JP3702044B2 - アルミニウム合金製羽根車及びその製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金製羽根車及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3702044B2
JP3702044B2 JP18042696A JP18042696A JP3702044B2 JP 3702044 B2 JP3702044 B2 JP 3702044B2 JP 18042696 A JP18042696 A JP 18042696A JP 18042696 A JP18042696 A JP 18042696A JP 3702044 B2 JP3702044 B2 JP 3702044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
impeller
rapidly solidified
hot
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18042696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1026002A (ja
Inventor
望 川節
正朝 篠原
孝一郎 今給黎
昌敬 木村
啓一 白石
正幸 早川
和久 渋江
喜正 大久保
直樹 時實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18042696A priority Critical patent/JP3702044B2/ja
Priority to US08/854,163 priority patent/US5902546A/en
Priority to EP97303949A priority patent/EP0818548B1/en
Priority to DE69708771T priority patent/DE69708771T2/de
Priority to KR1019970032044A priority patent/KR100236817B1/ko
Publication of JPH1026002A publication Critical patent/JPH1026002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702044B2 publication Critical patent/JP3702044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/36Making machine elements wheels; discs with blades
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • C22C1/0416Aluminium-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • C22C1/059Making alloys comprising less than 5% by weight of dispersed reinforcing phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/123Spraying molten metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/284Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/24Manufacture essentially without removing material by extrusion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/25Manufacture essentially without removing material by forging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/40Heat treatment
    • F05D2230/42Heat treatment by hot isostatic pressing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • F05D2300/173Aluminium alloys, e.g. AlCuMgPb
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05D2300/518Ductility
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/609Grain size

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アルミニウム合金製羽根車及びその製造方法に関し、例えばエンジンの過給器などとして適用される遠心圧縮機用の羽根車、その他、軽量性及び耐熱性を要求される高速回転、例えばターボ分子ポンプのロータ及び翼あるいはスクロール圧縮機のスクロールに利用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
図1に従来の遠心圧縮機の羽根車の構造説明図を示す。
図1に示すように、従来の遠心圧縮機の羽根車1として、比較的圧縮比が低く最高部(圧縮空気出口部)温度が160℃程度までしか上昇しない大気吸い込み型の単段式の製品の場合には、通常の溶解/鍛造で製造される耐熱アルミニウム合金で作られている。また、高性能で圧縮比が高い場合あるいは吸い込み側のガス温度が高く最高部(圧縮空気出口部)温度が200℃を超える製品の場合には、鋳鋼あるいはチタン合金で作られている。
【0003】
ところで、上記のような従来の圧縮機の中で、比較的圧縮比が低く(圧縮比;〜3.5)大型のディーゼルエンジン用の圧縮機として多く適用されており、大気を吸い込む単段式の遠心圧縮機に於ても、エンジン側の高性能化に対応して、高圧縮比化が要求されてきている。
特に、圧縮比が4.0を超える遠心圧縮機も要求されており、この場合羽根車の出口における空気の温度は200℃以上にもなる。
【0004】
通常、このような大気を吸い込む単段式の遠心圧縮機においては、羽根車の材料としては溶解/鍛造で製造される耐熱アルミニウム合金で作られており、特に耐熱強度の観点から、現状で最も耐熱性のある「Al−Cu−Mg系」のJIS A2618合金が多く用いられている。
しかしながら、現状の耐熱アルミニウム合金は、一般に時効熱処理(190℃×15時間程度)により強度を確保するタイプの合金であり、この温度を超える温度領域で長時間加熱されると強度が低下する、という問題がある。
【0005】
このため現状では、羽根車がアルミニウム合金製の場合は、高圧力比を確保することが困難であり、羽根車の材料として鋳鋼あるいはチタン合金で作る方法に移行する傾向にある。
【0006】
しかしながら、羽根車の材料として鋳鋼あるいはチタン合金で作る場合、羽根車自体が非常に複雑な形状をしているため、アルミニウム合金製の羽根車と比較すると製造加工コストが著しく高くなる、という問題がある。
また、従来のアルミニウム合金と比較すると鋳鋼及びチタン合金は材料の密度が大きいため、羽根車の重量が増し、遠心圧縮機としての応答性(レスポンス)が悪くなるとともに、偏心時のアンバランスが大きくなる、という問題がある。さらに、オーバーハングした質量が大きくなるため、ロータ安定性が損なわれると共に、分解時の取り扱いが困難になるなどの問題がある。
【0007】
一方、近年において、アルミニウム合金を溶融状態から急冷凝固させ、得られた粉末を焼結固化(加熱+加圧)することにより微細で均一な組織を得て、アルミニウム合金の特性を向上させる急冷凝固技術により、急冷凝固Al−Fe系アルミニウム合金あるいはAl−Fe−Mn系アルミニウム合金を製造する技術が提案されている(特公昭63−9576号公報、特公昭63−10221号公報、特公昭63−10221号及び特開昭62−124242号公報参照)。
しかしながら、これらの技術では、得られた急冷凝固アルミニウム合金の延性が室温はもとより高温でも著しく低く、熱間自由鍛錬加工は不可能であり、従って大型でかつ大きな力の加わる高速回転体羽根車の様な、信頼性の要求される部材に適用できる材料は得られないという問題がある。
【0008】
また、この従来のアルミニウム合金の製造方法において、ガスアトマイズ法により所定の組成の急冷凝固粉末を作成し、これを焼結固化(加熱+加圧)することにより素材を得る粉末焼結法(PM法:Powder Metallurgy)が主流であるので、この方法では製造工程の中に、粉末分級,封缶,脱ガス及び熱間の押出し加工等の多くの工程が必要であり、複雑で技術的に条件の設定条件が難しく、そのために製造コストが必然的に高くなるという問題がある。
更に、焼結体の特性としては強度,剛性等の特性は高くなるが、室温ではもちろん高温でも延性が乏しくなることから、焼結後の二次加工が困難であり、大型の素材の押出加工及び自由鍛造加工はほとんど不可能であった。
よって、適用範囲が小型エンジン用のピストンやコンロッドあるいは電気機器用部材等の小型部材にのみ限定されていた。
【0009】
本発明は、上記問題に鑑み、従来適用していた溶解/鍛造の工程で作られる時効析出強化型の耐熱アルミニウム合金(例えば:JIS A2618合金)あるいは粉末焼結法(PM法)によるアルミニウム合金に対し、高温強度特性が優れ、室温〜400℃の範囲の温度であれば長時間加熱されても組織変化を起こさず、急激な強度の低下が無い安定した特性を有し、且つ大型化を図ることが容易なアルミニウム合金製羽根車及びその製造方法を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決する本発明のアルミニウム合金製羽根車は、溶融金属を不活性ガスによりスプレイし、102 ℃/sec 以上の冷却速度で急冷凝固させつつ同時に堆積させるスプレイフォーミング法によりAl−Fe系急冷凝固アルミニウム合金を得てなり、該上記急冷凝固アルミニウム合金に200℃〜600℃の温度範囲内で熱間押出加工を施してなり、さらに熱間鍛造加工を施してなる高速回転用羽根車であり、上記Al−Fe系アルミニウム合金の成分が、Fe、V、Mo、Zr、Tiからなり、重量%で、Fe:4〜12%、V: 0. 5〜5%、(Mo+Zr+Ti)<5%であり、残部がAlと不可避不純物であることを特徴とする。
【0012】
前述の課題を解決する本発明のアルミニウム合金製羽根車は、溶融金属を不活性ガスによりスプレイし、10 2 ℃/ sec 以上の冷却速度で急冷凝固させつつ同時に堆積させるスプレイフォーミング法によりAl−Fe系急冷凝固アルミニウム合金を得てなり、該上記急冷凝固アルミニウム合金に200℃〜600℃の温度範囲内で熱間押出加工を施してなり、さらに熱間鍛造加工を施してなる高速回転用羽根車であり、上記Al−Fe系アルミニウム合金の成分が、Fe、Mn、V、Mo、Zr、Tiからなり、重量%で、(Fe+Mn):5〜11%、Fe:<8%、Mn:<8%、V:0.2〜4%、(Mo+Zr+Ti):0.2〜4%であり、Mn/Fe比が0.2<(Mn/Fe)<4であり、残部がAlと不可避不純物であることを特徴とする。
【0013】
上記アルミニウム合金製羽根車が遠心圧縮機用羽根車であることを特徴とする。
【0014】
一方の本発明のアルミニウム合金製羽根車の製造方法は、溶融金属を不活性ガスによりスプレイし、102 ℃/sec 以上の冷却速度で急冷凝固させつつ同時に堆積させるスプレイフォーミング法によりAl−Fe系急冷凝固アルミニウム合金を製造する工程と、その後得られた上記急冷凝固アルミニウム合金に200℃〜600℃の温度範囲内で熱間押出加工を施す工程と、さらに熱間鍛造加工工程とを施して高速回転用羽根車を製造させ、上記Al−Fe系アルミニウム合金の成分が、Fe、V、Mo、Zr、Tiからなり、重量%で、Fe:4〜12%、V: 0. 5〜5%、(Mo+Zr+Ti)<5%であり、残部がAlと不可避不純物であることを特徴とする。
また、本発明のアルミニウム合金製羽根車の製造方法は、溶融金属を不活性ガスによりスプレイし、10 2 ℃/ sec 以上の冷却速度で急冷凝固させつつ同時に堆積させるスプレイフォーミング法によりAl−Fe系急冷凝固アルミニウム合金を製造する工程と、その後得られた上記急冷凝固アルミニウム合金に200℃〜600℃の温度範囲内で熱間押出加工を施す工程と、さらに熱間鍛造加工工程とを施して高速回転用羽根車を製造させ、上記Al−Fe系アルミニウム合金の成分が、Fe、Mn、V、Mo、Zr、Tiからなり、重量%で、(Fe+Mn):5〜11%、Fe:<8%、Mn:<8%、V: 0. 2〜4%、(Mo+Zr+Ti): 0. 2〜4%であり、Mn/Fe比が 0. 2<(Mn/Fe)<4であり、残部がAlと不可避不純物であることを特徴とする。
【0015】
上記アルミニウム合金製羽根車の製造方法において、上記熱間押出加工の前後にホットプレス処理あるいは熱間等方圧プレス(HIP)処理を施してなることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0017】
本発明のアルミニウム合金製羽根車は、溶融金属を不活性ガスによりスプレイし、102 ℃/sec 以上の冷却速度で急冷凝固させつつ同時に堆積させるスプレイフォーミング法によりAl−Fe系急冷凝固アルミニウム合金を得てなり、該上記急冷凝固アルミニウム合金に200℃〜600℃の温度範囲内で熱間押出加工を施してなり、さらに熱間鍛造加工を施してなるものである。
【0018】
ここで、本発明のアルミニウム合金を得るには、先ず、Al−Fe系アルミニウム合金を溶融状態から不活性ガスにより102 ℃/sec 以上の冷却速度で急冷凝固させつつ同時に堆積させるスプレイフォーミング法(SF法)により行い、成形体(ビレット)を得る。
【0019】
次に、上記得られたAl−Fe系急冷凝固アルミニウム合金粉末を、200℃〜600℃の温度範囲内で熱間押出加工を施す。また、必要に応じて、上記熱間押出加工の前後にホットプレス処理あるいは熱間静水水圧プレス(HIP)処理を施すようにしてもよい。
【0020】
ここで、本発明に係る羽根車の製造において、急冷凝固法(Rapid Solidified Process) である、スプレイフォーミング法(Spray Forminng)は、アルミニウム合金を溶融状態から102 ℃/sec 以上の冷却速度で急冷凝固させている。このスプレイフォーミング法とは、溶融金属を不活性ガスによりスプレイし、急冷凝固させながら同時に堆積させるため、従来のような粉末焼結方法に比べて工程が大幅に短縮でき、製造コストの低減が可能であると共に、急冷凝固素材の大型化が容易となる。
【0021】
本発明の羽根車は、その素材としてアルミニウムに特にFe、V、Mo、Zr及びTiの成分を添加してなるアルミニウム合金成分からなる。
その重量比は、Fe:4〜12%、V:0.5〜5%、(Mo+Zr+Ti)<5%であり、残部がAlと不可避不純物からなるものである。
【0022】
本発明に係る羽根車の製造において、急冷凝固法(Rapid Soledified Process) を用いて、アルミニウム合金を溶融状態から102 ℃/sec 以上の冷却速度で急冷凝固させ、微細で均一な組織を得ているが、これは、アルミニウム合金を102 ℃/sec 以上の冷却速度で液相から急冷すると金属組織が非常に微細で偏析が無く、且つ合金元素の種類や添加量に制約が小さいため、自由な組成の合金が得られるからである。
したがって、本合金は強度、耐熱性及び耐蝕性等の材料特性の観点からみて、通常の鋳造法(I/M 法:Ingot Metallurgy)では得られない優れた特性が期待できる。
【0023】
このように、本発明によれば、耐熱性が優れ、材料密度が小さいアルミニウム合金製羽根車を得ることができる。本発明のアルミニウム合金の羽根車を構成した場合は、従来の鋳鋼及びチタン合金製の羽根車と比較すると製造コストあるいは応答性(レスポンス)の観点からみて優位であり、遠心圧縮機の性能向上と低コスト化の両方に大きな効果がある。
【0024】
すなわち、本発明のアルミニウム合金製羽根車を作製した場合、従来適用していた溶解/鍛造の工程で作られる時効析出強化型の耐熱アルミニウム合金(例えば;JIS A2618合金)に対し、高温強度特性が優れ、室温〜400℃の範囲の温度であれば長時間加熱されても組織変化を起こさず、急激な強度の低下が無い安定した特性を有するものとなる。
【0025】
以下に本発明材における成分限定理由を述べる。
【0026】
鉄(Fe):重量比は4〜12%である。
ここで、鉄の添加は金属間化合物がスプレイフォーミングにより急冷凝固するときに細かく分散し、その分散強度により成形材における常温強度及び高温強度を発現させるのに寄与する。しかし、本合金系では4%未満の添加では十分な効果は得られない。一方、鉄の添加量が多すぎると、その効果は飽和し、共に好ましくない。そのため添加量の上限を12%とする。
よって、添加範囲は、4〜12%が望ましい。
【0027】
ヴァナジウム(V):重量比は0.5〜5%である。
ここで、ヴァナジウムは、Feを含む金属間化合物を微細にし、Feの分散強度を助けて成形材の常温強度及び高温強度をAl−Fe系二元合金より更に高めるのに寄与する。しかし、本合金系では0.5%未満の添加では十分な効果は得られない。
一方、ヴァナジウムの添加量が多すぎると、その効果は飽和し、共に好ましくない。そのため添加量の上限を5%とする。
よって、添加範囲は、0.5〜5%が望ましい。
【0028】
Mo、Zr及びTiの総量が5%未満である。
ここで、Mo、Zr及びTiの添加は、上記金属間化合物の分散を更に助け、成形材の常温強度及び高温強度をAl−Fe系二元合金より更に高めるのに寄与する。しかし、本合金系ではこれらの総量が5%以上の添加ではその効果が飽和するので、5%未満の添加が好ましい。
【0029】
次に、上記添加成分にマンガン(Mn)を組み合わせた場合について説明する。
本発明の羽根車は、その素材として、成分が、Fe、V、Mo、Zr、Tiからなり、重量%で、(Fe+Mn):5〜11%、Fe:<8%、Mn:<8%、V:0.2〜4%、(Mo+Zr+Ti):0.2〜4%であり、Mn/Feが0.2<(Mn/Fe)<4、残部がAlと不可避不純物からなるAl−Fe−V系アルミニウム合金からなる。
【0030】
以下に本発明材における成分限定理由を述べる。
ここで、Vと(Mo+Zr+Ti)との添加については、先に説明したので、鉄にマンガンを添加した理由及び配合について説明する。
マンガン(Mn)は、上記金属間化合物中に固溶してマトリックスを安定化させ、加工組織の回復や再結晶を生じにくくし、合金のクリープ強度、疲労強度を向上させるのに寄与する。しかし、Mnの添加は延性、靱性の劣化を促進するので、好ましくは8%未満とする必要がある。
また、Mn含有量とFe含有量の比(Mn/Fe)が大きくなると、高温強度は向上するが、延性、靱性が低下する傾向がある。よって、本発明ではMn/Fe比を、0.2<(Mn/Fe)<4とするのが好ましい。
【0031】
また、強度を向上させるために、合金マトリックス中に分散する金属間化合物は小さいほうが望ましく、本発明において所望の強度特性を得るためには、金属間化合物の平均粒径を好ましくは5μm以下、更に好ましくは3μm以下に制御することが必要であり、この範囲の金属間化合物を微細に分散させることにより常温及び高温の強度が効果的に向上する。
【0032】
(アルミニウム合金製羽根車の製造方法)
本アルミニウム合金製羽根車は、先ず、Al−Fe系合金溶湯をスプレイフォーミング法により、およそ102 ℃/sec 以上の冷却速度で急冷凝固させつつ同時に堆積し、Al−Fe系アルミニウム合金を得る。次に、200℃〜600℃の温度範囲内で熱間押出加工を施して、さらに熱間鍛造加工を施し強度と延性とのバランスを整え、回転体としての信頼性を付与する。
ここで、上記熱間加工は、Al−Fe系急冷凝固アルミニウム合金に熱間の鍛錬加工及び型鍛造加工を施すものである。
【0033】
以下、「試験例」により従来の粉末焼結方法(PM法)で製造されたAl−Fe系合金と本発明方法で製造されたAl−Fe系合金との合金特性を比較する。
▲1▼ 材料成分
ここで、本試験例でのAl−Fe系の合金の配合は、「材料成分1」として「Al−8Fe−2Mo−2V−1Zr」合金及び「材料成分2」として「Al−4Fe−4Mn−2Mo−2V−1Zr」合金を用いた。
▲2▼ 製造方法
i)インゴットの製造
スプレイフォーミング法により上記所定の合金成分のインゴットを製造した。インゴットの大きさはφ330×1000mmである。
ii) 熱間押出工程
次に、得られたインゴットを約350〜450℃に加熱し、熱間の押出加工を施す。ここで、加工温度が350℃以下では抵抗が大きく押出加工が困難であり、また450℃を超えた場合では長時間熱せれると組織が変化して材料特性が低下する、という問題がある。
また、押出加工比は、大きくとるほど良く、少なくとも2.0以上確保することが望ましい。これは2以下ではその後の熱間鍛錬加工の際に割れる場合があり、好ましくないからである。
本試験例では押出加工温度は400℃、押出加工比は2.56として、φ320mmからφ200mmに押し出した。
iii)鍛錬加工
熱間の押出加工を施した材料は、さらに材料の均質性を向上させるために、350℃〜450℃の温度範囲で熱間の鍛錬加工(据込・鍛伸)を繰り返し行う。
本試験例では鍛錬加工温度は400℃とした。
iv) その後、所定形状に形を整え、三次元機械加工により羽根車を得た。
本試験例により得た羽根車の材料特性を下記「表1」に示す。
【0034】
なお、従来法の粉末焼結方法で製造したものと比較した。
比較とした従来の粉末焼結法の製造方法を下記に示すが、この方法ではφ100mm以上の大型径の素材は製造できないので、φ30×300mmの小型素材とした。
▲1▼ 材料成分
ここで、比較例でのAl−Fe系の合金の配合は、上記試験例と同様に、「材料成分1」として「Al−8Fe−2Mo−2V−1Zr」合金及び「材料成分2」として「Al−4Fe−4Mn−2Mo−2V−1Zr」合金を用いた。
▲2▼ 製造方法
i)合金粉末の製造
所定の成分の合金を溶製し、これからArガスアトマイズ法により急冷凝固粉末を製造した。ガスアトマイズ法における冷却速度は103 〜104 ℃/secである。
ii) 熱間押出工程
次に、得られた合金粉末を300μm以下の粒径に分級し、アルミニウム容器封入をし、400℃の高温真空中で脱ガスをし、その後450℃に加熱し、熱間の押出加工を施した。また、押出加工比は、9.8とし、φ18mmの素材を製造した。
この比較例の材料特性を下記「表1」に示す。
【0035】
【表1】
Figure 0003702044
【0036】
「表1」に示すように、本発明方法により製造した素材と、同じ成分系の従来法(粉末焼結法+押出加工)で製造した素材の材料特性とを比較すると、室温及び250℃での引張強度は同等であるが、引張破断時の伸びが室温及び250℃ともに大きく上回っている。したがって、高強度、高靱性素材として優れた材料であり、高速回転体等のような十信頼性の要求される製品への適用や、大きな力の加わる大型製品への適用が可能となる。なお、従来法(粉末焼結法+押出加工)で製造した素材は、室温はもちろん250℃でも延性が著しく低く、この状態では熱間自由鍛錬加工は不可能である。
【0037】
また、本発明にかかるアルミニウム合金は、スプレイフォーミング法によった急冷凝固法で製造した急冷凝固アルミニウム合金であるので、従来の時効析出強化型の合金のような、熱処理により強度を確保するような合金とは異なり、200℃を超える温度領域でも急激な強度低下はなく、現用の耐熱アルミニウム合金のA2618合金に比較して大幅に高温強度特性が向上する。
【0038】
また、従来の溶解/鍛造アルミの中で耐熱性があるJIS A2000系のAl−Cu系あるいはAl−Cu−Mg系の合金は、時効温度が150〜180℃程度で、少なくとも180℃以上で長時間(100Hr以上)加熱されると強度が低下するので、総運転時間が10万時間以上を目標としている遠心圧縮機などでは、従来の耐熱アルミニウム合金は150℃程度の温度領域までしか使用できないが、本発明のアルミニウム合金を用いることにより、耐熱性が向上するので、200℃を超える温度領域でも長時間に亙っての運転が可能となる。
【0039】
さらに、発明のAl−Fe−V系急冷凝固アルミニウム合金によれば、熱間の鍛錬加工法を確立し、大型部材の成形技術に成功すると同時に、熱間の鍛錬加工を施しているので、これまでのPM法による急冷凝固アルミニウム合金と比較すると、強度とともに延性も確保(室温の引張破断伸びで4%以上)でき、大型の高速回転体用部材として十分に適用可能である。
【0040】
一方、回転体用の材料としての適用として、従来のものでは、強度の高い急冷凝固アルミニウム合金は延性が低く、困難とされており、さらに高温の鍛錬加工さえも、延性が乏しく割れが発生し非常に困難であり、大型の構造部材には適用されていなかった。
すなわち、従来の強度の高い急冷凝固アルミニウム合金は、室温の引張破断伸びは2%以下であったため、例えば羽根車に適用した場合には、該羽根車は、高速回転体であり、中央部近傍は遠心力による発生応力が最も大きく、延性がない材料を用いた場合は、発停の際に脆性破壊が発生するおそれがあるので適用できなかった。
【0041】
以上のことから、本発明では、遠心圧縮機用の羽根車に対し、高温強度特性が優れ、室温〜400℃の範囲の温度であれば長時間加熱されても組織変化に起こさず、急激な強度の低下が無い安定した特性を有する急冷凝固アルミニウム合金を、提供するものである。
【0042】
これにより、例えばアルミニウム合金製の羽根車に適用した場合、軽量で加工性が良く安価に製造可能となり、また得られた羽車は、現状の圧縮比3.5(最高温度;170℃程度)までの適用範囲から、圧縮比5.0(最高温度;250℃程度)まで拡大でき、エンジン側の高性能化に対応できる。
【0043】
この結果、従来の鋳鋼あるいはチタン合金製の羽根車と比較すると製造コストあるいは応答性(レスポンス)の観点からみて優位であり、遠心圧縮機の性能向上と低コスト化の両方に大きな効果がある。
【0044】
さらに、熱間の鍛錬加工等を施しているので、これまでの急冷凝固アルミニウム合金と比較すると、強度とともに延性も確保(室温の引張破断伸びで4%以上)でき、大型の高速回転体用部材として十分に適用可能である。
【0045】
【実施例】
以下、本発明の効果を示す実施例について説明する。
【0046】
<実施例1>
図1に本発明の実施例に係わる遠心圧縮機用の構造説明図を示す。
図1中、符号1は羽根車、2はロータ軸、3は主スラスト軸受、4は反スラスト軸受、5はラビリンスパッキン、6はシール空間、7は放風孔、8はスラストカラー及び9はケーシングを各々図示する。
本実施例に係る遠心圧縮機は、エンジンの過給機として使用されるもので、羽根車出口における空気の温度は遠心圧縮機の圧力比に応じて高くなっている。
【0047】
本実施例においては、例えば常温の空気を吸い込んだ場合でも圧力比が約4.0程度になると羽根車出口における空気の温度は200℃を超える。
その中で、本実施例の羽根車は、遠心圧縮機の圧力比は4.3で、羽根車出口における空気の温度は約230℃である。
ここで、羽根車の外径はおよそφ350mmである。
【0048】
材料成分は、Al−Fe系の合金で、溶融状態から不活性ガスにより102 ℃/sec 以上の冷却速度で急冷凝固させつつ同時に堆積させるスプレフォーミング法(SF法)により成形体(ビッレット)を製造した。
ここで、本実施例でのAl−Fe系の合金の配合は、上記「試験例」の「材料成分1」として「Al−8Fe−2Mo−2V−1Zr」合金と同様のものを用いた。
【0049】
この後、450℃でホットプレスを行い、そのまま連続で熱間鍛錬を行いφ370×200mmの供試体を得た。
【0050】
得られた素材の強度は、室温の引張強度が45kgf/mm2 、破断伸びが8%で、250℃×100Hr加熱後の引張強度が28kgf/mm2 、破断伸びが15%であった。
この値を、現用のJIS A2618合金の実機鍛造材のそれと比較すると、特に高温での強度が大幅に上回ることを確認した。
なお、JIS A2618合金の鍛造材の一例としては、室温の引張強度は42kgf/mm2 、破断伸びは12%:250℃×100Hr加熱後の引張強度は22kgf/mm2 、破断伸びが10%であった。
【0051】
また、鍛造後の供試体を機械加工により最終の羽根車形状に加工し、台上の回転試験機に取付け所定の運転回転数まで回転させる実機回転試験を実施し、振動などの異常はなく良好な性能が得られることを確認した。
【0052】
以上のことから、得られた急冷凝固アルミニウム合金製の羽根車を遠心圧縮機に適用した場合、大型のディーゼルエンジン用の圧縮機として多く適用されている大気吸い込み型の単段式の場合、圧力比が現状の約3.5程度(最高温度;170℃)から約5.0程度(最高温度;250℃)までは上げることが確認でき、エンジンの性能向上の要求に対して幅広く対応できるとともに、コスト的にも比較的安価でかつ遠心分離機としての応答性(レスポンス)が良好な遠心圧縮機を得ることが可能である。
【0053】
<実施例2;実施例1のアルミニウム合金にMnを添加>
<実施例1>と同様の製造法で、材料成分を上記「試験例」の材料成分の「材料成分2」として「Al−4Fe−4Mn−2Mo−2V−1Zr」合金のものを用いた。
Al−Fe−Mn−Mo−V−Zr系の合金とした熱間鍛錬素材(φ370×200mm)を得た。
【0054】
得られた素材の強度は、室温の引張強度が47kgf/mm2 、破断伸びが7%で、250℃×100Hr加熱後の引張強度が29kgf/mm2 、破断伸びが13%であった。
この値は、現用のJIS A2618合金の実機鍛造材のそれと比較すると、特に高温での強度が大幅に上回ることが確認された。
【0055】
また、鍛造後の供試体を機械加工により最終の羽根車形状に加工し、台上の回転試験機に取付け所定の運転回転数まで回転させる実機回転試験を実施し、振動などの異常はなく良好な性能が得られることを確認した。
【0056】
<実施例3>
本実施例は、高真空吸引用のターボ分子ポンプ用の回転ロータ及び翼に関するものである。
従来において、ターボ分子ポンプ用の回転ロータ及び翼材は、強度が高く、比較的耐熱性もよいJIS A2000系のAl−Cu系あるいはAl−Cu−Mg系の合金を用いている。
しかしながら、吸引の性能向上による運転温度の向上(150℃〜180℃)と耐用年数の延長にともない、現用の材料(JIS 2014合金)では、クリープ強度が不足する。
【0057】
そこで、本実施例では、Al−Fe系の急冷凝固合金で、前述の<実施例1>と同様の成分及び製造方法で素材を製造し、その後機械加工により回転ロータと翼を製作した。
得られた素材のクリープ破断強度は、250℃×1,000Hrでのクリープ破断強度が、従来材(JIS 2014合金)の180℃×1,000Hrのクリープ破断強度と同程度以上を有することが確認され、特に高温での強度が大幅に向上することが確認された。
また、最終加工後のロータを、台上の回転試験機に取付け所定の運転回転数まで回転させる実機回転試験を実施し、振動などの異常はなく良好な性能が得られることを確認した。
【0058】
<実施例4>
本実施例は、スクロール圧縮機のスクロールに関するものである。
近年、冷凍・空調用のスクロール圧縮機は、特に振動や運転音が静かなことから業務用、家庭用及び自動車用の高性能コンパクト圧縮機として注目されている。これらの、スクロール本体は軽量化、高性能化の観点から軽くて加工性が良く、さらにコスト的にも安価な鋳造用Al−Si−Cu−Mg系のアルミニウム合金(JIS AC8C)が用いられている。
しかしながら、性能向上によるスクロール部の温度の向上(150℃〜200℃)と耐用年数の延長にともなう信頼性の向上などにより、現用の鋳造用アルミニウム合金ては、高温強度(クリープ強度、疲労強度)が不足する。
【0059】
そこで、本実施例では、Al−Fe系の急冷凝固合金で、前述の<実施例1>と同様の成分及び製造方法で素材を製造後に、型鍛造により製品に近い形状まで成形加工し、機械仕上げにより最終製品(スクロール)を得た。得られた素材の高温強度(引張強度、クリープ破断強度、高温疲労強度)は、実施例1及び2と同様であり、従来材の鍛造用アルミニウム合金(JIS AC8C)と比較すると、大幅に向上することが確認された。また、当該スクロールで構成した圧縮機は、吐出ガス温度が150℃を超える高圧縮運転が可能となり、従来材スクロールに比べ大幅に性能向上が可能となった。
【0060】
【発明の効果】
以上、実施の形態及び実施例とともに詳細に説明したように、本発明によれば、熱間の鍛錬加工及び型鍛造加工(必要に応じて熱間の押出加工も施す。)を施し、強度と延性のバランスを整え、回転体としての信頼性を付与した高温強度特性に優れたアルミニウム合金製羽根車を得ることができる。
この結果、例えば大型のディーゼルエンジン用の圧縮機として多く適用されている大気吸い込み型の単段式の場合、圧力比を約5.0程度まで上げることができ(最高温度;250℃)、エンジンの性能向上の要求に対して幅広く対応できるとともに、コスト的にも比較的安価でかつ遠心圧縮機としての応答性(レスポンス)が良好な遠心圧縮機を得ることができる。
【0061】
また、その他の小型のエンジンの過給器や、軽量性及び耐熱性を要求される高速回転、たとえばターボ分子ポンプのロータ及び翼あるいはスクロール圧縮機のスクロールにも適用でき、それぞれの装置の高性能化に寄与する効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる遠心圧縮機用の羽根車の構造説明図である。
【符号の説明】
1 羽根車
2 ロータ軸
3 主スラスト軸受
4 反スラスト軸受
5 ラビリンスパッキン
6 シール空間
7 放風孔
8 スラストカラー
9 ケーシング

Claims (6)

  1. 溶融金属を不活性ガスによりスプレイし、102 ℃/sec 以上の冷却速度で急冷凝固させつつ同時に堆積させるスプレイフォーミング法によりAl−Fe系急冷凝固アルミニウム合金を得てなり、該上記急冷凝固アルミニウム合金に200℃〜600℃の温度範囲内で熱間押出加工を施してなり、さらに同温度範囲内で熱間鍛造加工を施してなる高速回転用羽根車であり、上記Al−Fe系アルミニウム合金の成分が、Fe、V、Mo、Zr、Tiからなり、重量%で、Fe:4〜12%、V: 0. 5〜5%、(Mo+Zr+Ti)<5%であり、残部がAlと不可避不純物である
    ことを特徴とするアルミニウム合金製羽根車。
  2. 溶融金属を不活性ガスによりスプレイし、10 2 ℃/ sec 以上の冷却速度で急冷凝固させつつ同時に堆積させるスプレイフォーミング法によりAl−Fe系急冷凝固アルミニウム合金を得てなり、該上記急冷凝固アルミニウム合金に200℃〜600℃の温度範囲内で熱間押出加工を施してなり、さらに同温度範囲内で熱間鍛造加工を施してなる高速回転用羽根車であり、上記Al−Fe系アルミニウム合金の成分が、Fe、Mn、V、Mo、Zr、Tiからなり、重量%で、(Fe+Mn):5〜11%、Fe:<8%、Mn:<8%、V:0.2〜4%、(Mo+Zr+Ti):0.2〜4%であり、Mn/Fe比が0.2<(Mn/Fe)<4であり、残部がAlと不可避不純物である
    ことを特徴とするアルミニウム合金製羽根車。
  3. 請求項1または2に記載のアルミニウム合金製羽根車が遠心圧縮機用羽根車であることを特徴とするアルミニウム合金製羽根車。
  4. 溶融金属を不活性ガスによりスプレイし、102 ℃/sec 以上の冷却速度で急冷凝固させつつ同時に堆積させるスプレイフォーミング法によりAl−Fe系急冷凝固アルミニウム合金を製造する工程と、その後得られた上記急冷凝固アルミニウム合金に200℃〜600℃の温度範囲内で熱間押出加工を施す工程と、さらに熱間鍛造加工工程とを施して高速回転用羽根車を製造させ、上記Al−Fe系アルミニウム合金の成分が、Fe、V、Mo、Zr、Tiからなり、重量%で、Fe:4〜12%、V: 0. 5〜5%、(Mo+Zr+Ti)<5%であり、残部がAlと不可避不純物である
    ことを特徴とするアルミニウム合金製羽根車の製造方法。
  5. 溶融金属を不活性ガスによりスプレイし、10 2 ℃/ sec 以上の冷却速度で急冷凝固させつつ同時に堆積させるスプレイフォーミング法によりAl−Fe系急冷凝固アルミニウム合金を製造する工程と、その後得られた上記急冷凝固アルミニウム合金に200℃〜600℃の温度範囲内で熱間押出加工を施す工程と、さらに熱間鍛造加工工程とを施して高速回転用羽根車を製造させ、上記Al−Fe系アルミニウム合金の成分が、Fe、Mn、V、Mo、Zr、Tiからなり、重量%で、(Fe+Mn):5〜11%、Fe:<8%、Mn:<8%、V: 0. 2〜4%、(Mo+Zr+Ti): 0. 2〜4%であり、Mn/Fe比が 0. 2<(Mn/Fe)<4であり、残部がAlと不可避不純物である
    ことを特徴とするアルミニウム合金製羽根車の製造方法。
  6. 請求項4または5に記載のアルミニウム合金製羽根車の製造方法において、上記熱間押出加工の前後にホットプレス処理あるいは熱間等方圧プレス(HIP)処理を施してなることを特徴とする遠心圧縮機用羽根車の製造方法。
JP18042696A 1996-07-10 1996-07-10 アルミニウム合金製羽根車及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3702044B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18042696A JP3702044B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 アルミニウム合金製羽根車及びその製造方法
US08/854,163 US5902546A (en) 1996-07-10 1997-05-09 Aluminum alloy impeller and manufacturing method of the same
EP97303949A EP0818548B1 (en) 1996-07-10 1997-06-06 Aluminum alloy impeller and manufacturing method of the same
DE69708771T DE69708771T2 (de) 1996-07-10 1997-06-06 Laufrad und sein Herstellungsverfahren
KR1019970032044A KR100236817B1 (ko) 1996-07-10 1997-07-10 알루미늄합금제 임펠러 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18042696A JP3702044B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 アルミニウム合金製羽根車及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1026002A JPH1026002A (ja) 1998-01-27
JP3702044B2 true JP3702044B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=16083056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18042696A Expired - Lifetime JP3702044B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 アルミニウム合金製羽根車及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5902546A (ja)
EP (1) EP0818548B1 (ja)
JP (1) JP3702044B2 (ja)
KR (1) KR100236817B1 (ja)
DE (1) DE69708771T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100353415B1 (ko) * 2000-01-31 2002-09-18 (주) 두레에어메탈 자동차 추진축용 알루미늄-규소 합금의 제조방법
DE10053663A1 (de) * 2000-10-28 2002-05-08 Leybold Vakuum Gmbh Mechanische kinetische Vakuumpumpe mit Rotor und Welle
ITTO20020770A1 (it) * 2002-09-06 2004-03-07 Varian Spa Metod0 per fabbricare rotori di pompe da vuoto e prodotti
US7153112B2 (en) * 2003-12-09 2006-12-26 Dresser-Rand Company Compressor and a method for compressing fluid
DE102004027594B4 (de) * 2004-06-05 2006-06-29 Man B & W Diesel Ag Strömungsmaschine mit radial durchströmtem Verdichterrad
WO2006103885A1 (ja) 2005-03-29 2006-10-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 耐熱性、加工性、及び剛性に優れたAl基合金
JP4648347B2 (ja) * 2007-02-23 2011-03-09 三菱重工業株式会社 ハイブリッド排気タービン過給機
WO2014004141A2 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Eaton Corporation Supercharger assembly with rotor end face seal and method of manufacturing a supercharger assembly
DE102012106810B4 (de) * 2012-07-26 2020-08-27 Ihi Charging Systems International Gmbh Laufrad für eine Fluidenergiemaschine
FR2998920B1 (fr) * 2012-12-04 2018-07-27 Thy Engineering Machine tournante telle qu'une turbine ou un compresseur.
JP6589217B2 (ja) * 2015-04-17 2019-10-16 三菱重工コンプレッサ株式会社 回転機械、回転機械の製造方法
CN105697414A (zh) * 2016-04-28 2016-06-22 上海远安流体设备科技有限公司 一种高洁净离心泵
JP2019065359A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 株式会社豊田自動織機 高温における機械的特性に優れたアルミニウム粉末合金製輸送機用圧縮機部品及びその製造方法
JP7033481B2 (ja) * 2018-04-03 2022-03-10 昭和電工株式会社 アルミニウム合金粉末及びその製造方法、アルミニウム合金押出材及びその製造方法
CN108950457A (zh) * 2018-06-11 2018-12-07 中国航发哈尔滨东安发动机有限公司 一种叶轮罩类零件热喷涂方法
JP7469072B2 (ja) * 2020-02-28 2024-04-16 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金鍛造材及びその製造方法
CN117660792B (zh) * 2024-02-01 2024-04-19 北京航空航天大学 一种金属熔炼复合搅拌除气装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661172A (en) * 1984-02-29 1987-04-28 Allied Corporation Low density aluminum alloys and method
US4715893A (en) * 1984-04-04 1987-12-29 Allied Corporation Aluminum-iron-vanadium alloys having high strength at elevated temperatures
JPS60234936A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 高温強度に優れたアルミニウム合金成形材
JPS6148551A (ja) * 1984-08-13 1986-03-10 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 高温強度に優れたアルミニウム合金成形材
JPS62124242A (ja) * 1985-11-22 1987-06-05 Mitsubishi Alum Co Ltd 高強度アルミニウム合金部材の製造方法
JPS62238346A (ja) * 1986-04-07 1987-10-19 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 内燃機関のコネクテイングロツド用アルミニウム合金材
US4889582A (en) * 1986-10-27 1989-12-26 United Technologies Corporation Age hardenable dispersion strengthened high temperature aluminum alloy
JPS6483630A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Aluminum Powder Met Res Ass Production of aluminum alloy material having excellent high-temperature strength
JPH01316433A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Furukawa Alum Co Ltd 耐熱性アルミニウム合金材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69708771D1 (de) 2002-01-17
JPH1026002A (ja) 1998-01-27
DE69708771T2 (de) 2002-12-05
KR100236817B1 (ko) 2000-01-15
EP0818548B1 (en) 2001-12-05
EP0818548A1 (en) 1998-01-14
US5902546A (en) 1999-05-11
KR980009487A (ko) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3702044B2 (ja) アルミニウム合金製羽根車及びその製造方法
CA2496093C (en) Process for producing components or semi-finished products which contain intermetallic titanium aluminide alloys, and components producible by the process
KR101829292B1 (ko) 터보차저 및 이를 위한 압축기 휠
CN106676342B (zh) 一种汽车空调压缩机用铝基叶片材料及制备方法
JPH0625782A (ja) 高延性アルミニウム焼結合金とその製造法及びその用途
EP1649954A2 (en) Low porosity powder metallurgy produced components
EP3121303B1 (en) Compressor impeller cast from al alloy and method for producing same
JPH0661604B2 (ja) 超耐熱合金製ディスクの製造方法
JP2546660B2 (ja) セラミックス分散強化型アルミニウム合金の製造方法
EP2799165B1 (en) Method for molding aluminum alloy powder, and aluminum alloy member
CN110129632B (zh) 一种涡旋压缩机动静盘用铝型材加工方法
JPS6310221B2 (ja)
JP2003277867A (ja) 高温強度の優れたアルミニウム粉末合金及び内燃機関用ピストンの製造方法並びに内燃機関用ピストン
JP3735205B2 (ja) アルミニウム合金製羽根車及びその製造方法
JP2951262B2 (ja) 高温強度に優れたアルミニウム合金
KR20020093803A (ko) 철계 고온 합금
CN115182789A (zh) 静子组件、制造方法以及包括该静子组件的叶轮机械
JP5520956B2 (ja) ターボ過給機及びターボ過給機用コンプレッサインペラ
CN101020992A (zh) 一种用于压缩机的粉末冶金材料
JP2781131B2 (ja) 低線膨張急冷凝固アルミニウム合金およびその製造方法
JP2602893B2 (ja) 高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウム合金部材
RU2437948C1 (ru) Легкий клапан двигателя внутреннего сгорания из композиционного жаропрочного материала на основе титана и его интерметаллидов и способ его изготовления
JPH03236403A (ja) TiAl基合金製機械部品の製造方法
JPH07314118A (ja) シリンダーブロックとその製造方法
CN117089746A (zh) 一种适用于3d打印的高强铝合金及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term