JP3705612B2 - 振幅変調モードおよびパルス振幅モードで駆動されるレーザダイオードを有するレーザ画像形成装置 - Google Patents

振幅変調モードおよびパルス振幅モードで駆動されるレーザダイオードを有するレーザ画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3705612B2
JP3705612B2 JP10134394A JP10134394A JP3705612B2 JP 3705612 B2 JP3705612 B2 JP 3705612B2 JP 10134394 A JP10134394 A JP 10134394A JP 10134394 A JP10134394 A JP 10134394A JP 3705612 B2 JP3705612 B2 JP 3705612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser diode
mode
region
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10134394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723197A (ja
Inventor
グレン デービス ジェームス
エイ ハーディ ジェームス
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH0723197A publication Critical patent/JPH0723197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705612B2 publication Critical patent/JP3705612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40043Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales using more than one type of modulation, e.g. pulse width modulation and amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06213Amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40037Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales the reproducing element being a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06216Pulse modulation or generation

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、感光性の媒体をレーザ走査によって露光するレーザプリンタ装置に関し、特に、レーザダイオードの発光ダイオード(LED)領域を使用せずに最大露光レンジ(Emax−Emin)が得られるように、レーザダイオードの露光特性を最大限に活用するレーザダイオードプリンタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
レーザダイオードは2つの異なる領域、すなわちレーザ領域とLED領域とで作動する。図1に示されるように、しきい値を越えるレーザダイオード駆動電流と出力照射パワーとの間にはリニア関係が成立する。一方、LED領域では、駆動電流と出力照射パワーとの関係はノンリニアであり、レーザ領域での駆動に比べ、電流の変化に対する照射力の変化は小さい。レーザプリンタで露光用にレーザダイオードを用いる場合は、電流を均等に値2N −1に分割するD/Aコンバータを用いてレーザダイオードを駆動させる。ここでNはD/Aコンバータに入力されるビットの数である。LED領域ではレーザダイオード効率(入力電流1ミリアンペア当たりの出力パワー(ミリワット)で表わされる)が非常に小さいので、入力信号コード値が広範囲に変化しても、露光における変化は非常に少ない。
【0003】
ある種のレーザプリンタはnビット(例えば12ビット)のD/Aコンバータを用いて、露光装置(ヘリウム−ネオンガスレーザと音響光学モジュレータ、もしくはレーザダイオード)を駆動し、露光装置はフィルムなどの感光性媒体を露光する。出力ルックアップテーブルが構成され、データはディジタル/アナログ変換に先だってルックアップテーブルでマッピングされる。ルックアップテーブルはコード値からフィルム濃度にリニアマッピングを行うように計算される。
【0004】
濃度とLog露光との関係を表わす(DLogE)フィルム曲線の高濃度領域では、一定のデルタ濃度に対するデルタ露光量は低濃度領域における露光よりもずっと大きい。結果として、出力ルックアップテーブルは、多数の入力コード値を高濃度領域(もしくは高露光領域)の単一の出力コード値にマッピングすることになり、露光のためにコード値の使用が非効果的なものとなる。
【0005】
輝度におけるわずかな変化が見えるかどうかの可視しきい値は、放射線像が映る輝度領域においてほぼ一定であることは周知である。(M.I. Sezan, K. Yip, S.J. Daly, "Uniform Perceptual Quantization : Applications to Digital Radiography", IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics, Vol/ SMC-17, No. 4, Jul/Aug 1987, pp.622-634) このデルタ輝度指数は不変係数によってデルタ濃度に関係づけられるので、最良のレーザプリンタとは、単調増加で各コード値をそれぞれの濃度値にマッピングし、デルタ濃度が一定であるような露光手段を用いることになる。すなわち、DLogEフィルム曲線に基づいて、露光曲線に対する最良のコード値が計算される。
【0006】
LED領域ではレーザダイオード効率が低い上に、マルチモードで働き、このためLED領域は露光に適さなくなるという失点がある。LED領域では、レーザ領域より波長が低く、照射パワーの多くは基本駆動モード上に存在しない。また、露光され現像されたフィルムの濃度は露光の波長によって決まるので、波長の変化が露光プロセスでの誤差の原因にもなる。
【0007】
米国特許第4,774,710号(第4,987,426号も参照)は、レーザ領域にあるように選択されたカットオフポイントより低く、かつLED領域へのしきいをすぐ越えたパワーレベルにおいて、レーザをパルス幅変調することによって露光パワーのリニア変化を最小露光レベルにまで拡張することを示唆している。このアイディアを実行するためには、パルス幅変調領域でピクセル周期は数ナノセコンドのオーダーのパルス幅に分割されねばならない。ピクセル周期が182ナノセコンドであるとすると、最小のパルス幅は1ナノセコンドとなり、コスト効果と電子部品技術の水準を考慮すると現時点ではこれは実行不可能である。
【0008】
また、レーザ記録装置に関する米国特許第4,799,069号、第4,806,946号、第4,375,065号、第4,905,022号、第4,754,291号、第4,679,057号なども、レーザ記録システムのマルチ変調モードの使用を開示しているが、レーザの露光レンジの最大化とレーザダイオードのレーザ領域の再使用とにおいて完全に成功しているとはいえない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来のレーザプリンタ装置では、レーザダイオードをLED領域で作動させずに露光レンジを拡張しようとすると問題点があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明によれば、レーザダイオードを含むレーザ画像形成装置において、リニアレーザ駆動領域を常に使用することによってコントラスト比と露光レンジを増大させ、ノンリニア領域でのレーザダイオードの作動による好ましくない駆動効果を最小にする。
【0011】
本発明の実施例にかかるレーザ画像形成装置は、レーザビームを生成するために制御されるレーザダイオードを含み、そのパワーはディジタルイメージ入力信号の関数として直線的に変化することを特徴とする。レーザビームは走査光学系によって偏向され、フィルムなどの感光性媒体を露光する。この装置はレーザダイオードを制御するための制御手段も含み、ディジタルイメージ入力信号が所定の値を越える第1レンジのディジタル値を有する場合は、レーザダイオードがそのリニア操作領域で振幅変調モードで駆動されるように、レーザダイオードを制御する。またディジタルイメージ入力信号が所定の遷移値より低い第2レンジの値を有する場合は、前記制御手段はレーザダイオードがリニア領域のパルス振幅変調モードで駆動されるように、レーザダイオードを制御する。
【0012】
【実施例】
図2は、本発明の実施例にかかるレーザ画像形成装置のブロック図である。図において、レーザ画像形成装置10は、ディジタルイメージソース12、レーザダイオードコントローラ14、レーザダイオード16、走査光学系18、およびシステムコントローラ20を含み、ディジタルイメージソース12は、ディジタルX線像などのディジタルイメージを供給し、ディジタルイメージはレーザダイオード16によって感光性媒体22(フィルムなど)上に再生される。レーザコントローラ14は、レーザダイオード16をイメージソース12から送られるディジタルイメージの関数として変調する。走査光学系18は変調されたレーザビームを媒体22上へと走査する。システムコントローラ20はシステム10の駆動を制御する。
【0013】
ディジタルイメージソース12は、例えば、(1)医療画像形成装置(CT、MRI、US、PET)、(2)X線フィルムディジタイザ、(3)記憶リン光体システム、(4)(磁気あるいは光学)画像保管システム、などからディジタルX線画像を供給する。
【0014】
走査光学系18はレーザダイオード16からのレーザビームを整形し、媒体22が走査ビームを横切って移動される間、このレーザビームを反復的に走査させる。走査光学系18は反復ミラー、回転多角形ミラー、もしくは回転ポリゴンを含んでもよい。
【0015】
本発明によれば、レーザダイオードのリニア駆動領域が常に使用されてコントラスト比を高め、レーザのLED領域で操作することによる悪影響を低減する。本発明の装置は高い露光レベルでの振幅変調(AM)と、低い露光レベルでのパルス振幅変調(PAM)とを用いることによりコントラスト比を高める。PAM変調は、露光期間中を通してレーザダイオード16を常にリニア領域(LED領域に置換する)で駆動するために行われる。
【0016】
図3に示されるように、イメージソース12からのディジタル入力信号値が遷移値ST を越える場合、この信号が直接レーザダイオード16を変調して振幅変調レーザビームを生成する。入力信号が遷移値ST 以下である場合は、レーザダイオード16はしきい値より上のレーザパワーを用いたパルス振幅変調モードで駆動される。
【0017】
図4は、レーザダイオードを制御するレーザコントローラ14の実施例を示す。レーザコントローラ14はコンパレータ24、26、D/Aコンバータ28、およびパルス振幅変調回路30を含む。イメージソース12からのディジタル信号値Sが遷移値ST を越える場合は、コンパレータ24がD/Aコンバータ28を制御して、レーザダイオード16をAMモードで変調する。一方、イメージソース12からのディジタル信号値SがST 以下である場合は、コンパレータ26がPAM変調回路30をPAMモードで制御する。
【0018】
レーザダイオード16を制御するために使用される制御信号については、図5に示される。ピクセル周期がt0 −t1 、t1 −t2 、t2 −t3 の期間では、イメージソース12からのディジタル入力信号は遷移値ST より大きいので、制御信号はディジタルイメージ入力信号のリニア関数となり、レーザダイオード16はAMモードで駆動される。一方、ピクセル周期がt3 −t4 、t4 −t5 、t5 −t6 の期間では、信号値SはST より小さいので、レーザダイオード16はレーザ駆動領域のパワーを用いてはいるが、モードはPAMモードで駆動される。
【0019】
本発明の一実施例によると、レーザダイオード16の継続出力を最大30ミリワットとするなら、このレーザダイオードのレーザ駆動モード(すなわちAMモード)は2−30ミリワットの範囲にある。ここでピクセル周期は200ナノセコンドとする。駆動のリニア領域では、コントラスト比は15:1となる。2ミリワット以下の出力では、PAM変調することによってコントラストが増加する。リニアAM領域からPAM領域へとリニア遷移させるためには、パルス幅振幅積(PWAP)を一致させる必要がある。図6に示されるように、AMからPAMに移るしきいにあるピクセル露光レベルでパルス幅振幅積(PWAP)が計算される。こうして求められたPWAPは、PAMへのしきいにあるPAMピクセルでのパルス(パルス列)のPWAP値に一致されねばならない。
【0020】
例を続けると、PAMへの遷移途中にあるがまだAMにある露光パワーは2ミリワットであり、この時のPWAPは400(mW・nS)である。
【0021】
遷移途中にあるパルス振幅(Apulse)を8ミリワットとして、1パルスが8ミリワット、周期が50ナノセコンドのパルスを用いると、PWAPは400(mW・nS)となり、これは上記PAMへのしきいにあるAMモードでのPWAP値に一致する。PAMモードの駆動では、コントラスト比は8:2ミリワット、すなわち4となる。全体のコントラスト比は15×4=60である。PAMモードは、パルス振幅を振幅変調に用いられる最小パワーレベル(すなわち2ミリワット)に低減することによって、かつパルス周期を50ナノセコンドに維持することによって駆動される。すなわち、均等の最小露光パワーは、
2mW×1 pulse × 50 (nS/pulse) / 200(nS/pixel) = 0.500 mW/pixel
となる。
【0022】
本発明では、1ピクセル周期で複数のパルスを使用するパルス振幅モードで駆動することも可能である。例えば、50ナノセコンドの1パルスの代わりに、それぞれが25ナノセコンドの2パルス、もしくは各々が10ナノセコンドの5パルスが用いられてもよい。
【0023】
ノンリニアLED領域におけるレーザダイオード特性は、平均レベルのRF(高周波)信号をレーザダイオード16に注入することによって、いずれの実施例においても向上される。RF信号を注入することによってレーザビームの発散を低減し、LED領域やその近傍での出力照射パワーに起こりがちな波長のシフトを押さえる。またRF注入を行わずに、LED領域にあるはずの出力パワーで反転分布を十分維持できるようにレーザを強くポンピングすることによって、レーザ領域を効果的にLED領域内にまで拡張することもできる。RF信号の注入はAMモードでもPAMモードでも行われる。図7はパルス中にRF注入を行った場合を示している。
【0024】
例えば、30ミリワットのレーザの遷移点が2ミリアンペアだとすると、RF注入によってレーザ領域は0.5ミリアンペア拡張される。この結果、走査効率は4倍となりコントラスト比は振幅変調のみの場合の15から60に向上される。1ピクセル周期で1パルスだけ用いた場合は、パルス化レーザビームの断面形状(プロフィール)が隣接のピクセル露光にさほど重ならず、サブピクセル濃度の変化を防止できる。多数のラインの同じ箇所でサブピクセル濃度の変化が生じた場合、結果としてのマクロスコープ効果で肉眼で見える帯となって現われ、画質の低下につながる。このような好ましからざる効果は、ピクセル周期内でパルスロケーションをランダムに分布させることによって防止できる。
【0025】
【発明の効果】
上記のように、本発明は医療用の画像形成システム等に使用されるレーザダイオードプリンタに用いられ、レーザダイオードのLED領域を使用することなく、レーザダイオードの露光レンジを最大限に拡張することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザダイオードの駆動曲線を示すグラフである。
【図2】本発明のレーザダイオードを含むレーザ画像形成装置のブロック図である。
【図3】図2のレーザ画像形成装置の、入力信号値とレーザ出力パワーとの関係を示すグラフである。
【図4】本発明の実施例によるレーザ変調のブロック図である。
【図5】ピクセル周期におけるレーザパワーを示すグラフであり、図4の駆動の説明図である。
【図6】AMからPAMモードへの遷移におけるパルス幅振幅積(PWAP)を示すグラフである。
【図7】RF信号注入方法を示すグラフである。
【符号の説明】
10 レーザ画像装置
12 ディジタルイメージソース
14 レーザコントローラ
16 レーザダイオード
20 システムコントローラ
22 媒体
24,26 コンパレータ
28 AM変調DAC
30 PAM

Claims (1)

  1. リニアレーザ領域と、これより低いノンリニアLED領域とで作動するレーザダイオード(16)と、
    前記レーザダイオードに、所定の遷移値を越える第1レンジのディジタル値と、前記所定の遷移値より低い第2レンジのディジタル値とを有するディジタルイメージ入力信号を供給するための手段であって、前記第1レンジのディジタル値は前記レーザダイオードをリニア領域で駆動し、第2レンジのディジタル値は前記レーザダイオードをノンリニア領域で駆動するために用いられる、信号供給手段(12)と、
    前記ディジタルイメージ入力信号が第1レンジのディジタル値を有する場合は前記レーザダイオードをリニア領域の振幅変調(AM)モードで駆動し、前記ディジタルイメージ入力信号が第2レンジの値を有する場合は、リニア領域のパルス振幅変調(PAM)モードで駆動するようにレーザダイオードを制御するための制御手段(24)、(26)、(28)、(30)と、
    を有することを特徴とする、レーザ画像形成装置。
JP10134394A 1993-05-17 1994-05-16 振幅変調モードおよびパルス振幅モードで駆動されるレーザダイオードを有するレーザ画像形成装置 Expired - Fee Related JP3705612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US062082 1993-05-17
US08/062,082 US5426452A (en) 1993-05-17 1993-05-17 Laser diode operated in amplitude modulation and pulse amplitude modes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0723197A JPH0723197A (ja) 1995-01-24
JP3705612B2 true JP3705612B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=22040107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10134394A Expired - Fee Related JP3705612B2 (ja) 1993-05-17 1994-05-16 振幅変調モードおよびパルス振幅モードで駆動されるレーザダイオードを有するレーザ画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5426452A (ja)
EP (1) EP0625842B1 (ja)
JP (1) JP3705612B2 (ja)
DE (1) DE69416541T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546111A (en) * 1993-12-06 1996-08-13 Xerox Coporation Image contrast improvement technique for output scanning systems
US6121984A (en) * 1995-01-11 2000-09-19 Texas Instruments Incorporated DMD modulated continuous wave light source for imaging systems
US7176948B2 (en) * 2000-04-12 2007-02-13 Honeywell International Inc. Method, apparatus and computer program product for controlling LED backlights and for improved pulse width modulation resolution
US6430136B1 (en) 2000-11-07 2002-08-06 Creo Inc. Multimode multi-track optical recording system
US6646669B2 (en) 2000-12-14 2003-11-11 Creo Inc. Multimode multi-track optical recording system
CA2358169A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-01 Creo Products Inc. Method and apparatus for illuminating a spatial light modulator
US7483458B2 (en) 2006-10-16 2009-01-27 Corning Incorporated Wavelength control in semiconductor lasers
WO2014094827A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Lemoptix Sa A laser driver and method of operating a laser
JP2016004195A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社Jvcケンウッド 光源駆動装置及び画像表示装置
WO2015194376A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 株式会社Jvcケンウッド 光源駆動装置及び画像表示装置
US9654747B2 (en) 2015-04-13 2017-05-16 Intersil Americas LLC Scanning projectors that use multiple pulses per pixel period to reduce color shifts, and methods and controllers for use therewith
US9503701B2 (en) 2015-04-13 2016-11-22 Intersil Americas LLC Scanning projectors that use guard bands to reduce color shifts, and methods and controllers for use therewith
US11489310B2 (en) * 2017-04-07 2022-11-01 Ii-Vi Delaware, Inc. Optical power monitoring using dual modulation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153333A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd Laser recorder
US4679057A (en) * 1984-11-22 1987-07-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Laser recording apparatus
JP2524108B2 (ja) * 1986-02-24 1996-08-14 富士写真フイルム株式会社 光走査記録装置
US4799069A (en) * 1986-04-18 1989-01-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Laser recording apparatus
JPS63167559A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Fuji Photo Film Co Ltd 光走査記録装置
JPH0618422B2 (ja) * 1987-10-20 1994-03-09 富士写真フイルム株式会社 レーザ記録装置
US4774710A (en) * 1988-01-07 1988-09-27 Eastman Kodak Company Apparatus and method for controlling a laser diode to generate a linear illuminative output
JPH01258953A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Ricoh Co Ltd レーザ書込み装置
JP2774521B2 (ja) * 1988-09-14 1998-07-09 キヤノン株式会社 レーザ記録装置
US4998257A (en) * 1989-03-09 1991-03-05 Konica Corporation Semiconductor laser driving apparatus
JPH03216363A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザの駆動装置
US5081631A (en) * 1991-04-03 1992-01-14 Eastman Kodak Company Direct modulation of laser diodes for radiographic printers
US5371524A (en) * 1991-11-25 1994-12-06 Eastman Kodak Company End pulse width modulation for digital image printer with halftone gray scale capability

Also Published As

Publication number Publication date
EP0625842A1 (en) 1994-11-23
EP0625842B1 (en) 1999-02-17
US5426452A (en) 1995-06-20
JPH0723197A (ja) 1995-01-24
DE69416541D1 (de) 1999-03-25
DE69416541T2 (de) 1999-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325383A (en) Laser diode operated in hybrid modulation modes
JP3705612B2 (ja) 振幅変調モードおよびパルス振幅モードで駆動されるレーザダイオードを有するレーザ画像形成装置
JP2524108B2 (ja) 光走査記録装置
US5081631A (en) Direct modulation of laser diodes for radiographic printers
US7502394B2 (en) System and method for modulating a semiconductor laser
US20070091164A1 (en) Laser diode modulator and method of controlling laser diode modulator
JP2774521B2 (ja) レーザ記録装置
US5764664A (en) Direct modulation method for laser diode in a laser film printer
EP0596719B1 (en) Fast scan spot correction in a polygon ROS using PWM
JP2005276902A (ja) 変調光源、それを有する画像表示装置、および変調光源の駆動方式
US4972210A (en) Driver for a diode laser
JPH0823132A (ja) 半導体レーザを有するシステムの出力エネルギの振幅変調装置
JPS61230467A (ja) 連続調画像記録方法
JPH01237536A (ja) 露光方法および露光装置
JPS61124921A (ja) レ−ザ走査型画像形成装置
JPH0556712B2 (ja)
JP2798754B2 (ja) アナログ変調光書込み方法
JP2000127498A (ja) 画像形成装置
JP3605953B2 (ja) レーザ駆動回路
JPS63293062A (ja) 像形成装置
JP3230694B2 (ja) 受信媒体の走査方法および装置
JP2585844Y2 (ja) レーザ発光装置の光出力切替装置
JPH0556713B2 (ja)
JPH07186452A (ja) 画像形成装置
JPH05176145A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050317

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees