP 3712285 B2 JP3712285 B2 JP 3712285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycoside
gallate
polyphenol
epigallocatechin
polyphenol glycoside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17692395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH093089A (ja
Inventor
壯幸 鈴木
文雄 南条
征彦 原
隆彦 万代
孝 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Norin Co Ltd
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Mitsui Norin Co Ltd
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Norin Co Ltd, Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK filed Critical Mitsui Norin Co Ltd
Priority to JP17692395A priority Critical patent/JP3712285B2/ja
Publication of JPH093089A publication Critical patent/JPH093089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712285B2 publication Critical patent/JP3712285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、茶ポリフェノール類の配糖体、その製造法およびその用途に関し、さらに詳細には、呈味性を改良した新規構造のポリフェノール配糖体、その製造法およびその用途に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
茶ポリフェノール類は、コレステロール上昇抑制作用(特公平2−44449号公報)、抗菌作用(特開平2−276562号公報)、抗酸化作用(特公平1−44234号公報)、抗腫瘍作用(特開昭60−190719号公報)、血圧上昇抑制作用および酵素活性阻害作用(特開平3−133928号公報)などの生理活性作用を示し、その有効成分はエピガロカテキン、エピカテキン3−O−ガレートおよびエピガロカテキン3−O−ガレートであることが知られている。しかしながら、これらの物質は強い収斂性を持つ渋味成分であることから、呈味性が著しく損なわれ、食品をはじめ各種分野への利用を考える上で大きな欠点となっている。
【0003】
現在、茶ポリフェノールと類似の構造を持つ(+)−カテキンについては、(+)−カテキンとグルコース−1−リン酸あるいはシュークロースとの混合液にシュークロースホスホリラーゼを作用させることにより、易溶性や色沢安定性を付与した(+)−カテキン配糖体を製造する方法(特開平5−176786号公報)や(+)−カテキン配糖体をメラニン色素の生成に関与するチロシナーゼの阻害剤として皮膚外用剤に利用する方法(特開平4−273890号公報)が開発されている。
しかし、コレステロール上昇抑制作用、抗菌作用、抗酸化作用、抗腫瘍作用や血圧上昇抑制作用などの生理活性作用においては、(+)−カテキンはエピガロカテキン、エピガロカテキン3−O−ガレートおよびエピカテキン3−O−ガレートに比べ、その生理活性が著しく弱く、また場合によっては活性を持たない。
従って、配糖体についても(+)−カテキン配糖体よりもエピガロカテキン、エピガロカテキン3−O−ガレートおよびエピカテキン3−O−ガレートの配糖体の方がより生理活性を期待することができる。
【0004】
一方、茶ポリフェノールである(−)−エピカテキン、(−)−エピカテキン3−O−ガレート、(−)−エピガロカテキンや(−)−エピガロカテキン3−O−ガレートの配糖体については、これまでに本発明に示すような構造が明らかにされたとの報告がない。従って、本発明の新規ポリフェノール配糖体の特性や機能性についても明らかになっていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の茶ポリフェノール類とデキストリン、サイクロデキストリン、澱粉もしくはこれらの混合物に、バチルス・ステアロサーモフィラス由来のサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼを作用させることによって、ポリフェノール類を配糖化できることを見いだした。
さらに、得られたポリフェノール配糖体を単離して茶ポリフェノール類の3’位、3’と5位および3’と7位が配糖化された新規化合物の構造を明らかにした。また、本発明の新規ポリフェノール配糖体は、収斂性のある渋味がほとんどなく呈味性に優れていることを確認し、本発明を完成した。
【0006】
すなわち本発明は、一般式1(式中R1 、R2 はそれぞれ独立に水酸基あるいは重合度2から10のマルトオリゴ糖残基、Xは水酸基あるいは水素、Yは水酸基あるいはガロイル基を、またnは1から9の整数を示す。)で表されるポリフェノール配糖体を提供し、さらにエピガロカテキン、ガロカテキン、エピガロカテキン3−O−ガレ−ト、ガロカテキン3−O−ガレ−ト、エピカテキン、エピカテキン3−O−ガレ−ト、カテキン3−O−ガレ−トあるいはこれらを2種類以上含むポリフェノール類混合物とデキストリン、サイクロデキストリン、澱粉もしくはこれらの混合物にサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼを作用させることを特徴とする上記のポリフェノール配糖体の製造方法並びに上記のポリフェノール配糖体を含む組成物を提供するものである。
【0007】
【化5】
Figure 0003712285
【0008】
以下に、本発明を詳しく説明する。
本発明に用いるポリフェノールの基本骨格は下記の一般式5で表される。
【0009】
【化6】
Figure 0003712285
【0010】
この構造式において、ベンゾピラン環の2位と3位はそれぞれR配置またはS配置のいずれであってもよい。例えば、配糖体のアグリコン部分として(+)あるいは(−)−ガロカテキン、(+)あるいは(−)−エピガロカテキン、(+)あるいは(−)カテキン3−O−ガレート、(+)あるいは(−)−エピカテキン3−O−ガレート、(+)あるいは(−)−ガロカテキン3−O−ガレート、(+)あるいは(−)−エピガロカテキン3−O−ガレートが挙げられる。
【0011】
前記の一般式1で表されるポリフェノール配糖体の製造方法に関しては、特に限定するものではなく、化学合成法,植物組織培養細胞法や微生物菌体を用いる方法などが考えられる。
これらポリフェノール類の安定性や呈味性を改善するためには、当該ポリフェノール類の1種あるいは2種以上の混合物に、デキストリン、サイクロデキストリン、澱粉もしくはこれらの混合物を添加し、これにサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼを作用させる方法を用いることができる。 サイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼとしては、バチルス属由来のものが用いられ、特にバチルス・ステアロサーモフィラス(Bacillus stearothermophilus)由来の酵素がポリフェノール類への配糖化能が高く、有利に利用できる。
【0012】
酵素反応の条件としては、反応のpHを3〜9、好ましくはpH5〜8、反応温度を20〜80℃、好ましくは30〜70℃、基質濃度としてポリフェノール類を0.1〜20%(w/v)、好ましくは0.5〜10%(w/v)、デキストリン、サイクロデキストリン、澱粉もしくはこれらの混合物を1〜40%(w/v)、好ましくは2〜30%(w/v)含む反応液を用いる。また、酵素量や反応時間は、上記の反応条件に合わせ最適に設定することができる。
【0013】
このようにして一般式1で表されるポリフェノール配糖体が得られる。ポリフェノール配糖体としては、ポリフェノールとして、例えばガロカテキンを用いた場合は、一般式2で表されるポリフェノール配糖体が得られ、カテキン3−O−ガレートを用いた場合は、一般式3で表されるポリフェノール配糖体が得られ、ガロカテキン3−O−ガレートを用いた場合は、一般式4で表されるポリフェノール配糖体が得られる。
【0014】
【化7】
Figure 0003712285
【0015】
【化8】
Figure 0003712285
【0016】
【化9】
Figure 0003712285
【0017】
このようにして得られたポリフェノール配糖体を含有する反応溶液は、そのまま各種用途に使用することができるが、反応溶液を必要に応じてシロップや粉末とした後に使用することもできる。また、以下に述べるように精製したものを使用することもできる。
【0018】
高純度のポリフェノール配糖体を採取する場合には、多孔性合成吸着剤、例えば三菱化学株式会社製の商品名、ダイアイオンHP−10,ダイアイオンHP−20,ダイアイオンHP−40等や、Rohm & Haas 社製の商品名、アンバーライトXAD−1,アンバーライトXAD−4,アンバーライトXAD−7,アンバーライトXAD−8等を用いて、ポリフェノール配糖体と夾雑物との吸着性の違いを利用して精製することができる。
【0019】
例えば、ポリフェノール配糖体、ポリフェノール類および遊離の糖類を分離する場合は、反応溶液を多孔性合成吸着剤を充填したカラムに通液すれば、遊離の糖類はカラムに吸着されずに溶出するが、ポリフェノール化合物は吸着される。次いで、吸着されたポリフェノール配糖体などのポリフェノール化合物を低級アルコール溶液、例えば50%(v/v)エタノール水溶液などで溶出し、この溶出液を濃縮してシロップ化、さらには乾燥、粉末化して採取することができる。
さらに、ポリフェノール配糖体と未反応のポリフェノール類とを分離する必要がある場合には、分液などによりこれらの化合物の極性の差を利用して、酢酸エチルなどの有機溶媒相に未反応のポリフェノール類を移行させて除去することもできる。また、ポリフェノール配糖体をクロマトグラフィーなどの方法によって、特定の画分を採取して利用することもできる。
【0020】
以上に述べたようにして採取される本発明のポリフェノール配糖体は、従来のポリフェノール類とは異なり、苦味,渋味,えぐみや収斂性などの嫌味がほとんどなく、その精製の程度や純度を問わず、そのままで、あるいは他の素材と共に含有させて食品、医薬部外品、化粧品、医薬品などの広い分野に用いることができる。
【0021】
また、本発明のポリフェノール配糖体は、α−グルコシダーゼやグルコアミラーゼによって分解されて元のポリフェノールを遊離することが確認されている。従って、本発明のポリフェノール配糖体を人体に投与した場合、体内のα−アミラーゼやα−グルコシダーゼなどの作用により、容易にポリフェノール類が遊離し、ポリフェノール類本来の生理活性機能、例えばコレステロール上昇抑制作用、抗菌作用、抗酸化作用、抗腫瘍作用や血圧上昇抑制作用などを示すようになる。
それ故、本発明のポリフェノール配糖体は、ポリフェノール類本来の生理活性機能を低減させることなく、食品、医薬部外品、化粧品、医薬品などの広い分野に用いることができる。特に、健康増進食品、健康維持食品、健康回復食品などに有利に利用できる。
【0022】
本発明のポリフェノール配糖体の利用分野を列挙すれば、調味料、和菓子、洋菓子、氷菓子、シロップ類、果実加工品、野菜加工品、漬物類、畜肉製品、魚肉製品、珍味類、缶詰・ビン詰類、酒類、清涼飲料、即席飲食品などの食品類、タバコ、練歯磨、口紅、リップクリーム、内服薬、トローチ、肝油ドロップ、口中清涼剤、口中香錠、うがい薬など各種固形状、ペースト状、液状の嗜好品、化粧品、医薬品などやこれらの原料である。
【0023】
【実施例】
次に、本発明を実施例により詳しく説明するが、かかる説明によって本発明は何ら制限されるものではない。
実施例1
デキストリン(商品名:パインデックス#1、松谷化学株式会社製)100gと(−)−エピガロカテキン(三井農林株式会社製)5gを10mM塩化カルシウムを含む0.1M酢酸緩衝液(pH5.5)500mlに溶解後、バチルス・ステアロサーモフィラス由来のサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ(株式会社林原生物化学研究所製)をデキストリン固形分1グラム当たり1000単位加え、50℃で24時間反応させた。
次いで、UF膜濾過により酵素を除去後、この反応液に0.1M酢酸緩衝液(pH4.5)1000mlとリゾプス・ニベウス由来のグルコアミラーゼ(生化学工業株式会社製)を固形物1グラム当たり50単位加え、40℃で20時間反応を行った。反応終了後、酵素をUF膜を用いて取り除いた後、得られた反応液を水で平衡化したダイアイオンHP−10(三菱化学株式会社製)1000mlを充填したカラムに吸着させた。
【0024】
カラムを脱イオン水3000mlで洗浄後、50%(v/v)メタノール水溶液1000ml、次いで100%(v/v)メタノール2000mlを用いて溶出し、吸着画分を回収した。溶出液を減圧濃縮してメタノールを除去したのち、500mlの蒸留水に溶解した。
この溶液を酢酸エチル500mlで5回洗浄し、未反応の(−)−エピガロカテキンを除去した。次いで、この水溶液画分をダイアイオンHP−20SSカラム2500mlに展開し、蒸留水で十分に洗浄後、25%(v/v)メタノール水溶液8000mlで溶出して2000mlづつを分画した。さらに、50%(v/v)メタノール溶液5リットルで溶出した。
これらの画分についてHPLCで分析を行い、エピガロカテキン配糖体を含む画分AおよびBを得た。これらの画分については、分取用HPLCで分離を行いA画分からエピガロカテキン配糖体1(127mg)とエピガロカテキン配糖体2(85mg)、B画分からエピガロカテキン配糖体3(327mg)を得た。これらの配糖体はHPLC分析で単一ピークを示した。
【0025】
分析HPLC条件は、以下の通りである。
Figure 0003712285
【0026】
これらの配糖体1、2および3をNMRおよびMSによる機器分析で解析した結果、下記の構造であると決定した。また、機器分析の結果も併せて列記した。
なお、参考として(−)−エピガロカテキン配糖体3の 1H−NMR、13C−NMRスペクトルおよびマススペクトルを図1、図2および図3にそれぞれ示した。
【0027】
(−)−エピガロカテキン配糖体1
(−)−エピガロカテキン3’,7−ジ−O−α−D−グルコピラノシド
1H-NMR(ppm, methanol(d4)-D2O) 2.80(1H,dd,H-4a), 2.87(1H,dd,H-4b),3.45-3.92(12H,ring H,Glcx2), 4.21(1H,m,H-3), 4.83(1H,s,H-2),5.36(1H,d,H-1'", JH-1'",H-2'"=4 Hz), 5.41(1H,d,H-1",JH-1",H-2"=4 Hz), 6.26(1H,d,H-8), 6.31(1H,d,H-6), 6.76(1H,d,H-6'), 6.98(1H,d,H-2')
13C-NMR(ppm, methanol(d4)-D2O) 28.5(C-4), 60.5(C-6",C-6'"), 64.5(C-3),69.8(C-4",C-4'"), 71.6(C-2"), 72.0(C-2'"), 73.0(C-3"), 73.1(C-3'"), 73.5(C-5"), 73.6(C-5'"), 78.2(C-2), 95.6(C-8), 96.7(C-6), 98.0(C-1"), 100.6(C-1'"), 101.5(C-4a), 107.9(C-2'), 109.8(C-6'), 129.6(C-1'), 134.9 (C-4'), 145.1(C-3'), 145.3(C-5'), 155.6(C-8a), 156.3(C-7), 156.5(C-5)
FAB-MS(pos.)
m/z=631 =(M+H)+ , 分子量630
【0028】
(−)−エピガロカテキン配糖体2
(−)−エピガロカテキン3’,5−ジ−O−α−D−グルコピラノシド
1H-NMR(ppm, methanol(d4)) 2.79(1H,dd,H-4a), 3.03(1H,dd,H-4b),3.43-3.92(12H,ring H,Glcx2), 4.20(1H,m,H-3), 4.83(1H,s,H-2), 5.37(1H,d,H-1'", JH-1'",H-2'"=3.5 Hz), 5.52 (1H,d,H-1",JH-1",H-2"=3.5 Hz), 6.09(1H,d,H-8), 6.33(1H,d,H-6), 6.74(1H,d,H-6'), 6.97(1H,d,H-2')
FAB-MS(pos.)
m/z=631 =(M+H)+ , 分子量630
【0029】
(−)−エピガロカテキン配糖体3
(−)−エピガロカテキン3’−O−α−D−グルコピラノシド
1H-NMR(ppm, methanol(d4)-D2O) 2.73(1H,dd,H-4a), 2.85(1H,dd,H-4b), 3.45(1H,dd,H-4"), 3.57(1H,dd,H-2"), 3.78(3H,m,H-3",6"), 3.88(1H,m,H-5"), 4.18(1H,m,H-3), 4.79(1H,s,H-2),5.35(1H,d,H-1", JH-1",H-2"=3.2 Hz), 5.91(1H,d,H-8), 5.93(1H,d,H-6), 6.75(1H,d,H-6'), 6.95(1H,d,H-2')
13C-NMR(ppm, methanol(d4)-D2O) 29.3(C-4), 62.4(C-6"), 67.4(C-3), 71.4(C-4"), 73.5(C-2"), 74.4(C-3"), 74.9(C-5"), 79.3(C-2), 95.9(C-8), 96.4(C-6),100.0(C-4a), 101.2(C-1"), 108.9(C-2'), 110.4(C-6'), 131.6(C-1'), 135.9 (C-4'), 146.7(C-3',5'), 157.2(C-8a), 157.6(C-7), 158.0(C-5)
FAB-MS(pos.)
m/z=469 =(M+H)+ , 分子量468
【0030】
実施例2
(−)−エピガロカテキン3−O−ガレート(三井農林株式会社製)5gを用いて実施例1と同様にサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ反応とグルコアミラーゼ反応を行った後、ダイアイオンHP−10を用いて未反応の糖を除去した。
吸着画分をメタノール水溶液を用いて溶出させ減圧濃縮後、分取HPLCに供し、エピガロカテキンガレート配糖体1(315mg)およびエピガロカテキンガレート配糖体2(780mg)を得た。この配糖体は、上記条件(実施例1)によるHPLC分析でそれぞれ単一のピークを示した。
【0031】
分取HPLC条件は、以下の通りである。
Figure 0003712285
【0032】
これらの配糖体をNMRおよびMSによる機器分析で解析した結果、下記の構造であると決定した。また、機器分析の結果も併せて列記した。
(−)−エピガロカテキンガレート配糖体1
(−)−エピガロカテキンガレート3’,7−ジ−O−α−D−グルコピラノシド
1H-NMR(ppm, methanol(d4)-D2O) 2.94(1H,dd,H-4a), 3.08(1H,dd,H-4b),3.43-3.92(12H,ring H,Glcx2), 4.87(1H,d,H-1"", JH-1"",H-2""=4 Hz), 5.06(1H,s, H-2), 5.50(1H,d,H-1'",JH-1'",H-2'"=3.5 Hz), 5.51(1H,m,H-3), 6.38(1H,d, H-8), 6.38(1H,d,H-6), 6.71(1H,d,H-6'), 7.02(2H,s,H-2",6"), 7.13(1H,d,H-2')
13C-NMR(ppm, methanol(d4))-D2O) 27.7(C-4), 62.7(C-6'"), 63.1(C-6""), 70.5(C-3), 71.7(C-4'"), 72.3(C-4""), 74.1(C-2'"), 74.2(C-2""), 74.7(C-3'"), 75.0(C-3""), 75.7(C-5'"), 75.7(C-5""), 79.6(C-2), 98.4(C-8), 99.0(C-6), 99.9(C-4a), 101.9(C-1'"), 102.9(C-1""), 109.5(C-2'), 111.1(C-6'), 111.2(C-2",6"), 122.0(C-1"), 131.4(C-1'), 136.7(C-4"), 140.8(C-4'), 147.1(C-3",5"), 147.3(C-3'), 147.8(C-5'), 157.9(C-8a), 158.5(C-7), 158.9(C-5), 168.1(C-7")
FAB-MS(pos.)
m/z=783 =(M+H)+ , 分子量782
【0033】
(−)−エピガロカテキンガレート配糖体2
(−)−エピガロカテキンガレート3’−O−α−D−グルコピラノシド
1H-NMR(ppm, methanol(d4)-D2O) 2.87(1H,dd,H-4a), 2.99(1H,dd,H-4b), 3.42(1H,dd,H-4'"), 3.51(1H,t,H-2'"), 3.68(1H,dt,H-5'"), 3.81(1H,t,H-3'"), 3.85(2H,m,H-6'"), 4.90(1H,d,H-1'", JH-1'",H-2'"=4 Hz), 5.94(1H,d,H-8), 5.95(1H,d,H-6), 6.64(1H,d,H-6'), 7.00(2H,s,H-2",6"), 7.11(1H,d,H-2')
13C-NMR(ppm, methanol(d4)-D2O) 27.8(C-4), 63.0(C-6'"), 70.2(C-3), 71.0(C-4'"), 74.2(C-2'"), 74.7(C-3'"), 75.5(C-5'"), 80.1(C-2),98.6(C-8), 99.3(C-6),100.2(C-4a),101.8(C-1'"), 109.8(C-2'), 111.3(C-6'), 111.5(C- 2",6"), 122.1(C-1"), 131.5(C-1'), 136.5(C-4"), 141.0(C-4'), 147.1(C-3", 5"), 147.1(C-3'), 147.5(C-5'), 158.0(C-8a), 158.5(C-7), 158.6(C-5), 168.0(C-7")
FAB-MS(pos.)
m/z=621 =(M+H)+ , 分子量620
【0034】
実施例3
(−)−ガロカテキン(三井農林株式会社製)5gを用いて実施例1と同様にサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ反応とグルコアミラーゼ反応を行った後、ダイアイオンHP−10を用いて未反応の糖を除去した。
吸着画分をメタノール水溶液を用いて溶出させ減圧濃縮後、酢酸エチルと水で溶媒分画を行った。水層を減圧濃縮した後に、分取用HPLCに供し、ガロカテキン配糖体1(750mg)を得た。この配糖体は、実施例1によるHPLC分析で単一のピークを示した。
【0035】
分取HPLC条件は、以下の通りである。
カラム:カプセルパック AG-120 ODS S-5 (50×500mm)
移動相:10%(v/v)アセトニトリル水溶液; 40min
流 速:100ml/min
検 出:UV 280nm(室温)
【0036】
この配糖体をNMRおよびMSによる機器分析で解析した結果、下記の構造であると決定した。また、機器分析の結果も併せて列記した。
(−)−ガロカテキン配糖体1
(−)−ガロカテキン3’−O−α−D−グルコピラノシド
1H-NMR(ppm, methanol-d4) 2.73(1H,dd,H-4a), 2.87(1H,dd,H-4b),3.42-3.94(6H, ring H,Glc), 4.00(1H,ddd,H-3), 5.39(1H,d,H-1", JH-1",H-2"=4.1 Hz), 5.55(1H,d,H-2) 5.88(1H,d,H-8), 5.96(1H,d,H-6), 6.63(1H,d,H-6'), 6.89(1H,d,H-2')
FAB-MS(pos.)
m/z=455 =(M+H)+ , 分子量454
【0037】
実施例4
(−)−エピカテキン3−O−ガレート(三井農林株式会社製)5gを用いて実施例1と同様にサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ反応とグルコアミラーゼ反応を行った後、ダイアイオンHP−10を用いて未反応の糖を除去した。
吸着画分をメタノール水溶液を用いて溶出させ減圧濃縮後、分取HPLCに供し、エピカテキンガレート配糖体1(923mg)を得た。この配糖体は、実施例1によるHPLC分析で単一のピークを示した。
【0038】
分取HPLC条件は、下記のとおりである。
Figure 0003712285
【0039】
この配糖体をNMRおよびMSによる機器分析で解析した結果、下記の構造であると決定した。また、機器分析の結果も併せて列記した。
(−)−エピカテキン3−O−ガレート配糖体1
(−)−エピカテキンガレート3’−O−α−D−グルコピラノシド
1H-NMR(ppm, methanol-d4) 2.86(1H,dd,H-4a), 3.01(1H,dd,H-4b),3.30-3.87(6H, ring H,Glc), 4.93(1H,d,H-1'", JH-1'",H-2'"=3.8 Hz), 5.05(1H,s,H-2), 5.48(1H,m,H-3), 5.95(1H,d,H-8), 5.97(1H,d,H-6), 6.77(1H,d,H-5'), 7.00(1H,dd,H-6'), 7.01(2H,s, H-2",6"), 7.57(1H,d,H-2')
13C-NMR(ppm, methanol-d4) 26.9(C-4), 61.8(C-6'"), 70.0(C-3), 70.7(C-4'"), 73.4(C-2'"), 73.9(C-5'"), 74.9(C-3'"), 78.6(C-2), 95.9(C-8), 96.6(C-6), 99.2(C-4a), 101.1(C-1'"), 110.4(C-2",6"), 116.6(C-5'), 117.3(C-2'),121.2(C-1"), 123.0(C-6'), 131.6(C-1'), 139.9(C-4"), 146.3(C-4'), 146.3(C-3",5"), 148.0(C-3'), 157.2(C-8a), 157.8(C-7), 157.8(C-5), 167.3(C-7")
FAB-MS(pos.)
m/z=605 =(M+H)+ , 分子量604
【0040】
実施例5
デキストリン(商品名:パインデックス#1、松谷化学株式会社製)100gと(−)−エピガロカテキン、(−)−エピガロカテキン 3−O−ガレート、(−)−エピカテキン3−O−ガレート(すべて三井農林株式会社製)それぞれ5gずつを10mM塩化カルシウムを含む0.1M酢酸緩衝液(pH5.5)500mlに別々に溶解した。各混合液にバチルス・ステアロサーモフィラス由来のサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ(株式会社林原生物化学研究所製)をデキストリン固形分1グラム当たり1000単位加え、50℃で24時間反応させた。次いで、反応液を100℃で30分加熱して酵素を失活させた。
【0041】
得られた3種類の反応液をそれぞれ水で平衡化したダイアイオンHP−10(三菱化学株式会社製)1000mlを充填したカラムに吸着させた。カラムを脱イオン水3000mlで洗浄後、70%(v/v)エタノール水溶液1000mlを用いて溶出し吸着画分を回収した。溶出液を減圧濃縮してエタノールを除去し、500mlの蒸留水に溶解した。この溶液を酢酸エチル500mlで5回洗浄し、未反応のポリフェノール類を除去した。未反応のポリフェノールが除去されていることを実施例1のHPLC法で確認した。酢酸エチルで洗浄した反応液をそれぞれ凍結乾燥してポリフェノール配糖体を得た。
このようにして得られた配糖体の収量はエピガロカテキンから21.4g、エピガロカテキン3−O−ガレートから13.8g、エピカテキンガレートから16.2gであった。
得られた配糖体をそれぞれ蒸留水に溶解して紫外線の吸収を測定した。分子吸光係数から各ポリフェノール1分子当り平均で6〜8個グルコースが結合しているものと考えられた。
【0042】
実施例6
実施例5で得られた3種類のポリフェノール配糖体をそれぞれ100mgずつ秤取って、1mlの蒸留水に溶解した。溶解した液にそれぞれグルコアミラーゼ(グルクザイムAF6、天野製薬株式会社製)1.6mgとα−グルコシダーゼ(シグマ社製)0.23mgずつを加えてよく撹拌した。混合液を37℃で3時間インキュベートした。反応液を以下のHPLC法で分析した。
【0043】
HPLC条件は、以下の通りである。
Figure 0003712285
【0044】
エピガロカテキン配糖体の反応液からはエピガロカテキンが、エピガロカテキン3−O−ガレート配糖体の反応液からはエピガロカテキン3−O−ガレートが、エピカテキン3−O−ガレート配糖体の反応液からはエピカテキン3−O−ガレートがそれぞれ検出された。
【0045】
以上の結果は、実施例5で行った配糖化反応によって実際にポリフェノール類がそのまま配糖化されていることを示すものである。さらに、本ポリフェノール配糖体はα−グルコシダーゼやグルコアミラーゼによって加水分解されて、ポリフェノール類が遊離することから、生体内においてもα−グルコシダーゼやα−アミラーゼ等の酵素によっても容易に加水分解されて、生理活性機能を持つポリフェノール類を遊離して、ポリフェノール類本来の生理活性機能を示すものと考えられる。
【0046】
実施例7
実施例5で得られた配糖体の渋味の強さを20人のパネラーに対して官能検査を行って調べた。結果を第1表に示した。
【0047】
【表1】
Figure 0003712285
【0048】
第1表から明らかなように、ポリフェノール類が100〜200ppmで渋味を感じ始めるのに対して、ポリフェノール配糖体では1000ppmでも渋味は感じられず、2000ppmでわずかに収斂性を感じ始めるようになった。
このように、ポリフェノール配糖体は従来のポリフェノール類に比べて呈味性が改善された物質である。従って、本発明のポリフェノール配糖体は食品、嗜好品、化粧品、医薬品を問わずその呈味を味わうことのできるすべての物品に応用できる。
【0049】
実施例8
ゼリー菓子
実施例5と同様の方法で得たエピガロカテキン3−O−ガレート配糖体10gとカップリングシュガー(登録商標、株式会社林原製)126g、オリゴメイト50(商品名:ヤクルト薬品工業社製)136g、乳糖6g、アスパルテーム(商品名、味の素株式会社製)0.3gに水150gを加えて混合後、撹拌しつつ溶解した。
この溶液にペクチン4.5gを徐々に加えて溶解後、50%(w/v)クエン酸溶液3.3g、1/5濃縮レモン果汁6g、天然色素0.1gおよびレモンフレーバー0.2gを加えて十分に混合し、この溶液を型に流し込み、室温で12時間放冷して固化させペクチンゼリーを作製した。
本品はポリフェノール類特有の渋味がなく、風味に優れたゼリー菓子である。また、ポリフェノール類の機能性を有するゼリー菓子として好適である。
【0050】
実施例9
粉末乳酸発泡飲料
1カップ当り実施例5と同様の方法で得たエピガロカテキン3−O−ガレート配糖体0.6g、砂糖2.7g、ビタミンC0.6g、発泡剤(重曹)0.6g、酸味料(クエン酸)0.6g、粉末発酵乳0.5g、粉末香料(ストロベリー)0.2gを均一に混合して粉末乳酸発泡飲料を試作した。
本品を冷水180mlに溶かして飲んだところ、さわやかな味と香りを持つ飲みやすい飲料であった。また、本品はポリフェノール類本来の、例えばコレステロール上昇抑制作用、血糖値上昇抑制作用、抗酸化作用などの機能性を有する飲み易い粉末乳酸発砲飲料である。
【0051】
実施例10
化粧用クリーム
スクワラン23g、ステアリン酸5g、ベヘニルアルコール0.8g、モノステアリン酸ポリエチレングリコール2g、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン2.5g、酸化チタン2.5gおよびパラオキシ安息香酸メチル0.05gを加熱溶解後80℃とし、これにアラントイン0.1g、1,3−ブチレングリコール2g、パラオキシ安息香酸メチル0.15g、実施例5と同様に調製したエピガロカテキンガレート配糖体1gおよび精製水を加熱溶解して80℃としたものを加えて、混合乳化した。よく撹拌しながら30℃まで冷却後、容器に充填して製品とした。
本品はポリフェノール類特有の、例えば抗酸化作用、紫外線吸収作用などの機能性を有する化粧用クリームである。
【0052】
【発明の効果】
本発明のポリフェノール配糖体は、従来のポリフェノール類の持つ強い渋味や収斂性を効果的に改善し、呈味性に優れているだけでなく、生体内でポリフェノール類を遊離することが期待できることから、食品、嗜好品、化粧品、医薬部外品、医薬品などに応用可能な新規化合物である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (−)−エピガロカテキン3’−O−α−D−グルコピラノシドの 1H−NMRスペクトルである。
【図2】 (−)−エピガロカテキン3’−O−α−D−グルコピラノシドの13C−NMRスペクトルである。
【図3】 (−)−エピガロカテキン3’−O−α−D−グルコピラノシドのマススペクトルである。

Claims (9)

  1. 一般式1(式中R1 、R2 はそれぞれ独立に水酸基あるいは重合度2から10のマルトオリゴ糖残基、Xは水酸基あるいは水素、Yは水酸基あるいはガロイル基を、またnは1から9の整数を示す。)で表されるポリフェノール配糖体。
    Figure 0003712285
  2. ポリフェノール配糖体が、一般式2(式中R1 、R2 はそれぞれ独立に水酸基あるいは重合度2から10のマルトオリゴ糖残基を、またnは1から9の整数を示す。)で表されるガロカテキン配糖体である請求項1記載のポリフェノール配糖体。
    Figure 0003712285
  3. ポリフェノール配糖体が、一般式3(式中R1 、R2 はそれぞれ独立に水酸基あるいは重合度2から10のマルトオリゴ糖残基を、またnは1から9の整数を示す。)で表されるカテキン3−O−ガレ−ト配糖体である請求項1記載のポリフェノール配糖体。
    Figure 0003712285
  4. ポリフェノール配糖体が、一般式4(式中R1 、R2 はそれぞれ独立に水酸基あるいは重合度2から10のマルトオリゴ糖残基を、またnは1から9の整数を示す。)で表されるガロカテキン3−O−ガレ−ト配糖体である請求項1記載のポリフェノール配糖体。
    Figure 0003712285
  5. 渋味を低減したことを特徴とする請求項1記載のポリフェノール配糖体。
  6. エピガロカテキン、ガロカテキン、エピガロカテキン3−O−ガレ−ト、ガロカテキン3−O−ガレ−ト、エピカテキン、エピカテキン3−O−ガレ−ト、カテキン3−O−ガレ−トあるいはこれらを2種類以上含むポリフェノール類混合物とデキストリン、サイクロデキストリン、澱粉もしくはこれらの混合物にサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼを作用させることを特徴とする請求項1記載のポリフェノール配糖体の製造方法。
  7. サイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼが、バチルス・ステアロサーモフィラス由来のものである請求項6記載のポリフェノール配糖体の製造方法。
  8. 請求項1記載のポリフェノール配糖体を含む飲食物用組成物
  9. 請求項1記載のポリフェノール配糖体を含む化粧品用組成物
JP17692395A 1995-06-21 1995-06-21 新規ポリフェノール配糖体、その製造法およびその用途 Expired - Fee Related JP3712285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17692395A JP3712285B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 新規ポリフェノール配糖体、その製造法およびその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17692395A JP3712285B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 新規ポリフェノール配糖体、その製造法およびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH093089A JPH093089A (ja) 1997-01-07
JP3712285B2 true JP3712285B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=16022128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17692395A Expired - Fee Related JP3712285B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 新規ポリフェノール配糖体、その製造法およびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3712285B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008088046A1 (ja) 2007-01-19 2008-07-24 Suntory Holdings Limited 新規配糖化酵素及びそれをコードするポリヌクレオチド
EP2728008A1 (en) 2007-01-19 2014-05-07 Suntory Holdings Limited Method for glycosylation of flavonoid compounds

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRM20010600A1 (it) * 2001-10-04 2003-04-04 Brane Tech S R L Composti flavonoidici capaci di modificare lo stato fisico e/o dinamico di membrane biologiche e di stimolare la sintesi endogena di protein
US20050143464A1 (en) * 2003-09-22 2005-06-30 Use-Techno Corporation Insulin secretion potentiator
AU2006248166B2 (en) * 2005-05-20 2012-11-01 Agency For Science, Technology And Research Aldehyde conjugated flavonoid preparations
US7858080B2 (en) 2005-05-20 2010-12-28 Agency For Science, Technology And Research Aldehyde conjugated flavonoid preparations
AU2013201029B2 (en) * 2007-01-19 2014-11-13 Suntory Holdings Limited Method for glycosylation of flavonoid compounds
JP2011162506A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Tokyo Institute Of Technology エピガロカテキンガレート誘導体及びそれを含む医薬組成物
MX2013000890A (es) * 2010-07-29 2013-02-21 Basf Se Proceso para producir glucosidos de derivados de acrilato empleando polisacaridos y glucosidasas o glicosiltransferasas.
US8486664B2 (en) 2010-07-29 2013-07-16 Basf Se Enzymatic production of an ethylenically unsaturated glycoside using polysaccharides
JP7199358B2 (ja) * 2017-09-04 2023-01-05 昭和電工株式会社 イノシトール誘導体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008088046A1 (ja) 2007-01-19 2008-07-24 Suntory Holdings Limited 新規配糖化酵素及びそれをコードするポリヌクレオチド
EP2728008A1 (en) 2007-01-19 2014-05-07 Suntory Holdings Limited Method for glycosylation of flavonoid compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH093089A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0181013B1 (ko) 결정질 2-오-알파-디-글루코피라노실-엘-아스코르브산을 함유시킨 화장품 조성물
KR100194270B1 (ko) 알파-글리코실-엘-아스코르브산을 함유시킨 식품
JP4919198B2 (ja) α−イソマルトシル転移酵素とその製造方法並びに用途
US20090143317A1 (en) Quercetin Glycoside Composition and Method of Preparing the Same
KR0165956B1 (ko) 알파-글리코실 루틴을 함유시킨 음식물의 제조방법
EP1426380B1 (en) Association compound of trehalose or maltitol with metal ion compound
KR0173435B1 (ko) 4지-오-알파-디-글루코피라노실 루틴을 함유시킨 화장품 조성물
EP3453766B1 (en) Method for producing flavonoid inclusion compounds
KR20020037056A (ko) α-이소말토실글루코 당질생성 효소와 그 제조방법 및 용도
JPH037593A (ja) α―グリコシル ヘスペリジンとその製造方法並びに用途
JP3712285B2 (ja) 新規ポリフェノール配糖体、その製造法およびその用途
KR100203759B1 (ko) 신규의 알파-글리코실 나린진 및 그 제조방법과 용도
JP3746078B2 (ja) ポリフェノール配糖体
JP3072535B2 (ja) 5−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とその製造方法並びに用途
KR101011552B1 (ko) 향기의 유지방법 및 그 용도
TWI287985B (en) Water-soluble isoflavone composition, manufacture method and usage thereof
US20060251760A1 (en) Process for producing hop glume polyphenol
JP4051482B2 (ja) α−グリコシルヘスペリジンを含んでなる医薬組成物
JPH06263790A (ja) 2−O−β−D−ガラクトピラノシル−L−アスコルビン酸またはその塩およびその製造法並びにその用途
JP3474517B2 (ja) 4G−α−D−グルコピラノシルルチンを含有せしめた抗感受性疾患剤
JP7272882B2 (ja) フロレチン-4-α-グルコシドの結晶
KR100227598B1 (ko) 신규의α-글리코실나린진을함유시킨화장품

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050816

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees