JP3704739B2 - ZnSを基板とする耐環境性赤外線透過構造体 - Google Patents

ZnSを基板とする耐環境性赤外線透過構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP3704739B2
JP3704739B2 JP07700695A JP7700695A JP3704739B2 JP 3704739 B2 JP3704739 B2 JP 3704739B2 JP 07700695 A JP07700695 A JP 07700695A JP 7700695 A JP7700695 A JP 7700695A JP 3704739 B2 JP3704739 B2 JP 3704739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
zns
substrate
transmission structure
infrared transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07700695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08271701A (ja
Inventor
茂 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP07700695A priority Critical patent/JP3704739B2/ja
Publication of JPH08271701A publication Critical patent/JPH08271701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704739B2 publication Critical patent/JP3704739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、赤外線センサー等の赤外線検出器に光学窓等として用いられる赤外線の透過性に優れた構造体、特に過酷な環境下で用いられる赤外線透過構造体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、物体から放射又は放散される熱による赤外線を検知する各種の赤外線検出機器の開発が進められている。これらの赤外線検出機器の光学窓等を構成する赤外線透過構造体は、必要な波長帯の赤外線を透過する材料で作成することが要求される。
【0003】
かかる赤外線透過材料のひとつとして、硫化亜鉛(ZnS)がある。硫化亜鉛は、屈折率が2.2と高く、表面反射損失が大きいために直線透過率はそれほど大きくなく、例えば厚み5mmの硫化亜鉛基板では70%程度の直線透過率が最大である。従って、ZnSを光学窓等として使用する場合には、表面にMgF2等の弗化物やTiO2等の酸化物をコーティングした反射防止膜を設け、直線透過率を向上させる処理が一般的に行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の一般的な赤外線検出機器は、赤外線放射温度測定器、入侵入検知センサー等のように、屋内使用を前提にしているため、反射防止膜も直線透過率の改善のみを目的として施されており、耐環境性を考慮したものは少なかった。
【0005】
しかし最近では、赤外線検出機器の屋外使用が多くなり、その結果、長時間の高温多湿環境下及び急激な温度変化を受ける環境下での使用に対しては、短時間で硫化亜鉛基板から反射防止膜が剥離したり、反射防止膜に傷が発生するという問題があった。
【0006】
本発明は、かかる従来の事情に鑑み、優れた赤外線透過率を有すると同時に、過酷な環境下での使用に対しても反射防止膜の剥離や傷の発生のない、耐環境性に優れた赤外線透過構造体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決しようとする手段】
上記目的を達成するため、本発明が提供する赤外線透過構造体は、ZnS基板と、該ZnS基板に直接接して形成したYの最内層と、最内層の上に形成したYFの中間層と、中間層の上に形成したMgFの最外層とを備えたことを特徴とする。
【0010】
また、本発明の赤外線透過構造体は、ZnS基板が透明化処理を施したZnS基板であってよく、その場合には赤外線と共に可視光線の透過性にも優れた赤外線透過構造体となる。
【0011】
【作用】
ZnS基板のみでは、赤外線透過率が70%前後に過ぎない。そこで、ZnS基板の表面に反射防止膜として、屈折率の低い材料をコーティングすると透過率が向上することは良く知られている。しかしながら、耐環境性を考慮した場合には、反射防止膜とZnS基板の接着性や反射防止膜自体の耐摩耗性等が必要となる。ZnSと付着性の良い材料としてPbF2があるが、水を吸収して白く変質するため多湿な環境化では役に立たない。
【0012】
そこで、本発明の赤外線透過構造体では、水に強く高温でも安定なMgFを最外層に用い、中間層には赤外域でも透過性がありMgFとの接着性に優れたYFを用いる。この2層が対象波長での反射防止膜として作用し、そのためにはMgFの最外層の膜厚は0.02〜0.80μm、及びYFの中間層の膜厚は0.1〜2.2μmの範囲が好ましく、この範囲で対象とする赤外線波長に対し透過率が向上する膜厚を適宜選択する。
【0013】
しかし、中間層を構成するYF3はZnS基板との接着力が余り優れておらず、高温多湿や急激な温度変化等の過酷な環境下では、YF3膜がZnS基板の界面で剥離しやすい。そこで、第1の赤外線透過構造体では、YF3及びZnSとの接着力が非常に高く、水及び温度変化に対して安定なY23を、ZnS基板と直接接する最内層として用いる。
【0014】
最内層としてY23層を介在させることにより、過酷な環境下に長時間さらしても、ZnS基板との界面での剥離を防止できることが確認された。但し、最内層のY23層は、接着力を向上させる為に用いるので、膜厚は対象赤外線波長での透過率にあまり影響のでない0.02〜0.20μm程度の薄さとする。
【0015】
更に、上記本発明の赤外線透過構造体において、ZnS基板として透明化処理(HIP処理)が施されたZnS基板を使用すれば、このZnS基板は可視から赤外域まで60〜75%程度の透過率を有するので、可視光線の透過性にも優れた赤外線透過構造体を得ることができる。又、中間層の屈折率を1.4以上及び最外層の屈折率を1.4以下とすることで、可視と赤外域の2波長帯で透過率が向上する。
【0016】
この場合、MgF2の最外層の膜厚は0.03〜1.50μm、及びYF3の中間層の膜厚は0.03〜1.50μmが好ましく、これらの膜厚を最適値にすることにより、可視と赤外域の2波長帯で透過率が向上する。又、最内層のY23層は、接着力を向上させる為に用いるので、膜厚は対象赤外線波長での透過率にあまり影響のでない0.02〜0.20μmが好ましい。
【0017】
従来から可視光線と赤外線の両波長にわたって透過率を向上させるには3層以上の多層構造の反射防止膜が必要とされてきたが、透明化処理したZnS基板を用いた上記第1の赤外線透過構造体により、3層のみの反射防止膜で両波長で優れた透過率が得られ、同時に高温多湿及び急激な温度変化でも膜剥離が発生しない構造体が得られたものである。
【0018】
上記本発明の赤外線透過構造体の製造において、全ての層の形成は、公知のスパッタリング法、真空蒸着法、又はイオンプレーティング法等によって行うことができる。
【0026】
【実施例】
実施例1
厚み5mmのZnS基板の片面に、基板と直接接せしめて膜厚0.05μmのY23からなる最内層、その上に膜厚1.30μmのYF3からなる中間層、及びその上に膜厚0.50μmのMgF2からなる最外層をそれぞれ形成した。これら各層は、いずれも電子ビームを用いる真空蒸着法により、基板温度400℃で形成した。
【0027】
得られた赤外線透過構造体は、対象とする赤外波長での反射率が7%以下となった。耐環境性については、Y23の最内層を用いない場合は、温度60℃及び湿度95%の環境下にさらすと100時間で膜が剥離したが、Y23の最内層を用いた本発明の構造体では、同環境下に1000時間さらしてもテープ試験では剥離しなかった。又、−60℃〜450℃の温度サイクルを繰り返した後も、剥離は発生しなかった。
【0028】
実施例2
厚み5mmの透明ZnS基板の片面に、基板と直接接せしめて膜厚0.075μmのY23からなる最内層、その上に膜厚0.030μmのYF3からなる中間層、その上に膜厚0.49〜0.610μmのMgF2からなる最外層をそれぞれ形成した。これらの各層、いずれも電子ビームを用いる真空蒸着法により、基板温度400℃で形成した。
【0029】
その結果、得られた構造体は、対象とする可視域及び赤外域で反射率が8%以下となった。耐環境性については、温度60℃及び湿度95%の環境下にさらすと、最内層にY23を用いなかった場合は80時間で膜剥離が発生したが、最内層にY23を用いると1000時間さらしてもテープ試験では剥離しなかった。又、−60℃〜450℃の温度サイクルに繰り返しさらしても、膜の剥離は発生しなかった。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、優れた赤外線透過性を有すると同時に、長時間の高温多や急激な温度変化を受ける環境下での使用に対しても、反射防止膜の剥離や反射防止膜に傷の発生することがない、耐環境性に優れた赤外線透過構造体を提供することができる。
【0033】
従って、本発明の赤外線透過構造体は、屋内用はもちろん屋外用の赤外線検出機器の光学窓として特に有効である

Claims (2)

  1. ZnS基板と、該ZnS基板に直接接して形成したYの最内層と、最内層の上に形成したYFの中間層と、中間層の上に形成したMgFの最外層とを備えたことを特徴とする赤外線透過構造体。
  2. ZnS基板が透明化処理を施したZnS基板であり、赤外線と共に可視光線の透過性に優れていることを特徴とする、請求項1に記載の赤外線透過構造体。
JP07700695A 1995-04-03 1995-04-03 ZnSを基板とする耐環境性赤外線透過構造体 Expired - Fee Related JP3704739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07700695A JP3704739B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 ZnSを基板とする耐環境性赤外線透過構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07700695A JP3704739B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 ZnSを基板とする耐環境性赤外線透過構造体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005170524A Division JP2005275434A (ja) 2005-06-10 2005-06-10 ZnSを基板とする耐環境性赤外線透過構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08271701A JPH08271701A (ja) 1996-10-18
JP3704739B2 true JP3704739B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=13621685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07700695A Expired - Fee Related JP3704739B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 ZnSを基板とする耐環境性赤外線透過構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3704739B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022045011A1 (ja) 2020-08-27 2022-03-03 Agc株式会社 遠赤外線透過部材及び遠赤外線透過部材の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5308640B2 (ja) * 2007-08-06 2013-10-09 Hoya株式会社 反射防止膜及びそれを用いた光学部材
JP2010112787A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 炎検知装置
JP5207471B2 (ja) * 2009-02-04 2013-06-12 住友電工ハードメタル株式会社 光学部品
CN102368097B (zh) * 2011-09-29 2014-07-23 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种微光、激光透射且中红外光反射膜及棱镜、制备方法
US20130271610A1 (en) 2012-04-16 2013-10-17 Keith Gregory ROZENBURG Polycrystalline chalcogenide ceramic material
DE102012010291A1 (de) * 2012-05-18 2013-11-21 Jenoptik Optical Systems Gmbh Hybride DLC-Beschichtung für IR-Optiken
US9427776B2 (en) * 2012-08-23 2016-08-30 Raytheon Company Method of stress relief in anti-reflective coated cap wafers for wafer level packaged infrared focal plane arrays
CN107710025A (zh) * 2015-06-19 2018-02-16 三菱电机株式会社 光学部件及激光加工机
CN112698430B (zh) * 2020-12-11 2022-05-13 中材人工晶体研究院有限公司 一种ZnS基底长波红外增透保护膜及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022045011A1 (ja) 2020-08-27 2022-03-03 Agc株式会社 遠赤外線透過部材及び遠赤外線透過部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08271701A (ja) 1996-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108627889B (zh) 一种锗基底宽光谱红外增透光学窗口
US2668478A (en) Heat protection filter
JP3704739B2 (ja) ZnSを基板とする耐環境性赤外線透過構造体
JP2020516941A (ja) 赤外線光学機器の反射防止膜
JPH0370202B2 (ja)
CN206741013U (zh) 一种以锗为基底的中长波红外增透膜
US3758185A (en) Thermal control filter
JPH04221901A (ja) シリコン基板またはゲルマニウム基板用反射防止膜
US5022726A (en) Magnesium film reflectors
JP2008268277A (ja) 赤外線透過構造体および赤外線センサー
US4057316A (en) Reflection reducing multilayer system on a highly refractive infrared transmitting substrate
CN110095828A (zh) 具有光学性质和机械性质的光学器件
US4628005A (en) Heat wave shielding lamination
JPS6177002A (ja) 光反射防止膜
US4264140A (en) Low reflection coatings for windows
JP2005275434A (ja) ZnSを基板とする耐環境性赤外線透過構造体
JPS57190455A (en) Adhesion type image sensor
CN113466972A (zh) 红外增透镜片及相关组件、设备
JPH0815501A (ja) 赤外域用反射防止膜
JPH07120319A (ja) 電波シールド性を有する赤外線透過構造体
JP4253862B2 (ja) 反射防止フィルム
JPH03107104A (ja) 熱線吸収反射鏡
JP3052400B2 (ja) 反射防止膜被覆イットリア光学部品
JPS6161641B2 (ja)
JPH03150238A (ja) 撥水性ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees