JP3704977B2 - 電気−機械−音響変換器 - Google Patents

電気−機械−音響変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP3704977B2
JP3704977B2 JP33067098A JP33067098A JP3704977B2 JP 3704977 B2 JP3704977 B2 JP 3704977B2 JP 33067098 A JP33067098 A JP 33067098A JP 33067098 A JP33067098 A JP 33067098A JP 3704977 B2 JP3704977 B2 JP 3704977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
magnetic circuit
electro
mechanical
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33067098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000153231A (ja
Inventor
健市 阿式
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP33067098A priority Critical patent/JP3704977B2/ja
Publication of JP2000153231A publication Critical patent/JP2000153231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704977B2 publication Critical patent/JP3704977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は主として携帯電話等の呼出し音や呼出し振動用に用いられる電気信号により振動あるいは発音動作する電気−機械−音響変換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術を図4により説明する。図4は従来の電気−機械−音響変換器の断面図であり、同図によると1は振動板で外周がフレーム2に結合されており、3は上記振動板1に一端が接着結合されたボイスコイルであり、5はヨーク4上に接着結合されたマグネットであり、6はこのマグネット5上に接着結合された上部プレートであり、上記ヨーク4、マグネット5、上部プレート6で磁気回路7を形成するとともに、上記ヨーク4と上部プレート6間の磁気ギャップ8には上記ボイスコイル3の他端が接触することのないようにはめ込まれている。
【0003】
9a,9bはヨーク4の上下にそれぞれ結合された一対のサスペンションであり、一端はそれぞれ上記フレーム2に結合支持されている。なお、2aはカバーである。
【0004】
次に上記従来の電気−機械−音響変換器の動作について説明すると、今ボイスコイル3に図示しない信号源から信号を入力する。この信号の周波数がサスペンション9a,9bも含む磁気回路7の共振周波数と一致したとき、磁気回路7は共振して大きく上下に振動し、振動が触知される。
【0005】
また、振動板1及びボイスコイル3からなる振動部の共振周波数と信号源からの入力信号の周波数が一致したときは、振動板1が大きく上下に振動し、発音として感知される。
【0006】
なお、上記磁気回路7の共振周波数は100Hz程度になるように設定し、上記振動部の共振周波数は1KHz程度になるように設定することによって信号源からの入力信号の周波数を切り替えることによって電気−機械−音響変換器は振動を触知させるようにしたり、発音を感知させたりすることが可能となる。
【0007】
即ち、磁気回路7の共振点の周波数を信号源から入力したときは、磁気回路7は共振によって大きく振動し振動が触知されるが、この磁気回路7の振動の反作用として発生する振動板1の振動は周波数が低いために感知できるような発音にならず、振動板1の振動部の共振点の周波数を信号源から入力したときは、振動板1は共振によって大きく振動し発音が感知されるが、この振動板1の振動の反作用として発生する磁気回路7の振動は磁気回路7の質量が大きく、また周波数が高いために追随できず触知できるような大きな振幅とはならない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように上記電気−機械−音響変換器においては、サスペンション9a,9bを含む磁気回路7という比較的大きな重量物が大きく振動するものであるため、上記電気−機械−音響変換器の信頼性品質の向上のために、接合部分の信頼性の向上がより強く要求されてきた。
【0009】
本発明は接合部分の信頼性の向上を図り、電気−機械−音響変換器の品質の向上を図るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明の電気−機械−音響変換器は、振動板と、少なくとも表面にニッケル下スズメッキされた磁性材料の金属からなるヨーク上に接着固定されたマグネットで形成されて上記振動板に対向して配置された磁気回路と、一端が上記振動板に取り付けられ上記磁気回路の磁気空隙にはめ込まれたボイスコイルと、上記磁気回路の上記ヨークとレーザ溶接した金属薄板よりなるサスペンションと、このサスペンションを支持してなるフレームとで構成するものにあって、上記サスペンションをステンレス鋼板で形成するとともに、ヨークに施されたニッケルメッキおよびスズメッキの厚さを夫々3ミクロン以下としたものであり、ヨークの表面にスズメッキを施し、接着強度の向上を図るとともに、ヨークとサスペンション間をレーザ溶接することで磁気回路の接合の信頼性の向上を図ったものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、振動板と、少なくとも表面にスズメッキされた磁性材料の金属からなるヨーク上に接着固定されたマグネットで形成されて上記振動板に対向して配置された磁気回路と、一端が上記振動板に取り付けられ上記磁気回路の磁気空隙にはめ込まれたボイスコイルと、上記磁気回路の上記ヨークとレーザ溶接した金属薄板よりなるサスペンションと、このサスペンションを支持してなるフレームとで構成するものにあって、上記サスペンションをステンレス鋼板で形成するとともに、上記ヨークに施すニッケルメッキおよびスズメッキの厚さを夫々3ミクロン以下としたものであり、ヨークの表面にニッケル下スズメッキを施し、マグネットとの接着強度の向上を図り、ヨークとサスペンション間をレーザ溶接で強固に接合することで、スズメッキによってヨークとマグネット間の接着強度を維持し且つ、下地のニッケルメッキによってヨークの防錆処理を行い、磁気回路の各部の接合の信頼性の向上を図ったものである。
【0014】
以下、本発明の電気−機械−音響変換器の一実施の形態について図1から図3により説明する。なお、従来技術と同一部分は同一番号を付与し、説明を省略して説明する。
【0015】
図1は本発明の一実施の形態の断面図であり、図2は同分解斜視図である。
従来技術との相違点であるサスペンションを含む磁気回路、特にヨークとサスペンションの関係について説明する。
【0016】
4aはヨークであり、ニッケル下スズメッキを施した鋼板であり(ニッケルメッキは防錆、スズメッキはマグネット5との接着性向上を目的とする。)、メッキ厚はニッケル、スズとも3ミクロン以下としている。なお、サスペンション9a,9bはステンレス鋼板(薄板)により形成されている。
【0017】
次に比較例としてヨークを一般的なメッキ鋼板(銅下亜鉛メッキ)で作製したものとの比較結果を(表1)に示す。
【0018】
なお、ヨーク4aとサスペンション9a,9bの接合についてはYAGレーザを用い、図3のごとく光ファイバ10から導出されたレーザ光をレンズ部11で集光して、ヨーク4aとサスペンション9a,9bの対向位置に2点のスポット溶接で行った。
【0019】
【表1】
Figure 0003704977
【0020】
以上の(表1)に示すように、ヨーク4aとマグネット5の接着接合性は比較例のものが若干劣ると判断される程度であったが、溶接の状態は比較例のものではクラックが生じ、本実施の形態のものの方が優れていることが確認されるとともに、比較例のものはメッキ金属の飛散・蒸発レーザ装置のレンズへの付着が見られた。
【0021】
これらの現象は比較例においてはサスペンション9a,9bのステンレス鋼の融点より亜鉛メッキの沸点が低く、レーザ照射による加熱途中で亜鉛メッキが蒸発または飛散し溶接クラックやブローホールが発生して溶接品質の劣化を招くとともに、銅下メッキによる熱のメッキ面での拡散による非効率さも上記現象を助長したものと考えられる。
【0022】
なお、レーザ装置のレンズ部分への飛散・蒸発物の付着もメンテナンス上好ましいものではない。
【0023】
翻って、本実施の形態のものはステンレス鋼、スズメッキ、ニッケルメッキ、鋼板それぞれの融点が約1500℃以下、沸点が約2300℃以下と揃えたものであるのでバランス良く溶融して溶け込み深さが増し、メッキ金属が比較的飛散・蒸発せずに溶接が行われたものと思われる。
【0024】
次にメッキ厚の差によるサスペンション9a,9bとヨーク4のYAGレーザによる溶接状態の比較結果について(表2)に示す。
【0025】
【表2】
Figure 0003704977
【0026】
以上の(表2)に示すようにスズメッキ厚が3ミクロン以下のとき、またはニッケルメッキ厚が3ミクロン以下のときに良好な溶接が行われることが確認された。
【0027】
なお、ニッケルメッキ厚、スズメッキ厚は必要とされる防錆接着上の狙いに応じて3ミクロン以下の適宜な設定を行えば良いものである。
【0028】
【発明の効果】
以上のように本発明においては、磁性材料からなるヨークにニッケル下スズメッキを施すことによって、マグネットとの接着強度を維持しながらヨークとサスペンションのレーザによる良好な溶接を可能とし、実用性に優れた電気−機械−音響変換器の提供を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気−機械−音響変換器の一実施の形態の断面図
【図2】同分解斜視図
【図3】同要部であるヨークとサスペンションの溶接の状態を説明する説明図
【図4】従来の電気−機械−音響変換器の断面図
【符号の説明】
1 振動板
2 フレーム
3 ボイスコイル
4a ヨーク
5 マグネット
6 上部プレート
7 磁気回路
8 磁気ギャップ
9a,9b サスペンション

Claims (1)

  1. 振動板と、少なくとも表面にニッケル下スズメッキされた磁性材料の金属からなるヨーク上に接着固定されたマグネットで形成されて上記振動板に対向して配置された磁気回路と、一端が上記振動板に取り付けられ上記磁気回路の磁気空隙にはめ込まれたボイスコイルと、上記磁気回路の上記ヨークとレーザ溶接した金属薄板よりなるサスペンションと、このサスペンションを支持してなるフレームとで構成された電気−機械−音響変換器であって、上記サスペンションをステンレス鋼板で形成し、上記ヨークに施されたニッケルメッキおよびスズメッキの厚さを夫々3ミクロン以下とした電気−機械−音響変換器。
JP33067098A 1998-11-20 1998-11-20 電気−機械−音響変換器 Expired - Fee Related JP3704977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33067098A JP3704977B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 電気−機械−音響変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33067098A JP3704977B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 電気−機械−音響変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000153231A JP2000153231A (ja) 2000-06-06
JP3704977B2 true JP3704977B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18235280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33067098A Expired - Fee Related JP3704977B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 電気−機械−音響変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3704977B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100512508C (zh) 2002-10-24 2009-07-08 松下电器产业株式会社 带有振动功能的电音响变换器及其制造方法
JP3891094B2 (ja) 2002-10-25 2007-03-07 松下電器産業株式会社 振動機能付き電気音響変換器およびその製造方法
DE602004013605D1 (de) 2003-08-19 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lautsprecher
JP4475993B2 (ja) * 2004-03-22 2010-06-09 並木精密宝石株式会社 多機能型振動アクチュエータ及び携帯端末機器
JP5912245B2 (ja) * 2010-11-30 2016-04-27 日本電産サンキョー株式会社 光学装置の製造方法
JP5919072B2 (ja) * 2012-04-10 2016-05-18 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000153231A (ja) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10531201B2 (en) Acoustic device
US6654475B2 (en) Electricity-to-sound transducer
WO2003101148A1 (fr) Haut-parleur a bague de renforcement du diaphragme
US7316289B2 (en) Electro-acoustic transducer and method of manufacturing transducer
JP3704977B2 (ja) 電気−機械−音響変換器
JP4122602B2 (ja) スピーカー装置
KR100638057B1 (ko) 이중 진동판 구조의 마이크로 스피커
JPH11205895A (ja) スピーカ
JPH0851694A (ja) センタリング板
JP4598087B2 (ja) スピーカ装置
CN210093508U (zh) 发声器件
JP2000032586A (ja) 電気音響変換器
CN117560607B (zh) 一种超声扬声器
JPS58105699A (ja) 圧電スピ−カ
JP3760826B2 (ja) 電気音響変換器
KR200207889Y1 (ko) 다기능 전자 음향 변환기 구조
JPS5824299A (ja) 圧電型スピ−カ
JP4228485B2 (ja) スピーカ
JP2003087894A (ja) 振動機能付電気音響変換器
JPS58106998A (ja) 電磁型音響変換器
CN116193335A (zh) 发声装置
KR200156535Y1 (ko) 돔 전대역 스피커
JPS58105698A (ja) 圧電スピ−カ
JP2000032588A (ja) 電気音響変換器
KR19990036761U (ko) 스피커의 진동플레이트와 댐퍼 접착구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

TRDD Decision of grant or rejection written
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees