JP3705552B2 - 境界ブロック及びその施工方法 - Google Patents

境界ブロック及びその施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3705552B2
JP3705552B2 JP28497695A JP28497695A JP3705552B2 JP 3705552 B2 JP3705552 B2 JP 3705552B2 JP 28497695 A JP28497695 A JP 28497695A JP 28497695 A JP28497695 A JP 28497695A JP 3705552 B2 JP3705552 B2 JP 3705552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boundary block
block
boundary
leg
longitudinal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28497695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09125309A (ja
Inventor
広利 増田
隼二 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Landes Co Ltd
Original Assignee
Landes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Landes Co Ltd filed Critical Landes Co Ltd
Priority to JP28497695A priority Critical patent/JP3705552B2/ja
Publication of JPH09125309A publication Critical patent/JPH09125309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705552B2 publication Critical patent/JP3705552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、境界ブロック及びその施工方法に関するものであって、特に道路における歩道と車道の境界(縁石)や中央分離帯等に複数個で使用される境界用のプレキャストコンクリートブロック(以下境界ブロックと称す)とそれを用いる施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、歩車道境界や縁石を境界ブロックによって形成するには、整地され水準が適度に整えられた施工面に対して、水糸を張ってレベル出しをし、境界ブロックの単体を順次調整モルタルによる高さ調整や水糸によって境界線に正確に沿わせながら設置し、1cm幅程度に形成される目地を埋めながら施工していくのが一般的であった。施工面からみると、従来のこのようなブロック単体の施工方法は非能率的であった。この非能率的な点を本発明者らは先に、境界ブロックの底面に上下調整ボルトを設けて、調整モルタルを不要にして特願平7-150332号で提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、水糸を張ってレベル出し後の施工に更に検討を加え、より能率的な施工を可能にする境界ブロック及び、その施工方法を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の境界ブロックは、境界ブロックの長手方向端部の一端に脚部を設け、中間部を浮かせて設置面との間に隙間部を設けてなるものである。車道と歩道や駐車場のように、区画と区画、あるいは領域と領域の境に使用される、長さの割には横幅が狭いもので、長さが61cmから244cm程度のものが使い勝手がよいが、その場合でも幅は18〜21cmと狭い。
【0005】
脚部を境界ブロックの一端に設け、かつ、長手方向端面から突出させて段部を本体ブロックと一体に形成したものである
【0006】
また、脚部の、ブロックの長手方向一端に設けた張出し段部に対して高さ調整用ボルトを上方から調整可能に螺入し、ブロックの他端には前記張出し段部に載置する下面切欠部を設けた構造も好適である。
【0007】
更に、本発明の境界ブロックの施工方法は、基礎施工面上に境界ブロックの中間部を浮かせて隙間部を形成するよう載置した境界ブロックを脚部の高さ調節をしながら順次長手方向に配置して位置決めをした後、型枠を設置し、型枠内にコンクリートを打設して境界ブロックの脚部により形成された中間の隙間部を含め、捨てコンクリート層とその上のモルタル層及び巻立てコンクリート層の部分を一挙に打設することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1,図2は本発明の境界ブロックの一脚の例を示している。この例は、脚部2を境界ブロック1の一端に設け、かつ、境界ブロックの長手方向端面から突出させて段部3を本体ブロックと一体に形成している。他端は前作業によって水糸5に沿って設置している境界ブロックの段部3へ載せることにより設置面との間に隙間部4が設けられるようになっている。設置に際して脚部2の部分で高さ調整するが、高さ調整手段としては、高さ調整コンクリートや砂利等でも構わないが、クサビ6を用いるのが便利である。
【0009】
この段部へ載せる一脚構造は図3のように境界ブロックの一端へ切欠部7を形成している
【0010】
これらの境界ブロック1の施工方法を図1及び図2によって説明すると、水糸5を張った後、栗石等基礎材を敷き詰めた基礎施工面10上に境界ブロック1の中間部を浮かせて隙間部を形成するよう脚部で直接載置した境界ブロック1をクサビ6などで脚部2の高さ調節をしながら順次長手方向に配置して位置決めをした後、型枠11を設置し、型枠内にコンクリート12を打設して境界ブロックの脚部により形成された中間の隙間部4を含め、捨てコンクリート層13とその上のモルタル層19及び巻立てコンクリート層14の部分を一挙に打設するのである。
【001
,図は、脚部の、ブロックの長手方向一端に設けた張出し段部3に対して上下方向にメネジ構造のインサート15を埋設し、それに高さ調整用ボルト16を上方から調整可能に螺入している。従前の高さ調整用ボルトは下方からねじ込んでいたので、調整は側方からでしかできないため作業性が悪かった。他端下面には張出し段部3に載置する下面切欠部7を設けている。高さ調整用ボルト16の下端は螺入による埋没を避けるために鉄板17やコンクリートブロックを置いておくとよい。この例では突出する高さ調整用ボルト16のボルト頭を収容する収容穴18を下面切欠部7に設けているが、ボルト頭を収容する陥没穴を張出し段部3に設けてもよい
【001
【発明の効果】
本発明の境界ブロック及びその施工方法は以上詳述した通りであって、基礎コンクリートとなる捨てコンクリートとその上面の高さ調整モルタル層及び巻立てコンクリートが同時に打設できる。また、高さ調整モルタルを必要としない。高さ調整ボルトが刺し筋代わりになり、歩車道境界ブロックと現場打コンクリートの一体化ができて、より強固な構造物が形成される。更に、天候に左右されず、工事の平準化と工期の短縮に寄与することができる。高さ調整用ボルトを設けたものにあっては、上方からボルトの螺入による高さ調節ができるので作業性がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の境界ブロックの一脚の例の斜視図である。
【図2】 同境界ブロックのコンクリート施工時の正面図である。
【図3】 発明の境界ブロックの継目部分の側面図である。
【図】 高さ調整ボルト使用の他の本発明の境界ブロックの斜視図である。
【図】 同境界ブロックの継目部分の側面図である。
【符号の説明】
1 境界ブロック
2 脚部
3 段部
4 隙間部
5 水糸
6 クサビ
7 切欠部
10 基礎施工面
11 型枠
12 コンクリート
13 捨てコンクリート層
14 巻立てコンクリート層
16 高さ調整用ボルト

Claims (5)

  1. 境界ブロックの長手方向端部の一端に脚部を設け、中間部を浮かせて設置面との間に隙間部を設けてなる境界ブロックにおいて、脚部を境界ブロックの長手方向端面から突出させて段部をブロック本体と一体に形成し、ブロック本体の長手方向他端に、張出し段部に載置する下面切欠部を設けた境界ブロック。
  2. 脚部、ブロック本体の長手方向一端に設けた張出し段部に対して高さ調整用ボルトを上方から調整可能に螺入してなる請求項1記載の境界ブロック。
  3. ロック本体の長手方向他端に設けた下面切欠部に、高さ調整用ボルトのボルト頭を収容する収容穴を設けた請求項2記載の境界ブロック。
  4. 脚部、ブロック本体の長手方向端に設けた張出し段部に、高さ調整用ボルトのボルト頭を収容する陥没穴を設けた請求項3記載の境界ブロック。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の境界ブロックの施工方法であって、境界ブロックの他端の下面の切欠部を前作業によって設置している境界ブロックの段部に載置して基礎施工面上に境界ブロックの中間部を浮かせて隙間部を形成するよう載置した境界ブロックを、脚部の高さ調節をしながら順次長手方向に配置して位置決めをした後、型枠を設置し、型枠内にコンクリートを打設して、捨てコンクリート層とその上のモルタル層及び巻立てコンクリート層の部分を一挙に打設することを特徴とする境界ブロックの施工方法。
JP28497695A 1995-11-01 1995-11-01 境界ブロック及びその施工方法 Expired - Fee Related JP3705552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28497695A JP3705552B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 境界ブロック及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28497695A JP3705552B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 境界ブロック及びその施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09125309A JPH09125309A (ja) 1997-05-13
JP3705552B2 true JP3705552B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=17685525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28497695A Expired - Fee Related JP3705552B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 境界ブロック及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705552B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100732644B1 (ko) * 2006-08-09 2007-06-28 신춘우 보 철물을 이용한 경계석 시공구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09125309A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106835877B (zh) 路基拓宽结构的施工方法
CN206553851U (zh) 路基拓宽结构
JP3705552B2 (ja) 境界ブロック及びその施工方法
JP3377764B2 (ja) 道路橋道路幅員拡張用地覆ユニット及び道路橋道路幅員拡張用地覆ユニット設置方法
JP3012551B2 (ja) 張り出し歩道構造
JPH0258610A (ja) 中央分離帯の改修方法およびそれに使用される防護壁ブロック
CN114855532A (zh) 一种农村旧路改建施工方法
JP2001123519A (ja) U形自由勾配暗渠側溝
KR101137449B1 (ko) 도로 경계용 측구 시공방법
JPH08109673A (ja) 側溝用ブロック及び道路の構造
JP2004169375A (ja) 排水溝構造
JP3406383B2 (ja) 路盤の地覆施工方法
RU2422581C1 (ru) Способ ремонта и строительства магистральных дорог
KR20050089576A (ko) 프리캐스트 콘크리트 옹벽블록 및 그 블록을 이용한조립식 옹벽의 시공방법
JPH09256450A (ja) コンクリート構造物
JP2517822B2 (ja) プレキャストコンクリ―ト基礎
CN211420756U (zh) 混凝土路缘石安装固定结构
JP2612600B2 (ja) 中央分離帯の改修方法
JP2002212909A (ja) 透水性舗装用歩車道境界ブロック及び透水性舗装の排水構造
JP4058170B2 (ja) 道路横断溝構造
KR200354133Y1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 옹벽블록
CN214089308U (zh) 桥区段预制路缘石结构
CN214401296U (zh) 防滑抗裂路面结构
KR101350108B1 (ko) 조립식 지주 옹벽 및 그 시공방법
JP3531862B2 (ja) ポール式標識取付け型側溝用コンクリート蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041109

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees