JP3705682B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3705682B2
JP3705682B2 JP27964597A JP27964597A JP3705682B2 JP 3705682 B2 JP3705682 B2 JP 3705682B2 JP 27964597 A JP27964597 A JP 27964597A JP 27964597 A JP27964597 A JP 27964597A JP 3705682 B2 JP3705682 B2 JP 3705682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
recording paper
main body
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27964597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1192012A (ja
Inventor
小林  直樹
弘文 新西
康生 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP27964597A priority Critical patent/JP3705682B2/ja
Publication of JPH1192012A publication Critical patent/JPH1192012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705682B2 publication Critical patent/JP3705682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、プリンタ、プロッタ等の画像形成装置に関し、特には、記録紙排出口から排出された記録紙を記録紙排出口よりも下方に設けられ且つ装置本体の内方に向かって斜め下方に傾斜して配置したトレイ上に集積する構成の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
本体上部に画像形成部や記録紙排出口を、本体下部に給紙部やトレイを配置した上下に機能区分けした構成の画像形成装置が知られる。かかる構成にあっては、本体下部の給紙部に装填されたロール紙等の記録紙はコントローラからの信号に基づき適宜に巻き解かれてカットされ、次いで本体上部の画像形成部に搬送される。記録紙上には画像形成部でトナー像が転写され、このトナー像を載せた記録紙は、次いで定着装置へと送られて定着された後、本体上部の記録紙排出口から機外へと排出される。
【0003】
一般に、記録紙排出口から排出された記録紙は装置本体の外方に設けられたトレイ上に集積される。トレイは通常、装置本体に対して外側に向かって突出するようにして設けられ、そのために装置本体の設置にあたってはトレイを設けるための余分のスペースを必要とする。
【0004】
このようなスペースの問題を解消するために、特にはSOHO用として流行するように、トレイを装置の横方向外方ではなく、装置本体の上方に設けて、または装置内の下方に設けてトレイのための設置スペースを省いたコンパクト設計の装置が提案されている。
【0005】
本出願人においても、例えば特願平6−113823号(特開平7−300263号)において、本体下部を略三角形状に斜めに仕切り、一方にロール紙給紙部を、他方に記録紙のトレイを配置したコンパクト化した構成の画像形成装置を提案した。この構成において、トレイは本体下方の位置で本体内方に向かって斜め下方に傾斜して配置され、記録紙排出口から排出された記録紙は重量によりその向きを反転させるようにしてトレイ上に案内されるもので、トレイのためのスペースを極力小さくすることができ、特に、A1,A0サイズといった大サイズの記録紙を取り扱う装置において有効に省スペース化を図ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところでこのような構成において、使用する記録紙が適正な「こし」の強さを有するものでない場合、特に、使用する紙がA1,A0サイズといった大サイズの紙である場合、その重量等により、記録紙排出口から排出された記録紙の前端がトレイの終端(下端)に位置するストッパーの位置まで案内されずに積層され、言い換えると記録紙先端が整列されず乱れた形でトレイ上に積み重ねられ、ややもすると、先に積層された記録紙の表面に次順の記録紙の先端が突っかかって斜めにずれたり、またはダボついて上下に波打ちを形成したりして、乱れた集積や、甚だしくは排出口での紙詰まりの原因ともなり得るといったおそれを有していた。特に、集積の乱れは、幾種かの大小異なるサイズの紙を連続して集積するような場合に生じ易い。
【0007】
本発明は、上記した問題に鑑みてなされたものであり、簡単な構成によって、省スペース化に支障をきたすことなく、且つ記録紙をトレイの終端まで良好に案内して、先端が整列した集積が可能な画像形成装置を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、記録紙排出口から排出された記録紙を記録紙排出口よりも下方に設けられ且つ装置本体の内方に向かって斜め下方に傾斜して配置したトレイ上に集積する画像形成装置において、前記トレイの入口側位置でトレイ側に向けて送風する送風手段と、該送風手段の送風口を囲うように設けられた箱状のカバーとを有し、該カバーは、前記送風手段の送風口とは食い違う位置において、前記送風手段からの風を、前記トレイ上に導かれる記録紙を浮き上がらせるように風の流れを形成する前記トレイ側に面する第1の開口と、前記トレイの奥へ記録紙を案内するように風の流れを形成する前記トレイの奥側に向かう第2の開口とを有することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な形態を添付図面を参照として説明する。
図1は、本発明によるプリンタ等の画像形成装置の一例を示す。図示のように上下に機能的に区分けされた装置本体1の上部にはトナー像を形成するための画像形成部2が配置され、装置本体1の下部側は略三角形状に区分けされた空間が形成され、その一方の空間(前面側空間)内には、ロール紙給紙部3が配置され、後面側が開放した他方の空間(後面側空間)4内には、後述する記録紙排出口から排出された記録紙を集積するためのトレイ5が装置本体の内方に向かって下方に傾斜するようにして配置されている。
【0011】
ロール紙給紙部3を内包する空間と、トレイ5側の空間4とを斜めに仕切る斜壁6にはロール紙給紙部3側の空気をトレイ5側に送風するためのファンなどの送風機7が設けられている。送風機7は、画像形成部2のコロナ放電器等から発生するオゾンまたは熱定着装置から発生する熱気をフィルタ処理した後、トレイ5側へ送風するように働く。図示の例では、送風機7の送風口7aはトレイ5の比較的入口側の位置で図面と垂直の方向に左右に離間して2つ設けられている。
【0012】
画像形成部2は、表面に感光体を備えた矢印A方向に回転する感光ドラム21を備え、感光ドラム21の周囲にはその回転方向に従い、感光ドラム21の表面を一様に帯電させる帯電器22、帯電された感光ドラム21に光画像を提供する光学装置23、この潜像を現像してトナー像を形成する現像装置24、給紙部3から送られる記録紙にトナー像を転写する転写コロナ放電器25、感光体ドラム21から記録紙を静電気的に中和して分離するAC分離コロナ放電器26、転写後に感光ドラム21の表面に残留した現像剤を除去するクリーニング装置27、感光ドラム21の表面の表面電位を均一に除電するためのイレーサランプ28が順に作用するように設けられている。また、転写されたトナー像は定着装置29に送られ、そこで定着されて永久可視像が形成される。
【0013】
定着後の記録紙は排出ローラ対8,8により本体上部の背面側に形成された記録紙排出口9から機外へと排出される。前述したように本体下部の背面側空間4にはトレイ5が本体内方に向かって下方に傾斜して配置されており、記録紙排出口9から排出された記録紙は、その自重により下方に向かって落下し、その先端はトレイ5の受け部51に向かって案内される。図示のように、トレイ5の受け部51は平滑で且つ落下する記録紙を確実に受けるように排出口9の位置よりも本体に関して外方に向かって伸びており、この受け部51により受けられた記録紙は、トレイ5の傾斜に伴い、それに沿って反転するようにしてトレイ5の奥側、即ち、下端に向かって案内され集積される。トレイ5の終端側は装置本体の下壁とほぼ平行に、装置本体の前面側に向かって伸びている。
【0014】
符号52はトレイの終端側に位置するストッパーであり、トレイ上に案内される記録紙はその先端がこのストッパーに当接するまで送り込まれ、もって記録紙先端がストッパー52により整列された状態で集積される。記録紙のトレイ奥(ストッパー位置)への案内は、通常の条件においては記録紙に浮き上がりや波打ちを生じることなくスムースに行われるが、まれに、例えば「こし」の弱い記録紙を使用した場合など、浮き上がりや波打ちが生じ、次順に排出される記録紙がこれら浮き上がりのために引っ掛かり或いは乗り上げて、整然とした集積が阻害されるといった場合が生じる。
【0015】
このため、本発明によれば、トレイ5の上方に1または複数本の棒状のガイド10をトレイ5の上面との間に空間を隔てて且つトレイ5の上面に沿ってほぼ平行するようにして設けられている。図示例では2本の棒状ガイド10が紙面と垂直の方向に間隔を開けて並列して設けられている。それぞれの棒状ガイド10の上端は排出口9の下方位置において斜壁6の上端にねじ等により固定されており、幾分か外側に膨らむようにして重力方向に伸びた後、装置本体側に屈曲して幾分か下方に膨らむようにしてトレイ5の下端に向かってトレイ5の上面とほぼ並列して伸びている。かかる棒状ガイド10は、トレイ上に案内される記録紙がトレイ上でやむを得ず過剰に浮き上がり或いは波打とうとする時に記録紙を押さえてそれを防止する。このように棒状ガイド10は、排出口9から排出される記録紙を過剰の浮き上がり等なくトレイの下端のストッパー位置まで案内するように作用する。
【0016】
なお、このとき斜壁6に設けた送風機7からの送風が記録紙のトレイ奥(トレイ終端のストッパー位置)への案内を助力する。図示のように送風機7の送風口7aを囲むように、下方側(トレイ5の奥側)が開放された箱状の空間を形成するカバー(案内手段)30が設けられている。カバー30は、送風機7の送風口7aとは食い違う位置においてトレイ5の入口近くの正面に向かう位置に複数の比較的小さな開口32を有している(この例では、2つの開口が設けられている)。
【0017】
開口32を通る風は、記録紙の落下に伴い、記録紙上面に沿って流れる様になり、記録紙の上面と下面とに圧力差が生じ始め揚力(記録紙を浮き上がらせる力)が発生する。よって記録紙は先端部より上面(カバー30)方向へ引き寄せられような形で棒状ガイド10に沿って落下してくる様になり、トレイ5への着地が先端「縁」ではなく先端「面」で行われるようになり、従来見られたような積載されている他の記録紙後端への引っ掛かり等の無きように作用する。また開口33を通って流れるトレイ奥への送り込み方向への風は、記録紙の先端部をトレイ5と棒状ガイド10との間をスムースに案内してトレイ5の奥側まで通過させ、ストッパ52にて先端を揃えるようにして集積するように作用する。
【0018】
トレイ5のストッパ52を有する先端部分53は装置本体の前面側から手前側に引き出し可能に設けられており、これを引き出すことによりトレイ5に集積された記録紙を装置本体の前面側から取り出すことができる。なお、符号54はトレイ5の終端に送られてきた記録紙を浮き上がることのないように押さえるための押さえであり、枢軸55を中心に枢動可能に設けられたアーム54先端に錘57を設け、錘57の重量により記録紙をトレイ面へと押さえている。
【0019】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の画像形成装置は、装置本体の背面側空間内に装置本体に向かって傾斜したトレイを設け、このトレイの上面側より2つの異なる方向への風を与えることにより記録紙のトレイ上への案内および集積を良好に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による画像形成装置の一例の外観図。
【符号の説明】
1 装置本体
2 画像形成部
3 給紙部
5 トレイ
6 斜壁
7 送風機
30 カバー

Claims (1)

  1. 記録紙排出口から排出された記録紙を記録紙排出口よりも下方に設けられ且つ装置本体の内方に向かって斜め下方に傾斜して配置したトレイ上に集積する画像形成装置において、前記トレイの入口側位置でトレイ側に向けて送風する送風手段と、該送風手段の送風口を囲うように設けられた箱状のカバーとを有し、該カバーは、前記送風手段の送風口とは食い違う位置において、前記送風手段からの風を、前記トレイ上に導かれる記録紙を浮き上がらせるように風の流れを形成する前記トレイ側に面する第1の開口と、前記トレイの奥へ記録紙を案内するように風の流れを形成する前記トレイの奥側に向かう第2の開口とを有することを特徴とする画像形成装置。
JP27964597A 1997-09-26 1997-09-26 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3705682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27964597A JP3705682B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27964597A JP3705682B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1192012A JPH1192012A (ja) 1999-04-06
JP3705682B2 true JP3705682B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=17613876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27964597A Expired - Fee Related JP3705682B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705682B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1192012A (ja) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8201818B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus provided with sheet feeding apparatus
JP5910954B2 (ja) シート給送装置
JP3705682B2 (ja) 画像形成装置
JP4281611B2 (ja) 給紙装置
JP3927816B2 (ja) 画像形成装置
JP2000003083A (ja) 電子写真式画像形成装置
JP2536550B2 (ja) 静電複写機の除電分離装置
JP2001192161A (ja) 画像形成装置
JPH01214569A (ja) 画像形成装置
JPH086328A (ja) 記録装置
JP2514436Y2 (ja) 静電記録装置の上搬送装置
JP4807791B2 (ja) 画像形成装置
JPH08157083A (ja) 画像形成装置
US20070222138A1 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP2532862B2 (ja) 転写紙分離搬送装置
JP3444985B2 (ja) 画像出力処理システム
JPH058290Y2 (ja)
JPH0826592A (ja) 用紙折り畳み装置
JPH0750766Y2 (ja) 定着装置
JP3778861B2 (ja) 用紙搬送機構及びそれを備えた画像形成装置
US20210149328A1 (en) Photoreceptor stripper fingers with an improved profile for ultra-light weight media
JPH0734434Y2 (ja) コロナ放電器
JP2547469Y2 (ja) 複写機
JP3454580B2 (ja) 画像形成装置
JPH0323157A (ja) 排紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees